
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
52件中 41〜50件目表示
絶対におすすめしない
キッチンはとにかく覚えることが多いです。食材の場所や補充などかなりたいへんです。社員さんにあたるとかなりきつく怒られたりします。すぐに辞めていくひとも多いですね。絶対におすすめしません。
参考になりましたか?
忙しい
とにかく、忙しい 覚える事たくさんありレジもポイントやら割り引きやら多すぎです。同じファミレスの某ファミレスは、あまりにも簡単。客として行くのは、良いけど働くには体力が必要です。
参考になりましたか?
クソ
RSの配達で入ったが、ろくすっぽ教えてもらえず、できて当たり前、しまいに、パワハラをする人がいて大変でした。
新人を大切にしないと、お店は終わりだと思いました。そして無視もありほんと残念な職場でした
参考になりましたか?
飲食店というイメージそのまま
きつい、きびしい(パワハラ)の2Kで超有名。指導という名の暴行は依然続いている。
参考になりましたか?
とにかく大変です
私はキッチンをやっていましたがまず覚えることが膨大ですし人が足りないことも多々あります。ベテランの人なんかは終わる時間になっても帰れないことがよくあります。
うちの場合ですが社員の人はすごく理不尽な事を言いますし人望が全くありません、、
シフトは1ヶ月前に行けない日を書いて提出します。
それ以外は面接の時に決めた曜日で出ます。
なので突然予定が入った時など融通が利きにくいです、、
慣れればやりがいを感じるのかもしれませんがあまりお勧めしません。
参考になりましたか?
きちんとやれる人が残る
きちんと真面目にやれるなら、続くと思います。あとは身だしなみかな。男の人は髭、髪。女の人は髪をしっかりまとめること。けっこう、注意されます。そうでないならまわりに迷惑かけるだけです。というか、さんざんかけられました。
参考になりましたか?
人が良くないとやってけない
フロアを約1年やってるけど、人手不足が本当に目立つ。
私がMBで、新人が居る時はカウンター作って料理運んで新人が行けなかった注文のところに走っていってみたいな感じで、人が少ないとほんとにやってけない
まあでも人が優しいからなんとかやっていけてる感じです
従食とか、割引もあって従業員に優しい
参考になりましたか?
基本ワンオペ
キッチンですがほぼワンオペです、料理、掃除、洗い物1人です
人がいなくて困ってますがそろそろ辞めます
参考になりましたか?
まじめにやること。
まあ、どこで働くにも同じこととは思いますけどね。きちんと覚えて、やっていく気のある人なら次第になじんでいくもんです。これ、初バイトがここだった俺の実感。
参考になりましたか?
飽きる
営業職正社員1年で退職、27歳からバイト6年目になりますが、正直、飽き飽きしてきた。正社員もバイトもやっていることが同じ、マジで飽きる。人間関係はどうでもいいと思っている。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら