看護師求人サイト1位
医療ワーカーの口コミ・評判
更新日:
医療ワーカーは全国、特に都市部での看護師求人が見つけやすいサイトです。さまざまな働き方に合わせた職場を探しやすいと評判ですが、一方で、担当者に対する不満の声なども寄せられています。
ここでは、実際に医療ワーカーを利用した人の声を集め
- ・条件に合う病院を探してくれた
- ・登録直後、しつこく連絡してくる
といった気になる口コミを検証。
“勤務形態に捉われない豊富な求人があるが、登録すると連絡が多い。具体的に転職時期を固めてからの登録がおすすめ”
という結論を導き出しました。詳しくは、1分でわかる口コミQ&Aコーナーをみてください。
また、利用後には「こんなところがよかった!」「気になった!」といった口コミ投稿もお待ちしています。
もくじ
スポンサーリンク
医療ワーカーに関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
- snowさん
迅速!親切!頼もしい!
求人サイトに3社登録していた中、唯一事前に顔を合わせて案件の紹介をして頂きました。
その際の私の印象を含め、希望病院へエントリーシートを送って下さったりと、経歴だけではなく人柄も見て、その人にあった所を紹介して下さる、他では経験のなかった素晴らしさに感動しました!
転職も急いで探している旨を理解して頂き、病院側との交渉も迅速な対応でした。
自身では交渉難しいような金銭的な事も、上手にお話を進めて下さり、本当に感謝しております!!
転職に対し「熱意」を持って望めば、コンサルタントの方にも伝わると思います!!
9
- としくんさん
切羽詰まった時はありがたい
諸事情により、次の勤務先が決まる前に退職届を出してしまいました。紹介業者2か所登録し、そのうちの一か所がこちらでした。別の業者は登録後、1週間くらいは親切、丁寧でしたが、その後連絡も途絶えがちに。こちらは、しつこいくらい何か所も紹介してくれました。電話がほぼ毎日くるので、最初は「しつこいかも!」と思いましたが、切羽詰まった時には、そのしつこさが、ありがたかったです。お陰様で無事に決まって一安心できました!
8
- しじみさん
- 投稿日:2018.07.19
強引に応募させ、音信不通になる
数年前に登録。
なかなか使い勝手と求人情報がマッチせず放置していました。
電話に出られないことが多いのですが、留守電に名前を名乗らないで切ってしまうので、不信感から応答せず。
最近になって、SMSから電話でやり取りしづらいのならLIN○でと登録要請があり、登録。
かなり厳しい高嶺の花求人を紹介され
(そもそも応募条件の臨床経験も相手の要求に不足)、1度は断るもチャレンジしましょうと半ば強引にぐいぐいと。
名古屋支社の住所に履歴書を送るよう言われ、送付しました。
履歴書を受け取った旨と近日中にお返事しますと連絡があったきり、音沙汰なし。
問い合わせのLIN○をしましたが、既読スルーでした。
2度と利用しません。
留守電に名乗らないで切る会社を、やはり信頼してはいけなかった。
個人情報を返して欲しい。
39
- 私はしじみさん
- 投稿日:2020.03.19
圧しが強い
少し前の話ですが未だにモヤモヤ。
情報量は多いと思いますが内情は把握されていない印象でした。私の場合、求めているものを提示しているのに違う業種を紹介され良いとこばかり言われ尚且つ口がうまいから丸めこまれを繰り返し内定を頂くまでいきましたが自身はやはり納得がいかず…先方にも担当にも本当に申し訳ないと思いながら辞退を申し出たところ「そんなこと言われても困ります」と。私も困ります。元々、提示していたこととは違うしやはり納得がいかないと伝えましたが事が大きくなるようなことを言われ何かもう怖かったです。今まで何度か利用していただけにこんなこともあるのかと。まだ契約もしていないのに。そこ1本しか受けてないわけではないのに。正直もう利用できないです。担当によるんだな、と思いますが。こちらは履歴書に無駄な退職が増えるのも嫌なんです。長く勤めたいんですよ。先方にも担当にも迷惑がかかるのは重々承知しています。丸めこまれた私にも非はあります。しかし何故違うところを紹介し強く圧してくるのか…紹介料のためでしょうか。希望者は他にもいると聞いていたのに…
転職って難しいですね。一人の人間の人生をある意味左右する仕事だと思うのですが…我々の職種と同じく…
今までが良い担当だったために今回は色々萎えました。吐き出すとこがなかったので口コミしました。
13
- 桜さん
- 投稿日:2020.03.07
最初だけ親切でした。
ここに行きつくまでに何ヶ所も登録しましたが
大手は勝手にフェードアウトする所がほとんどだったので
初めてですがあまり聞いたことないこちらに登録しました。
最初は希望の求人をたくさん紹介してくれて何ヶ所か面接
に行きましたが全て落ちました。いつも自分の力が足りず
と謝罪されましたがその人の力が足りていたら採用されて
いたのか不明です。
最近、受けた施設の結果が来なかったので連絡したらかなり
時間が経ってから不採用でした。連絡遅くなりました。と連
絡が来ました。またそこに気になる求人があったので連絡し
たら既読スルーされてそこの求人先に直接連絡しました。
その結果を連絡すると今まで既読スルーだったのに即行返事
が来て連絡出来なくてすいませんでしたと。
私は会社というより担当の人が信じられなくなり連絡手段を
断ちました。
15
- みゆさん
- 投稿日:2020.01.31
就職させたら連絡がなくなります。
最初の電話では自分の状況や転職するクリニックへの希望などを伝えました。面談は一度し、話しやすく色々なクリニックを紹介していただけましたが、後半は恋愛などプライベートなことも聞かれその場は愛想よく話を合わせましたが少し気持ち悪いと思いました。
面接などには付き添いをしてくださり助かりました。
その後担当者が変わり連絡ミスが多く不快でした。
不誠実な対応が多く、真面目な話をしている時もヘラヘラ笑っていたり、メールでは語尾に☆がついていたりして呆れました。
このように働いている社会人がいるなら、世の中案外楽勝なんだなぁともはや安心しました。
反面教師にして、新たな職場で頑張りたいです。
9
- レイアさん
- 投稿日:2019.12.13
今後利用するつもりはありません。
数ヶ月前、転職希望で問い合わせしておりました。初めに経歴を確認され、転職したい理由や希望を聞かれたので、全て伝えました。数日後連絡があり現在出ている求人内容を伝えられましたが、希望に沿った求人ではなかったので、お断りさせて頂きました。すると、希望の枠がせますぎるし、私は40代後半ですが、年齢的にも転職は厳しいので今の職場で定年まで働くのがベストと言われました。あまりの酷い対応に嫌気がさし、その担当の方とはそれ以降連絡を取っておりませんでした。すると、しばらくして違う方から連絡があり、また1から経歴や希望の条件、転職の理由を聞かれました。以前伝えてましたよね?と聞くと、確認の為と30分くらい時間をとり電話で話をしました。しかし、その後も希望の条件にそぐわない病院の紹介ばかり、何のために時間をさいて伝えたのかわかりません。ただただ、求人の出ている病院へ早くねじ込もうとしているとしか思えません。
10
- とくめいさん
- 投稿日:2020.01.23
利益の考えた人しかいない、人の痛みを知らない
こちらに登録したら、あるエージェントから「クリニックに行くと総合病院に戻ることはできない」と言われました。ここのエージェントによるとそうらしいです。総合病院の事務長とよく話すことがあるようで、「ちょっと疲れてしまったからクリニックに行ったと思われる」と言っておりました。看護師の仕事を理解した上でその発言をしているのですかね?クリニックの仕事だからといって、決して楽なものではないし、疲れたからといって行く場所でもないと思います。この他にも、心ない言葉をたくさん言われました。看護師は皆、ボロボロになって辞める人が多い中、人の立場になって物事を考えられず、傷口に塩をぬるような対応をするエージェントばかりいることにがっかりです。結局は、自分たちの利益しか考えていないから、このようなことになるのだと思います。言葉は凶器にもなります。エージェントの言った一言により、その人の人生が変わってしまうこともあると思います。その場合は、責任をとってくれるのでしょうか。ぜひ、改善してもらいたいところですが、二度とエージェントは使わないと心に決めました。
7
- ママナースさん
- 投稿日:2020.09.02
条件が良くないと担当に見捨てられます。
休職中の人に複数のスタッフの方々が手当たり次第連絡しているようです。
はじめ条件に合った求人がなかなかなく、担当してもらった方が条件に近い求人を探してみます。と返信がきたので求人連絡が来るのを待っていました。
しかしそのご連絡は来ず。数日後知らない番号から頻回に連絡が入り「医療ワーカーの〇〇です(知らない名前)〜現在の就業状況を伺いたい」といった連絡が来たので怪しくて最初に相談した方に伺いました。そしたら「多角的な支援を行えれば」と。それならと思い一から希望を説明しました。しかしその後の連絡はなし。求人の提案もなく、数日後また別の方から就業状況を伺いたいと同じ質問。これが3回続きました。何度も同じお話をして疲れます。スタッフ間の情報共有はできていますと最初の方が言っていましたがそうではないそうです。全く信頼できず、頼れなくなりました。
その後結局以前にお世話になったエージェントの方に全て説明しお願いしました。求人数は多いですがもうここの利用はしません。紹介が難しいからと見捨てられた気分です。
5
- しまかな子さん
- 投稿日:2020.05.26
良い口コミが異様に多いのが不思議
良い口コミが多く転職を機に登録しました。登録後はメールでやりとりをし早速、近くの喫茶店で担当者となる方と顔合わせをしました。
とても若くてフレッシュな方が担当されたのですが、こちらが求めているものを提示しているのに経験年数がないと難しいと断固され、違う業種を紹介されました。その紹介先はよく求人に出ているところでした。
あんなにたくさんの求人が出ているのに紹介されたところはここくらいしかなく、直接お会いして希望を伝えたのにあんまり親身でない気がしました。
転職するときほどそれまでの職場に何らかの不満や不信感があるときが多いです。そのため、転職サイトを利用するときには職場関係や人間関係、労働条件等、よくよく考えますよね。こちらも次の職場はミスマッチを防ぎたいとナーバスになってる部分があり、その部分をうまく対応してもらえたら満足度が高かったのかもしれません。
なので、登録抹消をお願いしました。
3
- きつねさん
- 投稿日:2020.06.19
星を付ける価値なし
担当者とのアポをきちんと取っていましたが、電話を下さる時間になっても全く来ず。予定の時間の1時間以上も経過した時に、電話連絡が来ましたが、その事に対し、謝罪の言葉はなかった。電話で会話は、担当者が一方的に要件を言う感じで、こちらの要望や話に傾聴する態度がみられず、気持ちが良いとは言えません。
興味のある求人の依頼をするも、当日中の返事がまずない。大概、翌日の夜に連絡があります。特養の求人は、「コロナで利用者が減り、看護師がたりており、求人はしていない。」と返答ありましたが、ほとんどの特養は待機者が多く、コロナの影響を受ける事は、ほぼ無い施設ですけど。デイの求人は、「コロナで求人を中止している。」との返答で、「いつ位から、求人募集を開始するのか」問うと、「コロナ収束後に」と返答あり、先が見えないと感じる。クリニックの求人は、「募集はしていないが、掲載している。」との事で、募集が無いなら掲載する必要性が無いのでは。老健の求人では、「もう既に採用が決まった。」と返答あり。サ高住の求人では、「運営会社が変わり、連絡がつかない。」との返答。自社サイトで掲載していて、連絡が取れない事は考えにくい。
こちらから、調べて欲しい求人を提示しないと
動いてくれません。担当者から、求人の提示は全くありません。近くのハロワの職員さんの方が親切に感じました。
4
- みーるさん
- 投稿日:2020.11.05
電話連絡がしつこいです
医療ワーカーはとにかく連絡が多いです。マメに連絡を取りたいタイプの方なら合うかもしれませんが、普段から仕事が忙しい方には、しつこく感じてしまうかもしれません。またLINEでやり取り出来る転職サイトもある中で、電話もしくは対面(コロナ禍であっても)でのやり取りがメインで、LINEならいつでも連絡ができるのに…と感じてしまうこともありました。相談は親身になって聞いてくれる反面、渡される情報は求めていないものが多く、転職のデメリットばかりが強調された話が多いです。転職をサポートするはずなのに、転職を反対されているかのような言い方までされて、正直ここでの転職活動は無理だなと感じました。また都合のいい日を聞いてくる割には、都合がいいと言っていない日に電話で連絡が来て、こちらの予定を全く無視してくる所には疑問を感じました。
1
- もちこさん
- 投稿日:2020.11.13
あんまりでした…
転職したいと思い転職サイトにいくつか登録。
その時に医療ワーカーさんも登録しました。
まず他社と違うと思った所は、コロナ禍にも関わらず絶対面談という形で会おうとするところ。
人相や、どんな人か見ておきたいという気持ちはわかりますが
他社はビデオ通話で面談してくれていたので正直なんで?と思いました。
また、仕事しながら転職活動をしている旨は最初に伝えているのに予定もなしにド平日の日中に何回もかかってくる電話、、。(他社はきちんとアポとってから予定時刻に電話をかけて下さいました)
アポとったとしても予定時間より早くかけてきたりと最悪でした。一回注意してから謝罪はもらいましたがその辺からあんまり信頼はおかなくなりました。
紹介してもらった病院、施設も他社の転職サイトさんに言ってみると
「もっといい求人があると思います」と、医療ワーカーよりわたしの希望に沿った求人先を教えていただきました!
正直もう医療ワーカーは利用したくありません、、。
0
高評価・低評価まとめ
高評価
-
- 担当者が親切!
-
男性の担当さんが頑張ってくれました。結婚・引っ越しに伴う転職をバックアップして頂くため登録、家事や出産・子育ての可能性を考慮して転職先を検討してくれました。面接先では私以上にキャリアについて熱く語ってくれて、頑張り屋さんだな~と感心。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker
-
- 条件に合う病院を探してくれた
-
他の会社では条件を伝えても、紹介してもらえませんでしたが、ここのコンサルタントは親身になって話を聞いてくれ、ぴったりの職場を案内してくれました。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker
-
- 転職が決まるまで長期間マメに連絡をくれる
-
電話がほぼ毎日くるので、最初は「しつこいかも!」と思いましたが、切羽詰まった時には、そのしつこさが、ありがたかったです。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker
低評価
-
- 担当者が不親切
-
とちゅうで、担当者が代わり 連絡が全く取れず! 熱意のある人と無い人の差が激しいので、こちら側が振り回されている気がしました。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker
-
- 登録直後、しつこく連絡してくる
-
たしかに親切さはありますが、レスポンスのタイミングだったり時間をわきまえず頻回の電話は迷惑な時もありました。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker
-
- 求人に応募した後の連絡が遅い!
-
担当の方に次の日には条件等を確認し連絡する。と言われ、 連絡を待って5日程しても連絡なく、こちらから連絡しても返事なし。 ついに連絡来たかと思ったら、希望先には昨日連絡したと。。。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker
1分でわかる!医療ワーカーを利用する前に知っておきたいQ&A
「条件に合う病院を探してくれた」という口コミが多いけど、本当?
特に都市部の求人に強いのが特徴!好条件の求人と出会える可能性大
医療ワーカーでは全国の求人を数多く扱っており、中でも東京、大阪などの都市部の求人に強いのが特徴です。
希望条件に近い職場に転職を成功させたケースも多く、満足度の高い口コミも集まっています。
まずは、他社との掲載求人量を下記の表で比較してみましょう。
月ごとで変動するため、あくまでリサーチ当時の比較ではありますが、大まかな傾向は表れており、今後もこの方向性を維持していくと思われます。詳細が気になる場合は公式ページにて最新情報をご確認ください。
公開求人数 | |
---|---|
看護のお仕事 | 12万件以上 |
ナースではたらこ | 9万件以上 |
医療ワーカー | 6万2438件 |
マイナビ看護師 | 3万8229件 |
看護roo! | 5万1063件 |
※2019年3月調査
公開求人数は看護のお仕事がダントツで多いですが、医療ワーカーも上位圏で、平均以上の求人数を扱っていることが分かります。
さらに、医療ワーカーでは登録者のみが紹介してもらえる「非公開求人」も多く取り扱っています。
医療ワーカーが公式ページ上で公開している求人数は、調査時において「6万2438件」に対し、 非公開求人数は 「2万6224件」でした
「非公開求人」のなかには、一般には公開されない好待遇の求人も多数あります。
医療ワーカーにおいて最も求人数の多い上位5エリアの求人数を調べてみました。
公開求人数 | 非公開求人数 | |
---|---|---|
大阪 | 7071件 | 2970件 |
東京 | 7040件 | 2957件 |
愛知 | 4961件 | 2084件 |
兵庫 | 4744件 | 1993件 |
神奈川 | 3849件 | 1617件 |
※2019年3月調査
全国の求人を取り扱う医療ワーカーですが大阪、東京がほぼ同じ件数で最も求人数が多いです。次いで愛知、兵庫もだいたい同じくらいの件数で、最後が神奈川です。
医療ワーカーは、都市部の求人情報に強いことが伺えますが、特に、運営元の“株式会社TS工建”が大阪にあるためか、関西圏の情報が他社よりも充実している傾向にあることが、今回のリサーチでわかりました。
今後、大きな変化があれば再調査を行いますが、都市部、もしくは近畿エリアで転職活動をしようとしている人にはおすすめの転職サイトと言えそうです。
医療ワーカーの公式ページによると、転職に成功した人の満足度は90%以上とのことでした(楽天リサーチ調べ)。完全無料の手厚い転職サービスで、多くの人が理想の転職に成功しています。
日勤のみの常勤や夜勤バイト、パート、または看護師養成学校教員の求人など、さまざまな条件に合わせて検索することができます。
医療ワーカーでは、看護師が一時的に不足している病院などに、応援で勤務する求人も紹介してもらえます。
あくまで応援なので、期間限定の勤務ですが、この期間中は応援の手当が支給されますので、給与は通常よりも高額である場合が多いです。
応援に向かう看護師が希望する勤務先は、大きく分けて、東京や大阪などの都市部、もしくは沖縄や北海道などの地方やリゾート地の2パターンが多いようです。
「短期間で高収入を得たい」、「東京・大阪など都会で勤務してみたい」などの理由で、都市部での勤務を希望するとのこと。反対に、地方やリゾート地を希望する人は、スキューバダイビングやスノーボートなどアクティビティを充実させたい人や、田舎でゆっくり働きたい、という場合が多くなります。
このように、自身の希望に合わせて勤務先を選ぶことができるのもメリットです。
期間終了後は、その勤務先が気に入れば期間の延長や、その病院で常勤になることも可能です。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
担当者が「親切!」「不親切!」両方の口コミがあるけど、実際どうなの?
どの転職サイトでも担当者によって対応には差があり、“当たり外れ”があることは否めない。相性が悪い場合は我慢せずに担当を変更しよう!
キャリアアドバイザーの対応には差があり、当たり外れがあるのは事実です。他にも、相性が悪かったり、物事の捉え方が人によって異なったりなど、100%良い口コミばかりという転職サイトは、残念ながらありません。
医療ワーカーのキャリアアドバイザーに対する口コミは、「親切!熱心!」と、良い評価も寄せられています。
しかし、悪い口コミの中では「強引・急かされる」という声が目立ちました。やはり不満を感じる人も一定数いるようです。
いずれの転職サイトも、医療機関との間に立って、転職を成功させることで利益を得て運営しています。
転職活動は求職する側にとっても、求人する側にとっても時間勝負の一面があるため、進捗を聞かれたり、決断を急かされたりするのはある程度は仕方がないでしょう。
とはいえ、やり取りに不安を感じるようならば、我慢せずに担当者を変更してもらいましょう。
担当の変更は、代表窓口のフリーダイヤルか、公式ページの『お問い合わせ』から依頼しましょう。
いずれにしても、担当者本人に直接伝える必要はありません。直接言いづらい場合や、電話ではなく文章で伝えたい場合でも、安心して変更が行えます。
医療ワーカーを含め、主な転職サイトのキャリアアドバイザーに関する口コミを調べてみました。以下で詳しく説明します。
良い口コミ | 悪い口コミ | |
---|---|---|
看護のお仕事 | ・条件に合う職場を探してくれた ・わがままを聞いてくれ、励ましてくれた ・面接の段取りなどはスムーズだった |
・地理に疎いのか、通いにくい職場を紹介された ・ホームページを見れば分かるような情報しか 応えて貰えなかった ・時間にルーズで仕事が遅い |
マイナビ看護師 | ・面接に同行してくれ、 福利厚生など聞きづらいことも聞いて貰えた ・就職後のフォローがなかった ・希望通りの職場を紹介してくれた |
・就職後に提示された条件が求人情報と全然違い、 担当者に電話相談したが 「確認します」のみで連絡が途絶えた ・条件とは違う職場を勧めてくる ・エントリーを依頼した案件があったが、 結果の連絡もなく、 その後メールや電話も途絶えた |
看護roo! | ・希望条件に合う職場を熱心に探してくれた ・先方に直接聞きづらいことを確認してもらえる ・面接に同行してくれたので、緊張しなかった |
・希望とは違う職場を勧めてくる ・面接に同行しても、何もしない ・希望条件を伝えると、「合う案件はない」と言われ、 フォローもサポートもなかった |
ナースではたらこ | ・○○病院を調べて欲しいと依頼したら 丁寧に対応して貰えた ・面接のコツや履歴書の書き方を教えて貰えた ・希望通りの職場を紹介してくれた |
・条件とは違う職場を勧めてくる ・上から目線の対応をされた ・結局どこも紹介してもらえなかった |
医療ワーカー | ・熱心な担当者が頑張ってくれた ・担当者と波長が合った ・マメに連絡をくれて親切だった |
・強引に面接させようとする ・連絡が遅い ・知らない間に担当が変わる |
ご覧の通り、どこの転職サイトにも、キャリアアドバイザーに関する悪い口コミは一定数寄せられているようです。
一方、高評価の口コミも多数見られることから、やはりキャリアアドバイザーの質にバラつきがあるのが原因のようです。
医療ワーカーでは、キャリアアドバイザーを男性、もしくは女性に担当して欲しいとリクエストをすることが可能です。
公式ページにキャリアアドバイザーの紹介コーナーがあり、顔写真付きで掲載されています。
全てのアドバイザーが紹介されているわけではありませんが、仕事でのモットーや、やりがい、印象に残っているエピソードなどを紹介していて、親近感が持てるよう工夫がされており、人見知りの人や、見ず知らずの人と電話で話すのが苦手な人は、事前に見ておくと緊張が和らぐかもしれません。
ネットから登録する場合は、備考欄に希望を記入しておけばOKです。
みん評編集部では、実際に医療ワーカーの代表フリーダイヤルに電話して、一般的な問い合わせをしてみました。
電話を受けてくれた方は男性だったのですが、優しく丁寧な言葉遣いで、些細な質問に対しても親切に答えてくれました。これなら転職前の不安なども、相談しやすい雰囲気です。
一方、お問い合わせページから送信した問い合わせに対してはレスポンスが遅い場合もあります。登録前に確認しておきたいことや、相談したいことがある場合は、フリーダイヤルに電話することをおすすめします。
また、医療ワーカーでは移動などの理由で、担当が変わることがあり得るそうです。
とはいえ、基本的には求職者の情報はきちんと引き継がれているとのことなので、担当が変わっても、安心してお任せしましょう。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
「登録直後、しつこく連絡してくる!」という口コミがあるけど、本当?
登録直後の電話連絡は多いが、出来る限り対応するのが転職成功への近道!連絡の頻度や時間指定、連絡手段の変更が可能
医療ワーカーに限らずどこの転職サイトにも、電話連絡に関する悪い口コミは多かれ少なかれ存在しているのが事実です。
特に登録直後は、紹介できる求人も多いため頻繁に掛かってくるので、登録する際はある程度電話があることを覚悟しておきましょう。
医療ワーカーを含め、主な転職サイトの電話連絡に関する口コミを調べてみました。
良い口コミ | 悪い口コミ | |
---|---|---|
看護のお仕事 | ・礼儀正しく、 こまめに連絡をくれる |
・時間指定しても掛かってこないことがあった ・当分掛けないで欲しいと依頼しても、 電話が掛かってくる ・毎日数回の電話が掛かってきた |
マイナビ看護師 | ・こまめに連絡を貰えて助かった | ・約束した日時に連絡がこない ・断ったのにしばらくは電話が掛かってきた ・時間構わず1日数回の電話が掛かってくる |
看護roo! | ・電話が多かったので、 急いでいない旨を伝えると、 メールでのやり取りに切り替えてくれた |
・約束した日時に連絡がこない ・時間構わず電話が掛かってくる ・不要と伝えても、 何度もしつこく電話が掛かってくる |
ナースではたらこ | ・時間指定で電話が貰えた | ・断ったのにしつこく電話してくる ・そのうち連絡が途絶えた |
医療ワーカー | ・マメに電話をくれる ・しつこさがなかった |
・約束した日に連絡が来ない ・毎日のように電話が掛かってくる ・指定外の時間に電話が掛かってくる |
頻繁な電話連絡はどうしても疎ましく感じてしまいがちですが、電話連絡のおかげで希望に近い好条件の求人が見つかる場合もあります。
転職活動中は、可能な限り対応することをおすすめします。とはいえ、働きながら転職活動する場合は、自分の都合をしっかりと伝えて、効率よく転職活動をしましょう。
在職中に転職活動をしている人など、電話に出られる時間が限られている場合は、時間指定することをおすすめします。
転職を急いでいないのであれば、「連絡頻度を1週間に1回にして欲しい」などといった希望も聞いて貰えます。
また、連絡方法をメール、もしくはLINEなどに切り替えてもらうのもひとつの方法です。
しかし、担当者によっては、それらの指定を無視して、しつこく連絡をしてくる場合もあるようです。
「約束したのに連絡が来ない」、「時間指定したのに守って貰えない」という場合は、代表のフリーダイヤルに連絡するかお問い合わせページから事情を説明しましょう。
「これ以上、連絡をしてくるなら退会します」など、しっかり自分の意志を伝え、担当を変更するなどの対処をしてもらうのをおすすめします。
転職する意志が固まっていなくても、医療ワーカーへの登録は可能ですが、電話連絡が煩わしいだけで終わることもあるでしょう。
転職サイトに登録した後は半年以内を目安に転職するのがベストです。転職の時期をある程度固めてから登録した方がスムーズに転職活動が進みそうです。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
「求人に応募した後の連絡が遅い!」という口コミがあるけど、実際どうなの?
病院側への確認のため返答が遅くなることもある。何日も連絡がない場合は連絡不備によるトラブルの場合も!問い合わせて確認を
問い合わせた際の返信や、応募した後の連絡が遅い、といった口コミがちらほら見受けられました。
病院側への問い合わせに時間がかかるなどの理由で返信が遅れるケースもあるようですが、担当者の連絡不備によって、同じようなトラブルが発生しているのも事実です。
残念ながら、どこの転職サイトを利用してもこのようなケースは発生します。担当者の仕事に対する姿勢によるところが大きいと言えます。
「担当者につながらない」、「レスポンスが遅すぎる」、「折り返しの連絡がない」など、担当者との間でトラブルが起きたときは、迷わず、フリーダイヤルなどから連絡をして事情を説明し、対処して貰いましょう。
面接の結果連絡に関しては、早ければ2、3日のうちに担当者から連絡がくるのが一般的です。
しかし、担当者が結果を確認していない場合や、連絡を忘れているという最悪のケースも考えられますが、面接先の事情によって、結果が出るまでに1週間~2週間掛かってしまうこともあるようです。
待ち時間のストレスを抱えないためにも、面接を終えた後、面接の結果はいつ頃通知されるのか、予め担当者に確認しておくことをおすすめします。
約束の期限を過ぎても連絡がない場合は、連絡を入れて状況を確認しましょう。
医療ワーカー以外の転職サイトにも、連絡不備に関する口コミが寄せられています。特に多かったトラブルのなかには、
- エントリーした後の結果連絡がない
- 就職後に提示された条件が求人情報と全然違い、担当者に電話相談したが「確認します」のみで連絡が途絶えた
- アフターフォローの連絡を定期的にすると言ったのに、入職後4ヶ月経っても一切ない
といった口コミが見受けられました。
いずれの転職サイトでも、連絡不備によるトラブルの内容は似たりよったりです。特に、エントリー後の書類選考の結果、面接に至らない場合に、担当者からの連絡が途絶えるケースは、非常にありがちなトラブルのようです。
「どこのサイトを利用すれば安心!」ということはなく、これらは担当者それぞれの性格や意識の問題と考えたほうが良いでしょう。
公式ページでは、入職後に条件が違ったときは相談に乗ってくれると書いて”ありますが、入職後のアフターフォローについて定期的に状況確認を行ってくれるかどうかは、担当者によって大きく差があるようです。
とはいえ、新しい職場で悩みや不安が発生したときは、転職サイト側に相談した方がより早く問題解決に繋がる可能性が高いです。
もしも担当者のレスポンスが遅い場合は、代表フリーダイヤルから相談してみましょう。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
で、医療ワーカーって結局どうなの?上手な使い方があれば教えて!
医療ワーカーは勤務形態に捉われない豊富な求人があるが、登録すると連絡が多い。具体的に転職時期を固めてからの登録がおすすめ。
医療ワーカーは、主な転職サイトと比較しても平均以上の求人数を扱っているため、登録しておけば、自分の希望条件に合う求人と出会える確率は高くなります。
東京や大阪といった都市部はもちろん、関西エリアで転職活動を行う人も、登録しておいて損はありません。
様々な勤務形態の求人を取り扱っているため、フルタイム勤務を希望しない人や自分のペースで働きたい人、新しい働き方を提案して欲しい人にはおすすめです。
フルタイム以外にも様々な勤務形態の求人を扱っているのが特徴です。昼間だけの求人、残業・夜勤なしの求人はもちろん、リゾート地などの一時的な求人や夜勤バイトなどの求人情報も豊富です。
例えば、夜勤バイトのなかには日給の高い好条件の求人もあるので、「とにかく稼ぎたい」という人にはおすすめです。
このように、さまざまな働き方ができる病院を探しやすいため、結婚や育児でライフスタイルが変わった人、フルタイム勤務が難しい人、マイペースで働きたい人などでも、理想の働き方が見つかる可能性が高いと言えます。
医療ワーカーでは、公式ページ内で履歴書や職務経歴書の書き方や面接のマナーなど、あらゆるノウハウを詳しく公開しており、これらの情報は登録しなくても閲覧することができます。
面接が決まってからバタバタと準備をするのではなく、転職を決意した時点で、これらのページを参考にしつつ、履歴書と職務経歴書は仕上げて準備しておくことをおすすめします。
登録後は希望をすれば、キャリアアドバイザーが履歴書や職務経歴書を事前に添削してくれるので、自信のない人はぜひ活用しましょう。
全ての転職サイトは、求職者が転職に成功したときに、紹介先から支払われる人材紹介手数料によって運営されています。
そのため、求職者は登録から入職に至るまでの全てのサポートを無料で受けることができます。
追加料金や違約金は一切発生しないので、安心して利用しましょう。
医療ワーカーによるサポートが不要になって退会したい場合は、相談窓口のフリーダイヤルか、問い合わせページのフォームから依頼しましょう。
特に東京・大阪など都市部で看護師求人を探している人はぜひ公式ページから登録してみてください。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
スポンサーリンク