
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
482件中 131〜140件目表示
少し不満
アルバイトにしては仕事量と時給が割に合わない。
仕事に慣れれば苦になりにくい。
人間関係は良いとは言えない。皆無愛想。無愛想なクルーに対して積極的に明るく振る舞わないといけないのが最初はめんどくさいかな。
参考になりましたか?
休めない職場
急用が出来てどうしても休みたくても代わりの人を見つけられなければ、休めない。
私のお店には店長も居なければオーナーもおらず古株さん任せでブラック職場。
古株さんも自分のやりたいようにして、気に入らない人は勝手にシフト交代させたりなど自分勝手。それを注意するオーナーに言っても何も対応してくれない。
仕事はやりがいがある仕事だが、人間関係で疲れる。
参考になりましたか?
覚える事が多い
ほっともっとでバイトを初めてまだ4日目です。みんな基本優しいしきちんと教えてくれます。初日はご飯をついだりなどの簡単なことから初めて、基本のレジ打ちの仕方を教えてもらいました。カツ丼と親子丼の作り方も教えてもらったのですが、卵の具合など少し難しかったです。慣れれば上手くなると思います。2日目以降はレジ打ちをずっとしていたのですが、人が多い日はとにかく忙しいです。スピード命です。覚える事が物凄く多く、ミスをしてしまう事もありますが、慣れてくればやりがいも感じられると思います。お客さんの中に、たまに理不尽に怒り出す人もいたりミスをしてしまったりして落ち込んで泣きそうになるのですが、すぐに切り替えないといけません。落ち込む暇がありません。続けていくうちにそのうちメンタルも鍛えられると思います。人が多いと時はとにかく忙しく頭が回らなくなるので、てきぱき動けて記憶力がある人におすすめのバイトです。やりがいも感じられます。
参考になりましたか?
多分店舗によると思いますが
こちらでチェックしてから、働きはじめました。悪い口コミは、きっと店舗によるかと…。でも、本当に口コミ通り。タバコ休憩しているパートさん達が怖い。食品を扱っているのに、テーブルやコンロが汚い。マニュアルは、壁のあっちこっちに貼ってます。
調理、セット、補充…説明はしてくれました。メモを取ろうとすると、メモは取らなくていい、マニュアル貼ってるから探せばいいと…。
わからない事を聞くと、書いてるやろと怒られ、探してると、遅いと怒られ…。それでも、見様見真似で、炒め場やどんぶり等はなんとか出来るようになりました。でも、レジの精算は、きちんと教えてほしいです。一度の説明で、明日からやってと言われたので、一緒についていてくれませんかと言うと、返答なしでした。それから、レジの精算をすることなく不安なまま数日が過ぎ、辞める事にしました。シフト最終日に挨拶すると、無視されました。そう言えば、初日も無視でした。続ける事が出来なかった罪悪感を感じながらも、ここは無理…本当に無理です。多分、店舗によるというより、他の店もそうかも…と思います。
参考になりましたか?
初めてのバイトででパワハラ
とにかく酷かった笑
初めてのアルバイトですごく不安だったけど必死に頑張ろうと思ったけど辛すぎて辞めました笑
フランチャイズで家族で経営しててオーナーとその息子が酷すぎましたね。
オーナーは面接の時から志望理由を言った時に鼻で笑ってきたり、働き始めてからも、日本語通じねぇなぁとかたくさんの暴言を吐かれました。
次に息子。最初の4日くらい無駄に肩を触ってきましたね。それがほんとに無理だったので少し嫌な顔したら次の日から態度が急変。おかずセットを作れと言われたので作っていたら、ここはあなたの場所じゃないんだから広げんな
洗い物をしろと言われたのでしようとしたら、ここは俺の場所だから使うんじゃねぇ、他の人のミスもすべて私の責任にされて私じゃありません。っていったら、じゃー誰なんだろーねー?笑と皮肉を込めまくった言い方をされてすごくむかつきました笑
あともう1人。パートの人がまだ入って1ヶ月の40代くらいの女性に「あなたの作る弁当は不味そうね」など言っていてその入ったばっかりの方を泣かせていました。大人を泣かせるなんて相当ですよね。それで辞めさせてくださいってその方がいったらオーナーはその人にすごくきれていました。普通泣かせた人を叱るでしょ笑
結局その月限りで辞めることになったのですがこの人にはもうなんも教えなくていいからと言って、その方は外の草を抜いたりなどさせられてました。ありえますか??
初めてのバイトだから何もわからなくて肩とか触られたりこれくらいの暴言はどこでもあるから耐えなきゃと思ったけどやっぱり異常だと思います。次のバイトをするのが怖くてたまりません。
参考になりましたか?
初バイトではおすすめしない
初めてのバイトがほっともっとでした。
ほっともっとは仕事量も多く、カウンターをしようがキッチンをしようが長く働くなら全メニューを覚えてどのお弁当に何が入っているのが記憶しておく必要があります。
慣れればこっちのものかもしれませんが慣れるまでが地獄です。
初バイトで把握しきれるような仕事量ではなく、ただでさえ大変なのにうちの店舗には口うるさい御局様がいるのでミスをしていなくとも目の前で頭が足りていないだの研修生は給料泥棒だだの悪口を永遠と言われます(笑)(これは店舗によるので全てがそうでは無いです!愚痴です!)
それなりに接客やバイトに経験があるのであればやってみてもいいかもしれませんが恐らく初バイトの人では相当メンタルが強くなければおすすめできません。
何回でも言いますがとにかく仕事量も覚えることも多いのでめちゃくちゃ大変です!!
カウンターに入って接客をやるならきちんとした日本語を覚えて行く行くはお客様に質問された際に全てのお弁当の説明ができるようにならなくちゃいけない!(オーダーを入れる際はお弁当の略称で入れるのでそれも全て覚える必要があります^^)
キッチンに入るにも全ての料理のレシピと材料のグラム数などを頭に叩き込まなくちゃならない!!
ひとつでも間違えば味が変わってしまうので初めのうちは神経をめちゃくちゃ使います
初バイト歓迎なんて書いてるところが多いけどあんなの嘘ですよ~!!少なかれずうちの店舗はそうでした😌
あと飲食関係なので人間関係ドロドロした店舗も多いかと思われます。うちは新人ハブりなんて子供じみた事をする人が大勢います
当時は私もされて帰り道で毎日のように泣いてました!
まあここまで書いておいてなんですが、働きやすいかどうかは店舗によります。でも人間関係が良くてもどこも仕事量は変わらないので一度に沢山のことをできない方には向いてません!
参考になりましたか?
やめたほうがいい
その店のパートリーダー次第というのが大きいです。
私のいたお店のパートリーダーは、朝から機嫌が悪い日には毎日毎日、圧をかけられ、すぐにできないと更に雰囲気が悪くなりました。尚且つ、そのパートリーダーがいないと店が回らないので、マネージャーに相談しても無駄でした。
その人がいない日の場合はゆるく働いてる人ばかりで、それはそれで落差が大きく、できるできない、やれるようにする、親切に教えるはあまりなく、仲間意識が氣薄です。
マニュアルがあるといいますが、コンビニの接客や優先順位のあるマニュアルに比べると、全く意味のないマニュアルで、結局は期待外れです。働く人間たちのいいようにマニュアルは微妙に変わるので、なくても同じです。いちいち測っていると、遅くなると、みた感じで作れと言われました。守ってる人も、守られているのか、チェック機能のないマニュアルです。
参考になりましたか?
最悪
最悪
私は掛け持ちという事で、半年程前から昼間には別の仕事に入り、夕方の時間帯に主にシフトに入ってます。
とにかく言えるのは、他の方が書いてる通り兎に角、店長(マネージャー)含め、従業員のレベルが最悪です。
同じ働くスタッフとしての思いやりなど皆無。
新人への教え方は恐ろしく雑で、口頭で1度きりか、タブレットを渡され「見ておけ」で終了。
新人として入り、まだメニューも覚えきれず、作業すら覚束無い2日目からポジションを2つ同時進行で強制されました。
夕方の時間帯のピークは予約で溢れ、当然ミスも連発、遅れますがフォローなしで怒鳴りつけられ、嫌味を言われます。
1ヶ月ほど経ってから別のポジションをやらされましたが、何も教えられていないので、当然何をすれば良いのかわからないのですが、そこでも「今まで見てきただろ!」と怒られる始末。
シフト申請で、この日のこの時間帯は無理だとシフトの時間を伸ばす提案を蹴っても、強制的にシフトを入れられました。
辞める決意をしましたが、半年でもよく我慢できた方だと思います。
参考になりましたか?
典型的なブラック企業www
繁忙期に人がたりないならわかるけど、年がら年中ギリギリの人数しか置いてないから有給取得者ゼロです。
有給という言葉を出すだけで、仲間である同僚からすら敵みたいな目で見られますwww
色々な職場を見てきましたが、従業員レベルが低いですね、色んな意味で。権利を使おうとする仲間は自分より知恵があって憎らしいのか、あからさまに当たり強くしてくるヤンママ(笑)
新人さんへの擦りつけスキルは皆さん総合的に高いですw
わかりやすく言うと、きちんとした企業では務まらないだろうなぁ、ってカンジの、モロ感情的に仕事する人ばかりでした。
ちょっとイライラしたらフライヤー(揚げ物を揚げる器具)に唐揚げをわざと乱暴に放り込んで新人さんに熱々の油散らしたり。
一般企業視点だと、カタギとはおもえないような方が働いてましたね。まぁ、そーゆーとこです。人も会社もブラックw
参考になりましたか?
うちの店舗は絶対におかしい
ここまでいろんな事を一気に教えてくるのはおかしいと思う。
ライス・ガス・フライ・レジとやる場所が分かれているが入って1カ月も経っていないにも関わらず全ての場所をすでにやらされている。同じ所に3日といたことがないし入って1週間で他の店舗にヘルプで飛ばされたことさえあるし、なぜか先に入社をしている人にも仕事のやり方を教えている状況。
しかも、1回でも直接教わったことを聞くと「なんで?教えた事も覚えられないの?」嫌味を言ってくる始末。(一応教えてくれるだけマシ)
丁寧に仕事をしていてちょっとでも遅いとすぐに文句が飛んでくるわ早くやってミスをすると文句が飛んでくるわでとんでもない。その上他人がミスした事を私のせいにしてくる。
正直、店にもよると思いますが働くべきではないと思う。他の飲食店で働いたことがありますが絶対にほっともっとではなく他の飲食店で働いた方がいい。ここまで酷い場所はないと思う。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら