
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
148件中 31〜40件目表示
嘘つき
家を建てる予定があり、外構屋さんを探してた私たち家族は、近くのショッピングモールの催事にガーデンプラスが来てたので話を聞いてみることにしました。
話をして見積もりをお願いしたら、見積もり取るのに図面のコピーが欲しいと言われて、近くのコンビニまでコピーを取りに行かされました。
そのあと、見積もりが遅れるので少し待って欲しいとメールがありましたが、私たち家族がコロナになってしまい、それどころではなくなったので、改めてコロナが治ったら連絡することにしました。
そのあとコロナも治り改めてメールで「見積もりはどうなったか?」と連絡したが、全く返事はありません。
メールだとダメだと思い、電話で連絡して要件を伝えたら、メールを無視したことに対しての謝罪もありませんでした。その電話で、見積もりを郵送で送ってもらうことになり、住所を改めてメールで送ったら、今度は「かしこまりました」と返事もあり、今度こそちゃんと送ってくれるだろうと待ってましたが、見積もりは全然来ません。
送り忘れもあるかと思い、電話で催促しました。そしたら、送ったはずだと言うのです。とりあえず、再度送るように伝えたら、次の日に送るということでしたので、また1週間待ちました。が、見積もりは届きませんでした。
さすがに2回も配達の方がミスするとは思えないので、ガーデンプラスが送ったと嘘をついたんだと思います。
こうなると、最初のショッピングモールのイベントで図面のコピーをさせられたことにもイライラします。
もうガーデンプラスには連絡しません。
岐阜県関市のガーデンプラスです。
仮に見積もりが1番安くても、連絡すらまともにできない会社に信用ないので、大事なマイホームの外構は任せられません。
みなさんも気をつけてください。
参考になりましたか?
庭の施工
砂利の庭を人工芝にする依頼をしました。流れとしてはガーデンプラスに電話、施工会社が下見、メールで見積もり、口約束で施工
納得いかなかったので出来上がりのイメージが欲しいと電話で言ったら、それは出来ない。との事そんな話ないでしょ。
しかも契約がメール上で終結してしまう。恐ろしいです。
もちろん、お断りしました。
結局、良く調べて地元の施工会社さんに依頼して満足のいく仕上がりにして頂きました(何も言わなくても出来上がりのイメージもパソコンで作ってくれました)契約も契約書を書いて交わしました。
これが普通です。皆さんも気を付けて下さい。
参考になりましたか?
口コミを見てからにすればよかった!!!!
写真は施工してから3ヶ月後の物です。実際は1ヶ月もせずに生えてきました。営業担当の方は信頼できそうな明るくハキハキとされていたのでお願いしましたが、一緒に来た現場の方は挨拶をしても挨拶もなく感じは悪かったです。
なにより、すぐに草が生え始め境なんかは見事に生えています。
会社に話しても自然が多い場所で除草シートの上で土がきて生えたもので張り替えなどはできないと。直接確認にも来ないで断言されました。何を根拠にお話しされているのか、保証書もまったく意味がありません。
絶対にオススメしません。
参考になりましたか?
結局は知らない地元業者が施工
事実のみ。
見積・デザイン・対応すべて知らない地元業者です。その業者次第ということにつきます!
業者はこの会社に払う代金からマージンを省かれたギリギリでやってる印象でした。
提案もなければ、施工中の連絡・相談もなかった。工事の不満点を書き出したらキリが無く、勉強不足を悔やんでます。
本社にちょっと面倒な相談連絡を入れたら、まず電話に出た方が内容を聞き、内容いかんで担当者不在になり、他の方の素っ気ない他人事対応になります。
施工者(下請け?孫請け?)の若者の「じゃ、最終日なので一応サインください」は完全検収完了の意味です。
施工完了サインをしたら、「(数日後までに)すぐ入金してください」のメールのみ連絡だけは早かったです。思い出したくもない。
施工後ずっと不具合とまでは言えない雑な細部をDIY修整中です。
参考になりましたか?
対応担当が嘘つき
担当者によると思いますが、本当に最悪でした。
ガーデンプラスから請け負った外構屋さんと打ち合わせして、その方はすぐ見積もりつくると言ってましたが、以降ガーデンプラスから何も連絡なく。
10日経過しても連絡なかったため、いつごろにできるか問い合わせたら「担当者が休みなので 出勤したらすぐ連絡する」とのこと。しかしそれ以降なにもありませんでした。
結局、他で頼むことにしたのでガーデンプラスにはそれ以上催促しませんでしたが、1ヶ月以上たって突然「先日送った見積もりはどうか?」との問合せがメールできました。見積もりなんてきてないしいつ送ったのかと聞くと「資料では提出してなくて 口頭で伝えただけでした、すみません」とのこと。不在着信すらないのにそんないい加減なことよく言えますよね。そんな人を雇ってる会社信用できません。
参考になりましたか?
満足です!
ガーデンプラスさん提携の栗東のワンスタイルさんで、施工いただきましたが、とても満足しています。
新築引き渡し後にすぐ入居して、引っ越しの数日後から工事を始めて下さってスケジュール管理もバッチリでした。
提案、料金、職人さん、仕上がり、全てにおいて、こちらでお願いしてよかったと思っています。
畑に花や野菜を植えたり、ウッドデッキでお茶を飲んだり、人工芝は子どもが喜んでほぼ毎日遊んでいます。
他の外構業者さんでは、予算が足りずやりたいことを1つか2つ諦めないといけないかな?と思っていましたが、営業さんがキャンペーンを組み合わせて最高の提案をしてくださったので、やりたいこと全てできました。
ウッドデッキの色やポストの色など、迷った時も的確なアドバイスをいただけて助かりました。
ワンスタイルさんには本当に感謝しかないです。
参考になりましたか?
対応が機械的でがっかりです
新居の外構の見積もりをお願いしました。現場での打ち合わせだったのですが、淡々と一方的に「カーポートはどうしますか?」「植栽はどうしますか?」「何色がいいですか?」と面接のような時間でした。。「イメージは固まってなくて…」とお伝えしたところ「なるほど」と冷たく言われなんだかすごく申し訳ない気持ちになりました。ここまでが5分。その後すぐに解散となりました。別の業者は色々と提案してくれたので、ギャップにびっくりしました。打ち合わせのたびに不安になると思い、見積もりをいただく前でしたが、お断りの連絡を入れたところ「また機会がありましたらよろしくお願いします」とおっしゃっていただき、やり取りは終了したと思っていました。しかし、2週間後お見積書が(本社からの?)メールで届き、何かの間違いかと思いすでに辞退している旨を伝えたところ、テンプレートのような文章が送られてきました。
以下抜粋
「お見積りについてご検討を頂き、有り難うございました。
今回はお見送りとのこと、大変残念ではございますが、承りました。」
すでに辞退していると言っているのに、そちらには触れずなんだかなあとがっかりしました。
いただいた見積書も金額は全然予算に収まっていないし、不要な設備も入っていました。
こちらをおすすめする方が多かったのですが、私は知り合いに勧めたくありません。。
参考になりましたか?
担当が…
せっかく庭がキレイになったのに、一回目の支払いをしたのにまた金額請求されるし、2回目の金額は間違えた金額の請求されてガーデンプラスが間違えてるのに少ないと言われて、期限までに支払いを早くしろと電話の催促何回もされて…なんだかなあと感じました。しかも振り込み手数料またあらたにかかる…。業者はよかったのに担当がよくなかったです。途中から担当がかわったみたいですが、頭にきて電話に出ませんでした。
二度と利用したくありません。次は地元の業者にします。
参考になりましたか?
見積り遅すぎる
見積りお願いしたいと連絡。
その後返信なし
催促したら連絡あり、日程調整し、現地で
数日後に現場視察
7-10見積りに時間かからと言われる。
10日待つ。連絡なし。
催促する、週明けには送ると言われる。
今、16日経ってまだ来ない。
相見積もりした他の2社は、3日以内に見積りの
返答が返ってきている。さすがに、ガーデンさんおそすぎる。
どうなってんのかな、この会社
参考になりましたか?
担当工務店による
本社の電話対応は良い。
しかし紹介された都内北部某代理店の対応が悪かった。
提案された図面と値段に違和感を覚え貰った名刺のHPを検索すると施工事例が多く載っていたが、画像検索をかけると転載ばかり。
施工例を自社施工と見せかけている代理店に依頼するはずもなく、断りの連絡をしましたが返信はなかった。
他外構会社はレスポンスが早く、断りの連絡にも丁寧に対応して頂いたので余計悪目立ちした印象。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら