
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
15件中 11〜15件目表示
オーダーなのにサイズが違いすぎ
久々にオーダーしたのですが、仕上がりは、ボタンもギリギリでとまるようなピチピチでした。ボタン周りには全部ひどい皺が寄っていました。何のために採寸したのでしょうか? 楽しみに仕上がりを待っていたのに。「お預かりして直します」と言われましたが、あれでは受け取れる訳がありません。オーダーなのに、数センチも幅出しして、縫い代が数ミリしか残らないようなツンツルテンを今後着続けることを思うと、非常に腹立たしく悲しいです。写真を撮っておけば良かったです。
参考になりましたか?
ペラペラ
Yシャツをオーダーしたが、生地はペラペラで数回洗ったら破れそう。採寸も大まかでフィット感なし。サダは接客が不愉快でやめたが、採寸の細やかさやコスパでは、よっぽど良かった。こんなシャツに1万円も取るとは、太々しいにもほどがある。絶対に使わない。
参考になりましたか?
裾上げがいまいち
仕上がって、クリーニングに出す前にほつれ発生。気が付くと糸が延びきり取り返しの付かない状態になった。当然直して貰ったが、出来上がりを見ると既に何かと引っ掛かりそうな緩みが見え再発しそう。ローテーションしたパンツは残り2つとも同じ事象が発生。2着目以降は更に気を使って丁寧に扱ってもこれである。何度直して貰っても変わらない気がする。裾は他の業者にお願いして、スーツも二度とこちらでは購入しないと誓った。
参考になりましたか?
工場が変わったから?
店員さんと採寸しながらあれこれ相談して、試着用のジャケットやスラックでイタリアンタイプでイメージを固めたのに、出来上がって来たスーツは全く違う感じ…
股上が深くダボっとした感じでレトロな印象。本当に型紙通り作ったの?
2着で30万円払ったけどガッカリ。
昔から花菱のイージオーダーを使っていて、裕に10着以上作ったけど、多分今回が最後
残念
参考になりましたか?
縫製技術低下
自社工場が無くなったあとは
縫製が酷くなりましたね。
もう二度と作らない。
店舗スタッフの客を見下した態度。
今までは縫製技術が良かったから我慢してましたが
二度と行かないです。
自社工場を潰したのが間違いだったのでわ?
いまはS⚪DAで作ってます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら