
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
324件中 151〜160件目表示
うーん。
学生の時1年、社会人になって地元に
戻ってきてから1年働いていたけど
私は知り合いが既に働いていたから
パートさん達とは仲良く仕事出来ていた。
その点に関しては不満は無い。
約2年働いてて不満だった事は、
・社会保険加入しても週3~4しかシフトが入らない。給料ほぼ社保で引かれたから高校生と同じ位しか手元に残らなかったよ。
・(その時の混み具合にもよるから仕方無いだろうけど)シフト通りに休憩に入れない、業務を上がれない、上げさせてくれない。休憩入らなきゃなのに忘れられる。
・パート、アルバイトはしっかり身だしなみ整えてキッチンに入ってるのに社員(しかも店長)はマスクしない。その癖偉そうだった(昔はマネージャーだったからなのか過去の栄光に縋ってる)
これは自分が働いていた店舗だけかもしれないけど、
一番困ったのは新しいシフトを作るのがとてつもなく遅かった事かな。シフト作成されないから、こっちも予定立てれないし希望休出してメモ残してても名前書かれてたよ。
キッチンもホールもやってたから、
どっちも分かってるけど、
キッチンはトッピングとかややこしいし品数も多いから覚えるの大変だけど何回もやっていけば楽勝。
ホールは電話対応とかレジとか慣れてなきゃ緊張するだろうけど、お客様にご馳走様また来るねって言ってもらえると嬉しかったからやりがい感じれたな。
一緒に働くパート、来てくれるお客様には恵まれていただろうけどウチの店舗は店長が最悪すぎたわ。
参考になりましたか?
おすすめできない
シフトは2週間の提出制だと聞いてバイト応募したのに、実際は勝手にシフトが入れられていて全く調整がきかない。どうしてもシフトに入れない日があり、2週間前に休みたいと店長に申し出るとバイトは休めるものじゃない。休めると思うなよ。と言われました。高校生で部活等やっている方は全く融通がきかないので本当におすすめしません。社員の方や他のアルバイトの方は優しくてバイトを続けたいとは思うのですが、部活の関係もあり、頻繁に休まなければいけないので店長に何を言われるか怖くてバイトの前日は夜も眠れません。バイトを初めてから精神的ダメージが大きすぎて生活に支障をきたすほどです。
参考になりましたか?
最悪
かっぱ寿司で働いてる者なのですが、お店が忙しくなると店長は機嫌を悪くし、口調が荒れ、空気が一気に悪くなります。しかしマネージャーや部長などが来ているといつも以上に声を出し、普段とは全く違います。シフトは次の日の分しか出ないなど、いつもギリギリでパートさんやバイトからのせめてもう少し早めに出して欲しい。という意見は全て流され、意見は何一つ取り入れてもらえず、正直そろそろ我慢の限界です。シフトで休みをとっていてもバイトが入っているのが当たり前で、なんの為にシフトがあるのか分かりません。
参考になりましたか?
オススメ出来ません
現在かっぱ寿司でバイトをしているものです。
一言で言うとオススメできません。
働く前のホールはたくさんのお客様と接することが出来るなど良いイメージでしたが、実際はネタが終了してしまった、もう少し時間がかかるなど、お客様に謝るのは全てホールで時には文句を言われ腑に落ちないことも多いです。また店舗によって違うと思いますが、パートのおばさんはいい人と悪い人で大きな差があります。大して教えてもらえないまま全てを1人でやらされたり嫌味を言われたり、本当に毎日帰ってくるとストレスです。
初めての方は特にオススメできないバイトです。
参考になりましたか?
お勧めしません
6時間休憩無しが当たり前です。休憩があってもお店が混んでいたら入れません。私の勤めていた先の店長さんはパワハラが酷かったし、機嫌が悪いと店員に当たる方でした。急なお休みを頂く時(インフルや、親戚の葬式等)は自分で代わりを探さないといけません。人手不足なのは分かりますがとてもお勧めできる勤め先とは言えません。ただ、パートさんや社員さんの印象はとても良かったです。
参考になりましたか?
絶対にやっちゃダメ
1ヶ月ほど前まで自分はホールの仕事をやっていました。まず、研修がなく初日から放り出されます。ピーク時に入れられたら仕事教えてくれる人がいないので無理矢理聞きに行くしかないです。もちろん嫌な顔されます。店舗にもよるがキッチンが適当だとお客さんから苦情ばっかりきます。ネタがのってないとか、頼んで無いものがくるとかミスばっかです。一番嫌だったのが始める時に制服一式揃うまで1ヶ月かかりました。その間自分の靴やズボン使ってやってました。これも店舗によりますが、人によって教え方違かったり、シフトの入れ方が違うので、教わったやり方をしてもそれは違うとか文句言われますし、シフトもある社員の人は1週間ごとシフト入れるけど、他の人だと1ヶ月一気に入れる人もいました。もちろんこれも1週間目以降シフト決めて無いとぐちぐち言われます。ちゃんと研修ある飲食店でのバイトオススメします。
参考になりましたか?
最悪
私が働いていた店舗が特別そうだったのかもしれませんが、とにかく連絡がしつこいです。何回も断っているのに何回も同じことを言ってきたり。ほんとに希望の休みが自由に取れません。学生さんはやめた方がいいと思います。学校の事情で休みをもらっているのにもかかわらず、いいようには見られません。従業員の休憩室は他の従業員の悪口大会みたいになってます。はっきり言って教え方も丁寧ではありません。新人がミスしたことを平気でその新人の前で愚痴る人もいます。こんなんじゃ誰も入りませんよほんと。
参考になりましたか?
やめた方がいい
3ヶ月間キッチンで働いていましたが、もう辞めます。
店長はいい人でしたが、副店長は忙しくなると物に八つ当たりしたり暴言を大声で言ったりして、副店長と一緒に入った時はいつもビクビクしながら仕事をしています。
また、キッチンは結構ホールやキッチン同士の悪口が絶えず飛び交っていました。精神的に苦痛な職場です。
コミュニケーションが上手く取れる人やとてもポジティブな人は良いのかもしれませんが、私はダメでした。
参考になりましたか?
最悪です
私は高校生のバイトです。
昨日は午後6時から9時までの勤務でしたが
暇だからと二回も休憩室で待機させられ実質1時間も時給もらえませんでした。
私は平日5、6時から9、9時半までの勤務なのですが
暇で30分から1時間の早上がりはまだいい方で
ひどい時は待機で9時半まで休憩室にいさせられ
実質1時間勤務とかあります。
平日暇なのだからそれならそんなに人数入れなきゃいいのにと思います。
3~4時間拘束されて
実質1時間勤務とか本当無駄です。
高校生バイトへの扱いが酷いと思います
参考になりましたか?
パートナー
某点で夜のみバイト始めました。キッチンで洗い場担当してます。仕事を教えてくれた人は仕事も早くて丁寧ですが、その日のパートナーによってはシンクに洗い物を投げ入れる方もいます。 なのでその日はびしょ濡れになります。
全体的にスタッフは若い人が多くてわからないことは親切に教えてくれます。スタッフ同士仲もいいですね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら