
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
497件中 141〜150件目表示
覚えれば楽
電話注文やネット注文もあるから混んでる時にでんわかかってくると作業を中断しなくちゃいけないからなかなか進まない。混む日と混まない日の差が激しくご飯を炊く量が難しい。ご飯が無くなると30分以上はかかるからお客さんに伝えるのが怖い。とにかく自分が油臭くなる。ヘルプで別店舗行った時はその店舗のルールみたいのがあってよくわからない。店舗によってはキレられる。(こっちはその店舗のために来てるのにって内心逆ギレ)
でも私は人には恵まれてる方だと思うし、持ち帰りだからお客さんが食べた後の片付けもしなくて済む。お弁当が半額で買える。せっかくここまで覚えたらって思うとやめられず気がついたら2年目。
参考になりましたか?
無理
バイトを始めてたぶん3ヶ月ほど経ちました。
初めてのアルバイトで、これが普通なのかなと思ってましたが友人などに愚痴っていておかしいことに気づきました。
結論から言うと初めてバイトをする人は絶対やめておいた方がいいです。
まず、新人研修と言うのはほぼほぼ無いに等しいと思います。
最初の1回に動画を複数見せられ、実際にやってみようとなりました。1回で複数の動画のことを覚えられる訳もなく、その日はミスを沢山しました。んで次入ったら覚えてるのが当然かのように仕事をどんどん言われました。忙しい時間帯で頭がパニックになってお客さんからも同じシフトに入ってた方からも文句、クレームを言われ、精神的にキツかったです。ミスをしたらかなり強い口調で怒られ、最悪な時はカウンターでお客さんの前で怒られました。
またシフトを言ってくるのがとても遅い。遅すぎる。とりあえず入れそうな日を店長に言います。その後、前日の夜や当日の朝や昼にシフトに入ってくれと頼まれます。普通に一週間前とかに言ってくれれば良いのに、前日や当日に言ってくるのでその日の予定が狂いまくりです。もうシフト入らないかと思いその日に予定を入れたら前日とかに容赦なく言ってくるので、困りまくりです。
また、自分の後に入ってきた男性がいるのですが、自分はその男性より仕事が出来ていません。自分はご飯つぎ、釜洗い、レジ等しか教えられていないのにその男性は厨房のことほぼ全部教えられていました。自分が入る時間帯は毎回忙しい時間帯で、教えてもらおうにも時間が無さすぎて教えて貰えません。ですが男性の方は店長などが付きっきりで教え、自分とは全然違う対応で驚きました。
自分が出来ることが少ないので、忙しい時間帯に「これして」と言われてもやり方がわからないので「すみません、習ってないです」としかいえなくて、忙しいから教える時間もないので、なんだこいつみたいな顔され、腹が立つものの、役に立てない自分がいて申し訳なく感じます。電話対応も出来ないので、電話がなってる間はずっと無視して、あとからはいってきた男性が不思議そうな顔をしながら電話を取るのが恥ずかしくて惨めな気持ちになりました。
給料も高校生のため最低賃金で、忙しい割に時給会ってないんじゃないかと思います。
ちなみに残業(?)は当たり前のようにあります。例えば20時まで働くとしてもかならず20時30分くらいにタイムカード(?)を押してそそくさと着替え家に帰ります。厨房の手伝いと厨房の床掃除をやらされます。
辞めようと思って、辞めるのも常識的に直接会って話した方がいいと思い、アポを取るためにLINEをしましたが、既読スルーされ1週間経ちます。親などからは「ふざけてる」「直接会って話すのが常識だけどもうLINEで伝えろ」と言われました。家族からもおかしいと思われるところでした。最初にも言いましたが初めてのバイトを行う際は絶対にやめて置いた方がいいです。マジで。
まぁ自分のところが酷いだけで他は知りませんが。
これから非常識ではありますがLINEで辞める意思を伝えようと思います。
参考になりましたか?
皆さんの仰る通り!!
最近オーナー店から直営に変わり 状況も悪化してきて本気で辞めたいと思っています。自分の働いている店舗がおかしいのかな?とこちらの数々の口コミを見てみました。そしたら、ほっともっと という店 オーナー店も直営店もみんな同じじゃないですか!初日に いきなりレジへ放り込まれ混んで来たら指導の人はどこかへいってしまい いきなり1人でやらされたり、厨房で何もわからない状態なのに指導もつけてもらえず、別ポジションやってる人からの口頭の指示のみで新しいポジションやらされたり、聞けば嫌な顔をされ、勤務長いお局様達は その場に居ない人の愚痴言いまくり、新人が自分達と同じようにできないとイビりまくって新人は耐えられなくなり辞めてしまい、いつでも人手不足…どこもかしこもこんな状況って、もうこれは、プレナスという会社がダメって事ですよね。よっぽど精神的に図太い方以外は、絶対に精神病む職場なのでやめたほうがいいです。
参考になりましたか?
応募しないほうがいい
まだ入って間もないですが、最悪です。
マニュアルもなく、盛付けもチラシをみて覚えろと言われます。初日に盛付けがわからず聞くと「今の時間帯は暇だからいいけど、忙しくなったら教えられないよ!」と、強い口調でいわれました。また、電話注文も何も教えてもらってないのに、出させられます。とにかく、指導が壊滅的に下手です。
衛生面も最悪です。お弁当の蓋が床に落ちてもそのまま、何事もなく使っていました。洗うなりアルコール消毒するなどなしです。
厨房内も全体的に汚いですし、フライの油も真っ黒で大丈夫なの?と思いました。
良い点は、勤務した日は1つだけお弁当が半額で買えるのと、誕生日に米か調理用のタレが貰えるくらいでしょうか?
長年勤めているおば様方が多いので、口調もキツいし、派閥もあるようです。
教えてもらっていないことも、何で出来ないのか注意されます。(教えてもらってないから出来ないのですが…)
メンタルが強くないと長くは続かないでしょう。おすすめはしません。
参考になりましたか?
まじでやめとけ
大学生なので結構慣れてきた頃に夕から夜に入るようになりました。
昼のパートやアルバイトの人達はとても穏やかで優しい人ばかりでしたが、夕からの人達はほとんど最悪です。
新人で教えられてすぐのことを早くできずに、隣で嫌味を一生グチグチ言われました。
私の店舗の場合、オーナーはとてもいい人なのですが、その分夕のパートのおばさんたちが本当に最悪です。
覚えることも多く、店舗によりますが、私の店舗はルールがとても細かいので辟易しています。
始めて1ヶ月弱、15回ほど入りましたが、もう辞めようかと思っています。
参考になりましたか?
シフト希望関係なし
初めてのバイトでほっともっとを選んだがいまいちすぎた。
パートさんとかは本当にいい方ばっかだったけど、店長がくそすぎた。
土日のどちらかは休み希望にして提出したが、3ヶ月間希望はがん無視...店長に直接言っても無駄だった..3ヶ月働いていたが土日休みになったことが1回もなかった。
直営店で従業員が少なすぎて他の店舗からよく偉い人が来ててみんなやり方が違く精神的にもきつかった。従業員同士の悪口のオンパレード。
バイトやパートは土日ほぼ休みなしで働いたり6連勤なのに店長は必ず休み、6連勤などしたことない。
すぐ煙草吸いに消える、休憩時間でもなく仕事時間中なのに他の店舗から来た仲いい人と食事しに出かけて1時間は帰ってこない。
ただただ時給だけがよかった。
ほっともっとで働くのはオススメしません!!!!
直営店はやめたほうがいい。
参考になりましたか?
もう頑張れません
いま働き始めてもうじき1ヶ月です。
1ヶ月といっても週3の4時間なので20回もお店には行ってません。毎回イレギュラーなことは起きますよね?
工場の仕事じゃないんだから。その度にひどく叱責され
なぜ知らないことでミスしてお客様が店内にいるのにしつこく叱られなければいけないのか理不尽すぎて
人が少ないから役に立ちたいなと頑張ってきた気持ちが消え去りました。
呆れた顔されたりもういいとか言われますが
教わってないんですが?
この作業こないだ教わりながらやっただけで今日1人でこなすの初ですけど?
教わった時と状況違うし聞いてないことたくさんですけど?なんでそんなに新人にキレるのか神経を疑います。
たかがパートのする仕事量じゃないし体もキツいし
世の中にはもっと楽で楽しい仕事がある気がしてなりません。
ここを働く前に知りたかったです
参考になりましたか?
おすすめしません!
多くの方が書かれてるように、私の店舗にも凄まじいお局がいます。まず、当たり前のように勤務時間外にメニューや略称、マニュアルの読み込みをしてほしいと言われます。時間外労働の強要をされたのは初めてです。
また、これはほっともっと全体の規則だと思いますが、着替えの時間は勤務時間に入りません。今時珍しいです。
お局との相性が最悪で、1日3時間未満で週2日程度、入社して3回目の時に、もう3回目なんだからもっとスムーズに早くやってくれないと困りますと言われます。10時間も働いてないのに、新人がそんな簡単に一人で揚げ物や焼き物を進められるのでしょうか?
間違えてロスが出たら困るのは店舗ですよね?
書き始めたらキリがありませんがとにかくここまで相性が悪いおばさんとは初めて出会いました。また、私のことがとにかく気に入らないのか、他の人には日に日に態度が優しくなっていくような気がします笑
心の中でパワハラおばさんと呼んで、何か言ってきても聞かないようにしてます。
私の店舗だけかと思ってここの口コミをみていたら、どの店舗にもひどい人はいるみたいですね。というか当たりが強い人が多いんですね、ほっともっとは。
衛生観念ももやもやするし、私は今後絶対にほっともっとでお弁当を買うことはないです。
私は絶対に他の人にはおすすめできません。
参考になりましたか?
辞めたい
店長はほとんど店にいない。たまに来ても何か悪い所を探して細かい所まで文句を言ってくる。決して褒めない。理不尽に怒られる。お気に入りとそうでない人との扱いの差が激しい。
店はピークは3人、閉店作業も学生2人だけで任され、夜は大人が居ない時がほとんど。強盗とか何かあったら誰が責任を取るんだろうと思う。何か出来ていないことがあったら次の日の朝に大量の怒りLINEをパートさんを通して言ってくる。それなら自分がやれ。閉店作業を学生2人だけに任せているのがそもそもおかしい。
私は辞めたいと2回言ったが辞めさせてもらえず、学生にはテスト期間ですら入ってと強制してくる。
新人が入って来てもアルバイトに任せっきりで、人数も特に増やす訳じゃないため店を回すのに必死でまともに教育ができず、せっかく入ってきてくれても辞めていく人が多い。私たちが辞めたいと言うととめてくるのに新人はすぐ辞めさせる。そりゃ人が減り続けるわって感じです。深刻な人員不足で毎日「欠員入れないですか?」とLINEが鳴っていて正直鬱陶しいです。
参考になりましたか?
この仕事は難しい
バイトを探していて、ほっともっとが目につき面接が通り3ヶ月働いていました。
1ヶ月の研修中が終わっても給料は上がらず850円のままでした。
給料も給料ですが、初めた時からクル-さん達は最悪でした。
初めの2週間くらいは優しく教えてくれたのですが3週間頃からは「この仕事は1人で全ての事が出来ないと無理だから向いてない」と言われたり(まだ、その時は焼き場のみしか経験してませんでした)「早くして、まだ覚えてないの」と言われたり交代の時間になれば、今度は違う人から同じ焼き場の違う事を教えられたりで、どちらもハイハイしてないと、やって行くのが難しいと思い、頑張って違う方法でも指示に従い動いてました。
1ヶ月が過ぎお米を炊いたりレンジの魚や目玉焼きを焼いたりするようになりました。
ですが、いくら日にちは過ぎても皆が皆、違う方法を言ってくるのは変わらず、誰を信じていいのか?誰を上に上げておけばいいのか?自分は我慢しか出来ないと嫌気が差し辞めました。
本当ならレジを1番やりたかったです。
ほっともっとの求人は、いきなり多数の店舗で出たり全然なくなったりと激しいので働いてみた人の本性だと考えていいと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら