
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
676件中 14〜23件目表示
おすすめ出来ない
丸亀で働いて半年で、妊娠6ヶ月最近辞めました。
面接時に店長が変わってるから気にしないでねと言われ
初日からオリエンテーション等なしすぐにあれしてこれして。
その時点で今までしてきた大手チェーン飲食店バイトと全然違うと感じました。
シフトには8:30からと書いてるのに仕込みが終わらないからと言って8時には来て30分無給で働いてるようです。
働いて半年にはなりますが、レジ業務しか殆ど覚えてないです。
あとは全てうろ覚えです。
働いてすぐ妊娠つわりで2ヶ月ほど月2しか働けなかった事もありその後も週2-3、3時間程度しか働いてません。
それを知った上でのレジ業務以外の教えてもらってないの持ち場につかされ。。メモは取ってはいたけど開店作業で他の人も忙しく聞くに聞けず。聞いたら聞いたで馬鹿にした感じでなんでわかんないかなあと言われ。私の職場では慣れたら別の仕事をさせるのではなく慣れてもないのに別の仕事につかされ次の勤務日にはまた違う持ち場につかされるので覚えようにも私は覚えられませんでした。
他のパートの人達は1年以上、長いパートで10年働いてます。
その人たちと同じ要領で働けと言われても無理です。
マニュアルがあること自体教えられてなく新人研修位はちゃんとやればいいのにお店の為にも。
店長を筆頭にお局の人柄が終わってます。
まず挨拶を無視する。
私がすることやることに強めの口調でやらないでと言ってきたりもうちょっと言い方あるやんって言いたくなるほど。
挙句私の仕事取られて本人はやることいっぱいで忙しいと見せつけの如く私に聞こえるように他の方と話してたりイジメみたいな環境にいました笑
作業員の質が良ければもっと伸び伸び楽しく働けたなと思います。
どこの店舗でも同じだと思いますが。
他の方のクチコミ見る限り他店でも同じような感じなのでオススメしません。
参考になりましたか?
結構辛いです働くなら覚悟が必要
丸亀で1年間働いていましたがもう辛くて辞めたいです
理由は熱が出てるのに出させて来ようとしてきたり、パワハラが酷く無視や物を投げつけられたりもありましたあとボス的なおばさん達2人が酷くて忙しい時は特に機嫌が悪くヒステリックになったり、店長の管理能力の無さが酷くてシフトが特に酷く週7は当たり前でしたし学校の時間帯にシフトを入れて来て授業中に鬼電して来たり事前にこの時間学校あるのでと伝えても忘れられてメモに書いて渡しても無くしての繰り返しで疲れました。なのでもし働くなら覚悟が必要ですし辛くて辞めたいなら即辞めるべきだと思いました。
参考になりましたか?
丸亀製麺土佐道路店です。
最初に1番言いたいことを書かせてください。昼のシフトにお局が2人居るためとてもストレスが溜まります。
常にお客様か店員の悪口を言ったり、普段仕事中もホールに聞こえてくるぐらいの大きい声で私語をしている方ですが、1人のお局が話しかけてきたから対応したらもう1人のお局に私語をするなと言われたり、仕事をやる手を止めてレジが遅い、うどんを作るのが遅い、洗い場が遅い等、お局がその日やっていない役割の他の店員の悪口を言ったりしています。以前入った新人さんがパワハラが酷いと言って5日程で辞めていきました。
僕自身入った当初他のことで鬱ぎみだったのですが、ここで働いてからはその時よりもしゃべったり笑ったりが出来なくなりました。
それから、何日か前にシフトが突然変わることがよくあったので注意してください。
週4を希望していても閑散期等は週2、3にされることがあったので時給は高いかもしれませんが月給に換算すると時給が少し低めのバイト先でも週4、5で働かせてもらえるところで働いた方が良いです!
働く時間帯も当初伝えていたものと違う時間帯で働くということもよくあります!
ーーーーーーーーーーーー
飲食店は忙しいとよく聞きますが、丸亀製麺も例外ではなくとても忙しいです。特に昼の12時前後はすごくお客様がいらっしゃいます。そんな丸亀製麺ですが1時間あたりにシフトに入る社員の人数が少ないため1人あたりの負担がかなり大きくなります。例を挙げると、
レジのシフトに入っていた場合、
レジ
洗い場
洗い終わったお盆を拭く
洗い終わったお盆とお皿を元の場所に戻す
ホールのテーブルを拭く
肉うどんの肉や親子丼の具等を焼く作業
焼いた時に使ったフライパン等の調理器具を洗う
最低でもこれぐらいはやらなければなりません。これに加えてお客様に何かトラブルがあれば対応することもあります。
最初に、昼の12時前後が特に忙しいと書きましたが具体的にどれぐらい忙しいかと言うと、日によりますが特に忙しい日はお客様が店内に入りきらないぐらい忙しいです。毎月1日にある釜揚げの日なんかは地獄です。
そのため、
麺を用意するシフトに入っていた場合、
ピーク時や予想外の集団のお客様がいらっしゃった場合は麺のストックが切れることがあります。それを計算しながら用意しますがそれでも麺切れすることはあるぐらい忙しいです。麺の合間に洗い場まで行って洗い物をしなければならない時もあります。本当に余裕がないです。
レジのシフトに入っていた場合、
丸亀製麺は店内に入ってからレジまでが一方通行になっているため必ずお客様が並ぶ形になります。かなり急いでもお客様が退店する速さより来店する速さの方が速いのでレジはとても忙しいです。
この際にシフトにお局が居た場合、睨まれて、レジが遅いと言われ、悪口をいわれます。新人だと悪口を言われながらレジを自分と代われと言ってきますがお局も新人の方もそんなに速度が変わるわけではないので本当に無駄な時間を過ごすことになります。
新人さんなんて入ったばかりでいきなりレジを任されてすぐに慣れる訳でもないのにこんな対応をされなければならないのは見ていて不快ですしやられても不快です。
洗い場のシフトに入っていた場合、
洗い場は主にやることは3つあります。
1つは食器返却口に置かれた食器類を洗うこと、もう1つは洗った後の食器をもどすこと、もう1つは洗った後のお盆を拭くことです。そんなに難しそうに見えないかもしれませんが洗う量が半端ではないため運動部かよというぐらいの覚悟でやらなければ間に合いません。しかも基本その量を1人でこなします。
ここでは書きませんが他のシフトも全部忙しいです。
それ以外で忙しいのは朝の開店準備です。トッピングや天ぷら等の食べ物を用意する側は忙しいですが丸亀製麺の仕事の中ではまだマシな方です。それ以外のぶぶんですが、ゴミ庫の掃除、駐車場のゴミ拾い、レジの準備、窓拭き、店内の椅子を全てテーブルの上に上げた後、ほうき、モップ掛け、軽く洗い物、マットを干す、テーブルを拭く、薬味を用意する、だしを作る。この作業を全て1人で1時間でこなさなければならないシフトもあります。1人でやるのはかなりキツそうでした。
残業は多い時で30分ぐらいです。
シフトがバラバラで給料が不安定な為、安定した額を稼ぎたい方は他のバイト先をお勧めします。
参考になりましたか?
仕事量が多い
私が居た店舗ではベテランの方がたくさん居て、その方々に大変良くしてもらいました。人間関係は良好な店舗だったと思います。
ただ仕事量が多すぎて、それに対応出来なくて辞めました。
主にホール、皿洗い、レジ、調理の4つの業務を担当しました。
私が入った時期は丁度コロナ禍で、テイクアウトが始まった頃でした。お持ち帰りのお客様が会計を済まされたら、天ぷらや薬味を箱詰めして、うどんを袋詰めする業務も追加だったのですが、それと並行しながらホールや皿洗い、レジ、親子丼の調理もしなければいけないという内容でした。
お昼のピーク時にその業務の対応をしていたのですが、とても一人で出来る仕事量ではなく、1〜2時間居残って残業して昼の〆作業を終わらせていました。
特にキツかったのはお持ち帰りの対応業務で、この仕事は他の作業を完全にストップさせてしまう上に、時間も掛かるものでした。しかし、他の先輩方はこの作業を体験していなかったためか、何故私がそんなに業務終了に時間が掛かるのか理解できないようで、かなり冷たい目で見られたり、当然レジが混むのでお客様から辛辣なお声も頂きました。 今は完全にお客様のセルフ対応になっているようですね。
これらの仕事を身体がなんとか覚えてきた頃に、今までの業務に追加で、うどんの調理(ちゃんぽん等の季節の新メニュー)も任されたので、「無理!」となって辞めました。
とにかく、給料と作業量とが似合っていない仕事だと思いました。お陰で今の仕事が全然苦にならないといえば良い体験をしたのかもしれません。
参考になりましたか?
ここまでひどいバイトははじめて
仕事内容自体はやることがいっぱいあるので暇な時間はなくやることやってたらすぐ時間が過ぎるので私的には満足でした。
・説明されてないうろ覚えポジションにつかせる
・ミスしたらパートのおばさん、店長からの小言
・客の前で叱る
大手飲食店チェーンならマニュアル通りの手順があるはずなのにそれがないのか口頭の説明のみ。
あとは一人でやって!わからないところ聞いたら呆れる、そんなんだから新人が消えるんでしょうね。
今残ってるアルバイト、パートの方は昔からこういう教え方されたんだなと。
正直週5フルタイムで入ってたら自然と覚えていくだろうけど個人的な理由でそれは不可能で私にはこの店舗が合わなかったのですぐに辞めました。
参考になりましたか?
言い方や圧がキツイ。バイトの教育方法もっと考えてほしい。
2ヶ月やっている者です。先日、他の従業員がたくさんいる場で、店長に「これオリエンテーションで言ったよね?最近入った子達はできてるよ?笑」とキツイ言い方で言われました。よく思い出してみれば確かに言っていたなという程度のことで、2ヶ月間そのことについて一度も指導されたこともなかったのに、言い方がキツすぎて正直びっくりしました。覚えることがほんとに多くて忙しいですが、やりがいを持っていて仕事自体ストレスではありませんでしたが、店長の言い方や発言がかなりのストレスで、最近では本当にバイトに行きたくないです。私は真面目にバイトしているので、普通の言い方なら、もっと成長しようと前向きになれるのですが、言い方や態度がキツイせいで、精神的な苦痛と「頑張ろう」と気持ちがなくなります。最初は「バイトなんてこんなもん」「辛くない」と自分に嘘をついていましたが、もう無理です。平気そうに、真面目に仕事しているように振る舞っていますが、正直かなりメンタルにきてます。もっとまともな教育をしろ。高校生の私よりも長く生きている人間とは思えなくてびっくりしています。「ミスしないで欲しい」「早く覚えてほしい」と思ってるなら普通の教え方をしてほしい。
参考になりましたか?
店長で天国か地獄かに変わる職場
私の店舗は人当たりがよく融通もきいてくれる店長が多く、比較的長く働けました。
体力的にはキツく覚える事も多いですが慣れれば楽しく働ける職場でした。
たまにジュースやお菓子の差し入れがあったり、従業員の優待カードがもらえたりします。
店長は不特定サイクルで変わります。
私は新しいMG候補の店長に圧をかけれれ辞めるよう誘導され退職に追いやられました。
「自分は圧をかけたり圧迫するのが得意だし失うものがないから訴えられても平気」と複数の従業員に話していました。特定に繋がるので詳しくは書けませんが…
それまではいい店長も沢山いて知らない事を沢山教わりました。
他店は分かりませんが、本来はいい職場なんです。
それだけに残念でなりません。
参考になりましたか?
ヤバい職場
すでに退職している者です。ここの口コミを見てから就職を決めれば良かったと後悔しています。
面接・オリエンテーションはとても感じが良い社員さん達に思えましたが、入った途端男性・女性社員の態度が変わりました。
男性の店長は何1つ教えてくれる事は無かったです。そのくせ、知らない事でもなんでしないんだ!と凄く嫌味っぽく言ったり、現場に入って1日目でマウントを取ってきました。10年以上やってる僕についてこれるわけないよね。って…それを言われた時なんか笑えました。アホらしくて…
女性社員の方は働いてる人の悪口を影で平気で言ったり、人を貶めるようなこともしたりで、凄く性格に問題ありの方でした。
遅刻ばかりする従業員の方もいて、その方には注意もせずとても変わった店舗でした。(エリアマネージャーさんも言わないのかな〜)
仕事自体は楽しかったし、仲の良い従業員さんもいたので残念でしたが、上の人が問題ありすぎてとても耐えられなくて2ヶ月で辞めました。
学生さん達も意地悪をされて辞めたり、実際に逃げた人も居ました。私は色々な飲食店を経験していますが、1番酷かったと思います。なので、いつも募集が出ている理由がわかります。
これから働こうと思いっている方はよく考えてから選んだ方が良いかと思います。
参考になりましたか?
シフト管理が杜撰
店長にもよりますが、とにかくシフトが最悪。
私が働いていた店舗では、
・シフト希望は期日前に回収され、
シフトは前日になってやっと新しいものが貼り出される。
・シフト希望で出勤不可と書いた日がシフトでは出勤になっている
何回も。
・出勤当日に病欠の連絡をすると代わりを探すように指示され る。 病気で入院している人、熱を出している人に対しても。
・出勤予定の人が時間になっても来ない。その人に電話をするとかなり前から店長に欠勤連絡をしていたそう。店長に連絡がつかないのでその場にいるバイトで代わりを手配した。
などシフトに関するあり得ない話がたくさんあります。
私がいた頃は4回店長が変わりましたが、まともな方は一度だけです。
唯一、社員以外の同じ店舗で働く従業員同士が年齢関係なく仲良くできている点が救いです。よかった点は本当にそこだけです。
丸亀でバイトを検討中の方、他の方の口コミを沢山見た上で応募するかを決めた方がいいと思います。後悔しないためにも。
私はトリドールグループに一銭も落としたくありません。
参考になりましたか?
過去1サイアク
数日勤務して辞めました。
短期の応募だったので、面接時どこまでの仕事をするのかと尋ねると、洗い場とレジくらい?という返事だったので入社を決めました。ですが実際に勤務に入ると、初日から洗い場・レジ・火口・かけ汁の作り方・お弁当などの説明をされました。2日めにはおにぎり。不信感がありつつも何とか頑張っていましたが、数日後に天麩羅です。数秒の動画を見らされた後に「作ってみて!」と言われ、出来上がった天麩羅のチェックもされないまま1人でやることになってました。周りの人のサポートもなしです。次の日もよく分からないまま天麩羅。他のスタッフにも動画を見ただけで教えてもらってないと伝えたけれど、教えてもらってないんだって〜と他の人と話すだけでサポートなし。
いろんな作業できないとシフト入れることできないけど?みたいに言われるし、教えてもらってないなら何故聞かない?とこちらに非があるように言われました。
もう客としても絶対行かないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら