319,565件の口コミ

KINTOの口コミ・評判

KINTO

[引用]公式

2.73

39

KINTOは、トヨタの新車を月々定額で利用できるサービスです。

3年間同じ車を利用するプランと6カ月ごとに対象車を乗り継ぎ、3年間利用するプランがあります。利用料には税金、任意保険、定期メンテナンス、故障修理代まで含まれていて便利です。一方で、トヨタ車限定で、3年契約という点も気になるところです。

ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、利用前の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

39件中 1〜10件目表示

サスケさんがアップロードしたアバター画像

1.00

申し込んでいないのに間に契約成立してた。

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
KINTOの存在は全く知らなかった
【良かった点】
カスタマーの対応は素晴らしかった。
【気になった点】
徳島トヨタの営業マンが私の知らない間に知人(営業マンの顧客)から会社と個人情報を聞き出し、月93000円超×7年の契約を成立させていた。
KINTOからも徳島トヨタからも本人確認は一切なく、契約書類も届かなかった。
知人の言動がおかしかったので、不正契約を発見して、キャンセルした。
問題は、そういう事が可能なセキュリティが甘いシステムであること。
KINTOは成立経緯を調べ納得のいく報告をしてくれたが、徳島トヨタは顧問弁護士が出てきて、KINTOシステムのことはわからないので責任は無い、と威圧された。
つまり、別会社の運営であることを盾にトヨタグループのどの会社も責任を取らず、顧客が根負けするまでたらい回しにされる仕組み。
トラブルが発生すると、逃げる体質のシステムです。
利用は慎重に!

【今後も引き続き利用・使用したいか?】

参考になりましたか?

対応最悪です。

半導体不足の中、最初は新車を注文してましたが半年待っても生産目処が立たず、kintoだと早く来るというのを見かけてkintoで注文しました。 結果は早くきたので良かったのですが、その後の対応が最悪でした。 まず、初めにkintoとはメーカーホームページにも載っているので直轄サービスに思えますが、全く違う別会社であるということ。 そしてメンテナンスをするディーラーも当然別会社であります。 そこで車が故障するとどうなるか、、、結果はたらい回しです😭 リースですから車はkintoのものです。 なのでディーラーはメーカーではなくkintoに連絡します。 しかし、kintoの対応が別部署にかけろだの、提携保険会社の方に電話しろだののたらい回しが始まりディーラーが困り果てます、個人でメーカーのお客様相談室に連絡して取り持ってもらいましたが、結果的にメーカー側ですら原因不明案件だったので2週間以上ディーラーに預ける結果に。 さらに規約に買いてある同等の代車を出すというのはデタラメです。 私は月7万近く支払っていましたが、代車は出ませんでした。 ちなみに出せたとしても一番安い軽自動車で1日でも早く返せなどという対応だそうです。さらにその対応はkintoではなくディーラーに丸投げなのでディーラー側も怒り、私はただのめんどくさい客に。 消耗品もkintoにお伺いを立ててOKが出ないと変えれないそうなので、テキトーなんだろうなぁ。 ちなみに定期点検含めて法定点検も入っていますが、タイヤを外して点検している様子なし。 タイヤはスリップ出てるけど異常無しだそうです。 これはディーラー側に非がありますが、kintoの車をめんどくさがっているのでしょう。 好きだった車もどうでもよくなり解約しました。 もう懲り懲りです。 kintoを選ぶ方は本当に注意した方が良いですよ。

参考になりましたか?

1.00

KINTOは最悪!二度と借りない!

ノアを3年解約フリープランで契約しました。
まず最初に子供を乗せるためチャイルドシートを装備していたのですが保険内容に車載物の保険は掛かっているか問い合わせたところ掛かっておらず掛けることもできないと言われ盗難にあった場合どうするのかと尋ねると「お客様責任です」の一点張りだった。
その後ナビシステムがブラックバックになる不良が多発したので連絡したところ「車輌の管理は販売店の責任です」と言い張り自分たちの車に全く責任を負おうとしない態度だった。
新車の購入が決まり納車日が決定したので車の返却をしようとすると解約できるのは2ケ月後ですと言われ乗りもしないのに2か月分の料金を支払わされた。

自分たちが貸し出した車輌にもかかわらず全く責任を負おうとしない対応。

私は絶対に二度とKINTOでは借りない。本当に最悪!

参考になりましたか?

回答が早いクレームの入れ方?

KINTOシステムはネット入力で、申込みや審査が完結する車のリース契約システムです。購入ではないので、車の名義は永遠にKINTOの社長名義です。他人の物を借りているので、借主は貸主が指定したルールを守る必要があります。
借主のメリットはメンテナンスフリーということと、最新の車に乗り換えたりも出来ることです。支払っているお金は特定の車両の代金ではなく、サービス料金です。
貸主のメリットは、車の名義は自社なので、盗難以外でのリスクが極めて低いこと(料金滞納時は車両引き上げ、修理の義務化なと)に加えて、リースで原価回収した車両を販売することで一台の車両で二度利益を取れることです。

この様なリース契約の場合KINTOのリスクが低い仕組みなので、リース料は購入時より安価な設定になるのが定石ですが、KINTOは分割購入より割高です。トヨタに取ってはドル箱的な仕組みです。
利用者にとって上手い利用法は、最新の新車を短期間味わう場合、利益を十分上げている法人が会社の経費として計上し節税対策として(本来税金として納めるべき利益を、福利厚生費や社用車として経費申請し贅沢な高級車に乗る)利用する場合が考えられます。

問題は、セキュリティ対策が脆弱なことと、問題が起きた時にたらい回しにされたり、対応に時間が掛かり過ぎることです。KINTOを利用する場合の関係者は、①~⑥です。
①KINTO、②トヨタ(メーカー)、③○○トヨタ(各営業会社)店、④リース契約個人、⑤リース契約法人、⑥第三者

先ず、ネット入力、店舗からのどちらの商流であっても、本人確認がザルなので、⑥と③だけで契約を成立させることが可能です。④⑤に知れず契約が成立します。口座引落を気付かれないよう工作すれば(残額の多い法人口座、ほとんどチェックされない個人口座)リース代、保険代、修理代全てを④⑤に負担させて⑥が車を乗り続ける事が出来、③は売上が上がります(⑥が法人の経理担当や老人の後継人・親族などで、営業と連携された場合)。私の場合は、知人と営業マンが連携して、全く知らない間にランドクルーザー(月93,600円×7年=780万円超)の法人契約が成立してました。引落口座は法人口座になっていました。勿論、登録印の捺印などしていないし、印鑑証明も何も提供していません。

次に、トラブル対応ですが①②③何処に問い合わせても、「グループ会社ですが運営は別々なんで、当社では責任持てない、適切な処へ問い合わせて下さい」と言われます。徳島トヨタの場合は、顧問弁護士が出てきて「答える義務はない」などとシャットアウトされたりします。

お待たせしました!、クレームを入れる場合の方法のお薦め方法です。個別案件として問い合わせるとまんまとたらい回しに&逃げられますので、トヨタグループ全社が掲げる「プライバシーポリシー(全社ほぼ同じ)」の問題として、その姿勢が自社が掲げるものと違うこと、個人情報保護の法令遵守について、(この問題の)責任をどう考えているか、対策は…、の質問(書面)に従った形を取るのがいいです。
回答してくれます。

以上

参考になりましたか?

3.00

個人での利用価値は?

 WEBから申し込んで1.5ヶ月くらいで納車されました。車種はアルファードハイブリッドです。コロナ禍でお店に一度も行かずに完結してとても楽でした。車庫証明などは担当販売店の営業さんが取りにきてくれました。
納車まではとてもスムーズで良かったです。
問題はメンテナンスです。
新車一か月点検の連絡なし。
納車時に問い合わせした件の回答なし。
ちょっとしたクレーム対応もしてくれません。
結局、納車しないと月々の支払いが始まらないのでそれまでは販売店さんも頑張るみたい。車は良いのに凹みます。
やはりWEBより自社で直販売のお客様が優先ですかね。
クレームがなければ3年間有効に使用できそうですし、逆に考えれば少しの間我慢して販売店と付き合えば、次の車は別の販売店で契約すれば良いだけですが、販売店の対応がよくないのは新車を乗ってるのに悲しいところがあります。
私は今回法人契約して、別に複数車を所有しているので我慢出来そうですが、個人がやるにはなかなかキツいと思います。
特にリセールが良い車は買ったほうがいいですよ。金銭面も含め個人でのおすすめ度はゼロです。
法人契約はイヤな思いをしても全額経費になるので星3つ。

参考になりましたか?

1.00

50万詐欺(KINTOの値段は良くも悪くも固定)

 KINTOユーザーです。2020年9月にパッソを月額22000円(ボーナス月は+55000円)で7年契約しました。
 2022年3月現在同じ条件でパッソの見積もりをしてみると、月額15620円(ボーナス月は同じ)と表示されました。問い合わせてみると、同じグレードではないためと回答されましたが、グレードに違いはほぼ無く、むしろグレードアップしたものだということが分かりました。
 月6380円(7年で53万5,920円)も違ったため、私は当然値段が下がらないのか問い合わせましたが、世界情勢が経済がなどを言い訳に値段が変わることがある、値段は固定だの一点張りでした。
 そこで私は解約して、安い値段で契約し直すと言う案を思いつきましたが、今度は解約金が76万円と言われ、53万を上回って損をするという事実を理解しました。はっきり言って八方塞がりです。
 「グレードが下がっています、そのため値段は下がります」とか、「金額に差があるため代わりに何かします」とか、「解約金は0円にします」ということであれば納得しましたが、そのようなことは一切無いようです。
 これを読んでいるみなさんは契約を検討されているかも知れませんが、契約後、同じ条件の車種が安くなっていたとしても値段は変わらないということを念頭に検討された方がよろしいかと存じます。

 これとは関係ありませんが、後部座席はスモークガラスではないので全方向車内は丸見えです。個人利用にはもしかすると向かない可能性があります。私は返却の際の罰金覚悟でスモークフィルムを貼りました。笑

  • とくめいさんがアップロードした画像
  • とくめいさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

4.00

今の自分たちのライフスタイルにピッタリ!

子供たちが成人してからは、家族で出かける事もなくなったので、軽自動車に乗りかえて5年ほど経っていました。
テレビのCMを見て、これはいい!と思いました。
たとえ軽自動車であっても本体価格+諸経費は結構な金額となり、保険や税金など支払いはかさみます。でもKINTOだと何も考えなくていいんです。来年はまた普通車に乗りかえたいと思っていたところだったので、すぐにアクアで契約しました。
車種に拘りがあって、ずっと乗り続けたい人には、かえって高くつくかもしれませんが、定年を過ぎた私たち老夫婦にとっては、いつまで乗れるかわからないし、ローンを組んだり、車検や保険などいろいろな手続きから解放されて新車に乗れるというのは、今の私たちには、ちょうどいいシステムなんですよね。

参考になりましたか?

1.00

KINTOに崖から突き落とされた

私は82才の時にKINTを知り、いつでも免許を返納すれば車を返却するだけ!という、いつまで乗れるかわからない私でしたが、安全装置のついた新車に乗りたいと思う気持ちもありましたが、奥さんや息子からは購入は反対されていましたが、大きな金額(頭金)が要らないKINTならいいんじゃない?と後押しもあり、契約しました。
いつまで元気で運転出来るか不安でしたが、運転が出来なくなって入院したり、免許証を返納すれば、車を返却するだけという、最後の煩わしさがない点が凄く気に入って、月々はアクアで52250円で3年契約と、高い料金ではありましたが契約しました。
グレードは真ん中のグレードにもかかわらず、料金はCMしてる金額より開きもあり、高い印象はありましたが契約しました。
ここまでは良い点です。

ここからは悪い点です。
昨日の出来事になりますが、KINTの契約が12月で終わる為、契約が終わったらどうなるのかをトヨタのディーラーへ話を聞きに行って来ました。
すると、今は契約できる車が少なく、カローラクロスとアクアとノアとヴォクシーの4車種しかありませんでした。
車種の少なさに愕然としましたが、ディーラーの担当者に試乗車を用意してもらい、とりあえずは解約金フリープランで乗りたい車が契約出来るまではカローラクロスに乗ってみては?のシミュレーションで頭金約27万円で月々約47000円と、今のアクアの契約より、いつでも乗り換えれるのと、月々の支払いも安くなるので契約しようと思いネットで申込して審査する事になりました。
当然審査といってもリースだし、今まで高い料金を滞納なく支払ってきた実績もありましたし、次の車は12月からカローラクロスと思ってワクワクしていましたが、画面上の審査から15分後、まさかの審査見送り画面へ・・・。
問い合わせして理由を聞いても、すみませんしか言われず、全く説明はしてもらえませんでした。
私は高い崖から突き落とされた気持ちでした。
KINTから、お前はもう85才で、すぐにでも免許返納するだろ?と、寿命を突きつけられた思いになり、怒りが込み上げてきました。
今のアクアを契約する時(2年半前)は高齢者におすすめです。の売り文句が、あったにもかかわらず、です。
もちろん、審査がダメな点に年齢以外に心当たりはなく、KINTに年齢制限などはあるのか?問い合わせしましたが、『ない』との事。
その後ディーラーの担当者に購入した場合、月々40000円で残価設定プランで頭金なしで審査してもらい、OKも出ました。
最後までKINTで乗れると思って2年半前に保険は解約して、中断証明も出しておらず、保険も最初からかけないといけなくなり、完全にKINTに裏切られました。

参考になりましたか?

4.00

気軽に新車に乗る事が出来て良いと思います

親から譲りうけた車が先日廃車になってしまい、新車を手に入れようと考えましたが、利用機会が少ないので購入はちょっと、と考えていた時にここに出会いました。ここは月ごとの定額料金で新車が乗り放題という、私にぴったりのサービスでした。頭金不要で任意保険代も月額料金に含まれていて何の不安も無く新車を借りる事が出来ますし、カーリースに比べて月額料金が安めに設定されているのもありがたいです。大手というだけあって問い合わせをした際の対応等、サポート体制も素晴らしいですが、契約期間のプランを増やす等その点をもう少し柔軟に対応してくれるとより良くなるかなと思います。

参考になりましたか?

不満しかない

まず納車目安は当てにならない。目安+2ヶ月超えた。
納期伸びていること、ディーラーからもKINTOからも連絡は一切無し。
やっと納車目処がついてきたかと思えば今度はエアロパーツ欠品。ディーラーに入荷後取り付けで良ければ最短納車可能ですと言われ、足が無いのでそれでいいと回答したが、気分は最悪。他の同じ時期に納車している人達はエアロパーツちゃんとついてるけど。
そんでもって自分より遅く契約して、早く納車している人も居た。この違いはなに?

分からないことも度々KINTOにチャット問い合わせしているが、KINTO側で把握できていないことは担当店にお問い合わせ下さいと丸投げ。←これほとんど。

KINTOは納車が比較的早いのも売りなんじゃないのか?
目安なのは分かっているし、表記の目安より伸びるならそれなりに対応して欲しかった。

選んだディーラーが悪いのかKINTOが悪いのか分からないが、今後またKINTOで再契約することはないと思う。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら