
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
30件中 11〜20件目表示
学生時代に働きました
学生のアルバイトとしてはやりがいのある仕事だと思いました。
私の働いていた店舗はかなり少人数で回していたので、一人一人のやることが多く、責任をもって仕事しないとダメな感じで。(仕事だからどこでも責任をもってするのは当然ですが)
そんなに年数たっていなくても、一人でやらないとダメなことも多かったので、不安もありますが、先輩がしっかり教えてくださったので何とかやれました。
ただ、ほんとにお昼どきのラッシュは何度やっても慣れません(^_^;)でも終わったあとの達成感はすごいので、私は結構好きでした。笑
参考になりましたか?
微妙
社会勉強をしておこうという理由で働き始めました。3年以上働いています。従業員の割合はほとんど学生、残りが主婦、フリーターという感じです。人数は少ないです。
私は最初は、レジの業務から覚えました。女性はレジ、男性はバーガー作りから覚えることが多いです。
結構短い期間でメニューが変わったりします。
レジキーが多く名称が省略されていたりするので打ち間違いに気をつけてレジ対応をするのが大変でした。
忙しい時は忙しい、暇な時は本当に暇、忙しさは五分五分です。
アルバイト、パート同士は比較的仲もよくギスギスした関係ではありませんが店長がいると空気が悪くなります。
昼ピークなどの忙しい時間帯は特に機嫌が悪く口調も荒いです。怒鳴られるまではいきませんがきつい口調で指示されたり新人に当たりが強かったりします。その割に自分は動きませんが。
新人を教えるのもほとんどHOPE以上もしくは社員のマネージャー。
店長はマネージャーにもきつい態度や仕事を大量に押し付けたりしているので、見ているこちらも本当にストレスを感じます。
店長と揉めて辞めた人もいました。
店長がいない時はお客様の邪魔にならない程度に雑談したりします。
人間関係が良ければ比較的楽しく仕事は出来るのではないかなと思います。
シフトの融通は聞く方だとは思いますが、パートや社員は長時間、連勤などが当たり前です。
私はパートですが基本8時間以上の労働、5連勤以上で年末年始、GW、お盆に休みはありませんでした。
ボーナスや有給休暇もありません。準社員になればあるかと思いますが…。
学生は基本希望のシフト通り、もしくは少し削られる程度かなと。テスト期間などは強制的にシフトに入れられることもないと思います。人手が足りない時に○時から入れないか?と聞かれる時はたまにあるかも。
全体的な評価は微妙ですが、あまりおすすめはしません。精神的にも身体的にもしんどいだけです。
参考になりましたか?
美味しいけれど、病みました
海老バーガーや絶品バーガーが好きで、応募。
ランチタイムにプロダクトとして採用されました。
キッチンをプロダクトと言います。
数日したら、早朝に呼ばれて開店準備を命じられました。
朝にオイル交換をせねばならない、
前日の散らかった店内やキッチンを片付けたり、
分からない事だらけで、困惑しました。
何度も出来ないと報告しましたが、シフトが変わることはありませんでした。
それに、勤続3年のバイスに嫌がらせされました。たった2日目にミスがある!とネチネチ叱られました。その人は小学校から引き篭もりの男です。
異常にいじめを受けました。
一生懸命に頑張っても、一部の学生が遊び感覚で来ているので、手も洗わないし連絡ノートも読まず不衛生でした。
フランチャイズ店は、マニュアルが無いに等しいです。
とても辛かったです。
何回も泣きながら働いていて、ふと我に返って
辞めました。
時給も安いので、マクドの方がいいと思います。
参考になりましたか?
こわい
期間限定の商品がつぎつぎ出るのでその度にレジキーが変わり、自分からレジキーの場所などを正社員の人に聞きに行かないと怒られます。商品をお客様の元まで運びに行かないと行けないので、ある程度お客様の顔を覚えないといけなかったり、ホール・レジ・キッチンの担当をざっくりとしか決めないので、だいたいの仕事を覚えなければならず、慣れている人ではないときついと思います。
参考になりましたか?
草津 店長が終わってる
店長が最悪です。
人によって態度が全然違う。
メイト(バイト)に向かって邪魔くさいねん と言う。
都合良すぎ。
イラチでガミガミうるさい
先輩やベテランのメイトさんはそれなりにいい人ばっかりでした。一部そうでもない人もいますがまあ、許容範囲です。
店長さえいなければ楽しいバイトです。
店長の存在がほんとに嫌でした。
参考になりましたか?
楽しかった
やりがいとか楽しさは絶対店舗と店長による。社員の異動も多いし社員や教える立場の人間がクソなら辛かったな~。
覚えることも多かったけど長く続けて全部覚えてしまえば自分の仕事の流れができてしまって楽だし楽しかった。
忙しい時は忙しかったけど!暇な時は暇(笑)
人間関係もいい方?だったし私の店舗はいい方だと。
シフトも割と融通聞くしいいと思う。
参考になりましたか?
全体的には好評価。
現役メイトです。自分が働いているお店は時給、働きやすさ等全体的に見れば居心地のいい職場です。
ただし、店長がメイトに注意するのではなく、悪態をついたり少々問題があります。店長が優れた性格の方に代われば、もっといい職場になると思います。
また、ファストフード界は忙しかったり大変という意見を聞きますが、それは何処でも一緒です。
アルバイトならある程度働いて自分に合わなければ、辞めることも可能なので気軽に挑戦してみては。
参考になりましたか?
全体的な話。
現役高校生メイトです。自分が働いているお店は時給、働きやすさ等全体的に見れば居心地のいい職場です。
ただし、店長がメイトに注意するのではなく、悪態をついたり少々問題があります。店長が優れた性格の方に代われば、もっといい職場になると思います。
また、ファストフード界は忙しかったり大変という意見を聞きますが、それは何処でも一緒です。
アルバイトならある程度働いて自分に合わなければ、辞めることも可能なので気軽に挑戦してみては。
参考になりましたか?
クソ
雇用契約書には9時~からと書いたのに開店(7時)から入れられることも
シフト表に自分の名前がないのにもかかわらず次の日電話がかかってきてお前入ってるよと言われ無断で休んだとグチグチ言われます
時給も上がらないしロッテリアは絶対やめた方がいいです
参考になりましたか?
人間関係
ロッテリアは時給は高いけど、人間関係はクソよくないね。間違った事をするとすぐ怒るし、人の性格も否定するからね、あんまりロッテリアでバイトおすすめしない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら