
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 51〜60件目表示
仕事の種類は非常に豊富
以前から色々なところで宣伝を見ていたので、気になっていました。既卒やフリーターなど、新卒で就職していない人向けの求人が多いのがハタラクティブの特徴です。新卒で就職しなかった私に向いていると思い、利用しました。
良いと思う点は、求人の数が多いことです。正社員の仕事を中心に、契約社員、紹介予定派遣の求人もありました。
しかし一方で、紹介していただいた求人は、IT業界、飲食業界、介護業界等、人手不足の印象が強い業界に偏っていると思いました。
そのため、紹介可能な求人の業界の幅がもっと広がると良いなと思いました。
参考になりましたか?
全くもってあり得ない。
土日休み、18時までということや営業、販売以外という条件をまず提示しました。
未経験なことや残業の有無などの関係から
土日にも希望休が出せてシフト制なのでやりたいことも叶えられるという少し希望とはずれる形ではありましたが
何度も具体的なシフト例を確認し納得して面接を受け転職しました。
しかし、実際は全ての希望休の日数を土日には当てられず時間帯の希望も出せませんでした。
私が1番こだわっていたやりたいことへの時間の確保が全く出来ないことがわかり絶望しました。
嘘を言っている自覚があるのかないのか、どちらでも構いませんが、長く働いていたところを退職したことやそのために時間を作ったことなど全てが無駄になったことは正しくない情報を伝えられたという1回のことで無駄になりました。
参考になりましたか?
期待外れ、担当者が信頼できません
もう退会したのですが、ハタラクティブに自分の情報を渡してしまったことが腹立たしいです。
担当の方は一見感じが良さそうで安心して
面談を受けていたのですが、病歴があると分かると服薬期間や薬の種類などの尋問が開始されます。根掘り葉掘りです。
紹介求人は正社員雇用ではあるのですが、派遣です。
事務や経理の正社員求人は無いそうです。
また、日時を約束した電話はすっぽかされました。
働いているため、昼休みの始まり10分程度待っていましたが、何の連絡もなし。貴重な昼休み返して。
今日って電話いただくはずじゃ…と連絡したところ、3時間後くらいにハタラクティブからLINEに連絡があり担当者は体調不良でお休みだと教えてくれました。
かと思えば、その翌々日に、担当は体調不良から復活したとのことで急に夜9時にLINE電話をしてきて、今晩中に必要項目を回答するように言われました。
こちらの時間を大切に思ってなさすぎですし、自己中心的すぎませんか…
一応、その日の晩中に回答しましたが、周りの人にも相談してみて、信用できないため退会しました。
担当者中心のスケジュール感に合わせることができるほど時間に融通がきいて、派遣でもいいから就職したいという人にオススメです。
参考になりましたか?
専門職はない。営業、セールスの道へ
専門職で探したにも関わらず、経験が少ないと難しいなどと色々理由をつけられて、ケータイショップやエステの営業などしか紹介されず。どこも大量募集、大量退社の入れ替わり激しい環境。企業から依頼されているのは分かるが、もう少しインディードレベルの企業のジャンルの種類を増やしてほしい
参考になりましたか?
専門職はなさそう
本人確認の電話でのやりとりです。
希望の職種が専門職だったのですがそれを伝えると、「〇〇(希望職種)となりますと専門職ですのでそういった業種の企業様とお付き合いはなく、ご紹介が難しいです。」といったようなことを伝えられました。
続けて「接客や事務作業などでしたらご紹介できるのですが、そういったことは今は考えていないですか?」と他の業種を提案してくれましたが、私は希望の業種の紹介が全くないとは思っておらずびっくり。
またほかの転職エージェントと併用しているためまだ諦めきれず、「そうですね…今は考えていません。」と答え後日の面談をキャンセルしていただきました。
良く言えばこの時点で知れてよかったですが、正直残念でした。
こういった時のためにも複数の転職エージェントを併用することの大事さがわかりました。
初めて利用した転職エージェントサービスがはたらくティブさんだったので比較対象がないので☆3ですが、私の担当者の方は物腰が柔らかい感じで良かったです。高圧的な印象はありませんでした。
参考になりましたか?
もう二度と行かない
新卒4ヶ月で会社を辞め、事務職希望でハタラクティブ渋谷の方に行かせて頂きました。
正社員希望だったのですが、出された求人は契約社員。まあそれは自分の経歴的にも出せる求人が少なかったのかなと思ったのですが、いざ面接すると決まった時、面接対策もなにもしてもらえず、いきなり面接へ。しかも面接の結果はいつまでたっても連絡来ず。1ヶ月たった際にこちらから担当の方に連絡して、その時に不採用と言われました。全体的に不親切で適当でした。担当の方によると思いますが。
参考になりましたか?
キャリアに自信の無い方も大丈夫
20代後半なのに正社員の経験もなく、アルバイトで生活してきましたが、そろそろ正社員になりたいと思い転職サイトを利用することにしました。しかし大手の転職サイトはどうも自分には敷居が高くうまくいかなかったので、新たに「ハタラクティブ」に登録しました。ここはキャリアに自信の無い人でも応募が出来るということで自分のような人間には向いていました。
とにかくサポート体制がしっかりしていて、職務経歴書の書き方から面接の受け方まで徹底的に教えてもらえます。お陰で自分のような求職活動の苦手な人間でも無事正社員へと転職成功しました。
ただネガティブな面としては求人の案件の質は低いですね。高望みの転職を希望する方には不向きかと思います。
参考になりましたか?
伝えられてないことが多すぎる。
離職していたため、ハタラクティブを使いました。
面接や、仕事先を決めてくれるのは良いのですが
1-面接予定日を確認無しに決められる。
面接を確約していただけるのは非常にありがたいですが
明後日面接ですとか、正直意味がわからない事案があり
これはあまりにひどいと思いました。
他にもその予定に合わせて動くので
必要なものを揃えてくださいと
面接2日前の夕方に言われたり等がある。
2-面接地の説明無しに県外へ行かされる。
東京でお仕事を探しており、いろいろ紹介いただく中で
3つまで絞り当たりました。
しかし、東京都内で自身が迎える先でと言う意味を込めて
都内で探していますと伝えていたはずなのですが
紹介された仕事の中に、横浜での面接と書かれてあり。
この説明を受けていないと伝えたところ。
勤務地と面接地は違います。
一言だけ、謝罪等はなく。説明不足でした。等無し
挙句の果てには、同名のビルがあるので自分で調べろと
連絡が来ました。
3-担当した方。
担当してくださった方が女性だったのですが、
私への仕事の紹介時などに多分自分の契約出来たのが
成績に関わるんだと思うんですが、
全てにおいて、上からものを言われまして
尚且つ全てにおいて最速のような文言で指示が来ました。
横浜の件について全く説明してくれなかったのも
この方です。自身の成績しか考えてないのだろうなと思え
尚且つ、この人に接客業のことを語られたくないと
思いました。
2回目の面談の時は男性の人だったのですが、
その人は親身になってお話しをし対応をしてくださりました。
その方は、お客様にお仕事を紹介をする接客業です。
とはっきり仰っており。
とても柔らかい雰囲気で面談を行えました。
担当の当たり外れもあるのだなと思いました。
もう2度と使いません。
参考になりましたか?
話が噛み合っていない
1ヶ月前に登録しました。最初の面談で色々聞かれて、正社員雇用で入ったけど、アルバイトから変わらなかったので前職をやめました。と伝え、学歴なども短大卒業して、免許も取得しています。としっかりつたえました。
勤務地について、県内がいいと、近々引っ越ししたいので、その方面でと伝えた上で4個の会社を提案され、2つ会社の面接のお知らせがきました。
そこまでは、良かったのですが、最初の方と面接の練習の人は違うのですが、そこで、専門卒業なんですね?とか、私がお伝えした内容が伝わっていないことが多かったです。
短大です。免許もとりました。と伝えたら、直してくれるのかと思ったら、また、専門学校ではー、、と話をされ、腹が立ちました。
面接の練習終了後、表情が暗い、かたいから、もっと笑顔でと言われましたが、あなた方がちゃんと情報共有されていないのに、なんでそこまで言われなきゃいけないの?と思ってしまい、そこで利用をやめました。
勤務地に関しても、県内でとお伝えしているのにも関わらず、就職後は、県外への出勤になりますと伝えられて、面接もそこで受けていただきますので、場所の確認をお願いします。とのことでした。
そんな急に言われても、知らないですよ。となってしまい、
呆れてそのまま流しました。
みなさんも書かれているとおり、利用はやめた方がいいです。第一、話した時に、なるほどー、うんうん、という相槌どうにかしたほうがいいですよ。
参考になりましたか?
紹介される求人は全て、公開求人だった。
非公開求人があるのかと思いきや、紹介された求人はバチバチの公開求人でした。
高卒ならば、誰でも受かりそうなものばかり。
しかも、最近は新型コロナウイルス対策とかの理由で、LINE通話にての対応だけになっています。サービスがかなり貧弱に感じました。
履歴書、職務経歴書は全て自分で制作しましたし。エージェントを使ったメリットがあまり得られませんでした。企業との連絡を少しとってもらっただけ。対策とかほぼほぼ皆無…役に立たなかった。
連絡もなかなか着きづらいことが多かったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら