
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
677件中 14〜23件目表示
社員の人がぁ…
社員が、状況判断ができない。忙しくなると、パニックをおこし、バイトの人に何も教えないで、手伝ってください!と強い口調で言われました。
これが、1週間に1回、2回あると、バイトに行きたくない!辞めたい!
参考になりましたか?
ベテランバイトが最悪でした
駅前にある小さめの店舗で働くことになりましたが、初日から危険な香りがしていました。
社員の方に身だしなみのルール等を詳しく聞きそれに従った格好で出勤したところ、教えてくださる先輩にいきなりダメ出しをされました。理由を聞いて唖然としたのですが、「ベテランの人がダメと言ってるからそれに従え。気に入られておいた方がいいから」とのこと。
会社の規定に従っていないならまだしも、規定は関係なくベテランの人が気に入らないからダメという勝手なルールを持ち出すのは如何なものかと思いましたがとりあえずは従いました。
その後そのベテランの方と同じシフトに入った時、ここは本当にやばいと感じました。パワハラ、モラハラ、同調圧力は当たり前ですし、お客様の前で私のプライベートに関する話を聞き何かと難癖を付け人格否定までされる始末。あまりにも酷過ぎて言葉も出ませんでした。
社員の方に相談したところ、その人と話をしてみるから続けてくれないかと言われましたが恐らく改善されることはないと思い、結局3日ほどで退職することになってしまいました。
店舗によるとは思いますが、そういったケースもありましたという報告でした。
参考になりましたか?
ホール3ヶ月くらいで、辞めてきた
こう言う口コミを見てたら、ガストには行かなかった。
社会勉強だと思い面接して入りました。
従業員の方は、優しく教えてくれる人も居ましたが、
マネージャーが良くない。口コミを見て思ったのが、
店長ガチャ。本当に店長で店の雰囲気を左右する。
出勤初日の日、名札を用意してない。
ルームは、本来、1人でやる。それが出来ないなら、この店で生き残れないんだよと怒号が飛ぶ。
店長の中抜け時間が多い。
日本語分からないよね?とか、馬鹿認定とか、
どーして言えるのかなって思う。たった一人の長年働いてる女性しか信用してない。他の奴は、信用してない。変な奴が多いからとか聞いてる方が気分悪くなる。
人間なのに、アイツは俺の犬だからとか。
差別のような暴言が嫌だ。
教えてもらった事を必死で、メモとってるのに、
メモ書いたって覚えるわけないじゃん。
意味ないとか。
人を小馬鹿にするとか。
上に立つ人ではない。
マニュアルがあるのに、教えない。
ガストで使う用語すら教えてくれない。
ストップウォッチで、タイム図られて遅いと言われる。
マネージャーから、私がパワハラを受けていたのを見てた私と同い年の男性が、唯一、気遣ってくれました。
その方にちゃんと、お礼が言えてないのが、心残りです。
私と年齢が違くても子供が居るのにも関わらず、人間否定やバワハラされるのに疲れました。私の子供に、ガスト辞めろって言われて、決心して辞めてきました。
店長が変われば、従業員も変わると思う。
今のままだと、何も変わらないし、辞める人が増えるだけ。
監査の方、マネージャーより上の上司の方、マネージャーだけの話を聞くだけじゃなくて、新人さんにも、ケアリングしてほしいです。
今、辛くて、我慢して働いてる方、
逃げるは恥だが役に立つです。
勇気を出して辞めるのも、一つの手です。
自分の心と体が壊れたら、元も子もないです。
自分の気持ちに素直に生きてほしいです。
これから、ガストに入ろうとしてる方、
最低でも10回は、ご飯食べるがてら下見した方がいいです。
個人的には、おすすめはしないです。
参考になりましたか?
昇給しない
通信制高校に通ってます。
2024年春からフロアでランチ、ティーの時間帯でバイトしてます。
環境には恵まれ、周りの方たちもすごく優しいので働きやすいのですがここ数ヶ月、平日は毎回1人営業3〜5時間もやっているのにまだ1回も昇給してもらえません。ずっと新人扱いです。
普通新人に1人営業3時間以上させますか?正直ブラックかと思います。
もうすぐ半年経ちますが昇給してもらえる気配が全くありません。贔屓なのでしょうか?それともクルーへ与える給料を抑えたいのでしょうか?どちらにせよ初バイト・長期バイトではおすすめできません。
何回も言いますが「ブラック」です。
参考になりましたか?
なにもかもテキトーな店
面接に行ったが席に案内され30分ほど放置される。
店長が不在ということで別の人が面接をしたが1分ほどで終了。
3日後まさかの採用の電話が来た。
契約をしたいということで指定された日時に行ったが「あれっ?明日じゃなかったですか?」と言われる。
初出勤の日に時間通りに行ったがほかのスタッフに自分の初出勤が伝わっていなかったようで、しばらく待たされ店長が遅れてやってくる。一通り説明され、ジャイロに乗って敷地内を30秒ほど走る。
その後早速デリバリーに行った。
デリバリーから戻ったあとに、ほかのバイトの人が違う家に置き配したという事で自分が本来届けるお客様のもとに配達に行くことに。
予定より大幅に遅れてるということもありお客様は当然怒っている。
普通こーゆー時って店長とかが行かないのか?
バイト初日で勤務して1時間の自分が行くのおかしくないか?
バイト2日目
この日は雨が降っていたがジャイロにはワイパーがついている。
しかしそのワイパーが壊れているようで動かない。
前がほとんど見えない。
対向車のヘッドライトがまぶしいと何も見えなくなるので急ブレーキをかけて止まるしかない。
せめてジャイロぐらいきちんと整備したほうがいいと思う。
こんなところで働いてるといつか死ぬと思ったし、おかしいところが多い会社(店)だったので2日で辞めてやった
参考になりましたか?
どのバイトもですが「場所による」です。
初バイトの高校生、一年弱働いています。
タイトルにもある通りやっぱり総合的な良さは場所にはよります。
お給料に関しては、最低賃金のところが多いですがどこかの店舗(忙しい都市部の店舗?たち)は上がったりするみたいなので、少しはよくなりそうです。
やりがいは、感じることが多いです。例えばお客様に頑張ってね(頑張っているね)と言われたり、覚えていただいたり、褒めていただいたりまた、笑顔を向けてもらえた時などです。
こちらまでいい気分になりますしがんばろうと思えます。
ですが反対に、とても態度が悪いかたもいますしそこはメンタルが弱い私にとって辛いところです。
何より人間関係や仕事内容は辛くないですが、
クレームなどの対応はクルー(バイト)自信がやらないといけないことが多数あります。これは、リーダーだから、ではないです。
自分で対応して、その時間のリーダーさんがさらに謝罪されることはありますが、なかなか「責任者(上のもの)をよべ!」だったりそんな明らかに怒ってる、怪我をした、など以外の場合は流れを覚えて自分で対応しなくてはいけないです。
それが高校生にとって苦だと思います。わたしもそれが辛くて最近辞めるか迷っています。
一年たった今でも、わからないことはありますしたくさん皆さんに聞いていますが、嫌な顔は一つもされません。逆に、わからないことを勝手にして面倒なことになると「最初から聞けよ」と思われると思っています。
私の場合は優しい方ばかりで聞きにくいな、、と思うことはないですが、ベテランさんがすごく怖かったり性格が合わなかったりで聞きにくいことはあると思います。
なので、結局はそこの店舗の雰囲気やマネージャーさんにもよります。
私のマネージャーさんはとっても優しく気さくに話せる方です
営業面の話は真面目に教えてくださり、しょうもない他愛のない話は笑ってお話ししてくれます。
比較的私の店舗はいい環境ですが、意外と会社自体厳しい面?ルールもあります。
あとガストで働くならば、お客様に対しては「大変申し訳ございません」の言葉を忘れてはいけません。これだけ伝えればどうにかなると思っています。「ガストはお客様は神様」に近いようなハイレベルな接客を求めている方たちが多い気がします。なので物腰低く下手に出るのが安全です。笑
参考になりましたか?
今すぐに辞めたい
大学の夏休みに短期で入れるかつ、髪色自由という条件に当てはまったためガストでバイトを始めました。
面接は余裕で通るのではないでしょうか。
良かった点はほとんどありません。割引券が貰えるくらいです。
悪い点は、シフト管理の悪さ、マネージャーの当たり外れ、稼ぎにくいシフト、客層の低さ等ですかね。
シフト管理に関しては、職場にある紙でしか自分のシフトを確認できなくて不便なのと、ギリギリにならないとシフトが分からないので予定を組めず最悪です。
マネージャーの当たり外れですが、私がいる店舗は完全にハズレマネージャーでした。面接の段階で、30分以上待たせた上に嫌味っぽい物言いで最初から印象は悪かったです。バイトを初めてみるとそのマネージャーは多くのバイト、パートから嫌われているようで、納得でした。私のところのマネージャーはバイトにもあたりはきついし、シフトを組むのも遅いし、最悪ですね。
あと、シフトが3時間ずつくらいしか入れてないので、全然稼げません。夏休みのお小遣い稼ぎのつもりで応募したのに、全然稼げなそうでガン萎えです。
客単価が低いのと、自分がガストのバイトを始めた時期が小中学校の夏休みに被っていた事もあり、客層の低さを感じました。机に塩がばら撒かれていたり、混ぜて遊んだようなジュースが机にこぼれていたり、メニューが水浸しだったり、血のついた大量のティッシュが机に残されていたりと、5回の出勤だけでもこんなに、、
多くても残された出勤はあと4回なので、耐えてガストバイトから解放されたいです。
参考になりましたか?
最低限の人員
ガストフロアーで8年働いていました。
始めは 朝は早朝手当てがついていたので モーニングで入っていましたが、手当てがなくなったとの事で途中で時給は下がりました。
大手なのに 土日やランチタイムに手当てはありません。
ただ忙しいだけです。
バイトも人員削減で最低人数でやっているので、フェア等あるとお客様が続いてデザート提供が遅れたり間に合わなかったり 料理が冷めたり
入店をお待たせして怒鳴られたりも多く サービスどころではありません。“来なきゃ良かった”と感じさせてしまうことが残念でなりませんでした。
スタッフを守るという名目で6時間以上の勤務で休憩をとらねばならないきまりですが、フロアー1人ではとれるはずありません。頑張って片付けしても 1分でも過ぎると大問題になるので 6時間越えない様に改ざんしていました。それは問題にならない。客数見れば“それで終われないだろう”と明らかなのに本部は見て見ぬふり?おかしい会社です。
忙しくて遅くなった時 修正用紙の終了時間を店長に改ざんされました。たまたまパソコンを操作して気がつきました。賃金未払いになる、さすがに驚きました。
本部に相談したら“店長と話してください”との事。接客は好きですが、頑張って仕事して 裏切られる。やりがいがなくやめました。
店によると思いますが、コロナ時の対応等みると経営陣に有能な人材がいなく 組織として相当お粗末な会社だと思います。 ひどい言い方ですが 、簡単に言ってそんな感じです。
参考になりましたか?
じわじわとくる圧
キッチンでバイトしている高一です。
1日目 補充の仕方、洗い場の説明、食器の種類(サラッと)の説明、(実際にやった)
2日目 パスタ類、サラダ類、丼物類、オムライスなどのオーダー作り
そして3日目になってオーダーを作れなくて(メニューをイメージ出来なかった)「それ作れないのやばいよ?笑」「君は今まで何を見ていたの?」「そんなスピードじゃやばいよ?笑」と言われ、別のやつを作ろうとした際には「みてーフライパンに油10ccいれまーすバター一かけ入れまーす和風ソースいれまーす混ぜまーすパスタゆでまーす…(略)…盛り付けまーす」といきなり早口で言われ「これくらいできるよね」のやり取りを他の料理でも何種類か言われ、圧がすごいです。まだ3日目(春休みで3日連続で入った)でメニューも分からないものが多いのにとにかく圧がすごくて泣きそうになってしまいました。メンタルが強くない人にはお勧めしません
参考になりましたか?
高校生たち絶対行くな
入って1ヶ月ちょっと経った者です。私の店舗だけかもしれませんが店長やばすぎます。休み届けをだしても旅行に行きすぎとか他の人と比べられます休み届けの意味とは?と不思議に思いました。自分はキッチンをやってますがメニューはアプリを使って覚えます。覚えられなかった時はなんで覚えなかったの?って言われます。もちろん優しい学生さんたちはいますが中年の方になると急にキレ出したり怒られます。
学生さんあなたの本業はバイトじゃないですここにある口コミを見てても分かります。ガストは闇が深いです早く改善されて欲しいですね
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら