326,795件の口コミ

ほっともっとのアルバイトの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

489件中 31〜40件目表示

バイト高校生さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

微妙

ほっともっとでバイトを初めてもうすぐ半年となる高校1年生です。
初めてのバイト先としてここを選んだことを後悔しています。
以外、私の体験談です。
まともな研修期間はなく、一二時間動画を見せられてから実践投入されました。
自分の場合、初めにガス、フライヤー(調理場)を任されました。
暑いし揚げ時間や焼き物の量(g)を覚えなければいけないため、とても大変でしたが、マネージャーや優しい先輩が何度も教えてくれたおかげでそこは1ヶ月ほどで回せるようになりました。
どんなに混もうが、焼き物と揚げ物はキホン1人でここでやらなければいけないため大変です。
次にレジを教えられました。
私は当然接客未経験ですし、人と話すのが苦手ないわゆるコミュ障というやつでした。
注文を受け、調理場や盛り付け場にオーダーを通し、差額が出ないようしっかりお釣りを渡し、作られた弁当を袋詰めしてお客様に渡すなどをしました。
また、店頭にあるサラダやうどんなどの管理をしなければ行けないのも大変でした。
続けるうちに何とか人とも話せるようになり、
ここも1ヶ月ほどで回せるようになりました。
次に盛りつけ場を教わりました。
ここでは、カツ丼などの卵で閉じるものを作ったり、ご飯の盛り付けや、焼き物や揚げ物以外の弁当に必要なものをつけて、弁当を完成させる場所でした。
色々な種類の弁当がある中、乗るものを覚えるのが大変です。
主にこの3つのポジションがあります。
時期によってメニューが新しくなるので、それはマニュアルを見て覚えます。
共通点のあるものが多いので、追加のものは覚えやすいと思います。
以上、私の体験談でした。
以外、私の思うほっともっとでバイトするよいところです。
1.弁当が勤務日は半額
仕事は嫌いですが、弁当は美味いです。
夜ご飯などにしています。
2.社会勉強になる
安価な弁当屋の為、色々なお客様がきます。
まるで神様のような人から、基地外のような方まで、本当に幅広いです。
バイト未経験の方は、かなりお勉強になると思います。
以上2つみとなります。
以外、私の思うほっともっとでバイトする嫌なところです。
1.人間関係
これに関しては自分の人との付き合い方や店舗や自分のシフト次第だと思います。
かわいいこもいます。
仲良くできる学生の人もいます。
色々優しく教えてくれる先輩もいます。
必要以上に上からものを言ってくる先輩もいます。
うるさいおばさんもいます。
本当に色々な人がいるので、人付き合いがしんどいです。
特にうちの店舗は苦手な人が多く、出勤する気が失せてしまうこともあります。
2.仕事内容
これは慣れゲーだと思うので、苦にならない人もいるかと思います。
自分はまだ完全に覚えている訳では無いため、ピークになると本当にしんどいです。
本音としては「こんな働かせて給料コレか」と思います。
3.メンタル
これは自分が悪いのですが、何か少しでも注意されると、ズルズル引き摺ってしまい、あとの作業効率にも響いてしまうほど自分のメンタルが弱いです。
当然続けていれば誰でもミスをすることはあると思います。
自分は二日に一回ほどミスをしてしまいます。
自分はミスを大きく受け止めてしまうため、余計辛いです。
注意してくる先輩がパワハラ歴のある方だったりすると、殴られるんじゃないかと怖くなったりもします。
他にも書こうと思えば無限に書けそうですが、やめておきます。
以上のことから、私は自分のバイト先をほっともっとにしたことを後悔しています。
自分の受け止め方の問題も大きいと思いますが、少なくとも初めてバイトする方にはおすすめしたくありません。
私は、もう半年しないほど耐えてみて、しんどいなら辞めるつもりです。
当然初バイトはどこも大変なことはあると思います。しかし、他にここよりも人間関係や業務内容など、楽なバイト先はいくらでもあります。
今後は事前リサーチをしっかり行っていきたいです。
ほっともっとでメンタルやコミュニケーション能力が身についたことは感謝しますが、正直大嫌いなところです。
長々読んでいただいた方、ありがとうございました。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 3.00

作業系が好きな人には向いている

適度な接客があり(レジ係だけ)解放感がある。ピーク時にはアドレナリン出るように忙しいが分担作業なので耐えられる。(遅いと足を引っ張るが)

常に作業があり、スタッフ同士で喋る時間などないが、故に煩わしい人間関係はないと感じる。
出勤して、オーダーをこなし、仕込み、掃除をして、退勤する。
それのみ。

ビジネスライクに働けるので自分には合っている。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 1.00

仕事内容は好きだが、、、

不満箇所
◯人間関係(接客がほぼないせいか、コミュ力、社会的常識に問題がある人間がちらほらいる)
◯店が汚い(決められたバイジングしかやらないので全体的に汚い、誰も職場に愛着がないので進んで掃除しない)
◯ミスした弁当は暗黙の了解で買い取り(社割半額制度の悪い使い方)
◯有給休暇の説明もない、使わせてもらえない(これが一番ありえない。最近は当たり前の権利なのに飲食は本当にブラック)


よって転職を考えている。
人が多く辞める店舗は問題がある。
査察かモニターかしっかり入れて本部は管理したほうが良い。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ -
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 -

大変でした

3ヶ月ほど努めました
雇われ店長よりその店での在籍期間の長いパートのベテラン女性たちの方が強く威張っている感じでした
店長からの指示とそのパートさんたちからの指示がよくちがっており、確認のために再度質問すると怒られ、結局わからないままビクビクと仕事をしそれをまた怒られ…とそんな感じでした
忙しくなると怒号が飛び交う、そんな職場でした。

仕事内容は調理や接客以外にも車での配達、清掃と仕事は多岐にわたり覚えるのはとても大変でした。

車での配達がかなりハードスケジュールで急がないといけないため、いつか事故を起こすのではと怖かったり、調理場の火が入ったままのフライヤーのそばに脚立をたて、その上の換気扇を掃除するように言われたのにとても恐怖を感じ、また人間関係の辛さからやめてしまいました。

皆余裕がなく常にイライラし、安全を確保できない状態で仕事を回しているんだなと感じました

同じほっともっとでも職場によって雰囲気はちがうのでしょうが、わたしの入ったところはかなり働きにくかったです。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

とにかく人間関係がやばいし衛生面でも災厄

まず最初にタイトルを見たと思いますが、とりあえず人間関係が酷すぎます、ほっともっとには(他店はわかりませんが)マネージャーやトレーナーさんなどが結構お店に来ます!そこのトレーナーさんがまじでクソすぎます。とある女子大生の事が好きなのか知りませんが平気で他人の悪口を言います!自分も言われました、内容は「あいつはバカだからしょうがない」などです。何についてバカなのかな〜って思いこっそり聞いてしまった自分も悪いんですが、内容は自分がダイエットしてるという発言をその女子大生にしたらまんまとトレーナーさんに報告?かわかりませんが、まあ話のネタになると思って語ったんだと思うんですがそれを聞いて他人を蔑むような行為、それを聞いて笑うクズなバイトって感じでいい加減にしろよと思うぐらい色々行っています、+にパートのおばさんもうるさすぎるし、まず検便を全員ちゃんと行っていませんし確認もしません。自分は検便を出したんですが何人か出してないそうです、なぜ検便の事を聞かないのと聞くと「聞ける雰囲気じゃない」、とか「みんな怖い」とかで愛想がとてもない怖い雰囲気です。そして店舗の良い雰囲気を作る為といい自分を笑い者扱いにします、たしかに失敗もしますがそれを大げさに言うのもどうかと思います!衛生面では検便もそうですけど、魚や目玉焼きなど素手で触ってはいけないものなど触っていたりご飯を盛る分量が変だったりと適当すぎます、自分は人間関係を中心に嫌になっています。多分やめます!皆さんも入る前に色々と念入りに確認することを推奨します!

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 4.00

長く続けないならやってもいいと思う

大学時代4年間バイトをしました。
始めたきっかけは他より時給が高かったこと、一人暮らしだったので、賄いがあるところを探してたのでここにしました。
やっていて良かったことは、包丁の使い方が上手くなったこと、他大学の人と友達になれたこと、あとこれはどのバイトにも言えることですが対お客様のスキルが身についたことです。
不満だったことは、何年やっても給料が変わらない、忙しい日にち、ポジションに入っても他の人と同じ給料、店長がマニュアルを守らない、新人を育てる環境がない、厨房が汚い、時間にルーズ、など沢山あります。

これはフランチャイズの時の不満で、直営店の時はしっかりしてました。
なので、店舗の差は大きいと思います。

4年間続けた1番の理由はまかないです。
バイトを入った日は半額でお弁当を買えます。
オーナーによっては500円以下は210円、500円以上は半額で買えるなど違いがありました。
直営はバイトに入ってない日でも元値より安く買えて、家族や友達の分も安く買えました。
他には、就活や課外で忙しい時のシフトを自由にできたことです。
21ー23時の2時間でもシフトを入れてくれました。
この2つが大きな理由です。

このバイトをお勧めできるかと言うと微妙です。
慣れるまで半年、そこから仕事に飽きるまで続けてやめるぐらいがちょうどいい気がします。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 5.00

なんだかんだで開店から閉店まで

オープニングで入ってから閉店するまで約6年間、なんだかんだ文句言いつつも続けてきました。
その理由は周りのスタッフに恵まれていた事が一番大きかったです。
基本、風邪等で急な休みの場合は代わりを自分で見つけないと休めませんが、皆んな少しの時間でも協力してくれたり、それでも休めない場合はお店が暇な時に休憩させてくれたり、本当に気遣いの出来る人達ばかりでした。
プライベートでも仲良くする程いいスタッフばかりだったので、仕事をしていても楽しかったし、お客さんは常連さんが多いので名前を覚えてくれたりして、アットホームな環境てした。
仕事内容も初めは覚える事がたくさんあって大変ですが、慣れてしまえば流れ作業なので簡単です。
店長は3店舗程抱えている人が多く、店にはほとんど来ません。
なのでバイト有りきの店です。
6年間で何人か店長も変わっていますが、労ってくれる店長もいれば、そんなの当然の事だろう、という感じの店長もいましたが、基本上司にも自分の意見や思いを話しやすい環境です。
閉店すると聞いた時、近隣に店舗があればまたほっともっとで働いてもいいかな、と思えるくらいの職場でした。

参考になりましたか?

学生アルバイトを主力とした経営の破綻

10年前まではまだ何とか良かったが
働き者世代(今の70代)の退職が相次ぎ
輪をかけて今の若者世代はワガママ放題に休むので
シフトが埋まらない事が常態化し
真面目に働いているスタッフも次々不満を抱え離脱していく職場環境
本部も営業時間短縮や店舗休業日をつくることを絶対に認めず休めない環境を知りながら強制して営業させている。
私の働いている店の店長は現状を考え本部に営業時間や休業日などを柔軟に対処してもらえないか相談してましたが門前払い
最近は本部の店舗担当者に連絡しても無視や既読スルーは当たり前
完全なイジメ奴隷体質の傲慢企業

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

オーナー店はやめた方がいい

ほっともっとで5年近く働いて、社員にあげてくれるという話だったがまずそれは通らなかった。
元々、実家の近くのほっともっとに行っててそれだけじゃまともに稼げないからと直営店で直営のやり方を教えてもらい色んな直営店に行っても通用するように教えて貰っててそれはすごく助かり、よかった。
だが、その時の直営店のMGRすごくいい人で尊敬してたのに他のエリアのMGRとして働かないといけなくなり、自分が別のお店に動いて別のMGRと仕事するようになったがそいつがまたクソみたいなやつ。
例をあげると、お店都合で【電話機の音で急にお客さんの声が聞こえなくなったetc… シフトに入ってるけど出られなくなった人がいるから調整して欲しいetc…】などの依頼があるとそういう細々した事はマネージャーじゃないと分からない部分があるからお願いしてるのに、そいつの口癖、『めんどくせぇーよなぁ〜、どうせ受話器水の近くに落としたんじゃないの?』などと文句だけ言ってあとは、マネージャーの下にアシスタントマネージャーって方がいてその人に仕事全部丸投げ!そのアシスタントマネージャーも毎回呆れてて『人としてどうかしとる!』って常に言ってるの聞いて自分は間違いない!と心から思った。
それから、今まで自分が尊敬してたマネージャーは、絶対新商品が始まる前とか販促資料ちゃんと見て覚えとけよ!って言ってちゃんと引継ぎまでしてくれてたのにそんなことも一切無し。
それに、1番大事な事!
その自分がわざわざヘルプでいってたお店『片道1時間半』がオーナー店に変わってそのお店自体、プレナスの社員で何とか店が回ってたけどなんとも回んなくなるからそのお店に残って仕事して欲しい!給料もそれなりに貰えると思うよ!って言われ、めちゃくちゃ考えたけど自分の優しさが出てしまい、わかりました。と伝えたらわかりました。として言ってないのに、店に残って仕事するって言ったからちゃんとこのお店のこと頼むね!って言われた。
おかしい話だと思う。自分はお願いされたからわかりました。と言っただけです。
それから、オーナー店に変わって仕事してみるけどオーナーは掃除の仕事で小遣い稼いでるから現場にはぜんぜん入らない。
金、土、日が掃除メインだからと1番忙しい金、土、日を自分の掃除の時間にあててる!つまり自分のことしか頭にないみたい。
任せられすぎるしシフトも早朝8時から夜10時まで休憩15分くらいの時もある!全く行けない時はご飯だけ食べてスグ戻る!とかもざら!給料は働いた分はそりゃくれてただろうけど割に合わなすぎるしほっともっとはどこに行ってもだいたいそうだが給料と労力が全然あって無さすぎる!こんな仕事量時給1300円くらいの仕事してるしそれ以上かもしれない。
自分は歴がそれなりだから任せられる部分が多くこんな感じになってしまったが、、初めてでとりあえずバイト始めよーかな!って人は要領よく効率がちゃんと考えて仕事できる人にはほっともっとは向いてると思うけどそうじゃない人にはおすすめはできないと思う。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 4.00

給料に見合わないのは確か。

ほっともっとには5つのポジションが存在します。
まずはそれを1ヶ所ずつ覚えていくことになります。習う順番にマニュアルはあるのかもしれませんが、結局は働き方、店舗の雇用状況で店舗ごとに差はあると思います。ただ、どのみち全てのポジションを出来るようにすることには代わりありません。

ほっともっとは単価が安いのもあり田舎、都会に関わらず、お客さんは多いです。その為、食事時には調理、それ以外は補充や片付けと一息つく暇がない程とにかく忙しいです。
やることはつきません。

パートの人が多い為、若者よりは、中高年齢層が多いですが、基本的に皆さん優しいですし、分からないことがあれば聞けば教えてくれるし、差し入れもくれます。
結局はどのバイトでもそうですが、適当にやれば嫌われますし、真面目にやればそれ相応の対応をしてくれます。

レジもある為、接客もできますし、調理も出来ます。スキルを磨くには十分だと思います。

全く他の飲食店と変わらないバイトです。
ただひとつ、本当に給与に見合ってないくらい忙しい。
他のバイトも経験してきましたが、圧倒的に見合ってない。
ほっともっとを選ばなければ良かったとは思いませんが、次バイトを探すときは選ばないと思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら