
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
489件中 161〜170件目表示
最悪
朝9時から働いていましたが(オープン前)朝が1番忙しいのに一律時給です。全お弁当の準備をしなければならないので、冷凍の物を解凍させたり、サラダ用の野菜が無ければ切って消毒しなければなりません(消毒15分、流水15分)これ1時間で終わりませんよ?と意見すると、米さえ炊けてればいいと言い出します。ご飯だけを売っているならそれでもいいですが…考えがアホすぎます。たまにラストの人がお米の準備を忘れていると、1時間じゃ間に合いません。お米の漬け時間30分、そこから水を切りお水を規定量入れ炊くのですが、炊きあがりまでに40分かかるのでオープンには間に合わない事があり、勤務時間の30分前に来て作業したら8時にタイムカード押してくれ!1時間で間に合わないって何が間に合わないの!?と言われ説明すると、10分位客に待ってもらって大丈夫だからと言い出す。前日にオープンピッタリに受け取りの注文が入っている事もあるので、せめて30分早く出勤しなければ間に合いません。お客さんに怒られるのはマネージャーではなくその場にいる店員です。それが嫌なので朝出勤の時はいつも30分タダ働きでした。それでなくても朝は届いた食材をしまったり、レジ開け、掃除、賞味期限チェック等色々やる事が多いのに一律なのがありえません。更にはお弁当を作りながら手が空いたら発注もしなければいけません。もちろん土日祝出勤も平日と同じ時給です。お店の為に意見してるのに自分の事しか考えてないマネージャーに嫌気がさし辞めました。本当に最悪です。
参考になりましたか?
匿名
バイト初日行って甘いのかもしれませんが初日が酷過ぎて辞めてしまいました
面接の日はその場で採用していただきましたが持って来るものや仕事の不安と人間関係のこと伝えたら
「持って来るものはまぁないかなメモ帳?いらないいらない 書くより見て覚えたらいいし 仕事の不安? 大丈夫大丈夫簡単だからいけるいけるここね外国の方も勤めたし簡単簡単 人間関係も皆んな仲良いのよそれにお昼間の人達は絶対辞めないんだけど夜がね辞めて行く人がいるのよ何故か分からないけど 少し仕事のミスしたらあの人はこうだったって言うだけだからそれくらい気にしないで 最初はカウンターからにしてもらおうかな大丈夫だから頑張って」っと言われましたが何故か一気に不安になりました 日にちだけ決めたのですが時間を決めていない状態で遅くて来週電話するって言われて4日も待っても連絡来なかったので自分から連絡したら「ああ面接の方? まだ日があったから連絡しなかったのごめんなさいね 時間はね うーん夕方の〇〇時45分からでいいかしら? なんでこの時間っていろいろ書類書かないといけないでしょう何か都合の悪いことあるの? ないなら〇〇時からだからでも絶対この時間じゃなくてもいいのよ持って来る物ないないじゃあこの時間に待ってます」っと言われて電話を切られました
そして初日の日書類書いてもらうのに早めに来てと言われたので35分日はお店に入りましたするとはいこれ着替えてといきなり言われ急かされました 着替えてから書くんかなっと思っていた所そんな事はなくおばちゃん達や店長さんに挨拶したのですが皆んな不機嫌でお昼にも入ってもらうことになってますとオーナーさんが勝手に決めていました 自分はお昼もお願いしますなんて一切言ってません
その後手の洗い方揚げ物の仕方(何処に何があるかは教えてもらえない)カウンターからだと思ってたらいきなり調理場の揚げ物の方に立たされていきなりメニュー表示に書けと唐揚げが何個なになにが何個っと言われた通りに書いてたら何してるの早くして注文ちゃんと聞くのよ これあげてそれあげて 何して! っとオーナーさんに言われて
店長さんはずっとこっちを見ているだけで 豚カツも慣れないけど見よう見まねで切っていたら店長さんがいきなり腕を叩いて来て
何してんだ これはこうした方が切りやすいだろバカ違うってなんでそうなるんだよ!っと強い口調で言われました
そしたらオーナーさんが料理あんました事がない?ないの?よっぱり笑 この子やっぱり料理あんました事がないんだってさーっと小馬鹿にしている様に言われました 店長さんからはミスしたら怒鳴られミスをしないと教えてもらえず腕を叩かれたりオーナーさんからずっと何?っと言われ睨まれ教えてくださいっと言われない始末 泣きそうになりながらも見よう見まねでやったりメニューを見ながらずっとやっていました 一度で覚えろっ的な感じででもあれ覚えろこれ覚えろで次々やらせていました
ですがそんな一気に覚えられるわけなくミスしたら怒鳴られ腕を叩かれるの繰り返しでした
後メモ帳いらないと言われてたけど絶対いると思って持ってきたら案の定いりました
ゴミ捨てや床の掃除を教えてもらってたらいきなり早く早く時間がないよ早くして!っとまた急かされ
タイムカード押して終わりました そしたらオーナーさんから貴方は残って今日はどうだったと言う話になり
自分には難しくてまだ揚げ物のとかしたことがなくてミスも多くてすみませんっと伝えると間違えるのは仕方ないいけど貴方はまだそう言う問題じゃないから後シフトだけど週5で夕方でいいわよね昼間は貴方は無理だわ 野菜も家でするより多いから今日貴方を見た感じ無理そうって思ったから いいわよね 人間関係もって言ってたけど貴方より若い人も頑張ってるし辞められてたけど外国の奥さんも言葉わからずともやってたんだから慣れて来るわよ それに陰口って言ったって今日あの人がああだったぐらいだからそれくらい気にしないで 後ね貴方みたいにできない人もいたけど頑張ってたよだから貴方にもきっとできるわっと言われてシフト書いてたら早くしてーー私も遠い所から来てるの早く帰りたいから家庭の事まで口にに出された瞬間あっ無理だここでやってたら絶対やってけない身が持たないと思い甘えだと思うのですが翌日辞める様電話しました オーナーさんと店長さんは親子でやってたみたいで身内でやってたので初日はこうだったとは言えず 店舗で違うとは思うんですがもう絶対ここでは働きたくないと思いました
参考になりましたか?
ブラック企業
仕事中にタバコ、スマホ(ゲーム)をする。
そのせいで洗い物を新人に押し付ける。遅刻はしてくるわ。
辞めたいといってもなかなか辞めさせてくれず、精神的に凄く辛かったです。新人いじめがすごいです。留学生のバイトには日本語があまりわからないことをいいことに目の前悪口を言ったり、いない時に日本語教える代貰いたいぐらいやわとか言っていました。そもそも店長がかなりのクズで制服に着替えない、そもそも店長が仕事中にゲームをしてる等がありました。 マニュアルがあるとホームページ?にありましたが見る時間なんてないですし、メモを取る時間もないです。私の場合は初日にすぐにレジをしました。ほっともっとでバイトをする前にレジのバイトをした事があったのでまだマシな方だったとは思いますが普通はすぐに1人でさせないと思います。初めてのバイトの方は精神的にきついと思いますが耐えれる方のみ頑張って下さい。
参考になりましたか?
バイト
早朝勤務の人が人手不足で夜の勤務で入ってもらうようになった!あんまり日にちも経ってなく夜のことをそれほど出来るわけでも無いだろうになにか作業しててもそのおばさんは文句ばっかり!こっちとしてはおばさんよりはできる自信あるのに「できるようになってから物事言えや」としか思えない。そのばあさんが入ってくるシフトの時は特に最悪!!!ホントにイライラする!早朝勤務やった人がいちいちしゃしゃりでてくんなw
以上
参考になりましたか?
入社したら…
ほっともっとに入社しました。正直おかしいとしか思えません。
○私が面接担当してくれたのが店長でなく従業員。
○入社してからオリエンテーションで初めて店長に会って、店長からは現場に入るまでの事や給料等事務的な事しか説明なく、現場内容は従業員にまるなげ。
○職場も常に店長がいないから何かあるとすぐ店長に連絡しないといけない。
○6時間15分以上の出勤時間がないと休憩もらえない。その事も入社した時に初めて聞かされる。
○コミュニケーションがとれる人ならどんな性格の人でも仕事させてもらえる。
○どんなに仲良くても皆、悪口いいあっている。
○仕事ができないと仕事時間を無断で削られる。その割には自分からしかやめさせてもらえない。
等。
飲食店関係は辞めた方がいいです。
皆、入ってはすぐ辞める人が多いから。
参考になりましたか?
はらたつ
店長は自分が余裕ないと
すぐ八つ当たりしてくる。
他の従業員も店長の前では
いい顔しとる。
ほんまむかつく。
参考になりましたか?
史上最悪でした…
2日で辞めました。最悪でした。
初日は研修でiPadで接客や注意事項を
見ました。お昼時間のピークで
新人が入る余地もなく初日は終了。
2日目、行ってすぐにキッチンに通され
右も左も分からないのに
ライスや洗い物頼まれましたが
容器も理解してない、ご飯どこ?
声掛け復唱まで注意され
頭は大混乱…最後に野菜切りを
頼まれましたがこれも
適当に説明されて訳分からず
なんだかバカにされた
言われよう…実質初日で
これは無理…。
未経験丁寧に教えます?!ウソ、
入ったら地獄…。
ずっと求人出てるのは
こういうこと。ちなみに
私の店舗は新人さんばかりでした。
もう少し優しく教えて欲しかった。
やる気あったけど
帰りながら泣きそうになり
2日目にして『辞めます』と
言いました!!
おすすめはしません!
ほっともっとは二度と行きません…
参考になりましたか?
どゆこと?
バイトの応募をして、
近日中に店舗責任者が面接日日程調整のご連絡をします。
というメールが来たので、待っていたんです。
そしたら次の日に電話がかかってきて、その時の対応が凄かったです。
まず敬語ではなく、自分が誰かも言わず、
「応募した人? 」
から始まり、応募させて頂きました。○○です。とお答えしたら、
「高校生?どこ高校? 」
と聞かれ○○高校です。と答え
「 へー知らんわ。で?何時がいいの?」
と聞かれました。午前からでも出勤できます。と答えました。
すると、
「あー午前はパートがいるからね〜。学生は午後からじゃないと。じゃあまた何かあったら連絡してね 」
で切られました。
自分は初めてバイトをする身ですが、これがほっともっとの普通の対応ですか?
バイトするのが怖くなってきました。
自分が応募した所の店舗責任者が良くなかっただけかもしれません。
のり弁は変わらず美味しいです。
参考になりましたか?
絶対におすすめしません
ほっともっとのアルバイトして丁度1年経ちます。
カウンターと厨房(ガス.フライヤー.ディシャップ.ライス4種あり)全てを覚え、全て手際よくやらなければなりません。弁当だけ作ってればいいというわけではなく清掃や、電話注文受けたり、仕込みもしなければなりません。
人手不足の店なので、シフトの調整は愚か休みの希望日がなかなか通りません。
1日8時間フルタイムで週5で勤務していますが、有給はうちの店にはないと言われる始末。
シフトにはいる人いないので1日10時間勤務も
当たり前みたいな店でした。
21時閉店の店でしたが、そこから後片付けと仕込みや容器などの補充をし帰るのは22時半。家着くと23時近くが当たり前。
朝夜各4人でやっていましたが、人手不足により各3人になり、その事で店が回らなくなり1部のお弁当を売り切れにして営業をしてました。
参考になりましたか?
職場環境悪い店舗
埼玉県のとある店舗でパート勤めして
5.6年になる
フランチャイズなのか新人教育は適当、古株うるさい,ミスは新人のせいにする古株がミスすると笑ってごめんみたいな
新人がミスすると責めてくる環境
まずは挨拶もまともに出来ない最悪、うちの子供の方が挨拶は出来る そんな職場だから新人入ってもすぐ辞めてしまう
制服も新しいのではなくお古しか与えてもらえず
こんな店舗もある事覚えておこう
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら