330,088件の口コミ

ほっともっとのアルバイトの口コミ・評判 6ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

494件中 51〜60件目表示

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

店長みずから…

普通、店長は丁寧に分かりやすく教えてくれるのではないかと思ったのですが……次から次へと覚えてる事を増やしていき1度教えると2日目からは「昨日教えたのな何故出来ないのか」とか「黙ってるのが困るから聞け」と言うので、こちらが「分かりません。やった事ありません。」と言うと「初日に教えた」とかめんどくさそうに答えて嫌々教えてくれます。しかも強い口調で!
私は入って2日で飲食業は初めてです。

しっかり覚えてないのに朝昼のレジ確認や接客、電話注文、すべてさせられ間違えると「やる気があるのか」と客の前で怒られます。

折角詰めた弁当も1ヶ所違うと、全て捨ててしまい「俺がするからあっちへ行け
」と言われます。

書いたらキリがありませんが出社から退社まで、ずーっと言われたらノイローゼになります!?

先輩方も舌打ちしたりタメ息ついたりして嫌々教えてきます。

そうまでして働きたいと思わなくなり辞めてしまいました!!

私は絶対に辞めたほうが良いと思います。他のお弁当屋に行ったほうが良いですよ。お勧め出来ません。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

住めば都

始めはマニュアルがないのに驚きでしたね。何をどうしたら良いのか解らないのに指示が無いことに辟易。回りが苛つこうが「何をしたら良いですか?」の連呼でした。遠回しに「教えろ!」でした。

解らないことはメモ帳に書いたり、または落ち着いた時に聞いて書いたりして、同じことを聞かないようにこちらでも心がけつつも頑張ってますアピール。遠回しに「聞かなくて出来るんだよ!むしろ、仕事奪ってやる」でした。

言いたくない聞きたくない悪口トークでは掃除や補充に没頭。何か言われたら「この作業が好きなんですよ!」と回避。何か言われようと無視。遠回しに「お前等みたいに悪口トークとか興味ない」でした

怒られたり注意されたことは2度間違えないようにしつつ、日数を置いてから怒った人や注意した人に「〇〇さんに教えてもらったお陰で覚えましたよ!」とゴマをすると態度がやんわりと緩和。慣れたら手のひらで転がせれますよ。

結局は自分自身が良くしようと動けば、働きやすさはは少しづつ変わるかと。よりよい職場関係はネバーギブアップ!但し、人手不足だけはどうしようも出来ない……慣れれば本当に楽でサイコーですよ。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

パワハラなのか自分が悪いのか

入社して 間もなく10年
生活があるため辞める訳にもいかず未だにズルズルしてます。 とにかくマネージャーが最悪です。自分の好き嫌いで態度を変え、言ったことは常に矛盾 助けて欲しいわからないと泣きながら相談しても 聞く耳なし
サービス出勤サービス残業当たり前
わたしが悪いのでしょうか 確かに出来てないのかも知れませんしかし ちゃんとやり方教えるわけでもなくマニュアル見ろだけ
今まで教えて貰って来たことが間違ってるとか正しいとかわからない状態です
休みでも電話がかかってきて出勤させられる場合もあります
他の人が自分と同じでも 自分では怒鳴られ
他の人が仕方ないよね などと依怙贔屓も凄いあります

今じゃ、精神的に追い詰められ 体重15㌔落ちました
普通のパートでいたいのに 普通のパートでいられません 無理と言ってもやれといわれます

責任感が強い方には向かない仕事ですね、
助けて欲しいとなるような仕事です

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

嫌です

大学生です。働いてから2ヶ月くらいが経ちます。私の働いている店舗の店長はとても優しくて分からないことがあっても丁寧に教えてくれるのですが、パートのおばちゃんは最悪です。「わからんことあったら聞き?」と言ってくれるのにいざ質問したらいらいらしてそんなんも分からんのかね、前教えたやろ。と言ってきます。私の要領が悪くてポンコツなのもありますがブツブツ文句言われても私はあなたのサンドバッグじゃないんですよ。今日なんて、私が「ハンバーグどこにしまうんですか?」て聞いたら「そこじゃん。○すよ?(多分本人は冗談)」と言われました。冗談でも傷つきましたし、そんなこというクルーさんとは働きたくないです。優しいおばちゃん、大学生の方もたくさんいらっしゃいますがそういう人が1人でもいるとバイトに行く足も重くなります。仕事内容は大体ライスの重さ→盛り付け→レジ→焼き場→揚げ場の順に覚えさせられると思います。ピーク時は忙しいです。自分もテンパるし追い討ちをかけるようにおばちゃんにガミガミ言われます。最後に、時給がいいから!やマニュアルがあるから!と思って働きたいと思ったあなた、もう一度検討した方がいいです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

腐った人間ばっかり

誰にでも当たり散らして自分がしたくない仕事は新人や大人しい人にやらせてトイレでタバコ吸ってるおばさんと、私にだけ当たりの強いおばさんが嫌いです。
私は主にレジで、他にもフライヤー、ガス、全般できます。
他にもレジの人がいますが、店長が精算のやり方を私にしか教えず必ず12時半〜精算業務に入ります。
精算が終わって昼ピークで減ったドリンク、カップスープ、箸、スプーンなど補充し、13時すぎからアイドルタイムに入ります。
翌日幕の内や大量注文が入ってる場合は、その準備も。
色々やっていると時間の問題で出来なかった業務もあったり…残業をしてはいけないとの上からの指示で、今日なんかは9時〜14時までの勤務で13時すぎからのアイドルも来店のレジ操作、弁当も作りながらで仕込みは全然できず…
もう1人14時までの人が野菜切りしてて、終わりそうになさそうだったので残業させてはいけないと善意で野菜切り手伝っていると、私達と入れ替わりで14時出勤のおばさんが猛ダッシュで近づいてきて「ちょっと!やめて!野菜2人で切らないで他の事して!」と。その時点で13時50分です。
豚しゃぶの肉を5食分作ってストックしてだの、サラダを作れだの、そんなのやってたら残業になって店長に怒られますね。
ミニうどんは作ったの!?などなど、私はレジにいたのでしてません、〇〇さんがしてました。と答えるとバツの悪そうな顔して黙り込んでました。
会うと必ず私にうどんの確認してくるんですけど、私はうどん係ではないんですけどね。アイドルタイム中に誰かがすればいいのになぜ私の仕事みたいになってるんでしょうか。
来てすぐ冷蔵庫開けてやってない事探して、他に数名いるのに全て私の方見て強く言ってきます。
粗探しして何でもいいから文句言いたいんでしょうね。
いやいや14時出勤ならお前やれよ、どーせ暇だろ、レジも出来んくせに。と思いながらさっさと帰りました。
お疲れ様ですも、代わりにしてくれてありがとうございますも、言いたくないのに言ってやったのに無視されるし、同じ時給貰って働いてるのに人に押し付けすぎ
仕事したくないなら時給下げて欲しい、出勤して開始2分で毎回頭痛い、きついと言うし
働きたくないなら辞めればいいのに、毎回昨日は忙しかっただの人の悪口だの聞きたくないです。
癖の強い人ばかりなので、度々クルー同士で揉めて店内罵声怒鳴り声が響いてます。
お客さんがいても怒鳴ってたり、非常識です。
一人一人役割分担して業務を分配したら揉め事も減りそうなのに…マニュアル改善してほしいです。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

ふざけんな

掛け持ちで週3回で出てます。
夜しか入れません。
2日目にして店長と新人と私の三人。
初日は何がなんだか状態でしっかりついて教えてもらえることもなくほぼ洗い物か見て覚えるかだけでした。
なので自力で覚えるしかないと思い、猛勉強して暗記できるものはしました。
ですが、実際は覚えたからと言って直ぐにできる物なんかじゃありません。
なのに、2日目にして人手不足だからという理由で
フライヤーとガスを一人で任されました。
まだ一度もやってない人にですよ?
もう一人の新人はレジを任されていました。
店長は盛り付けやライス盛りその他。
口頭で指示されるも、わからないことだらけの状態でパニックでした。
間違えたら怒って態度も口も悪くなる
客の前でも怒る
私が出勤してから1時間ほどもう一人の女従業員がいたのですが、男の新人には優しい口調なのに、私には目つきも口調も酷かったですね。
そもそもそんなシフト組むのがおかしい。
こんなひどい職場は初めて過ぎて今では怒りを通り越して呆れてますね。
新人が育たないしだから万年募集してるんでしょう。
教え方も適度だったりそれでついてこれない人は使えないから辞めてもいいと思ってるんでしょう。
とりあえずどこの職場でも言えることですが店舗によってはクズな人間は何人かはいると思います。
私はそんな職場で働きたいとは思いませんので辞めます。

参考になりましたか?

まろまろさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

辞めたい

オーナー含めパートさんの殆どが暇さえあれば裏で喫煙しその手でお弁当作り、ステーキを素手で持ったり調理台の上に落とした物をそのままお弁当に入れたり本当に汚い。

これは店舗によると思いますがオーナーが適当で
研修は長くて1週間との事でしたが来週から外すからねと何度聞いたことか、かれこれ一ヶ月以上研修生…始めたばかりで言える筈もなく(^^;)
やった事ない仕事を頼まれ、聞くとこれはこうでしょという感じで私が忘れたのかの様な感じで強く言われます、説明も大まか。
パートさんも基本そんな感じ

受験で忙しくなるので辞めたいというお話をしたら人手が足りない為、最低2日出れればいいからと止められ結局辞められず

参考になりましたか?

3.00

人や店次第かもしれないけど、自分には無理

オーナー店。
衛生面もお客対応も物凄くしっかりしていて、近隣の同系店とは雲泥の差。そこは好感が持てるけど、とにかく仕事が大変。誰も片時も暇そうにしてなくて、なにかしら仕事を見つけて動いていた。お店としては、すごくきちんとしていたと思う。それはべつに不満はなかった。

最初は毎日床掃除だった。そんなものかとも思ったけど、毎日一時間床掃除は虚しかった。それが過ぎたら(入って2ヶ月しないうちに)調理・掃除・配達・レジ締め等一通りの仕事全て覚えろと言われた。
それからピーク時に仕事を覚えるためと言うことで一人で揚げ物以外全部の調理をやらされたり。で、失敗するとそれまで見てただけのパートのボスが舌打ちしながら作ったり。
仕事覚えなきゃと、週2・3のはずが週4とか週5になったり。どうもそれが店長の采配じゃなくて、そのパートのボスの意向だったらしい。

長くやってるそのパートのボスがとにかく新人にきつくて、その場にいない新人の悪口をよく言ってた。自分も言われていたんだろうなあ。ただよく働く人だったから、誰も何も言えなかった。周りの人はすごく同情してくれたけど、やっぱり何も言えなかった。どうもその頃入った自分ともう一人のバイトだけがそういう目にあっていたらしい。他の人達はそんなのやったことないという話だった。

店長も他のパートやバイトの人は良い人ばかりで、休みたいとはっきり言った日はちゃんと休めるし、時間もかなり融通がきいて良かったけど、あのボスがいる時は最悪だった。自分やもう一人の同期とボスがいる時は雰囲気もぎすぎすして、自分達がいなくなった途端ボスが楽しそうに世間話始めたりとかもあからさまで感じ悪かった。
逆にそのボスがいないと、本当に和気あいあいとして楽しくて頑張れたんだけどなあ。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 -
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

普通

酷いクチコミばかり
店ごとの差が激しいと感じます。
私の所は手が荒れるからと洗い物をしない人
自分の任されたところをするだけで
他を手伝わず周りの愚痴ばかりを言う人
新人で分からないところを聞かず放置し
洗い物もせずただ突っ立っている人
急に休む方

その程度ですかね、全然耐えれます。
自分が頑張るのと、指示をしてあげれば何とかなる。

耐えられない人は一年足らずで辞める程度です。
ほかの店舗と比べてはいい方だとは思いますね。


また、良いクチコミはアイドルで一生懸命に掃除を、皆がよりよくしよいとすればきっとステキなお店とありましたが
まず周りはよりよくしようと動いていないのが現状。皆がみんな良心的じゃない。自分勝手。
アイドルで一生懸命に掃除をと言われても
店長的にもアイドルはお客様が少なく従業員を入れすぎると赤字に。
そしてその少人数(だいたい3人)で仕込み、接客、お弁当作りをこなして行かなくてはならない状況で、清掃なんて出来たものじゃないです。

そんなにみんなが頑張れば頑張るほど仕事が上手くぽんぽん進むことはないです。限界があります。

従業員が多すぎても邪魔ですし、少ないと忙しい時間かなりキツい。急に休まれる従業員もいらっしゃいます。
店長のシフト調整頑張って頂きたいところですが難しいのは重々承知の上で同情心から何も言えず、これからも働き続けたいと思います

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

注意が必要

少し前にほっともっとでアルバイトをはじめましたがどうしても自分には合わず1ヶ月で辞めました。オーナー店ということで店長さんとその御家族で経営されていました。パートさん、アルバイトさんもいましたが常に人不足なようで面接も簡単に受かりました。

まず私は高校生なのですが22時以降も働かなければならず、しかもまだ洗い物や次の日の準備をしているのに早めにタイムカードを切られてしまっていたこともあり無賃金で働いている時間もありました。
営業が22時までで閉店してからやることがたくさんあるのはわかりますが、そんな時間に高校生も残らなければいけなかったのかな、と疑問に思います。
それと普段は学校が終わって夕方から夜にかけて働いていましたが何度か休日の朝から昼過ぎまでシフトに入ったこともありました。その時に忘れられてたのか知りませんがお昼休憩をもらえず5時間働きっぱなしで、しかも時間になってもすぐに帰らせてもらえませんでした。なんかあがりますって伝えてから15分働かなきゃいけないみたいな意味のわからないルールでしたかね。もう忘れてしまいましたが。先に伝えて欲しかったです。

また先程も申し上げたとおり御家族でお店を回しておられたのですが、家族間だからなのか悪口が多く飛び交っていて環境が最悪でした。特に店長さんの娘さんで20代の姉妹がいらっしゃったのですが機嫌の良い時と悪い時の差が激しく、アルバイトに対する態度もひどかったと思います。
あと私はミスしやすいタイプで、それは私が悪いのですがミスをした際謝っても無視されたりしました。とても働きやすい環境とは言えません。メンタルが強い方やミスをしない方は私よりうまくやっていけると思いますが私は1ヶ月で限界が来てやめてしまいました。
高校生のアルバイトの子たちはみんな辞めちゃったよ〜と笑っていましたが原因がわからないんですかね…。私はまかないとか全く頂けませんでしたし特に良かったところは思いつきません。私が働いていた店舗がたまたまそういった環境だったのかもしれませんがほっともっとのイメージは下がってしまいました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら