
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
515件中 14〜23件目表示
残念ながら慢性的に割高
多い時は月2ぐらいのペースで利用していました。 最近は数ヶ月に1回程度。 利用するお店は5000円以上だと送料が無料になる店舗でしたが そのサービスがなくなり一層割高感が増しました。具体的に言うとネットの最安値と比較して平均2割ぐらいは高い。 そして一番残念なのは広告の品と書いてあるのに割引していないものがほとんど。確かに広告の品=割引とは限らないにしろなんか騙されている気になる。 重いものやかさばる物を中心にピンポイントで商品を探さないと利用するメリットは少ないと思う。 それからお年寄りは特に気をつけるべきだと思うが、頼んだものが入っていないことがたまにある。わざとではないのだろうがお店が丸儲けしているのは許されない。 もちろん指摘したら持って来てくれるのだが わざわざ毎回注文書と商品を照らし合わせる人がどれだけいるだろうか? それでも利用出来て有難いと思ったことも当然何度かあったので持ちつ持たれつというところはあると思う。これからも全く利用しないというわけではないので賢く利用していこうと思う。
参考になりましたか?
ネットスーパー改善!!! 品揃え豊富に復活した!!!
以前『ネットスーパー 改悪!!! 以前のシステムに戻して欲しい!!!』というタイトルで口コミをした者です。
自身でクチコミした通り、この1年は他社のネットスーパーに切り替えてを利用しておりました。
コロナ禍以前から自宅で動物の療養や介護をしながら仕事をしているので常に目が離せず、買い物に行く時間がない時は配達サービスは本当に有難い存在です。
イトーヨーカドーさんももれなく有難い存在でしたが、サイトリニューアル時は品揃えの悪さに酷評いたしました・・・・・が、改善されております。
先日野菜、魚、肉、惣菜、加工食品、菓子、日用品等色々購入致しました。
品揃えが豊富に復活しておりますし、イトーヨーカドーさんの店舗ごとに開催されているイベントの商品も購入できるようになっています。
イトーヨーカドーさんありがとうございます。それから配達業者さまも以前と変わらずご丁寧な対応をありがとうございます。
お惣菜もお弁当、お寿司美味しくいただきました。
お惣菜・お弁当は開発担当や調理担当の方達のプライドを感じます。数種類ずつ購入しましたがどれも美味しかったです。
星を1つ減らした理由ですが、更に取り扱い商品の種類を増やして欲しいのと、次の2点を改善して頂けると尚美味しいです。
・(巻物以外)生のネタがのっているお寿司のシャリの“お酢”をもう少しまろやかにして頂けるとネタの旨さが引き立ちます。
・天丼の衣をもう少しカリッと揚げてほしいです。
長文になりましたが、今後も毎月利用させていただきます。
参考になりましたか?
なんじゃこりゃ
ネットスーパーの中でリニューアルする度に
改悪している。その都度クチコミに書かれているのを
全く参考にしていないのでしょうか。
最近担当店舗から配送センターに変更となり、
サイトが見にくいだけでなく、サポートセンターの対応も悪く
本当にダメダメです。
西友ネットスーパーは前はイマイチだぅたのに
日々良くなってる気がします。
もうヨーカドーは終わりかな。
参考になりましたか?
昔はほんとにお世話になりました
以前は毎週のように利用してました。配達料は必ずかかりましたが、週末は1万円以上買うとポイントで配達料をバックしてくれるキャンペーンも高頻度でやってくれたし、広告の品もたくさん買えて卵が100円くらいのことも普通にあったし、商品券プレゼントもちょいちょいあったし、何より品揃えがかなり良くて、大好きでした。
3月くらいから非常に繋がりにくくなり、物が減り、値段も上がり、配達も遅れ…ずっと利用しなくなりましたが、今回、しばらく利用してない人対象なのかな?配達料を少し安くしてくれるとのことで、あと、ハーゲンダッツの福袋に惹かれて、久しぶりに利用しました。
感想としては、昔は良かった!!もう別物ですね。イトーヨーカドーの商品が好きで、でも店舗が少し遠いので、本当に残念ですが、システム改めてくれない限りもう使わないと思います。
なんでこうなっちゃったの??
参考になりましたか?
配送センターに変わって
配送センターに変わって、品揃えが大きく変わった
いつもお寿司やお弁当や刺身など主食を頼んで生活していましたが、それらはすべて扱わなく成りました、
問い合わせたら、センタには調理設備が無いとの事であっさり断られました。
イトーヨーカドーは、テレビでは地域密着など生活応援の様な事言ってますが、経営とは裏腹です。
腐らない流通の簡単な物しか扱わないといつ事でしょう、そんなものならアマゾンの方が安いし便利です。これからは、すべてイオンネットに切り替えて生活します。
お気に入り登録しなおして感じた事、物によってはヨーカドーの方が2割高い。
参考になりましたか?
より使いにくく、より品揃え薄く
ログインしてまず日時を選ばされるのは「買わないなら入るな」と言われているよう。目当ての品があるかないかを見てからメニューを組み立てつつ買うのに。当日にいきなり欠品になることも増えて、以前は代替品の提案もしてくれたのに最近はそれもなくバッサリ。慌てて他のスーパーに買い足しに走ります。後からの追加変更もやりにくくなり、先日は仕方なく1日に2便使うことに。配送料もダブルでかかって困ります。品揃えもだいぶ薄くなりました。果物が加工品しかなかったりした際は、さすがに直接店舗に意見をし、少し改善された部門もあるのですが。日用品も、ごみ袋ひとつとっても特定地域の指定品しかなかったり。品揃えの厚さはヨーカドーの武器だと思っていたのですが。脚が悪いので週に一度、月に7万円程度は落としていたけれど、今後の付き合い方は考えものです。
参考になりましたか?
どうなっちゃったの
しばらく西〇のネットスーパーを使ってたけど、入ってたので久しぶりにこちらも使おうと思って再登録。そしたら品ぞろえも悪くてびっくりしました。
野菜も値段を見てないといきなり普通のスーパーで買う3倍の価格になってたり、アプリじゃなければ版のサイトは使い悪すぎる。カレーのルーも変なのしかない。
サイトが使いにくいのと配達員さんが不愛想で一度やめたのですが、このまま使うの辞めようと思います。(西〇にも不愛想なのはいるが確率が低い)
セブンIDを取るのになぜか子供が居るかとか入力する欄があるし。
なんか訴求したいんだろうけどプライバシーでしょうよそういうの。
参考になりましたか?
サイトがとにかく分り辛い
リニューアルしていちいち細かく分類してるタブを開かないと
商品が出てこない。全部表示してくれ。
カテゴリ分けもどこに何があるのか分かりづらい。
カップラーメンと食パンが欲しいだけなのにってなる。
そして品揃えが悪い。点数が少なくて買い物の楽しみがない。
以前まで週1で利用していたけど今ではベイシアに完全移行しました。
ヨーカドーさんこういうところだよ…高くても好きで使っていた
お客を裏切るような真似してると本当に消滅してしまうよ
参考になりましたか?
2019、8月最悪な改悪で3年以上利用したましたが辞めます
2か月ぶりくらいにヨーカドーのネットスーパー開こうと思ったらパスワードが違うと出る。悪戦苦闘もパスワード再設定が必要らしい。セブンのあの件の影響と思われる。しかもパスの条件複雑すぎ煩わしい面倒。
で開くとリニューアルしてた! 今までの奴ようやく慣れたのにいろいろ変わりすぎ!
自分3年以上、1月に1度100~150品、2万~3万程度の買い物してました。が、改悪がひどすぎるのでもう今後は使いません。自分40だけど自分より年上の人なんてもっとひどいと思ってるはず。使い慣れたもの全く別のものに変えるとかダレトク?利用者の事全く考えてないよね?
1時間半かかりメモの半分買い物するもイライラマックスで諦めました。
改悪ポイント
・飲料が今まですべて単品で買えたのに改悪で箱買いが基本。1本買いは基本なくなる。24本とかいらねーし。ザケンナ
・今まで分かりづらかったカテゴリー、ようやく覚えたのに改悪で変わってしまい再度覚える気力がない。牛乳はどこ?ヨーグルトはどこ?洗顔料はどこ?悪戦苦闘すぎる
・商品の順番や取り扱うものもガラッと変わる。 アタックの詰め替え普通の奴必死に探すも無くなってた!
・以前はクリックして注文するとすぐに次の注文行けたのだが改悪で一度確認ページに一回一回移行させられる。自分みたいに頼むの多い人はかかる時間が大幅に増える
・上に関連。しかもこれ超バカな奴! 例えばカップ麺5個ぐらい頼もうと思って1つ頼むと確認ページに移動→戻るボタン押すとカップ麺のページじゃねー。トップページに戻っててまた一からカップ麺ページに入らないといけない。→これはあかん。改悪も改悪、考えたやつ利用者の事何も考えてねー。これが最終的に今回注文あきらめた改悪。
参考になりましたか?
リニューアル後の使いづらさ・品揃えに難有り
かれこれ10年前からヨーカドーのネットスーパーを愛用していますが、
「品揃えの悪さ」「リニューアル後のサイトの使いづらさ」により、
コロナ禍以降利用頻度が激減しました。
コロナ後も3月位までは品揃えも以前とほぼ変わらず、
他のネットスーパーと比較しても、店舗へ足を運ぶのとほぼ遜色ない品揃えで
チラシの品や旬の食材も購入することができ、満足していました。
様相が変わってきたのは、緊急事態宣言前後で、急に品揃えが悪くなり、
旬の食材はおろか、毎回同じ食材(ネットスーパー専用価格なのか、価格もいつ見てもほぼ同じ)
しか購入できず、魅力が半減したように感じていました。
それでも非接触サービスは便利なため、緊急時位は利用していましたが、
その後のHPのリニューアルでは品揃えが解消されないばかりか、
使いづらさまでが加わり、今後は別のネットスーパーの利用を検討しています。
要望としては、以前のような充実した品ぞろえと、
もう少し使いやすいHPへの再リニューアルを期待します。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら