325,312件の口コミ

看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

405件中 14〜23件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 担当者が不親切
    とちゅうで、担当者が代わり 連絡が全く取れず! 熱意のある人と無い人の差が激しいので、こちら側が振り回されている気がしました。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker
  • 登録直後、しつこく連絡してくる
    たしかに親切さはありますが、レスポンスのタイミングだったり時間をわきまえず頻回の電話は迷惑な時もありました。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker
  • 求人に応募した後の連絡が遅い!
    担当の方に次の日には条件等を確認し連絡する。と言われ、 連絡を待って5日程しても連絡なく、こちらから連絡しても返事なし。 ついに連絡来たかと思ったら、希望先には昨日連絡したと。。。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker

高評価

  • 担当者が親切!
    男性の担当さんが頑張ってくれました。結婚・引っ越しに伴う転職をバックアップして頂くため登録、家事や出産・子育ての可能性を考慮して転職先を検討してくれました。面接先では私以上にキャリアについて熱く語ってくれて、頑張り屋さんだな~と感心。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker
  • 条件に合う病院を探してくれた
    他の会社では条件を伝えても、紹介してもらえませんでしたが、ここのコンサルタントは親身になって話を聞いてくれ、ぴったりの職場を案内してくれました。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker
  • 転職が決まるまで長期間マメに連絡をくれる
    電話がほぼ毎日くるので、最初は「しつこいかも!」と思いましたが、切羽詰まった時には、そのしつこさが、ありがたかったです。 引用:https://minhyo.jp/iryouworker

1.00

  • 求人数 1.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

おすすめしたいと思えないサイト

高給与の求人、人手不足のところへの転職に向けては、かなり手厚くサポートしてくれます。(周知のことだとは思いますが、自分の給与に反映されるため手厚いサポートなのです。)
転職後のその後どうですか?電話も自分達の今後の情報収集としての電話および紹介した人材がすぐ辞めた場合だと反映される金額が変わるためです。

登録して約7.8年程経過しますが、違う担当から電話・ショートメッセージは少なく見積もっても3ヶ月に1度あります。

先日、HPの検索求人に副業としてだったら時間的に働けるなというのがあり、連絡しました。
意味やニーズを汲み取っていない点があります。職務経験を聞く中で、看護師として数年企業に勤めてた点を話しましたが「企業のときは事務として働いてたんですか?」と。

なぜピンポイントに事務?人の話聞いてなさすぎる。不思議。
その後、主語のない質問が続き、聞き返したり、いつ返答もらえるのかこちらが詰めないといけませんでした。

こちらも先日連絡をしたタイミングで今回応募した求人はマージンが低いからやる気ないだろうし、適当にあしらうだろうなと思ってはいました。案の定、翌日やる気のないメールが届きました。

また、3ヶ月後に違う人から連絡くると思うと、ほんと迷惑だしやる気ないのにローラーで手当たり次第電話・メールしてこないでほしい。ここのサイトの連絡は一切とらないように心に決めた次第です。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 2.00
  • 操作性 2.00
  • サポート 3.00
  • 情報の質 4.00

就職させたら連絡がなくなります。

最初の電話では自分の状況や転職するクリニックへの希望などを伝えました。面談は一度し、話しやすく色々なクリニックを紹介していただけましたが、後半は恋愛などプライベートなことも聞かれその場は愛想よく話を合わせましたが少し気持ち悪いと思いました。
面接などには付き添いをしてくださり助かりました。
その後担当者が変わり連絡ミスが多く不快でした。
不誠実な対応が多く、真面目な話をしている時もヘラヘラ笑っていたり、メールでは語尾に☆がついていたりして呆れました。
このように働いている社会人がいるなら、世の中案外楽勝なんだなぁともはや安心しました。
反面教師にして、新たな職場で頑張りたいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 2.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

もう二度と利用しません

転載を考え、求人情報を知りたいと複数のサイトに登録しました。まさかの高額手数料が発生する紹介会社とは思いませんでした。自分の無知を後悔しています。
翌日電話がきて、条件、資格など細かくチェック。翌週面接という早い流れでした。今思えば、早い方がいい、と急かされた感も…。

実際勤務して2日目に連絡ありましたが、大変、合わない、と伝えたところ「最初だから仕方ない、頑張って」と軽くあしらわれ聞いてもらえず。適応障害と思われる症状に悩まされ働くことに。上司に退職したいと伝えると、高い手数料払ってるから退職は認めない、と。合わせて介護ワーカー担当者にも電話したところ、来週電話します、とのこと。退職したい旨をLINEにて伝えたのですが、待っても待っても1週間来ませんでした。
高額の手数料か発生している事にがく然としましたし、連絡すると言ったにも関わらず放置され(退職されたくないから?)、何もわからず利用してしまったことを深く後悔しています。所詮企業はお客様、私達は商品でしかないという扱いでしょうか。モヤモヤがのこり、不信感しか残りませんでした。
私はオススメしません。

参考になりましたか?

1.00

利益の考えた人しかいない、人の痛みを知らない

こちらに登録したら、あるエージェントから「クリニックに行くと総合病院に戻ることはできない」と言われました。ここのエージェントによるとそうらしいです。総合病院の事務長とよく話すことがあるようで、「ちょっと疲れてしまったからクリニックに行ったと思われる」と言っておりました。看護師の仕事を理解した上でその発言をしているのですかね?クリニックの仕事だからといって、決して楽なものではないし、疲れたからといって行く場所でもないと思います。この他にも、心ない言葉をたくさん言われました。看護師は皆、ボロボロになって辞める人が多い中、人の立場になって物事を考えられず、傷口に塩をぬるような対応をするエージェントばかりいることにがっかりです。結局は、自分たちの利益しか考えていないから、このようなことになるのだと思います。言葉は凶器にもなります。エージェントの言った一言により、その人の人生が変わってしまうこともあると思います。その場合は、責任をとってくれるのでしょうか。ぜひ、改善してもらいたいところですが、二度とエージェントは使わないと心に決めました。

参考になりましたか?

3.00

  • 求人数 2.00
  • 操作性 2.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 2.00

一生懸命なサポートはありがたかったが、しつこいです。

一生懸命さはとても伝わりました。
希望条件をたくさん出してしまいましたが、それに
合うところを探し、こまめに連絡もしてくださいました。
しかし、とある病院を面接し内定をもらったのですが、本当にやりたいことや給与のことを考え、保留にしたいと伝えてから少し連絡の内容がしつこくなりました。
そして、保留にしたいと伝えたにも関わらず、病院から直接、入職日の相談をしたいと電話がきました。
担当者に病院から連絡が来たので、まだ決めきれていないとちゃんと伝えて欲しいと話したのにも関わらず、2ヶ月経った今でも病院から連絡が来ています。
その2ヶ月の間に、何を優先して転職をすべきかもう一度よく考えたいので、就職活動を中断したいとの報告も担当者にしたのに…。内定先にこちらの気持ちを伝えず、次々新しい提案をし、あげく派遣ではどうですかとしつこく連絡がきて最悪です。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 「登録直後、しつこく連絡してくる!」という口コミがあるけど、本当?(回答

Q 「求人に応募した後の連絡が遅い!」という口コミがあるけど、実際どうなの?(回答

Q で、看護師ワーカーって結局どうなの?上手な使い方があれば教えて!(回答

Q 担当者が「親切!」「不親切!」両方の口コミがあるけど、実際どうなの?(回答

1.00

  • 求人数 1.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

最初の面談でやめました

初めての転職で臨床経験も少ない中する事になった為、こちらとA社を登録しました。
最初の連絡はどちらも丁寧でしたが、突然医療ワーカーさんからいつなら会えますかと連絡が。
こちらは働きながら転職活動中であり、また次のシフトもまだ出ていない状態だった為休みの日が分からず少し待って頂くようお話しましたが毎日のように電話が。
その時点で不信感がありましたが、無事に休みの日が分かり面談する事に。
面談の際に臨床経験が少ないのと前々から美容に興味があったことを伝え、美容クリニックで探したいと希望を伝えましたが担当者に鼻で笑われ、挙句には慢性期療養型施設紹介。最終的にはクリニックの事務はどうですかと。
人のことを馬鹿にするのも大概にしてください。人の話聞いていますか?という気持ちで面談終わり、担当者の方にはこちらでの転職は辞めますと伝え、A社で転職しました。
A社の方に医療ワーカーさんで言われた事を全て伝えそんな事ありますか?と聞くとこちらの会社を利用された方からよく聞くだ話だとかで苦笑いされていました。
他の方も書かれていますが辞めることを伝えても毎日のようにかかってくる電話、人の事を馬鹿にしたような態度、教育体制見直された方がよろしいかと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

担当者のドタキャン

登録後すぐに電話がかかってきました。
連絡のためにLINEを教えろと迫られたので応じ、直接話したいとのことで日にちを決めることになったのですが「その日は遅すぎます。月の中盤辺りで都合のいい日にちはないですか」と言われたので無理をして時間を作りました。
前日仕事終わり、忙しかったため帰宅後すぐに就寝。その日の18時ごろに「本日お電話できませんか」という旨のLINEが届いていたのですが気づかずそのままスルーしてしまいました。
待ち合わせ日、仕事は忙しく定時の1時間以上遅くなってしまったのですが仕事が終わってすぐ少し遅れる旨をLINEし待ち合わせ場所に8分遅れて到着。その時に前日のLINEには気付いていたのですが直接今日聞けばいいかと考えてました。
しかし、20分経っても連絡なし&それらしき人もなし。待っているとLINEがきました。「本日は身内の不幸で行くことが困難になりました。申し訳ありません。」と連絡がきました。
確かにこちらにも事情はどうであれ前日のLINEに気付かなかったことと遅刻してしまったという落ち度はありますがそれでもそちらの希望通りに日にちを無理に合わせ、待ち合わせ場所に着いて待ってたのに最初電話に拘っていたにも係わらず結局LINEで済ます…対応としては最低としか言い様がありません。
こちらも在職中なので暇じゃないんです。電話出来ないことも考え、予めLINEで簡潔に用件を伝えることも出来たはずです。なんのためのLINE連絡ですか?
転職を急いでいるわけではなかったので相談して頂ければ日にちをずらすこともできたのですが社会人として報連相が出来ない人や臨機応変に対応できない人は信用できないので今回は断りました。
ほんと、時間の無駄でした。ここはやめといた方がいいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 -
  • 操作性 -
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

担当者が横柄でチャラい感じ

以前利用しましたが結局は自分で病院を探して転職しました。
男性の担当者の方で電話では非常に感じの良い方でした。しかしそれは電話のみ。実際面接に行こうとしたらその日ショートメールが来て「折り返しお電話願います」と。電話したら「今〇〇にいるのですが今日車ですか?もし良ければ〇〇に迎えに来て欲しいです。」と。いざ乗せたら「運転大丈夫ですか?不安なら僕変わります」と。意味不明です。その後病院の面接をしたらその病院の良いところしか言わないですし(当たり前ですが)、率直な感想を言ったら「〇〇さん、職場選びには多少は妥協しなければいけないところがあるんです。あの病院は〇〇さんに非常に合ってます。」と。そして帰りも当たり前のように「その辺でいいので乗せてください」と。結果は2〜3日で出ると言ったわりには1週間かかるしやたらオーバーに表現するのが多い。そこからは2度と連絡しませんでしたしもう医療ワーカーなんて使わないと周囲の看護師の友人には広めました。電話もとにかくしつこい。充電なくなるし空気読めないタイミングで自分の主張をしては電話する。運転中だって言ってるのにベラベラ話す。どうせ自分の実績が上がればそれでよくてその人の人生なんてどうでもいいのでしょうね。医療ワーカー以外に紹介会社は二度と使わないと誓いました。多分どこの会社を使ってももちろん良いところしか言わないし転職する人の人生なんて考えてません。どうせ自分らのボーナスに反映されることが全てです。

参考になりましたか?

今後利用するつもりはありません。

数ヶ月前、転職希望で問い合わせしておりました。初めに経歴を確認され、転職したい理由や希望を聞かれたので、全て伝えました。数日後連絡があり現在出ている求人内容を伝えられましたが、希望に沿った求人ではなかったので、お断りさせて頂きました。すると、希望の枠がせますぎるし、私は40代後半ですが、年齢的にも転職は厳しいので今の職場で定年まで働くのがベストと言われました。あまりの酷い対応に嫌気がさし、その担当の方とはそれ以降連絡を取っておりませんでした。すると、しばらくして違う方から連絡があり、また1から経歴や希望の条件、転職の理由を聞かれました。以前伝えてましたよね?と聞くと、確認の為と30分くらい時間をとり電話で話をしました。しかし、その後も希望の条件にそぐわない病院の紹介ばかり、何のために時間をさいて伝えたのかわかりません。ただただ、求人の出ている病院へ早くねじ込もうとしているとしか思えません。

参考になりましたか?

現時点で評価もなにも只今炎上中

先週 金曜夜に看護師求人サイト4社登録の内の1件
只今炎上中
近所のある病院の求人を見て詳細を知りたくネットで確認した所看護師求人サイトの内4社が該当。
医療WORKERをはじめ待遇等の表記がまちまちで確認の為に登録した。
1社目は日曜日にも関わらず当番の人から月曜日に地区担当者から連絡入れますとの事。
月曜日地区担当者から希望の病院は応募が締め切られ今募集無しとの事を聞いたので別の病院を当たってみましょうかとの事で、担当者からの質問に勤務中の病院名と個人情報を提供(経歴、希望等)を告げ電話を切る。
火曜日医療WORKER地区担当者と電話連絡。ここは2社目。昨日同様希望の病院は応募が締め切られ現在募集無しとの事を再び聞き、昨日同様他の病院を当たってみましょうかとの事で同様の返事。住所以外の個人情報を提供(経歴、希望等)但し勤務中の病院名は聞かれなかった。
水曜日朝 勤務病院に出勤すると先生から呼び出しを受け何事かと思っていると先生の机の上には医療WORKERからのエントリーシート!!私は固まってしまいました。朝方先生がfaxを発見
「これ経歴から〇〇さんだよね?転職考えているの?」こちらは小さな市なので経歴を見れば名前こそ記入無しだが年齢経歴推薦メッセージ等でドンピシャ 先生も経歴を見てすぐわかったそうです。
その後先生と一対一で面談 今考えると否定も出来たがテンパってしまって正直に転職を考え中であることを話さざる負えない状況に追い込まました。それから毎日顔を合わせるのに必要以外先生との会話無しでずーーと居づらいです。
その後医療WORKER自体と関わりたくないのでエリアマネージャーとの交渉に友人に入ってもらいましたが最悪 全面的に医療WORKER側が100% 10000%悪いと認めながらも口頭の詫びはするがそれ以外の保証や償いは一切しないしする気も義務も無いとの返事 謝罪のみ=示談だそうです。今回の事件はエリアマネージャーから取締役上層部に報告が上がっているにも関わらずこの対応です。危機管理が出来ていない会社です。エリアマネージャーからは投稿に関してok貰っています。

交通事故でおかまほられて、あ~らごめんなさい この先は自腹で修理してね ホッホッホッ状態です

正直病院に行きたくないです。先生と顔を合わせたくないです。
みなさん沢山の投稿で良い評価をしてらっしゃる方を見ますが評価どころではありません。
登録前の環境に戻していただきたい。
この会社の正体です 事実ですよ 

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 操作性
  • or
  • サポート
  • or
  • 情報の質
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら