
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
668件中 24〜33件目表示
結構辛いです働くなら覚悟が必要
丸亀で1年間働いていましたがもう辛くて辞めたいです
理由は熱が出てるのに出させて来ようとしてきたり、パワハラが酷く無視や物を投げつけられたりもありましたあとボス的なおばさん達2人が酷くて忙しい時は特に機嫌が悪くヒステリックになったり、店長の管理能力の無さが酷くてシフトが特に酷く週7は当たり前でしたし学校の時間帯にシフトを入れて来て授業中に鬼電して来たり事前にこの時間学校あるのでと伝えても忘れられてメモに書いて渡しても無くしての繰り返しで疲れました。なのでもし働くなら覚悟が必要ですし辛くて辞めたいなら即辞めるべきだと思いました。
参考になりましたか?
店長で天国か地獄かに変わる職場
私の店舗は人当たりがよく融通もきいてくれる店長が多く、比較的長く働けました。
体力的にはキツく覚える事も多いですが慣れれば楽しく働ける職場でした。
たまにジュースやお菓子の差し入れがあったり、従業員の優待カードがもらえたりします。
店長は不特定サイクルで変わります。
私は新しいMG候補の店長に圧をかけれれ辞めるよう誘導され退職に追いやられました。
「自分は圧をかけたり圧迫するのが得意だし失うものがないから訴えられても平気」と複数の従業員に話していました。特定に繋がるので詳しくは書けませんが…
それまではいい店長も沢山いて知らない事を沢山教わりました。
他店は分かりませんが、本来はいい職場なんです。
それだけに残念でなりません。
参考になりましたか?
ヤバい職場
すでに退職している者です。ここの口コミを見てから就職を決めれば良かったと後悔しています。
面接・オリエンテーションはとても感じが良い社員さん達に思えましたが、入った途端男性・女性社員の態度が変わりました。
男性の店長は何1つ教えてくれる事は無かったです。そのくせ、知らない事でもなんでしないんだ!と凄く嫌味っぽく言ったり、現場に入って1日目でマウントを取ってきました。10年以上やってる僕についてこれるわけないよね。って…それを言われた時なんか笑えました。アホらしくて…
女性社員の方は働いてる人の悪口を影で平気で言ったり、人を貶めるようなこともしたりで、凄く性格に問題ありの方でした。
遅刻ばかりする従業員の方もいて、その方には注意もせずとても変わった店舗でした。(エリアマネージャーさんも言わないのかな〜)
仕事自体は楽しかったし、仲の良い従業員さんもいたので残念でしたが、上の人が問題ありすぎてとても耐えられなくて2ヶ月で辞めました。
学生さん達も意地悪をされて辞めたり、実際に逃げた人も居ました。私は色々な飲食店を経験していますが、1番酷かったと思います。なので、いつも募集が出ている理由がわかります。
これから働こうと思いっている方はよく考えてから選んだ方が良いかと思います。
参考になりましたか?
まじでごみ
自分の働いてる店舗では店長に「これどうやって作るんでしたっけ」って聞いたら「はぁ?」と言われたり通ろうとしてちょっとぶつかったらこっちにも聞こえるぐらいの舌打ちしてくる店員もいるし店長は初回のミスでもかなりキレてくるので場所によってはかなりのハズレですね。それにみなさん言っている通り研修などはなく初日から働かされます。どちらかと言えば働きながら学ぶので最初の方はほとんどなんにも出来ません。研修制度を作った方がいいと思うレベルです。絶対にとは言いませんがやめておいた方がいいと思います。
参考になりましたか?
シフト管理が杜撰
店長にもよりますが、とにかくシフトが最悪。
私が働いていた店舗では、
・シフト希望は期日前に回収され、
シフトは前日になってやっと新しいものが貼り出される。
・シフト希望で出勤不可と書いた日がシフトでは出勤になっている
何回も。
・出勤当日に病欠の連絡をすると代わりを探すように指示され る。 病気で入院している人、熱を出している人に対しても。
・出勤予定の人が時間になっても来ない。その人に電話をするとかなり前から店長に欠勤連絡をしていたそう。店長に連絡がつかないのでその場にいるバイトで代わりを手配した。
などシフトに関するあり得ない話がたくさんあります。
私がいた頃は4回店長が変わりましたが、まともな方は一度だけです。
唯一、社員以外の同じ店舗で働く従業員同士が年齢関係なく仲良くできている点が救いです。よかった点は本当にそこだけです。
丸亀でバイトを検討中の方、他の方の口コミを沢山見た上で応募するかを決めた方がいいと思います。後悔しないためにも。
私はトリドールグループに一銭も落としたくありません。
参考になりましたか?
丸亀製麺高知店
1年弱働いたけど、ここ1本は本当にやめといた方がいい。
閉店作業に入る予定の方へ。
朝から店長のここが出来てなかったあれも出来てなかった時給分働け仕事してない、店を潰す気かとLINEがくる。
閉店作業は特にキツいのに、2〜3人で何とか終わらせないといけない。
仕事だからなるべく言われた通りにやろうとはするが、頭が回らなくなってくる。それでも朝からダメ出しLINEがくる。
ここの店長は言わないと気が済まないタイプで、間違った事は言ってないが常に正しい事を言っている訳でもない。
言い方がキツい。
精神的に弱い人は向いてない。来てはダメ。
今年の2月くらいまでは仕込みを夜の人が朝昼の人の為にやるのは当たり前だった。店長曰く『朝の人はそんな暇がない手間取らせるな』
朝昼の方でもは夜の人の事も考えてくれてたり、人手不足の中助け合いしてくれる人達もいたが、1人、本当に仕事の出来ない人がいる。
その人は口だけで偉そうで、ロクに仕込みもせず理由も言わず早上がりしたり、量の多い仕込みを終わらせずに帰ったり手付かずで堂々と帰っている。人手不足の中、これをやられると本当に腹が立ってくる。
この人に早めに休憩に入れと言われ理由を聞くと貴方が早く行って早く帰ってきたら私が早く上がれるから。と仕込みがほとんど終わってない中言われた。
それでも働いてみたい人は働いてみればいい。押し付けられても良い人はやってみればいい。
ロクに人材の教育も出来てないが人のせいにするのだけは上手。
店長と↑パートが大好きなのは自分達の言う事だけを聞くイエスマン。
一部のパートの人達は仕事も出来るし、夜の人の事も考えてくれる方もいるのでそこはまだ救いがある。
夜作業に入る事を検討している人、本当にやめとけ。
参考になりましたか?
1日でメンタル崩壊します
今日初めての出勤をしましたがショッピングモールにあるお店で朝8時から13時までのシフトで初めてとゆうこともあり30分早くに行ったところ7時45分より前に従業員入口から入ると罰金を取られることを勤務終了後メールで知らされました。
また、事務所で着替えをしているとパートの方が中に入ってきたのにも関わらず出ていってしまいお店の中で仲のいい方と大きな声で嫌味を言っているのが聞こえました。
いざ8時になると「教える時間もないし私達が全部やるから10時までマニュアル見てて」と店長が来るまでずっと放置でした。
その後も「ずっと見よらす」などの事をゆっていてとても自分の事を言われていて嫌な気持ちでした。
11時から洗い場に入らされ簡単な説明を受け何も分からない状態でやらされ聞くにも忙しそうで聞けませんでした。
13時になりお疲れ様ですと言うと笑顔で返してくれた女性の方に心救われました。
最後に、初めてのバイトの方にはおすすめできません。人間関係が上手くいきそうにないですがどこにでもお局的な方はいるし仕事をする時は1人で行う事が多いのでお金のためと思って働きます。
参考になりましたか?
生き地獄
昨日まで元従業員でした。
勤務時間は休憩を除いて10.5時間以上は
ラスト作業の場合だと12時間超えます。
バイトリーダーだけが必ず14時からと決めてさっさと休憩をし、他の社会保険組のバイトはリーダーの後に一人ずつ入ります。当然私は11時開店からシフトインだから大抵17時から18時からとかの1時間休憩のみ。シフト表には3時間中抜けと書いてあってもなんで?忙しいからって何で?と
思う。wワークをして、たまたま休日があってロングで入れるからといって無謀な労働時間を作らないでほしい。
そして、ラスト作業や最近日曜日のロングでシフトに被るおじさんバイトが天ぷらしかやらないのに火口の丼物は頼まれても作らないで、その割に少しでも気に入らないことがあると営業中だろうと何だろうと怒鳴りつける。
「考えてちっとは置けーや!やりずらい!遅い!こんなに積むから倒れるんや-!何遍も同じこと言わすな!ブチ切れるぞ!ボケ!アホ!」
だの私だけに怒鳴りつけられた。
他のバイトのおばちゃんも状況は知ってるし、一言で静止させるんだけど、次の日もその次の日も状況は変わらない。
昨日はお客様の下げ物のピークが始まり急いでホールで下げ物を受け取り、食器を重ね、天ぷら皿と分けたり、お箸を捨てたり、グラスはグラスで固めていた。
それを「重ねすぎやろ!考えて置いておかんかい!お前バカなんか」
罵倒や怒号の繰り返し。
それでもお客様が下げ物をするのに置ききれないから置けるスペースを確保してるのに じゃあどうやったら置けるんですか?と言いたかったが、それでも置けるスペースを確保しなければお客様が帰れない、下げられない…そこを念頭に置いて、
私は整理をして、重ねた。ただ重ねたわけでもない。真ん中の列は重ねないで洗い場の人が持ちやすいような食器とおぼんの高さだった。
それをしばらくしたら
真ん中の列から天ぷら皿を倒す音が!!
私はお皿を拾いに行き、マネージャーに助けを求め目で訴えたが、一言注意をするのみ。その男性従業員は
私に「だから重ねるなや!っていってんやろーが!」と言ってお客様の前で倒しているのにお客様に謝らない。
それを見かねて私も
「だったら自分でやればいいだろうが!ふざけんな!」と初めて言い返し、事務所をあとにした。
途中で頭にきて帰ったのはこれが初めてではない2回目。次に私が同じことをした場合は辞める決意でいた。バイトリーダー(女性)からもラインでまた同じことをした場合は切る!という内容も書いてあったため、
バイトがそんな権利はないだろ?
リーダーがなんで?と思うところだが
店長、マネージャーがいる中で起きた出来事に二人の社員は見て見ぬふり。
私がこのまま在籍していても流されるだけ、お店の利益しか考えていないお店。
体調崩すなかで長時間とリーダーがラスト作業で一人もいないのが問題。
店長やマネージャーに私本人から事情を聞きに来ないのにリーダーから聞きました、どうしましょうか?○○さん(男性)がいない日だったらシフト入れるのか?など
あくまで居残って人手不足だから残ってくれ…というオーラーがあからさま。
怒号や罵倒をされ、顔面神経痛になり、
精神的肉体的苦痛でこちらが訴えたいくらい。
やっと流されず自分の意思で辞めることができたので、
ここでは働いてる人が残る理由は
私、仕事できますオーラー出してる人、
罵倒、怒号をする人、告げ口、噂。広める人、挨拶できない人…
人間味のない人間が生き残る利益しか考えていないクズです。
参考になりましたか?
こんな早く辞めたバイトは過去初めて
今後丸亀製麺で働くのであれば必要なスキルはメンタルです。
ひとえにメンタルと言っても色々ありますが、まず自分が出来ていない事に関して悲観しないこと、それからもし上の人から何か説教を受けても疑問に思ったらすぐに言い返す事が出来る人は長続きすると思います。
店名はプライバシーに引っかかるので言えませんが、辞める際にこっちの話を少し聞いたと思ったら矢継ぎ早に自分の話だけして辞めるか辞めないか聞いてきました。
おそらく圧をかける事で人を逃がさないようにしているのでしょう。
学生さんも頑張ってる、ここで続かないようならどこ行っても同じなど、典型的な言葉を並べ立てて来ました。
また、業務に関しても、少しでも遅いと感じたら容赦なく言ってきます。
しかもその業務に慣れた人ばかり、あなた達は慣れてるから早く出来るかもしれないが、入って数日の人間にそこまでの事を求めるのは間違ってんだろ!
全国展開もしているお店だから、忙しいのは分かるが、さすがに研修体系が杜撰過ぎると感じました。
もう二度と丸亀の古巣には、客としても行かないと心に誓うくらいの気持ちで辞めると伝えてスッキリしました
参考になりましたか?
生活があるのにシフト入りません。
私は、丸亀製麺で働き、もうすぐ2年目になります。
シフトを週3回でお願いしてるなでふが、週3回だったり、2週間に1回だけだったり、1週間に1回も入らないときがあります。
生活があるのに暮らしていけません。
どうしたら良いのでしょうか?
辞めるしかないのでしょうか?
辞めるように、シフト少なくされているのか、困っています。
新しく仕事を探した方がいいのかもしれません。
悲しいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら