はなまるうどんのアルバイトの口コミ・評判

はなまるうどんのアルバイト

[引用]公式

2.82

給料
2.86
働きやすさ
2.77
やりがい
2.80
人間関係
2.89

141

全国に展開しているうどん店チェーン、はなまるうどん。アルバイトでは店舗での調理、レジでの会計、ホールでの接客や清掃といった業務を全般的に行います。

幅広い年齢層のスタッフがそれぞれの都合に合わせた形で働いているといい、高校生でも時給水準が変わらないのが特徴。入社後は、「天ぷらが作れる」「麺を茹でられる」など、できるようになった業務に応じて時給がアップしていきます。時給に対して作業内容はどの程度ハードなのか、職場の雰囲気はどうかなどが、気になるポイントでしょう。

ここでは実際に働いた人の口コミや評判が投稿されています。応募前の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

141件中 1〜10件目表示

とりさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

慣れればそこまでハードではない仕事です

私は大学に入学し、初めてのバイトがはなまるうどんでした。友達が別店舗で働いてたこともあり、時給も周辺の店舗よりやや良かったので、バイト先として選びました。1年弱働き、個人的な理由により辞めました。

まず、店長と面接を行い、いつ入れるか、高校時代はどんな部活をしていたか、などを聞かれました。その次に店舗に寄ったときは、給料の振り込まれる口座の登録や、ガイドブックなどを渡されました。私の店舗の店長は優しく、困ったことがあればすぐ聞くことができました。また、最初のシフトは、最初にガイドブックの読み合わせを行い、その後厨房の洗い場の作業を行いました。

しばらくのシフトは洗い場のみを行いました。その後はレジ(ピーク時を除きレジと洗い場は同じ担当)を教えてもらい、対面(お客様のうどんの注文を聞き、それの通りにうどんを盛り付ける)、釜(原麺を釜に入れ、タイマーがなったら、一玉一玉取り分ける)、天ぷら(その名の通り、天ぷらを揚げる)の順で教えてもらいました。

それぞれのポジションには大変なことはあります。主にピーク時です。
洗い場…ピーク後などは洗い物がたくさん溜まり、返却口が埋まらないようにしながら、休憩やシフト終わりまでずっと洗っていました。一区切りついたときの達成感は気持ちがいいです。
レジ…レジ待ちの列を作ってしまうと、売上に影響が出るのでとにかくスピード命で行っていました。
対面…湯煎、冷煎をしながら次のお客様の注文を聞き、それを忘れないようにしながら、次々とうどんを提供しました。客足が途絶えたら、牛肉や豚肉の仕込み、前出ししてるものの補充をしました。対面釜の湯で火傷することは日常茶飯事でした(これは、私が下手だったのが原因ですが(笑))。
釜…私は身長が高いので玉取りの際は腰が疲れました。また、釜と対面は同じ担当でした。客足を見ながら新たに茹でる麺の量を決めてました。
天ぷら…そこまで入ってないので、詳しくはわかりませんが、ピーク時の前は大量に揚げてたので大変でした。

盛り付ける物や量などは作業をしていくうちに自然と覚えました。また、わからなくなったらすぐ聞くことができたので、自分で考えろ、ということはありませんでした。

オープンや締め作業は大変でしたが、慣れればそこまでハードではないかなと思います。

クレームなどは、自分より上の立場の方が対応してくれたので、自分ひとりで対応するということはありませんでした。
外国人観光客の来店が増えていたので、簡単な英語は必要です(サイズのsmall,medium,largeなど)。

スタッフ同士での喧嘩などはなかったものの、愚痴を聞くことは多々ありました。友達の店舗では、いじめがあったと聞いています。ただ、私はそれで働いづらいと思ったことはありませんでした。
私の店舗のスタッフは日本人が多かったですが、ヘルプで行った店舗や友達の店舗は留学生が半分を占めていました。
とにかく人手不足が著しく、シフトに入れないということは全く無く、店長はほぼ毎日店舗にいて勤務しているような状況でした。ただ、休みの日が無いということは全く無く、シフトに入れる日に入るという形で働いてました。主婦の方は毎週決まった曜日、時間入る形で働いてました。

まかないは7割引きで利用でき、かなりお得にお腹を満たすことができました。

参考になりましたか?

かぼすちゃんさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 2.00

ありえない

数年前に働いてました。
まず言えるのがエリアマネージャー次第です。

面接時に確かに具合が悪かったりして休みたい時は、代理の人を立てて下さい。と、言われていましたが
コロナになってしまいエリアマネージャーに連絡をしましたが
なにがしたいのどうしたいのと責められる
その事について余りにも理不尽な話だったので両親が話しをしてくれましたが、店舗の責任者に愚痴ったようで次の出勤日に「そうやって親を出したりするからシフトに入れてもらえないんじゃないの」
と言われました。
契約時の話と実際の勤務日数が合わないのと影でこそこそと悪口を言っているような人がいる店では働けないと思い、話をされた時は仕事を続けたいと言いましたが仕事が終わった途端に馬鹿馬鹿しくなりその日でやめました。
ただ一つだけ感謝していることがあります。
それは、天ぷらが上手く揚げられるようになった事です。

参考になりましたか?

はっつんさんがアップロードしたアバター画像

5.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

はなまるにずっといたい!って思う!

オープニングから入り、1ヶ月がたちました。人間関係すごくよくて社員の方も店長もあだ名で呼んでくれます!間違えても、よくある!大丈夫よ~って言ってくださりポジティブ思考になりました!前にファストフードでバイトしてましたが、はなまるの居心地が良く、はなまる一本でやるときめました。確かに最初はトッピングがメニューによって全然違うので覚えることが多いです笑でもそれが慣れてくると自然にできるようになり、回転率をあげられるようになり、やりがいです!慣れればレジ閉めなどの重要なポジションを任されますが、やってやろう!って思えるし、自分ってこんなに負けず嫌いだったんだということも気づきました笑笑とにかく、はなまるでバイトすると人生楽しくて仕方ないです笑笑

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

店長に寄ります

学生アルバイトで入りましたが、入社時の店長さんは、私が未成年だったこともあり、最初に母に電話をして話をしていただいたりあまり遅い時間にならないようになど色々配慮もあったり、仕事も丁寧に教えてもらえたりと、よくしていただきました。
頑張れば時給が上がるのも早いと思います。
給料も前払い制度などもあり、会社としての制度はしっかりしていると感じます。
その後店長さんが移動され、新しい方が見えてからは店がめちゃくちゃになりました。当日のシフトもわからない日が続いたり、申請出した日だったから出勤したら入っていなかったり。
シフト申請していない時間に勝手に入れられたりするので、予定が入っていると断ったら、次月には1日もシフトに入れてもらえなくなる嫌がらせもされました。なぜシフトに入れてもらえないのか尋ねると「今更入れると思うな」と逆ギレされてそのまま辞めることになりました。
毎回無断欠勤や遅刻をするバイトを注意もせずいつまでもバイトリーダーにさせているので、ひどい時はパートさんと2人でラストまでまわしたこともあります。
入った時に良いスタッフばかりでも社員さんは移動があるので、店内の雰囲気は結構変わりやすいです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

はなまるに骨を埋めたい人にはオススメ

シフトリーダーの資格も取りましたが、我慢の限界が来たので辞めました。良い点と悪い点をまとめますので参考にしてください。

良い点
○一言でまとめれば業務内容のひとつひとつは楽なところ。
・慣れてしまえば調理は難しいところはまずないところ。茹でたうどんに決められた出汁と食材を手順通りに盛るだけ。慣れるまではキツいけれど覚えてしまえば簡単。天ぷらも生にならないように揚げるだけ。おにぎりやいなりもそんなに難しくはない。
・社割が7割引なところ。元々安いので休憩時間に腹を満たす用途としてはすごく有難かった。
・髪色が自由なところ。どんな色を入れても怒られなかった。ピアスやネイルはダメだけれど、それは飲食店に務めている以上はしょうがない事だと思う。
・シフトにいっぱい入れてもらえるところ。仕事がある程度こなせる人であればシフトにはたくさん入れてもらえる。

悪い点
○一言でまとめれば全体的にバイト任せなところ。
・やることが地味に多いところ。結局調理だとかは覚えなければいけないことなので覚えることに不満を抱いても飲食で務めている以上は無くならないストレスだと思う。ただ覚えれば覚えるほどなんでも出来る扱いになり、調理しながら仕込みをしてお会計もして出前系の対応をすることもあった。ワンオペは当たり前、急にバイトがもう1人来なくなっても社員が来るのはピーク後。お客様の心象を悪くするのは1人で働いてるバイト。お客様に文句を言われないということは諦めてください。
・人手が足りないところ。良い点でシフトにいっぱい入れることをあげたが、それはイコールで人手不足であることを指している。不足が出ない日の方が珍しく、週三は平均して勤務していても時間を伸ばせないか、だとかこの日は本当に入れないのか詰められてストレスだった。大学生だと実労で8時間以上働けるためオープンからラストまで働くのも珍しくない光景だった。1人で店舗を回せる認識を社員にされるとよく分からない他店のヘルプと仕事をさせられることもあり、1人で働く方がまだマシになることも多かった。
・バイト任せなところ。新人が入ってきても社員が店舗に居ない日の方が多いため、シフトリーダーや勤務の長いパートが仕事を教えなければならなかった。お客様の相手をしながら教えられることには限度があり、ずっと目をかけることもできないから中途半端にしかならない。
・社員が居ないところ。新しく入ってきた店長は店舗運営の掛け持ちをしすぎて実際に顔を見たのは入ってきて1ヶ月後だった。その前の店長は店長よりも偉いエリアマネージャーみたいな人に恫喝をやめて休職してしまった。はなまるがずっと空気が悪いのは社員がいなさすぎるせいだと思う。

掛け持ち先に選ぶ、とか小銭稼ぎに、とかでは全くおすすめできません。はなまる1本で頑張っていきたい人には勧められますが、バイトはバイトで割りきれられる人でなければ継続するのは厳しいと思います。私は既に新しい飲食バイトに転職済みなのですが、社員が店舗に1人はいてクレーム対応に怯えることもなく働ける環境の有り難さを感じています。結論としては辞めといた方がいい、飲食をやりたいならもっと楽しいところがある、です。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

人間関係も業務も最悪.....

このバイトを初めて2年弱ですが、とにかく業務が多すぎます。1年目は従業員数も多く、土日でも6人ぐらい配置され、余裕を持って仕事を行うことができていました。しかし、3ヶ月前から、従業員が徐々に減っていき、土日の配置人数が4人以下(できる仕事が少ない人含め)になっていき、個人的な業務の負担が多くなりました。私自身学生なので、平日は出ないようにしており、また勉強のため土日のどちらかを少し早めのシフトにしているのですが、ここ最近周りの人たちもイライラしているせいか、シフト時間が過ぎても人の列が切れないので、45分程度延長したのですが、周りに一応「帰っていいですか?」と聞くと、「なんか重要な用事でもあるの?」とキレ気味で言われ、私も勉強のために早く上がりたいのにそんな風にいわれ、とても腹が立ちました。従業員が少ないので、もっとバイトの人数を増やせばいいのにと思うのですが、店の前にも募集の張り紙もなく、解決策もなされてないようで、とても残念に思います。私の働いているお店では9割40・50代〜の人が多く、話も通じないし、考え方も違うようで、毎回イライラしたり、不満が溜まって仕方がないです。また、期間限定の料理であったり、天ぷら1品無料など、人が少ないのに業務を増やすという上の方の考え方に疑問を覚えます。人間関係も料理のバリーションも、いろいろ改善するべき問題点が多く存在するので、バイトの声などをしっかり聴いて、直して欲しいです。

参考になりましたか?

1.00

サービス残業当たり前

佐世保五番街のはなまるで働いてましたが、初日からいきなり30分サービス残業させられました。(夜番)

事前に説明は一切なし。面接の時も何も言われず。
土日祝など忙しい時は残業することがしばしばある様です。周りの人達はそれが当たり前という感じで働いてました。

しかし、5分程度ならまだしも、30分も大幅に残業する可能性があるなら事前に了承を得るべきだと思います。
他の飲食でも働いたことありますが、定時退社か過ぎた分はきちんと支給という形だったので、こんな店があるんだととても驚きました。
ありがとうもごめんねもなかったので、本当に残業が当たり前なんだと思います。

そして、昼番はほぼ定時で帰れます。膨大な締め作業がない分、業務も楽な気がします。それなのに、どの時間帯に入っても時給は同じでした。(残業分は支給なし)
それは不公平に感じたので時間帯を変えてもらえないかお願いしましたが了承してもらえず、結局辞めることになりました。

今から働こうと思ってる方は、絶対夜番はやめた方がいいと思います。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

お店によります

家から近いので、面接行ったら即採用で少し不安でしたが、入社しました。働き始めて1ヶ月ほどです。

店長は女性です。仕事中は厳しい人だしたまに怖いし声でかいし、目つき悪いことがありますが(笑)
でも私がたまにいっぱいいっぱいになってたら『大丈夫大丈夫~』『こっちが先やって』って教えてくれます。
これは店長に限らず、他のパート、アルバイトさんもこんな感じです。お局みたいな面倒くさい人もいないし、人間関係はいい方だと思います。

ただ、SVはすごく苦手。挨拶しても『あ、どうも』みたいな感じで愛想がなくてむかつく。あまり視界に入れないようにしてます。笑


現在30代ですが、正直、いつまで働けるか分からないです。腰があまり強くないので、朝のホール清掃時、椅子を下ろすのがきつくて…椅子、地味に重いです。あと、うどんの丼が重たいです。大の丼は、1㎏はあるかと思います。そこへうどんが3玉+出汁が入ると……トッピング中、プルプルしちゃう。たまに痺れます。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

うん

はなまるで働いて2年ちょいです。
オープニングスタッフとして働いて高校生なのに3ヶ月でシフトリーダー任されました。はじめは、よし!頑張るぞって思いましたが平日と土日の忙しさの差が激しすぎます。なのに時給は変わらない。平日お昼のパートの人達はヘラヘラしながら仕事してるのに、土日に入る人達と時給が同じなのは辛すぎます。
あとシフトリーダーの仕事が多すぎます。ほとんど社員と変わらないです。普通のスタッフより50円高いですが、たかが50円の責任かよ。
人手不足の為、今はラストでレジ締め出来る人が店長と私だけです。店長と私で休みをまわして、、というシフトが1年続いてて正直うんざりです。こっちは学生なのに。
高校生だけでラストという日が当たり前にありました。混んだ日なんかは、片付けが終わらなくて高校生の労働できる時間(21:45)を過ぎることも余裕でありました。
お客様がせっかちな人が多いです。はなまるは速くお客様にうどんを提供できる為、お客様もそのつもりでご来店されると思うのですが、少しでも待たされるとキレるクソ客がいます。もちろんいいお客様もいますが。
その様な客は、所詮せっかちで金がないからうどんしか食えねえんだろ、って自分に言い聞かせながら日々仕事しています。
あとかま玉、釜あげ、メニューから排除してください。要らないです。めんどくさいし。お客様待たせたら待たせたで文句言われるので。
店長とか社員は良い人多いですがSV以上の人は仕事できない偉そうな態度の人ばっかりですね。
人間関係は除いて、仕事だけ見たらあまりオススメはできないバイトです。
そして辞めるまでがんばります

参考になりましたか?

よるさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 1.00

人によりけり

良い点
仕事がたくさんある
時給が高い
気配りなどが身につく
キャリアアップがはやい
バイトでも努力すれば店長になれる(社員と同じような扱い)
外国人が多い、色々な国な人と話せる

悪い点
時給の地域差がある(1300~1080円くらいの差がある)
社員はキャリアアップがはやいがバイトが店長になるにはその店の店長やマネージャーの気分によって昇給できたりできなかったり4つの社内試験を合格してないのに昇給してる人がいる
外国人で日本語が堪能ではない人がいる
仕事量が多い


まあ人によりけりですね
仕事量が多くて辞めてく人が多いのでできる人にはあまりとやかく言わないですね、まあこのご時世なので

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら