
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
447件中 151〜160件目表示
新型コロナ感染、クラスタ防止対策上、最も危険施設
建前、うわべだけは3蜜、感染防止対策してますアピールしてるが、実態は来客検温チェック無し、置いているアルコール濃度の薄さ、ブースの汚れゴミから見て各設備の無消毒、無清掃は明らか。セルフサービス機器の衛生管理に疑問?島根の感染者の利用後の営業継続、保健所立入り調査拒否など。今、絶対利用してはダメな施設かつ企業。
。
参考になりましたか?
ブラックです。
子どもがバイトしてますが、台風で公共交通が運休している中、出勤だから送って欲しい。と言われ送りました。
病院や消防は人命に関わるので、仕方ないと思うが、ただのバイト生で何か怪我してからでは遅い。と思います。過保護かもしれませんが、お客さんを大事するなら、お客さんが怪我しない為に早めに閉店するとかお店開けてても社員と店長で対応する。とか対策して欲しい。
参考になりましたか?
料理がちょっと…ひどいです…
初めて池袋サンシャイン60通り店に行ったのですが、頼んだ食事が…。夜食ラーメンの麺はかなり伸びてる、からあげは凍ってるままで出てきた、無料モーニングのポテトが無かった、Wモーニングと無料モーニングのマーガリンが無かった…。店員の態度も良くなかったですし、よく使うお店だったのでこれはとても残念です…。
参考になりましたか?
カラオケでの音漏れが酷い
ひとりカラオケが好きなため、前から気になっていたワンツーカラオケに入りました。
入った瞬間に、隣の部屋から、かなりの音量の音漏れ(声のみ)がありました。その後、反対側の部屋にも人が入ったらしく、またかなりの音量の音漏れが聞こえました。
それだけでもかなり気分が悪くなりましたが、我慢してカラオケをしました。
Damでの録音機能も使う事があり、録音をするときにも、音漏れの声を拾ってしまい、録音が台無しになってしまいます。
もう二度と快活クラブでカラオケをする事はありません。
参考になりましたか?
快活クラブは何度でも行きたくなる
私はインターネットカフェをよく利用するのですが、快活クラブは特にお気に入りです。
初めて使った時、機能性を最優先し、無駄な装飾を省いた感じの普通のインターネットカフェと違い、南国の島を模したような店内の雰囲気に驚きました。
また、インターネットカフェでありながら、ダーツやビリヤード等が出来る空間もあるため、ついつい長居してしまいがちです。
カラオケルームがあるようなインターネットカフェはよくありますが、ここまで遊べる空間が出来上がっているのは快活CLUBぐらいじゃないでしょうか。
また、自分のルームでお腹が空いた時はよくフードを頼むのですが、メニューの数も豊富で非常に美味しく、本格的なものも沢山あったりして、ついついお金を使いすぎてしまいます。
参考になりましたか?
よかった
どうしても漫画が読みたい日に
ポ○イとゆうネカフェに行った
のですが、最初に時間を決めないと
いけないのと、1時間500円で
(次回使える100円オフクーポンは
もらえました。)少し高いと思いました。
そして、見たい漫画がありませんでした。
違う日に快活に行ってみたら、
自分が出たい時に出れるシステム
だったので、時間を気にせず
すごく助かりました。
見たい漫画もあり、嬉しかったです。
私は女なので女性専用ブースが
あったのが良かったです。
ただ、食事を注文の際、レジに
女性の店員さんがいたにも
かかわらず男性の
店員さんが持ってきました。
声も大きかったので、少し
恥ずかしかったです。
やはり、女性専用を設けている
のであれば、女性の店員さんが
いる場合は、同性で
お願いしたいですね。
それ以外は、すごく便利で
静かで居心地もよかったです。
参考になりましたか?
うるさくて嫌ですよね
快活クラブは他の口コミでも書かれている通りうるさいですね。
特に隣の席を片付けている時や扉を閉める時のガンってする音が非常に不快。
アドバイスとしては、席を選ぶ時は列の左端、(扉のスライドが左で開けて右で閉めるタイプが殆どの店舗だと思います)つまり自分の席の左には客が入らないような席を選ぶのがオススメです。
もう1つアドバイスは、イヤホンを持参する事です。
耳を完全に覆うような自分用のイヤホンをしていれば、だいぶ軽減されます。
鍵付き個室でもカラオケの音や隣の部屋の喋り声が聞こえてきますから使えますよ。
参考にしてください。
参考になりましたか?
汚い
快活クラブ環状通東店
掃除が行き届いていない。
セルフのジュースやソフトクリーム等が置かれている台の奥に埃が積もっている。
2年前に出来た店舗だが2年分の埃が積もっている感じ。
コロナ禍の中、飲み放題カフェの席振りも混んで無い時間帯で先客が1人にも関わらず隣の席を案内された。
仕切りのすりガラスにアイスクリームが飛んで固まっている。
なぜ清掃しないのか不思議でならない。
参考になりましたか?
閉鎖空間リスク
受付カウンターには何だかんだ書いてあったり消毒用アルコールを設置していたりするが、実際に咳やクシャミを連発している客に何かしらの対応(指導?)をすることはない。
例年のインフルエンザ流行期にも気に懸かったものだが、現在の状況でもそのままとか正直驚いた。
うちの近くの店舗だけならまだいいが、グループ全体としてリスク管理を徹底していないとしたら救いがない。
参考になりましたか?
最低です
クーポンの事を書いてる方がいましたが、店員も責任者も絶対に謝罪しません。
私の時は警察も入ってもらいましたが、一切謝罪の言葉はなく、何故か警察官が店側の今後の対応を話しただけ。
本部から客には絶対に謝罪するなと言われているかのような態度で、腹立たしかったです。
こんな接客業がまかり通るなんてありえない。
客にいらっしゃいませの挨拶も無し、店員同士は「お疲れー」って挨拶をする。
店内はコロナ対策せず、密になってる状態。
この企業は最低です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら