320,174件の口コミ

GMOあおぞらネット銀行の口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

83件中 71〜80件目表示

5.00

自分用にプラチナカード

法人口座が使いやすいので、自分のプライベート用にもプラチナカードで口座開設した。デビットカードの還元率が1.2%なので日常のいろんな時に使ってる。あと振込手数料が毎月20回分無料なのも、予約設定しておけば自動で振込できるので重宝している。

参考になりましたか?

5.00

すでに使い倒しています

メガバンク含め法人口座を複数保有していますが、一番GMOが使いやすいし安いのですでにメインで使っています。開設時に私はホームページと契約書を提出しましたが、手続きでストレスはなかったです。
ただ、電話は確かに繋がりにくいと聞きますね。

参考になりましたか?

4.00

プラチナカードいいね

プラチナカードで1.2%キャッシュバックがいいですね。年間費が安いのでお得使えます。

一方ATMが少ないのがネック。近所のコンビニローソンなんですがね。

というマイナスふまえ4点評価です。

参考になりましたか?

5.00

法人口座で一番口座開設が早かった

法人口座を複数同時に申込手続きしたが、GMOあおぞらネット銀行だけ申込した夜に使えるようになった。早いって便利ですね。

参考になりましたか?

5.00

家族の口座で使っています

旅行のお金や生活費をGMOの口座で管理するようになったのですが、メガバンクよりも画面も見やすくて良いです。カードも2枚作ることができたしセブンイレブンで無料でお金をおろせるのでとても便利。手数料が無料なのがほんとにいい。

参考になりましたか?

5.00

タダで利用できる

友人に勧められ、法人化する際に口座を開設。他の銀行と違って初期費用や維持費がかからず、起業したばかりなので振込手数料が月20回無料で、タダで利用できて助かってます。
ペイジーにも対応し始めたので、しばらくはこの口座メインで使う予定です。

参考になりましたか?

5.00

振込手数料が安くて助かってます

会社を立ち上げたばかりなのですが、無事に口座開設できて安心しました。それに振込手数料も無料なので助かっています。聞いたことないネット銀行でしたが普通に使えていて満足です。

参考になりましたか?

4.00

1番早く口座開設できた

副業が軌道に乗り始めたので、法人化した。その際1番早く口座開設できた。請求書など提出したらよいデータを教えてくれたし、バーチャルオフィスの住所でも開設できた。

参考になりましたか?

4.00

振込手数料が安い。ペイジー対応。

振込手数料が安いし、ペイジーも使えるから納税の手続きも楽になった。
起業したてであれば、現状はここ一択で良いかなと思います。

参考になりましたか?

4.00

VISAタッチが便利

普段の買い物でキャッシュバックがあるので、お得感がある。
コインチェックへの送金がかからない。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら