
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
680件中 44〜53件目表示
やめたほうがいいよ笑
スタッフはお客さんがいても呼び捨てタメ語怒鳴り声、給料発生しないのにレシピは家で全て覚えてくる前提で教えてくれない、教えてもらってないのに「そんなことも分からないの?」、人が足りないからって入ったばかりの新人がワンオペになるタイミングが多々ある、人によって言ってることが違うからその時いる先輩に合わせてやり方を変えないといけない、などなど挙げだしたらキリがないくらい今までで一番最悪なバイト。最低賃金でこれはそりゃ人集まらないだろって感じ。いわゆるお局様もいて、その人がいると明らかにキッチンもホールもピリピリしてる。勤務時間終わっても携帯触って居残ってるから心休まる時間もない。
近場の飲食店が今の所しかないから働いてるけど、正直早く辞めたい
参考になりましたか?
雰囲気が悪い
お客さんとして食事に行ったときは、働いてる店員さんも感じがよく、とてもいい印象だったので、応募してアルバイトで働き始めました。
バイト同士は年の近い人も多く、楽しかったのですが、店長が年配の男性でしたが、面接の時や契約する時も隣に座ってきたりちょっと気持ち悪いおじさんだな、と思ってたんですが、働き始めてからバイトの先輩に聞いたら、いつも女の子にピッタリくっついてきては、お喋りばかりだそうで。セクハラじじい、って、みんなから呼ばれてて嫌がられてました。でも男の子にはすごくきつくて、大声で女の子がいると特にみんなの前で見せつけるように怒鳴ったりして、怒られてる子が可哀想でした。その場の雰囲気が悪くなり気まずくなり、嫌な感じでした。
バイトの人たちはみんないい人だったので、しばらく働きましたが、店長がどうしても苦手で、このままこの先も続けるのは…と思い、学校が忙しくなるので、と言って辞めました。
辞める時も何故かしつこく止められましたが、押し切って辞めました。
参考になりましたか?
おすすめできない
高一で初めてのバイトでバイトを始めて5ヶ月
担当はキッチン
店舗によるがバイトしていた店舗では皆人柄が良く、気軽に会話をしてたりコミュニケーションを取ったりと優しい人が多かった。
マネージャーも優しくて良かった。
ただ、メニューの改定やルール変更などといったことが多い。
特にメニューの改定が頻繁にあり、ただでさえメニューが多くて覚えるのが大変なのに覚えてすぐに変わってしまい覚えるのが大変。
シフトは店舗によってだか自由で自分が希望した日にシフトに入れます。
覚える人が苦手な人や単純作業の好きな人にはおすすめできない。
参考になりましたか?
働きにくい
某ファミレスで以前働いていました。そこと比べると働きにくいです。
人件費削減のためラッシュ時も最低人数で回すのでわからないことも聞けない雰囲気。勤務開始以前にメニューや勉強アプリをみて予めステップや食材などを確認していたのですが、入って二日め、次の工程を店長に確認のため聞いたら、「もうそろそろ覚えてよー?!」とキレられました。まだ入って一週間も経っていないのに。洗い物も、手が空いた時間にウォッシャー回す感じなので落ち着いてやってられない。
とにかく、丁寧に教えてくれる職場ではありませんし、わからないことも聞きづらいです。ファミレス系はまだまだ男の職場で、みて覚えろの雰囲気はありますが、ここは最低です。どうしても前のチェーン店と比べてしまい恐縮ですが、それでも、慣れるまでは指導してくれる先輩がついてくれ、わからないこともどんどん聞けましたし、新しい持ち場に挑戦しようという気持ちも出ました。ここは、聞いたらキレられる。新人にもスピード、性格さを要求する、フォローがいないとなると、転職しようか迷います。
参考になりましたか?
いいことが1つもなかった
県の最低賃金で、他のバイトよりやることが多く、家族優待券もいただけず、WowTalkでも現場でも個人攻撃の壮絶な文句を飛ばされる。
教えていただけないから、勤務時間外にTeachMeで学んで、それでも先輩によってやり方も違うし、何一ついい事無かったですね。
先輩クルーからの嫌がらせもあるし、バ⚫︎だのア⚫︎だの平気で言われるしで現代社会から大きくかけ離れているという印象でした。
全員がフルタイムの正規クルーなら百歩譲って分かるものの、バイトに同じ負荷やモチベーションを期待するのは間違ってますよ。
あと退勤チェックしてから残業するのが黙認されてるのは…さすがにNGだと思います。
とりあえず何かあった時のためにWowTalkは全スクショしときました。(暴言吐いては直ぐに削除する先輩が数名いたのでね)
安くて早くて美味しい食事を提供してくれるいいお店なのにとても残念でした。
参考になりましたか?
初バイト、正直辞めたい
キッチンで入って大体1年くらいですが、キツいの一言しかないですね。
初めてバイトをする人はやめたほうがいいと思います…
まず、給料と仕事量が見合ってないです。土日ランチとか水飲む暇すらなく暑いキッチンを動き回るのでもう頭回りません。
覚える事も多いですし新人の頃に大規模なメニュー改定に当たったりしたらもう潰れます。
大手チェーンなのでそれなりに新しい人が来るものの、大体辞めていくので常に求人がでてる状態です。私も辞めたいので別のバイト探してます…
働くメリットといえば、ここでやっていけたらその後のバイトが楽になる…ぐらいでしょうか…
参考になりましたか?
胸糞店
私は高校生でガストの冬休み短期okのバイトに応募していたのですが、面接を当日にドタキャンされました。1週間前から面接を予定していたのに、当日の面接2時間前に連絡がかかりドタキャンされ、キャンセルされた内容は募集が終了したとのことでした。募集が終了したと言っていたにもかかわらず、バイトアプリを見ると掲載期間終了まで約1ヶ月残っており掲載も消されていませんでした。後から詳しく聞くと私の前に面接をしていた方の合否を迷っており合格を決めたため募集を取りやめたと言われました。面接が決まっている全ての人が終わって最終的に合否を決めるのかと思いきやまさかの先着順のような感じで、だったら私が面接日を決める前に人数が上限に達したなどを伝えたり面接2日前ぐらいに連絡をして欲しかったものです。対応していただいたのは責任者の方ですが全く反省した様子もない謝り方で2度と行くもんかと思いましたね。他店舗はわかりませんが私の近所の店舗はそのような感じだったのであまりおすすめはしないです。長文失礼いたしました。🙇♀️
参考になりましたか?
いい加減すぎ
シェアフルで入りました
未経験可と書かれてるのに経験ある人が良かっただって…教え方もいい加減だし教えてないこともえ?なんでやってないの?…いや教えてくんなかったじゃん…
料理も全然違うのでてきて提供したらなんでか謝る羽目に…いや私は全く悪くないのだが?
単発バイトいれるんだったらせめて丁寧に教える余裕を持って受け入れるべきでは?リピはないです
参考になりましたか?
初バイトにはきついかも。
初バイトでガストを選んだ高校生ですが、
ぶっちゃけ初バイトでガストを選ぶのはやめたほうがいいです。
マネージャーの当たり外れが本当に激しいと思います。
私の店舗では人手不足で土日出勤は当たり前でしたし、休めば何かと理由をしつこく聞かれました。
また新人への当たりが強く、他にも挨拶や日報の無視、強制出勤、暴言等もありましたね。
外部告発される程、特に私の店舗はそういった行為が酷く
目立っていたような印象です。
精神的にもきついのに特に土日のランチといったピーク中は、本当に人が混み合うのでどれだけバッシングをしても終わりませんし、
正直身体的にいちばんしんどかったです笑
ガストでバイトして得られたことは対応力や鋼のメンタルぐらいです。
参考になりましたか?
やめるよやめる
店によるかもしれないが私のところはハズレ。
まず人間関係最悪でミスのなすりつけあい。
人のせいにしてくるし影でコソコソ文句たらたら
毎日人の愚痴をきかされるわ文句言われるわ。
平日のランチはF1人のシフトのためごちゃごちゃになるし
上がり時間にはもちろん上がれない。
しまいには本部にクレーム入れられる。
いや、私が悪いかもしれないけど昼ピーク時に
1人のシフト組むやつもおかしくね?
キャパオーバーだわ。
明日ハロワ行ってきまーす
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら