
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
346件中 31〜40件目表示
皆さん気を付けましょう
10月にPCの不調でトライアル500円で相談した所、別料金4000円程でリモートで対応できるとのことで修復を依頼した。修復は30分弱で解決した。(これについては問題ない)
所が後日カード会社の明細を確認した所、依頼した覚えのない4980円の請求もあり確認した所、一度依頼すればその後無条件で定額会員となり毎月4500円の会費が発生するとのことでした。
自分としては単発で依頼したつもりであった。
依頼時定期会員として毎月会費がかかるとの明確なわかり易い記載が確認できなかった。ホームページをすみづみまで確認すれば分かったかもしれないが少なくても利用者が簡単に分かるような表記が必要ではないか、ホームページに良くある利用者を惑わす表記が見受けられる。
皆さんも十分気を付けて下さい。
以上の経験から自分は今後リモートで4300円(税別)で単発対応してくれる業者を見つけたのでそちらに依頼します。 さよならジャストアンサー
参考になりましたか?
500円で解決するならと思ったんですが、、
パソコンの操作の事でネットを調べていたら相談するページ(チャット)が出てきたので、(この時、料金が発生するとは思っていなかった)問題事を相談したら、専門者の回答は500円と。
せっかく相談までしたので、500円支払いました。
すぐに専門の担当者とチャットが始まりましたが、最初から専門用語ばかりで、理解できずに困りました。
相談者が専門家のレベルに合わせられるはずがありません。
もちろん何も解決しませんし、相談者のことはお構いなしに、言いっぱなし。私が無知のせいで勘違いしていた事もあります。「すいません」って言っても、「そもそも最初から‥」と、私が責められました。
最初から随分上から目線だなぁ。とは思っていたので、すでにもう最悪な状況でした。
担当の専門家を変更したかったけどそれが出来るのかはわかりません。
チャットを途中で中断するようなボタンもありません。
問題解決どころか、さらにイライラとモヤモヤを作るハメになりました。500円はトライアル期間(3日)なので退会します。
おすすめは絶対にしません。
参考になりましたか?
皆さんこれは気をつけて!!!!!!!
他の口コミにも記載の通り、500円でPCについての疑問が解消されるならと払いましたがまず自動的に料金は毎月4500円になりますので解約してください。そして質問したことに対し、リモートで教えますとのことでやはりここでも5000円ほどの料金を請求されました。断ると2通ほど質問が来て答えたのですが、リモートじゃないとこれ以上は分かりませんとのこと。こちらも一応お金は払ってるのでー…と言うと"オプトアウトします"の一言でメッセージが送れなくなりました。詐欺のような。。。不信感しかありません。500円払ってしまった方はすぐさま解約して下さい。
参考になりましたか?
水を飲んだだけで、数万円請求するキャバレーと同じやりかただ。
1回質問すると五日後に自動的に会員登録されて、それ以後なにも質問なくても毎月4500円請求される。「文句があるなら、アメリカの裁判所で裁判をやる。」という条件が契約書の最後に書いてあった。アメリカまで出かけていって、100万以上かけて、裁判をやって、数万円をとりかえそうという人はいない。だまし討ちの会社だった。
参考になりましたか?
札幌市が推奨してるから安心してたのに…
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
持ち家の事で悩んでいたので、友達に相談したら市に相談窓口が有るよと言われ、ネットで調べてジャストアンサーを知りました。500円で相談して解約と言うところを押したのに解約されていなくて4ヶ月間も¥5980だかを払い続けてしまいました。1ヶ月間でも、相談してなかったら何かしらの通達があってもいいのではないかと思う。
【良かった点】
【気になった点】
期限内だと何回相談しても良いと有りましたが、時間が掛かって1つの事しか相談出来なかった。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
参考になりましたか?
ジャストしないアンサーサイト
アリ地獄サイトですな。。簡潔に書き込みます。
・500円で法律相談ができるというエサ。
・悩みを持った消費者をターゲット。
・払ったが最後、誰でもわかる様な軽い助言だけして
結局もっとお金の掛かる有料へ案内する。
・満足値を入力して他のコメントを待つと
日が暮れるか朝が来るか。
・結局金がない奴は500円置いて失せろ!というサイト
参考になりましたか?
ジャストアンサーは詐欺ではないか!
PCメール設定の問題で、電話しまして、初め500円を要求され、僅か30秒で、4980円を要求し、結果的に問題解決できません、そこから毎月4980円を僕のカードから引かれ、気付いたら8ヶ月に経った、(何の契約もないのに)詐欺だ!お金を返せ!
参考になりましたか?
税の質問検索Q & Aからの500円の請求と会員登録の要求に困惑
税についてネットで検索ここのサイトが出て来ました。公式から入らなかった為条件が紹介されておらずまずは質問できますよ的な枠が出て来て、軽い気持ちで、疑問に思っている事を質問しました。すぐに返事が来て、こちらの質問深掘り質問を返して来て、こちらがそれに対して答えたら、また質問して来て、面倒になり、答えてもらえない上に質問されただけで終わりましたが、即会話ができたから礼を言ってチャットを終わらせようとしたら、500円の支払いを要求されクレジットカードの登録、会員登録も要求されると言う怖い状況になりました。私は公式から入らなかったので、質問したら500円かかることも会員登録もしなきゃならないなど最初に表記がなかったため沼にハマった感覚です。いろいろ要求され自分がフリーズし、しかもなんか時間制限みたいな残り時間のようなカウントダウンが始まりさらに焦りましたが考え悩むうちにタイムが0になってクレジットカードの情報も手元にカードがなかった為入力しないままにしました。更に不安なので明日然るべき機関に相談に行こうと思います。
参考になりましたか?
税務相談に対し、一言「可能です」の回答
出来るか、出来ないか、イエスかノーかの質問に対して、一言回答がありました。専門家に聞いているのだから、こういう根拠や理由で、イェスですとか、こういう事例がるとか、こういう間違いがよくあるので注意が必要ですとか、の情報もなく、回答は一言でした。その後評価(アンケート)するような連絡がきたので、正直に」がっかりした旨、返答すると、なんと質問の回答者から「それ以上の答えを期待するなら霊能者にでも相談しろ」と驚きの連絡がきました。
参考になりましたか?
とにかく電話でクレームを言い続ける
本当はこんなことはしたくなかった。
トライアルでスマホのトラブルについて質問したところ、
まったく見当違いな回答が届き、
そういう質問ではない旨を伝えたら、
質問の意味を理解することもなくリモートを進められた。
そこで、justanswerのアンケートに評価できない理由を書きました。
たとえトライアルの500円でも、解決の糸口にさえ届いてないのに、
500円を請求することに心は痛まないのか?と問い合わせたところ、
やはり、意思の疎通のできていない回答が届いたので、
なぜ、こちらの言い分を理解しようとすらしないのかをメールで問い合わせたところ、
やはり頓珍漢な回答や謝罪の定型文がきたので、
再度同じことを問い合わせると、返信がなかったり。
その後定額の料金がカードから引き落とされていたので、
電話で問い合わせたところ、
電話で定額料金の返金を自動で応じてくれた。
しかしながら、こちらの問い合わせには全く答えてくれていないので、
電話サポーターに話したところ、
500円の返金をするとのみ応える。
500円が返してほしいのではなく、
こちら側の問い合わせになぜきちんと回答してくれないのか、
そのことについて回答を求めても、
はあ、はあ、というだけ。
結論、電話でクレームを言えば500円も返ってきます。
しかし、そのうち同じ電話からはjustanswerは着信をしなくなります。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら