ほっともっとのアルバイトの口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

498件中 71〜80件目表示

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

ほっともっとバイト絶対辞めた方がいいです…

まず、今ほっともっとのバイト考えている方は絶対辞めたほうがいいです。他のバイト先へ変えることをおすすめします。

・ほっともっとバイト辞めた方がいい理由

‹理由1›レジも厨房(キッチン)もどちらもしなければならない。
まず、ほとんどの飲食店のバイトはキッチンとレジ(ホール)どちらか1つを中心にシフトに入ります。ですが、ほっともっとはレジもキッチンもどちらも入らなければなりません。これは鬼畜です。あとは、商品を全て略称で呼ぶので全ての商品を略称で覚えなければなりません。大変です。
まず、レジではレジの打ち方や弁当の袋詰めから覚えたのですが、レジ打ちではタイムサービスの時間はタイムサービス用のボタンを押さないとタイムサービス割引が適用されないため毎回大変です。そして袋詰めは更に大変。のり弁はのり弁でも醤油とソースがあったり、ドラえもんドラミちゃんランチにはカレーとふりかけがあったり、見分けて入れなければなりません。あとは、サラダや豚汁なども袋詰めしないといけないため大変です。
次にキッチンですが、これが大変です。米を何グラム弁当の容器に入れるか弁当によってバラバラで覚えなければなりません。そして、その上で大盛りと小盛のg数まで覚えなければなりません。これだけではありません。ご飯を炊いたり、魚を焼いたり、肉を袋分けしたりしなければなりません。肉の袋分けといっても肉の種類によってgが異なるため覚えなければなりません。

‹理由2›客層
理由の2つめは客層の悪さです。金曜日や土日はファミリー層がよく来ますので、客層はまだましです。ただ、しょうもないクレーム入れてくる客や、弁当作る時間も待てない客もいます。

‹理由3›おつぼねさまなど
次の理由はほっともっとバイトのほかのクチコミにもいますが、おつぼね様がいらっしゃいます。本当に仕切りまくるのはいいんですが、すごい嫌味をいろいろな人に言ったり、その人がシフトに入っていないときにその人の愚痴を厨房で皆に言ったりしてます。普通に民度が低いので仕方ないです。

以上のことから皆さんほっともっとのバイトはやめた方がいいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

辞めようか悩んでいます!

2月の中旬頃から働き始めました。2日目位に他店からヘルプに来ている方がいたのですが、その方に対しての店長とパートさんがキツイ対応や無視、陰口をしているのを目の当たりにして(いずれ私もこうなりそう…)と感じました。
その後、店長とそのパートさんが急に仲が良かったハズがギクシャクしていて店長からのキツイ言葉が出ていてビックリ!そして、2ヶ月が経とうとした頃、休み明けに初めて見る新メニューがあり、でも私はほぼ仕込み系の仕事ばかりでお弁当は殆ど作った事はなく、ノリ弁すら教えて貰ってもないのに、いきなり店長に
「あなた!このお弁当、まだ作れないの!?1から10まで教えないと何も出来ないの!?他の皆んなはだいたい1、2回見れば覚えて作ってるよ!見ておぼえないと!!」
と。
まだ作れないです。と答えるしかありませんでした。
この言葉で、頑張って仕事覚えて頑張ろうって気持ちが折れてしまい出勤するのがとても辛くなりました。

でも、ココの口コミを見て、他の店舗のみなさんの体験談を知って、辛い思いをしているのは私だけじゃないんだと、少し気持ちが楽になりました。

が、やはり女性が中心の職場です。
人間関係が悪いのは、多かれ少なかれあると思うので、これから働こうと思っている方には、それなりの覚悟を持って応募して欲しいと思います。

参考になりましたか?

ブラックすぎる

昔店長を一年間ほどやりました。
入社して三ヶ月程でいきなり店長になりましたが店舗管理の仕事も何も教わってない(発注や棚卸、データ入力、シフト作成等)状態で店長になり、何も分からない状態なので店舗営業時間外に他の店舗の店長に聞く始末。開店から閉店までずっと休憩無く働き、その後上記の店舗業務の勉強。
休みは月に2日あれば奇跡。月の労働時間は400時間超え。
休みの日も欠品、欠員、クレームでたらそのまま仕事。
上司には今日は休みですとメールした後に朝から夜中まで労働。
こんな環境でした。働きたい方がいるなら頑張って下さいね。
同じ被害受けてほしくはないです。
ちなみに時間外労働の手当はありません。
全てサービス残業でした。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

辞めておいた方がいいです。

ここに書いていること笑えるくらい当たってます。
ほっともっと応募する前にこのサイト見ました。でもこんなのごく一部だろって思いました。今ではなんで自分がこのサイトに書き込んだ皆さんの評価を信じなかったのかほんっとうに後悔してます。
仕事内容は私はライスやレジを毎日こなしていました。忙しくても仕事内容だけは充実していましたよ。
でも人間関係はほんとに最低です。皆さんが言うようにパートのおば様方は若い従業員やアルバイトへの悪口がすっごいです。私の場合は閉店したあとの片付け時、1人でレジ点検をしているときに厨房に二人いたおば様たちに陰口叩かれました。聞こえてますよ。オバサン。ハイハイ私は邪魔者なんですね。「彼女(私)の〜〜とこほんとやめて欲しいんだけどぉ!!」それも聞こえてますよ。なんか文句あるんなら私に直接言ってもらわないと分からないんですが。夜の時間の孤立感たらほんとに泣きそうでした。「そこにいると邪魔なんですけどー!なんつってー!」いやいや誤魔化せてないです。邪魔なんですね。笑えません。(あ〜!すみませ〜ん!ってノリよく言ったけど。)「これ前に教えたよね?」「いやまだ教えてもらってないので教えて頂けますか?」「あっれ〜、教えたはずなのになぁ。忘れてるだけじゃなぁい?」仕事内容が膨大で忘れてしまうのは仕方ないと思うけど、自己肯定すごいですね。
そのくせして店長の前では態度変わります。いない時にマイクでオーダー通す時の復唱の声すっごいトーン低かったり無視してたのに、店長いるときめっちゃノリノリやん。
その結果、まだ1ヶ月しかたっていませんが、明日退職したいと店長に連絡することにしました。おばさん達の名誉のためにも詳しくは話さないつもりです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

未経験者歓迎と書いてあるけれど…

まだ働き始めて日は浅いですが、正直しんどいです。

とにかく覚えることが多い。1時間ほど研修(ビデオを見ました)をしたあとにすぐにレジに入らされました。飲食のレジは未経験と伝えたのにも関わらず、店長が接客しているのを数回見たあとに「やってみて」と言われた時は驚きました。丁度休日のお昼時だったので、メニューすら覚えられていない私はあたふた…途中で交代しましたが「トロいなぁ…」という顔をされたのでちょっとショックでした。

その他にも出勤数回目で精算を一人で任される、「1回見たなら出来るよね?」とリーダーに言われる、やったことのないお弁当の盛り付けを任させる、挨拶をリーダーに無視される…。(機嫌のいい時は返してくれますが…)この事からリーダーと店長が苦手になってしまいました。その他の方たちは男性女性皆さん教えてくださいます。ただ苦手な方が2人居るだけで大分メンタルやられてます…。

もうちょっと続けてみますが、続くかは分かりません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

やめた方がいいと思います

ほっともっとで働き始めて約5ヶ月です。
まず、面接は問題なかったのですが三日ほどで合否の連絡が来ると言われて待っていましたが連絡が来るまでに1ヶ月ほどかかりました。それも1ヶ月の間に何度か店舗に入っている友人を通じて合否はまだかと確認した上でです。なんなら最終的に自分から電話しました。
初出勤の日にはこの日に行きますと話をして向かったのに「○○さん来ちゃったの?」と言われました。
業務内容は特に難しいことはないですが全然教えて貰えないです。何も分からないことをあれやってこれやってと頼まれ自分から聞かないと絶対に教えてくれません。またつい先日は閉店1時間前に新入りの女子大生2人だけでシフトを組まれ閉店作業が何も分からない状態でやらされました。結果的に10時終了のはずが11時半までかかりました。
仕事に慣れてなくてあたふたしながらやってると遅いぞなどと言われたりなにか一つでもミスをすると他の人に笑いながら話に言ったりアホかと言ってきたりする人もいます。
精神的にとてもしんどいです。今からやろうと思ってる人は本当にやめた方がいいと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 -

やめといたほうがいいです、地獄です。

私は、大学1年生で初めてバイトをしたのがほっともっとでした。
私の働いていた店舗では、研修はたったの3日間だけでいきなり店頭に立たされ、できないことがあれば古株のおばさんアルバイトの方からの罵倒が待っていました。また、ほっともっとのLINEグループがあり、そこでは名指しで「これ、やったの誰ー?」と写真付きで毎度毎度犯人探しから始まり公開処刑でした。
職場の人間関係も最悪で、朝番の方と夜番の方の仲が悪く問題になることが多々ありました。朝の時間帯は、夜に比べたら混雑してないので仕込みや準備をしなければなりません。しかし、自分たちの時間帯だけお店が回ればいいという考えのおばさん方が朝番に入っており、暇になればティーパーティーをしていました。その分、私の入っていた夜の時間帯にそのしわ寄せがきました。店も混雑し必要な仕込みも解凍も全くない。そんな状態で休憩時間は皆無、水分補給の時間すらなかったです。
店長はいつも店にはいないので、クレームの対応も基本は全てバイト任せでした。クレームの内容も最悪で、ご注文の際お弁当を作る時間を口頭でアナウンスしているにも関わらず「まだ、できないのか!!」「ほっともっとの売りは提供時間の短さじゃないのか!!」と暴言を吐かれることも多々。確かにそうかも知れないけど混雑時にはどうしても時間がかかってしまうこともあるんですよ。お弁当は魔法のように一瞬でできるわけではありませんし、、、。また、他のお客様はお店側のミスの際新しいお弁当を作り直しすることに味をしめ、よく分からないクレームをつけられ家まで配達させられるなどいろいろ大変でした。
少しのミスでお弁当を投げつけられたり警察を呼ばれたりするのでバイト未経験者の方には本当にお勧めしません。
このバイトのメリットは時給が少し高いこと、ただそれだけです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

働かない方がいいです。

ほっともっとで働いていますが、あと2週間でやめます。

私は面接時に小さい子供がいると先に伝えた上で受かりました。
ですが、子供が40度の熱を出して数日休むとマネージャーから「事情は分かるけど他のパートに迷惑が掛かる、俺の記憶だと半分以上休んでるよね、休みが多い人は飲食向いてない、前日に欠勤の連絡くれても結局他の人にお願いしなければいけないからやる事増える、仕事は遊びじゃない」等散々言われました。

そして、「休んでもあまり問題ないような仕事の方が良いんじゃない?こっちから辞めてくれとは言えないけどさ」と言われました。
私が休んでシフトに穴を空けたので迷惑を掛けたことは申し訳なく思ってますが、言い方が悪すぎませんか?

さらに、レジをしながらライスを盛ったり親子丼を調理したりしますが、調理中にお客様が来店されたので「この場合は…」と発言した瞬間「言われなくてもやるから!!!」とキレ気味ですごい顔をして言ってきました。
お客様もいるのに。

働き始めて2ヶ月、ベテランでもないですしマネージャーの仕事のペース等も分かりません…キレ気味で言ってきた時は私も怒鳴り返そうと思いましたが、お客様もいるので堪えあと2週間の我慢と思い留まりました。

エリアや店舗によってマネージャーは違いますし、良い人もいると思いますが…私は今回ほっともっとで働いてみて、店自体を嫌いになりました。
辞めてもお弁当を買おうとはもう思いません。

あと、仕事量に対しての時給が合ってないです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

基本書かれてる通りです。

複数の店舗で働いた経験がありますがその上での感想は何処も同じだなってものでした。
おばさん達の言い方、言葉遣い、態度はまさに評価の通りですし働きに来る若い子も見事に質が別れていて酷い時はTwitterでよく見かけるものと同じレベルか一歩手前が殆どですね。
どちらも仕事で楽をしたいのは分かりますが「仕事」なんですからプライベートも私情も全て切り離して欲しいものです。
雑談や愚痴大会なんて仕事の後でいいじゃないですか、当人もいる場所でわざわざ悪態つく意味も分かりませんがお客さんがいるのに大声で何の話してるかと思ったら…ここは仕事するなら最悪な店ですってアピールしてるだけ、下手すると雑な仕事してますよって事まで言ってしまっててお客さんがブチ切れ…この職場で真面目な人に会った事がほぼ無いです。
そして真面目な人ほど働き過ぎてこの職場で倒れるなりなんなりしてます。
初めてアルバイトをする人とかにはここ程お勧め出来ない場所は経験上ないとまで言い切れますね。
これならまだ普通の飲食店かスーパーのレジバイトとかコンビニの方が心穏やかに働けると思います。
それぐらい最悪とだけはっきり書いておきますね。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら