
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
299件中 251〜260件目表示
不明点が多い
企業側で利用登録したものの、不明点が多い…作成した求人記事が掲載に満たないなら満たないで、もう少し問題のあるワードや文章を説明してもらわないと再掲載の為に記事の手直しも出来ない。
以後利用せず。
参考になりましたか?
求人内容が虚偽
正社員での募集だったはずだが、実際に応募してみると無期雇用派遣だった。賞与ありだったが、実際には派遣元の賞与一時金で、出ても金額が少なく出ないこともある、など大小、募集内容が違っていた。
参考になりましたか?
インチキ会社です。
確かに、一度は利用して、採用できましたが、その後、中止の連絡をしたのに、¥8000ほど引き落とされてます。楽天カードを通して、連絡を取ろうとしましたが、らちが、あきません。
参考になりましたか?
求人の情報がシンプル過ぎて乏しい
求人数は多くてレアな求人も結構見かけるのですが、他社の求人サイトと比較したら企業情報や分析が乏しいのと、職場見学も含めた職場体験が出来る企業、実際に企業に働いた体験や口コミなども求人に載せて欲しいです。
参考になりましたか?
最悪!
以前勤めていた会社の口コミを書いてくださいと再三に渡って催促されていたので、重い腰を上げてようやく正直に書いたところ悪い印象ばかりを書いたせいか承認されず、納得がいかない。正直者がバカを見るのですか?
参考になりましたか?
あやしい求人多い
あやしい求人が増えましたね
どこかの派遣会社の高額求人とか
業務内容違うけど文面同じで
こんな給料あるわけないってものが多い
参考になりましたか?
怪しい会社に注意
給料の幅が大きい会社は特に注意が必要です。
また、高い給料を掲載している会社も注意です。
嘘が多く入社してから後悔します。
法令違反の会社も多々有ります。
会社名をネットでよく調べましょう。
ベンチャー企業は怪しい会社が多いですので。
参考になりましたか?
虚偽求人
求人募集しているから募集要項載せてるんですよね?
数件応募したところ、求人募集していないとの回答。
吊求人多すぎ、全く信用出来ないサイト。
参考になりましたか?
内容がわかりにくい
希望勤務日、勤務時間を見た途端、無理ですみたいな対応…
企業の最低勤務日は越えていて時間も掲載されていた時間であったのに、忙しくないからみたいな。
年に何回かは早出があるとの事でそちらも大丈夫だと答えましたが結果は…。
参考になりましたか?
ほぼ連絡無し
応募をした後、担当者からの連絡が来ますと言うメールが来るが全然来ない。
逆に直接、応募したお店に電話をしたら応募は終了しましたと言われる。
逆に連絡が返ってきた企業は少しブラックな感じがします。
私の友達も同じことを感じていました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら