
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
39件中 11〜20件目表示
安心して利用できます
車を買うか、借りるかずっと迷っていたところ、このサービスを知って利用を始めました。
車購入の際のめんどくさい手続きや頭金などがいらない事もありがたいですが、料金が分かりやすい点がよかったです。
月額料金に登録諸費用や税金、メンテナンス代や保険代など全て含まれているので、安心して利用できます。
私はTOYOTAの車が好きなのですが、車種も人気の車種や色から選べますし、グレードやオプションも色々揃っていました。
月額料金はかなり上がってしまいますが、TOYOTA以外にもレクサスも選べるようなので、購入は難しくても少しの期間憧れのレクサスに乗ってみたい人などにも良いサービスだと思いました。
参考になりましたか?
対応がありえない。キント二度使いません。
納車までの半年間キントを使用。
納車の際、キントの車・鍵を返却し、購入した新車が来て喜んでいました。
キントの車を返却したにも関わらず、キントが送ったメールの返信をもらえてないので解約になってない、追加費用を支払って下さいとの事。
トヨタの担当者も唖然。
トヨタの新車を買って、トヨタの方にキントの車を返却しているのに、まるでトヨタは関係のない別会社で、融通の利かない外国企業のような対応。
楽しみにしていた車の納車なのに、今回の件で本当に気分が悪い。
二度使わない。
トヨタが今まで積み上げてきた信頼を失いかねない対応。
関係のないトヨタの担当の方と店長さんに謝られる状況。
今後、同じような気持ちになられるお客様は出てくると思います。
キントの対応は本当に改善すべきです。
最悪です。
参考になりましたか?
登録日から2週間後の納車で、登録日から請求される。勿論、登録日の連絡等は全くなし。
12月初めに納車日15日と断言しておきながら、今日になって1日延ばす、と言い、
その上、登録日は12月2日だったから、登録日12月2日からの請求だ、と。
登録日は知らされていないし、登録日から2週間後に納車されるにもかかわらず。
12月2日から支払え、とさ。半月使用させずに、1か月分を請求すると言っている。
KINTOに電話して、登録日を伝えられずに、納車日が3か月後でも登録日から請求されるのか、
と聞いたら、契約で登録日となっているはずです、答えた。
月曜日に国民消費者センターに通告します。
以上、これから契約する人は、よほど気を付けないといけません。
納車日も+1か月、登録日は知らされないからいつからサブスク期間が始まっているのか
全く分からないから要注意。
参考になりましたか?
1ヶ月でブレーキ故障 修理2週間も支払いあり
納車後40日程度でブレーキ故障
その間2週間は、支払い継続。
代車が必要でも14日間までとのこと。
半年後、エアコンの遠隔スタート機能が使えなくなり、
遠隔の施錠もできなくなり
その他の通信も
それから半年、まだ修理できず
相変わらず、金だけははらってます。
参考になりましたか?
特に東北地方の方はよく考えて
50代女性 西日本出身ですが今回、東北地方に用事があり2年滞在予定なので手取り早くリースにしようとKINTOに。
東北地方はタイヤ交換が必要と聞き、交換も料金に含まれおり時期になったら連絡がくる仕組み。
予定通り連絡が来て最寄りのトヨタに
『交換したタイヤは車に載せてます』と言われ、ビックリ。
アパートだから狭いし2階まで持ってあげるか3年間、後部座席にタイヤを積んだまま、、、、
東北地方の人は当たり前の話らしいが私はタイヤ交換した事はなく、リースなのでまさか自己保管とは思いもしませんでした。私の様にはならない様に保管場所を確保してください。
KINTOの契約書には書いてあるらしいですが、重要な事はもっとわかる様に伝えて欲しいです。
後、機械の洗車機も小傷がつくので手洗いがいいです。と勧められました。
参考になりましたか?
様々な種類の自動車が月額で乗れ便利!
かつて自家用車を持っていましたが、自動車税等の維持費がかかるという理由で、現在は月額のサブスクリプションサービスに切り替えています。何といっても、トヨタが展開する多くのブランドの車に乗れることが最大の特徴と言えます。維持費を節約することが優先事項となっているため、一つの車に3年間乗れるプランを契約し、現在はアクアに乗っています。メンテナンス費用に加え、税金や任意保険がセットで、月額およそ4万円の支出となりますが、これまでかかっていた車関連のお金を一気に浮かせられ、生活に余裕が出てきました。
参考になりましたか?
使ってみてよかった!
元々がトヨタユーザーでディーラーさんとのお付き合いも長い中で、転勤で地元に戻ってきた子供が自由に使える車が必要になった時こんなサービスもあると紹介されました。
転勤や結婚等で長く使用しない可能性が高かったこともあり、このサービスを使ってみようと考えて元々お世話になっているディーラーで見積もり等の相談をして車種に拘りも無かったのでコースの中からアクアを選びました。ディーラー自体とのお付き合いの実績があったので審査面でもまったく問題は無く、また料金面でも運転者に20代がいることを考えると、とてもリーズナブルだと感じました。
参考になりましたか?
KINTO側からの契約破棄
契約締結後2ヶ月も経って、一方的にカスタマーセンターから「キャンセルになりました」との電話。
納期が遅れることは締結後の営業所からの連絡で覚悟していたが、車種の取り扱いがなくなったのでという理由。
しかも代替案の提示も全く無く、キャンセルの通告だけです。
締結後の消費者側へのキャンセルポリシーはあるのに、売る側には無いのか?など、不信感だらけ。
オークションに出品して落札後に商品が無いからとキャンセルする悪質な出品者に等しい。
KINTOという会社の不誠実な対応には呆れ果てた。
参考になりましたか?
法人契約の保険の範囲がしっかりしていない詐欺広告
法人契約をしていざ納車の際に「直接雇用の人しか運転が出来ません」と言われた。
HPには役職員の保険が保証されると書いてある。
うちみたいに親会社から出向社員が7割もいる会社は3割しか
運転が出来ない!
役職員…役職と職員
職員とは会社に職している人を指し、直接雇用してないと
ならないなんて書いてないでしょKINTOさん!
契約違反じゃなくて、あんたらの説明不足だろ!
いい加減すぎだよKINTO
参考になりましたか?
◎新車をお得に乗れました!
車の代金や税金、保険料、メンテナンス料などが含まれているので他に払うのはガソリン代と駐車代くらいでとてもお得に感じました。何より3年契約で新しい車に乗り換えることができるのでずっと新しい車に乗り続けることができるのが魅力的です。友人からは車を変えるペースが早くないか?と聞かれて、サービスについて紹介してみたら驚かれました。まだまだ世間での認知度は低いですが、もっと広まれば普及しそうなサービスだなと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら