
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
194件中 144〜153件目表示
スタッフの対応が
条件にあいそうな職場を探しておきますのでまた連絡しますと言われ日にちを決めて連絡を待っていたが連絡がありませんでした。その後も連絡は途切れ、登録した意味がわかりませんでした。
参考になりましたか?
がっかり
担当者に運がなかったのでしょうか。
LINEで何件か紹介されましたが、どこもイマイチだったのでお断りさせていただきました。
その後の紹介も前回紹介された所をまた紹介され、指摘するとそこから音沙汰無しです。
もう二度と頼まないと思います
参考になりましたか?
看護ルー使用して
何度か 担当者変わり 全然ダメでした。
連絡も いい加減。 それに、 面接も担当者来ず、
対応も良くなく、 二度と利用しません。 他のは ここは 他の人はよくいってない等情報(施設等)
くれましたが 担当者何も情報せず、 他に確認したらここは 募集中止等情報ありました看護ルーは 何も
情報わかってません。広告に騙されました
参考になりましたか?
電話が来ない
登録後の電話は来たものの、それから電話が来ません。
みなさん、マメに来ると言ってたのに…
ただ無いのか、それとも忘れられてるのか…
参考になりましたか?
利用して
色々な病院を紹介しているという事で登録しました。
結局田舎のところなので紹介してくれる病院はほぼどこの求人にも出ている病院。
いくつか見学させてもらい、まだ色々な病院を見学したいし、色々考えたいと言ったのですが見学に行った病院一つを強引に面接を受けさせられました。
今受けないと新しい人が入って求人が無くなることになるかもしれないと。今から動かないと4月から働けないと。
内定もらってもいつ返事をするのか、どんな気持ちなのか先方も知りたいと言っているから教えて欲しいと頻繁に連絡がきました。ウザいくらい。かなり急かされました。こっちはまだ色々な病院を見ていきたいのに。
後々今度はこの病院はいつも求人を出していると言われました。はぁ??
苦情を言ったら急かしたつもりも強引に進めたつもりもないと。
見学は同行してもらったのですが、かんたんな、見学や面接の打ち合わせや話し合いは担当者の車の中で一対一。男対女。危険でした。
ほんとこの担当者は自分の業績と利益の為しか考えず、利用者のことを考えてないと思いました。
もうこの会社から採用は避けたかったので登録解除しました。
参考になりましたか?
気になるQ&A
う〜ん
年収を上げたくて今回転職活動しました。
蓋をあけてみれば記載されている月給の1/3がみなし残業(45時間)なんてことがありました。サイトには月給という表記のみでこちらから聞いてやっと詳細を教えてくれました。
様々な手当で加算されてるのかなとは薄々思っていましたが、、、
こういうのって信用問題につながるなって感じました。
そのほかも聞けば教えてくれるけどってことが多すぎて、、、
参考になりましたか?
メール1本で「希望に沿う求人はない」と言われて終わった。
登録するとすぐに電話がかかってきました。担当の方が希望条件や今までの経歴を確認してくれましたが、「子どもの夏休みが終わる9月以降にから働きたい」と言うと「8月中子どもをどこかに預けられないのか」と言われ、「15時か16時退勤希望」と言うと「保育園18時までなのに17時まで働けない理由は?」と言われ。
家の事情や自分の考えがあって条件を決めているのに、無理に条件を広げられている印象でした。
担当の方の話し方も事務的な雰囲気で、私としては話しづらいイメージを持ってしまいました。
一通り希望条件を伝えると「希望に沿う求人があったら、エリア担当から電話します」と、電話出られる日にちを聞かれたので、2週間分伝えました。
すると、その日のうちに「ご希望に合う募集がございませんでした。 現在は7〜8時間勤務、完全シフト制、〇〇、の条件の募集が大半を占めています」といった内容のメールが来ました。
30分かけていろいろ話をして、エリア担当さんから電話来る日にちまで確認したのに、たった一本事務的なメールで終わらせられるとは思っていなかったので、びっくりしました。
他のサイトを利用した事がないので、比較はできませんが、いい印象ではありませんでした。
参考になりましたか?
困りました
この会社を利用しました。病院を紹介されて転職するところまではよかったのですが、給料、休日、残業など、事前に聞いていた話とちがうことが多すぎる…。
電話して伝えたのですが「こっちも知りませんでした」って、ちょっと無責任すぎないですか?
転職が決まるまでの対応は良かったのですが、その後の対応は最悪でした…。
参考になりましたか?
嘘を教えられた
担当者に「ラダー制を導入している病院、中途採用だとラダー認定試験が受けられない」と聞いていたのに、いざ面接で看護師長に話を聞いたら、ラダー制は導入していなかった。面接で大分恥かいた。そのことを担当者の上の人間に伝えたら、謝罪と「指導しておきます」のみ。担当者本人からは何の謝罪もなし。
面接同行してくれた人は、ただ隣に座ってるだけ。こちらが受け答えに困っててもフォローなし。なんのためにいるの?と聞きたくなった。
参考になりましたか?
子育て生活には添わない
掲載されている病院は多く 子供の保育園近くに良い病院を見つけたので応募しましたが、オペレーターの方は自宅の住所を聞くだけで、保育園の所在地やそこからの通勤圏をこちらからお伝えしましたが、自宅住所からでしか探してもらえませんでした。マニュアルに添って聞いてくださるのでしょうが、それでは生活に全く添わず、また紹介できる病院もないと言われてしまいました。
「実際求人がでてるのに」と思うと悲しくなりました。結局は人に頼らず、自分で行動するのが一番ということでしょうか。情報が得られたのは大収穫でした。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら