
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
482件中 201〜210件目表示
一部の従業員の性格が悪すぎる
基本バイトの人達は優しいですが、一部のパートのおばさんに一度嫌われると、何をしてもぐちぐち文句を言われます。裏での悪口もひどいし、コロナでこまめに水を飲むべきなのに、忙しい時に少しでも飲もうとしたら「今そんなことしてる暇ないでしょ?!」と怒られました。メニューもコロコロ変わるので少し休むと色々とやり方とかが変わっていて毎回覚えるのが少し大変です。体力と精神力がある人向けです。学生の人は、学生が固まってる時間帯で働くのをオススメします。
参考になりましたか?
衛生面、店長の態度
・衛生面
フライパンなどは焦げや汚れで汚い。ベタベタする。
地面に落とした蓋や容器など、洗いもせず、使いお客様へ出す。
地面なども油汚れとかで滑ったりし危険。
素手で触ったりしてフライヤーに食べ物を入れたりすることも多々ある。
・店長、働いてる人
店長に関しては態度も悪いし、敷地内ではタバコを吸ってはいけないのにも関わらず吸っていたり、新人さんに教える時もいっきに教えて、(もうこれ教えたからできるよね)って圧をかけてきたり、盛りつけを教わってないのに(ほんとにそれでいいと思う)などと言ったりしている。
働いている人は、おばさま方が多いです。なのでアレやってこれやってとこきつかわれます。
・時給
時給は高いけど人が混み合う時間などがかたよっていてそれなりに大変です。
黙々と作業ができる人は向いていると思います。
体力もそれなりに使います。
向いてる向いてないが激しく分かれると思います。
やってみたいと思った人はやってみてもいいかもしれません。
(いますぐやめたいひとがいいます)
参考になりましたか?
転勤族で色々なところでパートしてきた主婦ですが…
直営店にいましたが、とにかく正社員が少ない会社なので、全体的に店舗をパートに丸投げ。
たまたまそこで長く働いていたパートの人が自分が偉いと勘違いし、文句悪口ばかりいって働き続けている。
若めの社員の店長は、それに逆らえないからいいなりばかり。(ご機嫌とりが大変そう)店全体をきちんと見ていないから人が定着しない。(平均年齢高い)
だからどんどん衰退していく会社なんだと思う。
夫の転勤とともにやめますが次回こういう会社には当たらないように、口コミを参考にしたいです。
参考になりましたか?
女の人向き
高二から一年バイトしていました。男です。店長さんは優しく、シフトもすごく調整してくれたり親切な方でした。マニュアルは置いてある場所があり、わからなかったら見るって感じで覚えていきました。
しかし他の口コミにも書いてある通り、求められることが多く、正社員の人並みの動きを要求されることも結構ありますし、派閥があるのも確かです。
タイトルについてですが、自分が働いているところでは、女性の方や、主婦の方が9割くらいでした。親切な人と男の人が嫌い?な人がいて、それぞれ派閥ができてます。同じシフトに親切な人がいるといいのですが、後者の派閥の人だけだと地獄です。自分のことは基本無視ですし、自分がいないところで「まだ居たんだ」みたいな感じで笑い合ったりしてました。しかし女の人は自分より後に入ってきた新人でも優しく接しています。は?って感じです。
基本男性向きではないです。女性の方なら上手くやっていけると思います。長文失礼しました。
参考になりましたか?
注意
覚えることが多い。
全部覚えるまで楽な道ではない。
箸の入れ忘れ、タレつけ忘れ、大盛りを普通盛りで出すなどミスする要素が多く、またそれに対するクレーム対応などで疲労し、更に店長や同僚からきびしく注意される環境であることも退職の大きな要因です。
参考になりましたか?
限りなく黒に近き灰色
ほっともっとに勤めて約3年
この前、偶然にステップアップ制度というものを知った。
作業内容量が多いが専門知識なんて要らないんでそれなりに(謙遜 笑)全ポジションできるんだけど
そのために何かと負担を強いられてきた。
入って1日目の新人さんと時給はおんなじ。
新人教育しながら作業に追われている。
ステップアップ制度という評価がありいちクルーからステップアップすると時給も少しばかりだが上がる事を知った今、隠されてたのか
ワタシ自身評価に値しないと思われているのか残念で仕方ない。
ほっともっとの仕事はやりやすいから辞めようとは思わないがもう信用も信頼もない。
ワタシのような目に遭わない様
採用時には気を付けて!
力量のある人に負担を強いて評価しない職場でない事を願います。
参考になりましたか?
初めてのバイトなのに1人でカウンター任される
私は4月に始めたんですけど、店長は店にいないし頼れる人もいない状況でした。初めていった日はエプロンや名札などももらえず、店長がいないので説明なしでマニュアルだけ1人で読まされました。私は今回初めての接客業でのバイトでしたのでレジなどもやったことありませんでしたが、バイト2日目でカウンター1人で任されました。レジ、お弁当の袋詰め、お弁当を渡すのも全部1人で任されました。かなりブラックだと思います。お店の人は態度がでかくて正直応募する前にちゃんと一回下調べとして行った方がよかったって後悔してます。
参考になりましたか?
初日から
初日からあたりが強く、わからない事を聞きながら仕事をしていたけど最初からすでに聞きづらい状況でした ちょっとでも私がすみませんって言うと今まで楽しそうに話てたおばさん達が一斉に私の方を見て、またか!なに?って顔で見られて全員が声のトーンが低くなって、教えてくれるけど、かならず最後嫌味を言われます。その後ヒソヒソ話をして、だよねー!私達も責任もてませーんてかんじだよねー!って絶対!悪口言ってるじゃん!って思って 一番最悪なのは、自分達のミスを私のせいにしてきた事が一番むかつきました。オーダー表を重ねておいてないのに、"重なってるからこっち見えないんだよね!だから間違えちゃったじゃん!"と怒鳴られた事です。これが新人いびりだ!と思いました。
参考になりましたか?
しんどいとにかく辞めたい
ここでバイトする前にこの口コミサイトを見ておけばよかったと後悔しました。時給は他のアルバイトよりは良いかも知れませんが、私が初バイトであるせいなのか、本当にきついです。休日の混んでいる時間帯に1人でミスなしでできるまで中に入れてくれないようです。ほんとに混んでいる時間帯は直接も電話でもネット注文でも沢山注文があるので、袋に詰めて受付してって1人でやるのだいぶしんどいです。先輩方も冷たい方が多く教えてはくれますが怖いです。毎回バイトに行く前は緊張するしネガティブ思考になるしストレスです。早く辞めたい。
参考になりましたか?
やめとけ
新人への対応がクソすぎる
研修期間は3ヶ月でちゃんとあったけど1回マニュアルの動画だけオリエンテーションで見せられて即仕事に入る
厨房内に弁当の盛り付け方一覧みたいなのがある訳でもないから全てメニューを覚えなければならなず、入って2ヶ月もすれば「早く覚えろ」としか言われない上に少しミスをすると聞こえないくらいの大きさで「全然使えないじゃん」と社員のおばさんに言われた
↑おばさんからしたら多分聞こえないと思ってる
さらに僕だけかもしれないけど書いておくと、そのおばさんがしたミスを「あなたがあのお弁当作ってたよね?」「なんで言わなかったの?」と人のせいにされた
電話予約を受けていたにもかかわらずなんであの作業しないんだと言われることもあり、自分のことしか考えてないおばさんがストレスすぎて辞めると言いました
ちなみにそのおばさんはイケメンには優しかった。。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら