
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
345件中 21〜30件目表示
ジャストアンサー 知らない間に定期会員
8月に当サイトに お試登録して500円課金するために クレジット情報入力
知らない間に3カ月間 カード決済され毎月 5980円×3月ひかれてしましました
電話で問い合わせたところ、お試しの時 3日以内に解約しない場合は
定期会員になり毎月 会費取られるとのこと
法律相談のサイトで 詐欺まがいのような手口で運営しているのはとても
許せない.電話で消費者センターに連絡しますよと言ったところ 解約手続き
完了しましたと言われました 2度と使いたくないサイトです
参考になりましたか?
無事に返金されたものの
すでに公共機関で相談済み対応中でしたが、不安と焦りで「自動的に会員登録はしません」とあり500円のトライアルで質問させていただきました。
自動的に会員登録はしませんに安心し、案内を待っていましたが案内なく、マイページや登録メールアドレスにも連絡ないまま、引き落とし通知が来たのですぐに返金依頼しました。
数分で会員登録解除と返金があり、対応に評価を高く感じ★★★3つにしました。
こちらの口コミや他の口コミを拝見すると、返金されたものの正直不安しかありません。
対応して下さった専門家の方の回答には満足し、申し訳ない気持ちですが不安しかないサブスクと感じました。
参考になりましたか?
専門家とは いささか疑問?
電子レンジの不具合で相談した処、いきなり「メーカー保証を使うのが良い」と、ど素人でも分かる回答してきた。保証は先月切れた旨答えると、「メーカーの有料修理に出すのが良い」との回答。役に立たないので、もう対応は要らない旨を伝え終了。
トライアル期間終了の1日前だったので500円で終わったと思っていたらクレジットカードから落ちたのは500円➕4980円=5,480円! なんとトライアル期間に相談を中止しても、登録の解除を自分でやらないと毎月4,980円が引き落としされ続けることになるとの事。情弱には危ない完璧なシステムです。
アッパレ!
参考になりましたか?
自動的に毎月が4980円のプランに契約される。
1.いわゆる「専門家」が問題大解決に至らない、全く役に立ちませんでした。
2.三日間500円というエサで(罠)、自動的に月月4980円が引き落とされる。
3.何年も前から存在しているが、今だに騙される人が多い。
参考になりましたか?
自分も被害者です
こちらの口コミ見てから利用するべきでした。マイクロソフトのOutlookアプリでのメール受信が原因不明により出来なくなり、マイクロソフトHPのヘルプ欄にて、マイクロソフトコミュニティーにてJustAnswerが対処しますとありました。早速アクセスしチャットでやり取りをしている最中、画面に有料のリモートサポートありとの項目があり、クレジットカード番号を入力したが、「現在担当者はリモートに対応してない」との返答。何回とチャットでやり取りしたが???な回答ばかり。結局その後退会、念の為電話にて状況を問い合わせた所、「お客様は既に退会してます。今後こちらからの料金請求はございません」とのテープ音声。安心していたら、皆さんと同じ試用期間分500円と毎月5000円x4ヶ月分、口座から引かれてました。カードの再発行を依頼し、引かれた金額分の請求しましたがいまだに返答無し。やられました。
参考になりましたか?
トライアルでも登録すべきではないサイト
自宅にせきゅりてじリスクの問題が発生し、慌てていた為500円支払登録をしましたが、他の方のコメントにもある通り、トライアル期限までに返信は全くなく、2日目にお詫び内容『質問をご投稿いただき誠にありがとうございます。専門家のお手配が遅れていることをお詫びいたします。引き続き専門家の手配を行なっておりますが、質問の取り下げをご希望の方はカスタマーサポート( [email protected]) まで質問の受付番号を添えてお申し付けください。<br>** ご注意:こちら質問上にカスタマーサポートへのメッセージをご入力いただいても対応できません。』と表示されますが、それ以外何のアクションもありません。
500円取られる上に、クレジットカード情報を渡すことになるので、絶対に利用しないでください。
500円の損害というよりは、信用情報が流出したらと考えると夜も眠れなくなります。
参考になりましたか?
トライアルで質問したら月額会員請求も来た
4月13日に初回登録をして質問をしましたが、質問に対する回答が的を得ておらず、「これで質問を終了します」と送信して終わりました。
カード会社の請求明細に4月19日¥5,980の請求があり、JUSTANSWER.JPに問い合わせたところ「解約手続きが無いので月額料金を請求しました」と回答を受け、その場で解約を申し込みました。
解約はしていただきましたが、質問に対して満足な回答が無いのに月額料金を請求され、ネットサイトの悪意を感じました。
もし、JUSTANSWER.JPサイトを利用する場合は、良く理解した上で利用することをお勧めします。
参考になりましたか?
ジャストアンサーへ質問する場合は厳重注意!!!
昨年7月にジャストアンサーへ「建築基準法と袋地と地役権の関連についてについて知りたい」と質問したが、適確な説明は得られなかった。費用500円だからとあきらめていた。
ところが、10月にカード会社から不明な請求があり、問い合わせしたところ、「7月、8月、9月と
毎月4980円がじゃジャストアンサーから請求されています。」との回答。ジャストアンサーへ連絡、7月に1度だけしか質問していないのになぜ請求されるのかと聞いたところ、「初回のトライアルだけが500円。
以後はキャンセルの連絡が入るまで毎月4980円請求されることが明記されている。キャンセルが10月10日なので9月分は返却の手続きは可能。7,8月分はキャンセル期間の30日を過ぎているので返却できない」「8,9月は1度も使用していない」と主張したが、
受け入れてもらえんかった。
利用される方は、注意しましょう。
参考になりましたか?
月会費と言って毎月4980円引き落とされていた。
パソの事について質問したら500円カードで払えの画面が出てカード番号入力した。うかつだったがカード会社の引き落とし連絡をチェックしていなかった。毎月4980円の引き落としがありどこか調べたらジャストアンサーだった。問い合わせしたら「弊社では利用規約にも記載がございますが、30日間の返金保障期間を設けております」といわれ退会手続きをしないと毎月請求が判って慌てて解約した。
始めて使った質問画面にこんな規定は表示されてなかった。カード会社の連絡をチェックしていなかったら気づくまで4980円盗られるところだった。ヤバイサイトで使ってはいけない。
参考になりましたか?
皆さん気を付けましょう
10月にPCの不調でトライアル500円で相談した所、別料金4000円程でリモートで対応できるとのことで修復を依頼した。修復は30分弱で解決した。(これについては問題ない)
所が後日カード会社の明細を確認した所、依頼した覚えのない4980円の請求もあり確認した所、一度依頼すればその後無条件で定額会員となり毎月4500円の会費が発生するとのことでした。
自分としては単発で依頼したつもりであった。
依頼時定期会員として毎月会費がかかるとの明確なわかり易い記載が確認できなかった。ホームページをすみづみまで確認すれば分かったかもしれないが少なくても利用者が簡単に分かるような表記が必要ではないか、ホームページに良くある利用者を惑わす表記が見受けられる。
皆さんも十分気を付けて下さい。
以上の経験から自分は今後リモートで4300円(税別)で単発対応してくれる業者を見つけたのでそちらに依頼します。 さよならジャストアンサー
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら