
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
100件中 11〜20件目表示
ヒトオシに感謝です
1ヶ月半ほどヒトオシで活動し、最終的には魅力的な女性とお付き合いできることになりました。
入会のきっかけとしては、伊藤早紀さんのYouTube動画です。入会前はマッチングアプリで2,3ヶ月ほど活動していましたが、なかなか思うようなお相手を見つけることができなかったため、YouTubeで恋人作りの動画を見たりもしました。すると、伊藤早紀さんのロープレの動画を見つけたことをきっかけにヒトオシを知りました。情報収集をする中でヒトオシでは、プランナーから色々とアドバイスを貰えたり、顔合わせをした異性からのアンケート結果からフィードバックを貰える点が魅力的だと思い、入会しました。
実際にヒトオシで活動していると、イメージ通りにプランナーからのアドバイスやフィードバックを頂くことができたことが良かったです。また、男性向けには定期的に婚活相談会が開催され、伊藤早紀さんやプランナーに気軽に相談できる機会があったので、モチベーションの維持にも繋がった点も良かったです。最終的にはお付き合いに繋げられた点ももちろんそうですが、zoomの顔合わせでは魅力的な異性の方を多く紹介していただくこともできたので、ヒトオシには感謝しています。
参考になりましたか?
忙しくても自分のペースで婚活できました
初回の面談では、仕事の忙しさや婚活に対する不安、そして理想のパートナー像をしっかりと聞いていただき、その上で月2回、無理のないペースで紹介してもらえる点が非常にありがたかったです。また、担当外オファーとして月2名以上のご紹介がある場合もありますが、私の場合は途中で仕事が忙しくなったため、通常の月2名のご紹介に調整していただきました。
実際にご紹介いただいた方々は、私の性格に合った素敵な方ばかり。最初はどんな方が来るのかドキドキしていましたが、事前に簡単なプロフィールを教えていただけるため、オンラインでの顔合わせもスムーズに進みました。
半年ほど活動して、合計で14名ほどの会員とお顔合わせを重ねる中で、徐々に慣れていきました。最初はオンラインでの会話が仕事のミーティングのようになってしまったのが反省点です。
最終的にはヒトオシでご紹介していただいた方と交際に発展しました。告白前の相談にも乗ってもらえたので、とても安心して活動を進めることができました。
マチアプも約半年ほど利用していたのですが、自分でのプロフィール作成やメッセージのやり取りが億劫だったところが、ヒトオシでは不要なため、かなり対パが良かったなと感じています。
次にお世話になることは避けたいと思っていますが、もう1回婚活する時があれば利用すると思います。絶賛、仕事が忙しくて彼女が全然できていない友達にはオススメ中です!
参考になりましたか?
相手はもちろん、自分とも向き合う婚活
マッチングアプリで数年活動していて、自力で相手を探すのは難しそうだなと思ったことと、アプリと結婚相談所の間のサービスということで、金額的にも問題ないと思い始めました。
初回面談でプランナーさんに自分の希望を話し、その要素を持った方を何人か紹介していただきました。
LINEのサポートも、いつも親身になって、寄り添ったメッセージをもらっておりました。お相手との顔合わせや会ってみてモヤモヤしたことも共有していて、自分の認識も理解した上で相手と向き合うアドバイスなどをしていただきました。
そのやり取りの中で、自分の譲れない部分や、気になってしまう部分など言語化して気づくこともできました。
そして、ご縁があり付き合うことができました。
そこまでサポートしていただきとても感謝しています。
相手の欠点を見て自分と合わないのではないかと判断してしまいがちだったのですが、自分も含めて完璧な人はいないし、その部分をどう捉えるか、向き合えるかが肝になってきそうです。(この点については、始める前と考えが変わりました)
相手も同時進行で相手を探していて、選ばれる立場ということを理解し、自分から積極的に行動することもとても大事だなと感じました。
参考になりましたか?
恋愛経験0から焦って始めた婚活だけど、本交際できました
■入会のきっかけ
気付いたら30歳になり、人生の振り返りをしたところ
・彼女いない歴 = 年齢
・大学や職場は男性の方が多い環境で、特に出会いは無さそう
・なんだかんだ仕事が忙しく、他に出会えそうなイベントなどに縁がない
・コロナ禍もあってソロ活レベルが磨かれ、一人で焼肉や水族館なども楽しめるようになってしまった
というありさまで、いつの日か結婚したいと思うようになったとしても年齢的に厳しくなると思い、とりあえず婚活を始めることにしました。
そこで婚活関連サービスを検討したところ
・右も左も分からない状態なので、マッチングアプリは厳しい
・結婚相談所は高額で、とりあえずで始めるのは厳しい
と自分はなり、たまたま見かけたヒトオシさんなら、
・プランナーさんがついてくれるから、困った時に相談できる
・プロフィールをプランナーさんが作ってくれるから準備の手間が省ける
・何もしなくても毎月2人と確実に顔合わせできる
・金額面も頑張れそう
というところが良さそうだったので入会しました。
ちなみにヒトオシさんの入会後に街コンにも行ってみたのですが、同じテーブルの人におしぼりや飲み物が行き渡っているかなど、無意識のうちに給仕を始めてしまったので、自分はヒトオシさんの方が肌に合うと思いました。
■希望条件と紹介ペース
まず希望条件ですが、プランナーさんと相談して以下のようにしました。
・年齢: 自分の年齢 + 3歳まで
・住みたい場所: (※伏せさせてください)
・学歴: 不問
・年収: 不問
・婚姻歴: 初婚の方が嬉しいが、相性次第
・寛容な方
・土日のどちらかがお休みの人
年齢指定がちょうどボリュームゾーンだったからか、担当外オファーを含めて毎月3〜4名ペースで紹介してくださいました。担当外オファーは希望条件から少し外れる方のようでしたが、色々な方とお話が出来たので、婚活への解像度を上げることが出来ました。
ちなみに担当プランナーさんによると、他の会員さんより条件が緩いと聞いたので、条件次第ではまた違ってくるかもしれません。
■顔合わせで話したこと
一緒に年を重ねていく相手かもなので、お相手が何に興味を持っているかを聞くようにしていました。なので、いわゆる婚活っぽい話をあまりせず、食べ物やレジャーなどの趣味の話をすることが多かったです。
お相手のプロフィールを読んで共通点が無いように思える時もありましたが、顔合わせの時の自己紹介や、自分が話したことへのリアクションから共通点が見えてくるので、それを探すようにしていました。
不成立のことも多かったですが、担当プランナーさんに質問すれば理由を聞けたりするので、自分の中での答え合わせが出来てよかったです。
■仮交際の過ごし方
会話をうまく膨らませることや、ほぼほぼ初対面の方と突っ込んだ話をするのが苦手なので、1回目からランチ + 水族館や美術館などのお出かけにお誘いすることが多かったです。
婚活関連の質問はタイミングが良さそうな時にポツリと聞く感じで、それよりかは一緒にいて心地が良いかどうかを判断するようにしていました。
担当プランナーさんによるかもですが、お相手に楽しいと思ってもらえた時はその感想の連絡をくれるので、次のお出かけを考える上で参考になりました。
お相手によっては音信不通になってしまうこともありますが、担当プランナーさんに理由を聞いてみることが出来るので、自分の中での答え合わせが出来てよかったです。
■その他
2025年頃から定期的に「男性限定オンライン婚活お悩み相談会」がZoom で開催されるようになったのですが、参加されている他の会員さんたちが優しい方ばかりで、チャット欄が盛り上がって楽しかったです。
参考になりましたか?
無料相談と面談後…
無料相談、マッチングプランナーの方との面談を体験しました。
面談後、アンケートに回答。ラインにて、これからどうぞよろしく
お願い致します。との文言がありました。担当のプランナーの方は
すごく良い方で、こちらと誠実に向き合ってくださり、対応に全く
不満はありませんでした。
翌日ラインにて審査の結果、入会は不可との回答がありました。
理由を確認しようとすると、規約の都合上、教えられないの一点張。
事前プロフィール入力や個人情報の登録など、時間をそこそこ使ったのに、理由も提示しないのは不誠実な対応に感じました。事務局の対応
に疑問を感じてしまいました。
参考になりましたか?
ハイスぺ男性ですが、全くマッチングしません
私は、世間的にはハイスぺ男性に確実に分類されます。
そして、マッチングアプリでは、週に3人は確実に会えるほど、会うことができる人間です。
しかし、ヒトオシを3か月利用して、10人以上の方と温来お見合いをしましたが、
一人だけしか連絡先交換(マッチング)に至りませんでした。
連絡先交換できた一人の方も、さっそくデートの日程を決めようとしましたが、デート調整LINEを既読スルーされてしまい、会うことはできませんでした。
マッチングアプリでうまくいく以上、自分のスペックや見た目、コミュ力はそこまで、問題はないと思われます。
また、結婚相談所を利用したこともあり、そちらでもお見合いは余裕で組むことができ、かつ、お見合いすれば6割以上は仮交際に進みました。
それにもかかわらず、ヒトオシでは全くマッチングすることができないため、
ヒトオシには構造上の問題があると考えるに至りました。
【問題点1 お相手の異性は、自分を希望してお見合いしているわけではないため、モチベが圧倒的に少ない。】
マチアプや結婚相談所と比べると、お相手は、自分のプロフや顔を見て、「いいな」と思ってお見合いするのではなく
勝手にプランナーが選んだ異性とお見合いすることになります。
その人の見た目はお見合いが始まるまでわかりません。
なので、お相手のお見合い開始時点での熱量はゼロです。
ですので、30分以内にゼロから好印象を獲得することが極めて難易度が高いと思われます。
【問題点2 そもそも相手がお見合いを希望していないことが多い】
例えば、マチアプや結婚相談所であれば、既にいい感じの異性がいれば、
自分が「いいね」を返さなければ、それ以上の異性と会うことはありません。
つまり、「お茶をしてくれるということは少なくとも、恋愛可能性が全くないことはない」わけです。
しかし、ヒトオシは、相手が本当は、他にいい感じの人がいたとしても、
プランナーがお構いなしに、お見合いを組みますので、
他に意中の人がいて、新規のお見合いに全くモチベがない人とお見合いせざるを得ません
正直、これが最大の問題点と思われます。
月に2回しかお見合いできないにもかかわらず、一回でも、「お見合い前から恋愛発展可能性皆無」の異性と面談することになれば、
お金をどぶに捨てていることと変わりません。
通常の恋愛ではこれはあり得ません。
【問題点3 LINE交換を成果としている点】
LINE交換がヒトオシのサービスの最終ゴールであるためところ、ヒトオシのマニュアルには
「また会ってやってもいいかと思えば、とりあえず、連絡先交換希望を出そう」旨の記載があります。
おそらく、ヒトオシのマッチング率の高さは、このマニュアルに従い、プランナーが「とりあえず交際希望を出そう」とのアドバイスによるものです。
ですので、ヒトオシの成果としての「LINE交換」は広告通りに達成できても
お相手は、積極的に交際したいわけではない為、LINE交換後に、すぐに既読スルーとなってしまうわけです。
ただでさえ、マッチングしにくいのに、せっかく連絡先交換ができても、既読スルーになる
こうして、高額な月会費を払って、直接会える可能性は、限りなく低くなります。
現在、1万6000円に月会費が上がるようですが、優良な結婚相談所で月会費2万円でサービス提供ができるため
正直、結婚を考えていらっしゃる方は、結婚相談所をお勧めします。
また、マッチングアプリでそこそこ会える人の場合は、確実にマッチングアプリがいいです。
ヒトオシは、
「マッチングアプリで全く勝てない人」の情報弱者を刈るビジネスで、
正直、マチアプで勝てない人の罰ゲームであると思います。
※なお、いい点を挙げますとプランナーの方はとても一生懸命にお相手を探してくれているのが分かるので、担当プランナー個人は誠実に対応してくれたと思っています。
あくまで、ヒトオシの構造上の問題です
逆に言えば、プランナーがいくら頑張ってお相手を探してきても、構造上恋愛発展可能性がゼロのお相手となる可能性が高いことが極めて問題であると思っています。
参考になりましたか?
結婚適齢期の男性にオススメ
20代後半男性
1年ほど前にヒトオシ経由で彼女と出会い現在も交際中です
手放しにすべてを褒められるわけではないですが、結婚適齢期(27-33)の男性が恋愛結婚を目指すならよい選択肢だと思います。
向いてる人:
・自立している、将来設計をちゃんと考えているような女性と出会いたい人。
・マッチングアプリでとりあえず電話まで持っていきたいタイプの人。
・アプリの人気会員未満だけどそこそこマッチはする、あるいはアプリで彼女ができたことがあるような人には有利...かも。私はそれほど年収も身長も高いわけではないけど身だしなみには気を遣う程度でしたが、毎月特別オファーをもらえていました。アプリよりは努力が報われやすいと思います。
向いてない人:
・時間が有り余っていて理想を追求したい人。紹介した知人もヒトオシ経由で彼女ができましたが、急かされながら妥協して選んだような感覚だったらしくあまり満足はしていない様子でした。
・恋愛経験が皆無の人。正直特別オファーをもらえないとコスパが悪いサービスなのは否めません。異性と喋ったことがない、身だしなみの整え方(髪のセットや服装の流行り)がわからないような人は一度アプリで揉まれてから登録した方が満足できるとは思います。
・「恋愛市場へ参加する手段」であり「理想のパートナーとゴールできるサービス」ではないことがわからなければ難しいです。面談した方をいい人だと思えるか、悪いところばかりじゃなくて魅力を見つけられるか。あるいは相手からよく思ってもらえるように頑張れるか。これはサービスの範疇外、自助努力の領域なのではないかと思います。
メリット:
・(1年前時点では)身元のしっかりした人が多く、結婚を視野に入れた恋愛を考えやすかった。公式が出しているグラフでも大卒比率が高いですし、実際に会った方々も何かしらの定職にはついていました。なんなら仕事にコミットしているひと、副業を頑張っているひともそこそこいたので、そういう属性の方と出会いたい方には需要があると感じました
・言語化能力があるならプランナーも向き合ってくれる。最初に紹介された方は自分の好みと全く違う方でしたが、それを踏まえて自分が一番大切にしている価値観は何か、どこをトレードオフにできるかを改めて考え直して相談しました。すると次回以降は少しずつ紹介される方が好みに近づいてきたので、きちんとプランナーと信頼関係を築くのも大切だと思いました。彼女も毎回FBが100%反映されるわけではないけど、少しずつ意見を汲んでくれていると感じたと言っていました。
・電話までをオートでセッティングしてくれる。アプリでマッチング→電話まで繋げる時間が無駄だったので、(特別オファーをもらえるのであれば)月15000円はそれほど高い金額ではないと思いました。アプリだろうと並行して関係構築できるのは5人くらいが限度ですし、どうせ平日は忙しくて会えないので私は十分満足できました。
デメリット:
・年齢の希望はなかなか聞いてもらえないです。同い年以下までで年上はなるべく控えてほしいと伝えた上で年上ばかり紹介されたので、年齢については一定譲歩が必要だと思います。(一方で年上だけど容姿や年収など他の面で魅力のある方が多かったのでバランスを取ってくれているなとは感じました)
・休会コストが高い。とりあえず付き合ってダメならまた戻るがしにくいのはマイナス。
紹介される方の身元がある程度しっかりしている以外はマッチングアプリと同じくらいの温度感の出会い方だと思います。だからいざ付き合ってみたら思ってたのと違ったなんてことは十分あり得ると思いますし、その時に休会費用をケチってたら再入会が重くなる...。
中の人じゃないのでわかりませんが、実際のところ休会費2000円くらいではそれほどユーザの不満はたまってないのかもしれません。私はサービス自体は満足していましたが、再入会がダルすぎたのでもし上手くいかなければもうヒトオシを使うことはないだろうなと思いながら退会しました。休会中の相談サービスを辞めて休会費500円に戻してもいいような気はする。
実際に利用してみて:
プランナーに関しては、ほとんどコミュニケーションをとっていないのでわからないですが転職エージェントくらいの立ち位置で接するのがいいのではないかと思います。向こうもビジネスでやっているので、どういう人と会えれば円満退会できそうですと意思表示をして円滑にビジネスを進めるくらいの気持ちでいたほうがいいのかな。
彼女はわりとコミュニケーションを取っていたみたいですが何も問題はないですと励まされもやもやすることが多かったそうです。
紹介される方々に関しては、正直変な人もいます。うまくいかない不満をこちらにぶつけてくる人とか、些細な仕草も細かくFBする人など。反省すべきところは反省した方がいいですが、あんまり気にしすぎないのもヒトオシをやる上では必要かなと思います。一方で自立していて尊敬できる人も多かったです。私の場合アプリで「普通に付き合って普通に将来の話をして普通に信頼できるような恋愛」をすることができなかったので、利用して良かったと思いました。
参考になりましたか?
万人向けサービスとは言いにくい
入会当時、20代前半に該当した女性です。
プランナーの方が付くところに魅力を感じて登録しました。
多数の方が述べていたようなひどい方には当たらなかったものの、精神が安定している素直な方でないと、なかなかプランナーの方と並走して真剣に進めていくことは難しいんだろうなと感じました。自身に難ありだと気付いている方は、素直に結婚相談所の扉を叩いた方が良さそうです。私自身は金額に見合ったサービスは受けられていたと思っていますが、自身に難ありのため、このサービスを活かしてカップル退会まで進めていくことはできませんでした。
程よく恋愛経験があり、物事をポジティブに受け止められる、素直にアドバイスが聞ける、婚活を楽しめる、そんな方であれば実りのある活動ができるのではと思います。
年齢もあってか、特別オファーも多くいただけ、月に出会えた人数は多かったのではと思います。ただ、やはり活動への真剣度は人それぞれのため、お相手の方の温度感を確かめてもらえるのかと思いきや、休会中か退会済か、プランナーさんを介しても連絡がつかないこともままありました。(本当のお断り理由は会員には言えない、という場合もないとは言えませんが...)
入会当時ですが、顔合わせレポートはあくまでも無料“オプション”だったため、自動的な案内はなくても仕方がないのかなと思います。質問した際もプランナーさんがお休みを取っていなければ概ねすぐ回答がいただけた印象でした。レポートについても質問し、教えていただきました。
サービス上、そして料金上なかなか難しいかとは思いますが、マッチング後にもう連絡は取りたくない(取れない)となった場合、サービスを介してお相手に連絡できるシステムがあったら良かったのになあ、と思っております。
かなり熱の入ったレポートとなってしまいましたが、これから利用したい方の参考になれば幸いです。
参考になりましたか?
プランナーからの言葉が背中を押してくれました!!
30代で入会をしました!
婚活サイトなども登録しましたが、あまり自分の生活リズムと合わずに悩んでいた時に「ヒトオシ」に辿りつきました。
プランナーともLINEでのやり取りなので、とてもやり取りもしやすく生活リズムの中にスムーズには取り入れることが出来ました!
プランナーの方とも「会員」と「プランナー」という関係より、お友達のような感覚もあり、堅苦しい関係性はあまり無いように感じました。
お相手の方を「自分で探す」ではなく、「プランナーが探してくれる」なので、理想を伝えることも出来るし、プランナーの方がおススメしてくれる方ともお会いすることが出来、「どういう部分が合うのか」を教えてくれるので、安心して任せることが出来ました。
お相手との顔合わせもオンラインで短時間なので、どんなお相手でもあっという間に過ごすことが出来ました。
自分は入会してから土日を中心に1日当たり2~3名くらいとお会いしましたが、このあたりは自分でスケジュールなども調整できるので、自分のペースで進められるかなと思いました。
恋愛経験が無くても、「どんな人と相性が合うか」「どんな人だったら一緒に過ごせやすそうか」を丁寧にヒアリングしてくれて、自分と合いそうな方を多くご紹介いただきました。
また恋愛に対する考え方・捉え方も親身になって相談にのってくれて励ましてもらったり、また的確なアドバイスをいただき、自分が気づけないところもたくさん教えてくれました。
なかなか恋愛経験が少ない自分に対しても親身になってアドバイスをプランナーの方がしてくれたおかげで、入会して3か月弱ですが、素敵なお相手の方とお付き合いをすることになりました。
これからどんなようになるかはわかりませんが、プランナーの方にいろんな相談をしながら、前向いて進んでいこうと思ってます!
参考になりましたか?
プランナーとの連携、相手の良いところを見つけることが大事
友人がヒトオシで成婚し結婚すると言うことで、紹介で始めました。私自身は開始して3ヶ月、15人程ご紹介いただき、ヒトオシのお相手とお付き合いすることになりました。
プランナーさんとの相性や、良いところを見つけられる素直さが大事かなと思います。
月々お安くはない料金なのでプランナーさんとは色々連絡を取るのが良いかと思います。ただ、返信が2日以内(ほぼ毎回2日)なので、テンポ感があるLINEやスパンの短い次のデートへの相談についてはかなりやきもきしました。プランナーもビジネスなので、連絡頻度はそこまで期待しない方がいいです。
年齢層としては、2,30代の割合が高いと言うことですが、30代の方が多いのではと感じました。当方20代後半女性ですが、紹介のほとんどは30歳くらいの方でした。年下は滅多にありません。同い年の男性と顔合わせした時も、歳上の方が多いと言っていたので、20代会員がいたとしても20代同士はあまりないのかなという印象です。
男性会員の方は恋愛経験が少ない方や、シャイな方が多いと思いました。リードされたい方にはやや不向きかもしれません。お相手の素敵なところに目を向けつつ、自分がリードするというモチベーションがあれば問題ないと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら