
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
126件中 41〜50件目表示
対応が凄く悪い。
単品で購入したはずなのに、勝手に+αで2品発送された(発送時のメールで金額倍になってた)ので、問い合わせたら「発送してしまってキャンセルできないので、全額払ってから不要な方を返品してください。返金します。」と言われた。消費者庁に相談したら、未開封で受け取り拒否して下さい。あまり評判もよろしくないようですので。と。助言通り未開封で受け取り拒否して終わったと思ったんですが、先日いきなりダイレクトメールが届いた。内容は要約すると「突然申し訳ありません。あなたにおすすめのファンデーションがあるので買いませんか」そんな感じ。会員登録した記憶は無いのでログインも出来なければ、DMの解除なんかも出来ない。なので、問い合わせから苦情とネットでの風評被害と言っているけど改善する気はないのか。とメールを入れたら「あなたが登録したものは全て解除した」と態度で示された。そういう所が悪評に繋がってるんじゃないのかな?と思う。例え品物が良くても、スタッフの対応が悪かった商品の評価云々以前に、全てが悪評になりますよ?って。誠実さは皆無。
参考になりましたか?
いつの間にか定期コースになっていた。
お試し価格で税別1600円くらいのものを一回だけ「お試し」したく購入しました。すると一ヶ月後に2つ目の配送があり、2倍の価格の納品書が入っていた。「購入コース」が「仮予約一ヶ月コース」となっている。このコース名は覚えがない。購入時の最終確認ページでは一回の半額の金額しかありませんでした。その後に分けの分からない定期コースおすすめのページも表示されましたが購入しないオプションを選びました。なのに定期コースになっている。ウェブ上で解約しましたが、心配です。2回めに届いた商品も返品したいですが、こういう会社なので多分無理でしょう。
参考になりましたか?
最悪の悪徳商法
私は目のクマに貼るパッチを購入しようと思い、注文フォームの途中まで記入した所で気が変わり完了せずにフォームを落としました。
所がそれからひと月位だった頃行成商品が送られて来て、その数日後にコールセンターから電話があった為、事の経緯を話注文はしていないとハッキリと拒否しました。一回目は私も注文仕様と途中迄記入していたので商品を送り返そうと考えていたら、子供が商品を開けてしまい。仕方なく料金を払う事に。納付書をよく見ると定期購入になっていることがわかった為キャンセルの手続きをしなければと思うまに2回目の配送があり、更にメールで商品受け取り拒否と支払い意思がないこと、また商品の回収をするよう送りましたが、何の連絡もなく請求書と請求メールが送られることに成りました。この辺で私の怒りも溜まり仕方なく電話料金を払い0570550717に電話。まさに盗っ人に追い銭の気分でした。回収を依頼すると出来ないとオペレーターの返事少しヒートアップして回収方法教えますよ。と言うも出来ないの一言。コールセンターのアルバイトに言っても埒が明かないし、返品方法を調べてみると言っているので、このくそ高い電話料金払いたくないからかけ直してもらう事に、その間10分無駄に300円もこの会社に投げる羽目に。結果、受け取り拒否と商品箱に記載してポストに投函する事に。
注文してないものを勝手に送ってくるのにかいしゅはできないってどんな悪徳会社?ってまじ思う。改名して北の不快適工房にしたらいいのに。苛立ちながらの投稿で申し訳ない。
参考になりましたか?
悪質商法
目の下に貼るパッチをお試し価格で注文しました。
ですが、そこから更に定期コースへ切り替えをするかしないかの
選択があったので、しませんにチェックを入れたら
いきなり、画面が切り替わり上の方に小さくNOT FOUNDと
書いてあったので、定期コースを頼まないと
お試しコースも無効なのだと思い、そのまま放って起きました。
すると数日後、お試しの分だけが送られてきたので、
メールをチェックしても、手続き完了など発送しましたという内容のメールもなく一方的に送られてきました。
使用はしてないものの、箱から出してしまった為仕方なく
お金もはらいました。そしたらまた1ヶ月後、今度は定期コースで
商品が送られて来たので、これはおかしいと思い、オペレーターにまで繋いで内容確認したとこ、1ヶ月事に送られてくる定期コースを私が申し込んだとの事。
ですが、私は、定期コースもお試しコースすら申し込みは完了してないはずといい、2回目に送られてきた物は返品したいと言うと、
郵便局へ返品の手続きに行ってくださいと言われたので、商品を持って郵便局へ行きました。すると、郵便局では、あれ?!っという顔をされていたので、内容を話し、受け取り拒否の手続きをしてくださいました。
郵便局の方はすごく優しく、また送り返して来る事もあるので
ちゃんと手続きした方いいですよと言ってくださいました。
ですが、購入手続きも完了してなく、クレームの電話を入れても20秒で20円の通話料がかかる、返品すらも
郵便局へ持って行ってと、丸投げ。悪質極まりない‼️
参考になりましたか?
解約したにもかかわらず・・・
先月定期コース解約の電話して「解約」したにも関わらず今月また送られてきました。
再度電話して解約を先月した旨を話すと、電話を受けたオペレータの手違いでとの言い訳がありました。今時、コンピューター管理している(個人特定を電話番号で調べるているのですから)のに、手違いも何もありません。あわよくば今月も買って欲しい!としか思えない対応でした。
謝罪はあるものの「なぜこのような手違い(相手の言い分)が起きたのか」の問いには「オペレーターのミス」の一点張り・・・それ以上の事は一切答えませんでした。オペレーターは電話主の情報をパソコン見ながら話をしているのですから、データーから漏れるとか、処理し忘れるなんて事が起きる方がおかしいです。もし仮に処理し忘れる様な事が起きる可能性のがあるのなら、それを管理するシステムを構築すべきです。
参考になりましたか?
購入ボタン押してないのに受け付けられた
ゲームの合間の広告に北の快適工房が表示されました。
まぶたのたるみが解消されるという謳い文句で、気になっていたので、お試ししようと、名前や住所支払い方法までを一通り打込んだものの、
口コミはどうなの?と思い直し、申込みボタンを押す前に、口コミを検索してみました。
そしたら『退会出来ない』とか、『悪質』などのコメントが出てきたので、申込みを止め、ブラウザを閉じました。
それなのに、翌日メールを覗いてみたら「申込みありがとうございます」というタイトルの北の快適工房からのメールがあるではないですか!
驚いたのと同時に、なぜ??が、頭の中でグルグルしました。
だから口コミが悪質でいっぱいなのか…と納得がいきました。
皆さんも気をつけて!!!
注文後はキャンセル出来ないそうなので、届いたら受取拒否で返します。
参考になりましたか?
北の工房 悪質
北の工房でリッドキララを購入しましたが、定期購入を選択していないのに、勝手に定期購入が始まっており、ホームページにログインして解約しようとするも、ログインできません。
参考になりましたか?
何でだろ
もう何年も定期便で何種類か注文してます。
金額のラインによって割引き率が変わる為、同じ日に一緒に配送してもらえるように日にちを設定してます。
なのに荷物が2つに分かれていて送料も別々に請求??
何をしても1つで届いたり2つで届いたり…
何でなのか本当に意味がわからない。
商品が好きだから続けてるけど、割高でも公式サイトからではなく、他のサイトからにしようかずっと迷っています。
参考になりましたか?
またもや通販商法
ヒアロディープパッチお試しコースのみ注文したのに
2回目が仮予約コースの名目で届きましたが
返品と解約の電話入れたら
返品は受付ないとさ
解約はしたが、はーって感じです
またもや通販商法にやられました
4825円は痛い
そもそも一切効果ないし
たった8枚で4825円はないでしょうよ
またもやだ
参考になりましたか?
詐欺
初めての購入で、お試しで一回の契約だったのに、二回目の発送メールが来ました。
電話のオペレーターは、定期契約になっているので、発送前に解約が必要だとの事。
詐欺なので、警察に行く!といったら、メール便なので、郵便局に持って行き、受取拒否をしてください、
との事。
どう見ても、立派な商品を売っている気配は無い。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら