
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 11〜20件目表示
おもちゃの当たり外れ
自分で絵本やおもちゃを買いに行くのが大変だったので入会。値段の割にしっかりしたおもちゃと絵本でしたが、一年半続けて気に入って遊んでた本は3冊のみ。オモチャも一通りなめたりかじったりはしましたが、正規の遊び方で楽しめたのは4つだけ。子供の発達スピードにもよると思いますが、うちの子には届いた時点では難しいオモチャが多く、数ヶ月後にやっと出来るようになったり。ただ、その頃には既に飽きていて滅多に遊ばず…。結局、自分で買いに行った方が我が子にあったものを与えられました。
そんな訳でbabyが終わったら退会しようと電話をしたら、こちらの話を聞かず一方的に話す男性オペレーターに当たってしまい、不愉快でした。話を途中までしか聞かずに話し出したのにはびっくり。有名企業のレベルとは思えない対応。たまたま嫌な人に当たったのだと思っていたら、他にも対応の悪さを書かれている方がいて、そういう会社だったのかと思いました。
値段の割に品質は良いとおもうので、ちゃんと遊べる子ならおすすめですが、何かあった時の対応は不愉快な思いをすることもあります。
参考になりましたか?
子どもはハマってるけど会社の対応は悪い
子どもはしまじろう大好きで本当にハマっていて値段以上に付録にも取り組み色々できるようになりました。本当に感謝です。
ただ会社としての対応は非常に悪いです。祖父母が孫たちの分をまとめて取っていましたが、そのうち1人が辞めることになり、解約したら手続きが間違っていまい、解約する子どもの名前が間違っていました。(どちらのせいで間違えたか不明)
祖父母の家も遠いのでクーリングオフも終わってしまい訂正するにはもう一度解約して入り直すように言われ、解約金を無駄に取られました。納得いかないです。電話してももうおもちゃも届けてしまいましたし...のような曖昧な返事。
電話の対応も非常に悪いですし、やはり顧客情報を漏らしてしまうような会社だと言うことがよく分かりました。
残念ながら子どもは楽しく取り組んでいますので続ける予定ではいますが、気分は最悪です。
参考になりましたか?
電話対応が最悪
生後六カ月のbabyからとっています。
商品は月により当たり外れあります。
写真や画像で見るより実際の付録おもちゃはショボい事が多いです。
初めに来たベビージムは半年くらいで駄目になりました。起き上がりこぼしとシャカシャカ布絵本、メロディートイはなかなか良かったです。babyは3ヶ月でやめました。ぷちはdvdが日本語音声と英語音声があるので、1年間とりました。こちらは良かったです。
ぽけっとはenglishを割安で取るために同時受講しました。ぽけっとは微妙でした。特大号以外は要らないかもしれません。englishは良かったです。dvdもenglishのやつが一番子供が食いつきました。
商品はこんな感じで当たり外れあります。
サービスや電話のオペレーターの対応は最悪です。クレジットカードの変更を電話でしたのに全然引き落とされなくておかしいなと思っていたら商品を停止されて数カ月分の督促状が届きました。電話で手続きをした旨を伝えたのに、確認しようともせずに今までの分を即時決済したら再開すると言われました。一括払いで申し込んでるのにそちらのミスでこちらが割高になるのはおかしいと言うと、払った後の分からは1年間一括払いにできると言われました。
わけがわかりません。ベネッセのミスで払えなかったものの為に割高で払う上に契約期間を延ばすとか支離滅裂。オペレーター→リーダー→SVと替わりましたが、人によって言うことが違うし、逆ギレされるし、40分も待たされながら電話した挙げ句に今すぐ回答できないから3日以内に折り返すとか言い出すし、顧客を顧みない一切信用性がない会社だなと思いました。
どんなにしまじろうが可愛くても、企業としてどうなの?とおもった時点でアウト。3人入会していましたが、全員退会しました。
参考になりましたか?
企業が良くない
ぷちを受講中。
テキストの紙で親の私が手を切りそうになりました。
よく見ると下に非常に小さな字で、指を切るかもしれないから親がページをめくって下さいと注意書きが。
子供がめくりたがるので完全に触らせないのは無理です。
また、付録のブロックのおもちゃが幾つも薄汚れていたり傷がありました。アルコールで拭いても全然落ちない汚れです。
テキストは日本で印刷されていますが、
玩具は中国で作られています。
今流行りのコロナウィルスが不安になり対策を尋ねたら、
安全だから大丈夫、顧客に心配かけないようにと言われているとオペレータに言われました。
工場の所在地は企業秘密らしく無回答。
会社概要には上海のオフィスのみ。
工場所在地がないので中国の企業へ外部委託としていると思われます。
他の投稿者の方が書かれているように安全性に疑問を感じます。
小さな子供が触るものを扱っていますが、徹底的に管理されているとは思えません。
参考になりましたか?
子どもが楽しみにしている!
値段の割にその年にあったエデュトイが届くのが魅力的で始めました。
入会して2年が経ちますが、よくいわれるように玩具がとてもふえていきます。また自分達で買い与えるものと重複してしまうことも多々ありました。
欠点も多々ありますが、私は満足しています。理由は子どもが届くことをとても楽しみにしているから。ワークでは「まだ出来ないだろう」と思っていることが、出来ること、理解していることを発見させられることもあります。
上記の欠点解消としては、紙製のものなどは頃合いを見て処分して量を管理しています。重複は年間カリキュラムなどをチェックして届く予定のエデュトイと似ている玩具は購入しないようにしています。
今では姉妹二人とも受講していますが、毎日しまじろうの玩具をだして一緒に遊んでいます。
2ヶ月で退会できるので、4月8月12月などの特大号を狙って(過去のエデュトイが一緒にもらえお得な為)の入会をおすすめします。
参考になりましたか?
遊びながら学べるエデュトイが魅力的
友人の勧めで、子供が1歳の時から続けています。
紙の教材は一度見たらその後は子供が手にすることはなかなかないのですが、
エデュトイやDVDは子供が喜ぶ内容になっていると感じます。
知育玩具にはたくさんの種類があり、どれを選べばいいのか悩んでしまいますが、
ちゃれんじで届くエデュトイは月齢にあったものが送られてくるので、子供が興味を持って遊んでいます。
一度家族が間違って届いた教材を紛失してしまった事があり、コールセンターに問い合わせたところ、
すぐに同じものを送ってくださり、とても助かりました。
また、チャットでの問い合わせもすぐに担当者に繋がり、スムーズです。
参考になりましたか?
対応に不満あり!
今教材のお届け方法にいわゆる「置き配」があるのですが、その置き配の荷物の中に、何か月か前「WEBサービス用パスワードのお知らせ」として、会員番号とパスワードが書かれているものが同封されていました。驚いたことに私が独自に設定したパスワードがそままあからさまに表示されていました。そのパスワードは他のサイトでも利用しているものであり驚きました。ましてや置き配なので、見ようと思ったら誰でも見れる状況です・・・。
その用紙には「パスワードはご自身で設定変更している場合※で印刷されます」とあります。
私は自身で設定したのにも関わらずそのまま印刷されているのでベネッセにクレームを入れました。なにかある一定の時期より前にパスワードを変更した人の場合、パスワードがそのままあからさまに表示されてしまう不具合がありました。申し訳ありません。とのことでした。
それから数か月・・・・本日届いた荷物にまた同じ「お知らせ」とそしてその不具合であったはずの現象が改善されずにパスワードはそのまま表現されていました。
「申し訳ありません」と申し訳なさそうに言っていたあの電話は全くのウソであり、なんの改善も行われず、取り急ぎあやまっとけばという対応であったわけです。
以前クレームをいれた際に「こういう事象がありましたとホームページなどで公開するように」と言っておきましたがそれも無視されているのではと思います。
所詮一回入会したらずるずると続けていく、「いい鴨」扱いなんでしょうね・・・
誠実ではありません。
参考になりましたか?
0〜4歳まで続けてみて
0歳のBabyから4歳のほっぷまで続けていました。
Baby、ぷち、ぽけっとまでの親に向けたチャレンジ通信という子どもの成長とこんなときはどうしたらいいのかっていう小冊子が良かったんですがほっぷに入ってからほとんど次回号の告知と来年度のトイ告知ばかりになってしまい残念でした。4歳すぎの年齢になると戦隊モノや仮面ライダーなどが好きになってきていたので、トイは少し幼稚でした。キッズワークは楽しそうにやっていましたが、それだけなら他の教材にしようと思い今回は退会しました。電話対応については他の方の口コミほど悪くはありませんでしたが、気持ちの良い対応ではありませんでした。
Baby、ぷち、ぽけっとまでの受講をお考えの方はとてもおすすめです。それ以降はお子様の興味だと思います。
参考になりましたか?
オペレーターの対応
上の子がチャレンジをしていて、きょうだい割引キャンペーンが届いたので下の子も入会をと思い電話をしました。
名前や生年月日を聞かれるたびに「確認しますのでお待ちください」数分待つ…を何回も繰り返す。手続きに30分も要した。
他の会社のオペレーターってその場で確認しません?電話と確認するパソコンが離れてるのか?てくらい待たされました。
最後に料金の確認をしたのですが、料金の理解してないのか「…あ、確認してきますのでお待ちください」電話切ってやろうかと思うくらいでした。新人だとしても対応が酷すぎる。こちらの通話料金とか考えて対応してますか?もっとスムーズな手続きがしたかったのでとても残念です。
参考になりましたか?
コース変更を勝手された上に返品送料が客負担
こどもちゃれんじ〈すてっぷ思考特化コース〉を選択していました。
来年度の学年のこどもちゃんれんじじゃんぷのコース選択案内が早々来た上、キャンペーンをいう文言付き。さらに、来年度からこどもちゃれんじにもタプレット学習の〈じゃんぷタッチコース〉が新設されました。娘はやる気になったので、〈じゃんぷタッチコース〉を早期申し込みをWeb上で行い、手続き完了メールも届きました。
そこで、選択中のコースではなかなか進められていないことに気づいたので、翌日Webで〈すてっぷ総合コース〉に変更しました。手続き完了メールもすてっぷのみも変更のメールでした。
そして、3月末になり届いた教材は、〈じゃんぷ総合コース〉。娘は大泣きしました。すぐ電話して問い合わせをしたら、勝手に〈じゃんぷ総合コース〉選択されていました。私は一度もそのコースは選択していません。メールも届いていた旨を報告したら、申し込み期限が過ぎているが、理由があるため、すぐ〈じゃんぷタッチコース〉の変更と教材送付の手続きをしてくれました。
しかし、現在我が家に届いている〈じゃんぷ総合コース〉教材の返送にかかる料金は、負担してもらえませんでした。返送しないとタブレットは送ってもらえないそうです。腑に落ちません。
ですが、楽しみにしている娘に申し訳ないので、送料を支払いました。勝手にコース変更をされたし、手続きの際にアナウンスがありませんし、確認メールにも変更された内容も記載がありませんでした。
コース変更等をする場合は、お気をつけください。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら