丸亀製麺のアルバイトの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

676件中 34〜43件目表示

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

本当にバイト初心者にはおすすめしません

丸亀でバイトを初めて1ヶ月経つ者です。時間数的には80時間ほど働いてきました。これはあくまでも私の店舗、私の経験という前提で見てもらいたいです。私は面接時にレジ打ちの経験の有無について聞かれ、未経験だったのでそう伝えました。しかし、初日にレジ業務について1時間ほど教わり、2回目からはもう1人でレジをやらされました。それだけならまだいいのですが、何か分からないことがあったときに人手が足りなすぎて聞ける状況ではありませんでした。お客様を待たせてはいけないと思って大声出して誰か呼んでも「忙しいのに何?」みたいな雰囲気を出されてすごくしんどかったです。レジ担当は基本洗い場も任されるのですが、土日の混雑時にレジから離れられないほど混むのに(当然洗い物は溜まる一方)洗い物が溜まってると「洗い物溜めないで!」と言われます。締め作業も普段やっていますが、廃棄物片付け+レジ締め作業+ホール片付け清掃+トイレ掃除+書類や電源の撮影+ごみ捨て(その時一緒の人によっては+洗い物)を40分ほどで終わらせないと睨まれます。言われたことこそありませんが、「誰かさんのせいで早く上がれない」みたいな空気を出してくる人もいます。覚えることの多さよりも、個人的には速さについていくことの方が大変だと思います。正直仕事内容はほぼ覚えて不安もなくなってきましたが、洗い物を鬼のようなスピードで片付ける人達ばかりの中で続けていける自信がありません。辞めようか迷っています

参考になりましたか?

メンタル強い人以外にはオススメしない

ここのサイトを見てから応募したかったレベル。
モール内の丸亀製麺でバイトを始め、まだ4日しか働いてないけどもう既に辞めたいし、辞めると伝える予定です。
自分の場合、オリエンテーションもろくにやってないです。

最初は洗い場からだったけど、教わったのは最初の1回。他の飲食店のキッチンを経験してたからブランクはあれど何とかくらいつけてはいると思いたいです。使用後の食器をひたすら食洗機で回してくだけではありますが、おうどんを作るポジション同様、スピードをかなり求められるから慣れてない人にはキツイかもしれない。
私は3日目でレジを教わったのですが、メニューもよく分からずでレジの経験なんてろくにないからパネル??決済??とごちゃごちゃでちんぷんかんぷんで行列を作ってしまい結局レジに慣れてる方とチェンジしました。土日祝などでお客様が多く開店から並ぶ中、まともなトレーニングすらできてないのに1回ポッキリ教えてもらっただけではいレジやってみよう!なんてできるわけが無いと思います。メニューなんて見て覚えろ!はそうなんだけど違うそうじゃない感を感じてしまいました。

店によるのかもしれないし、お前の根性が足りないだけだろ!と思う人もいるかもしれないけれど、ここを見る感じだとほとんどが似たような感じっぽいんだなと他の方のレビューを読んで思いました。

見方によってはやりがいはかなりある(けど他人にはあまり丸亀製麺でのバイトをオススメしたくない)から、余程のことがない限りはまだ応募する前の人は他のバイト先を見つけることをオススメします。余程のことが無い限りは現職の方もメンタル壊れる前に逃げた方がいいと思う。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

ハンドブックの内容は素晴らしい!

最初にトリドール ハンドブックがもらえます。中には,「心構え」や「接客ガイド」「衛生ガイド」など…メモも11ページ分,後ろの方に付いており,覚えなくてはいけないことなどをメモする事が出来て,いいアイデアだと思いました。とても役に立ちました♪
職場での人間関係は、どこの職場でも同じだと思いますが,性格の良い人と悪い人がいます。当然 悪い人と接する時は不愉快に感じ,性格の良い人と接した時は,◯◯さんがいて良かった!と感じます。自分は性格の悪い人に負けたくないと思います。最初はキツい言い方されても仕事ができるようになれば,性格の悪い人も自分を段々と認めてくれるようになります。ハンドブックの中で これは素晴らしいと印象に残ったものがありました。「接客ガイド」のところで,『人は無表情のとき,冷たい顔をしています。そのつもりがなくても無愛想に見えてしまいます』だから,口角をあげましょうと言うものです。本当にその通りです。無表情で仕事をしてると口角が下がっていて、何か 怒っているようにも見えます。だから,黙々と仕事をしてる時も口角を上げるよう常に意識しています。それに歳もとれば,だんだん重力で,顔もタルミで下がってきます。だから,トリドールの教えで口角を上げることを毎日意識できることは有り難い事だと思います。嫌な事も味わうから,その分 穏やかに過ごせたら有り難いと感じます。毎日が大変な思いで仕事するから休日が楽しみ♡な訳です。他人が100%悪い場合もありますが、自分の心がけ次第で随分,気楽に生きていけると思います。だから,これを読まれた方にもプラス思考でとらえて生きていって欲しいです☆

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

私はアンタに雇われてるじゃない!

パートの1番のボスがいます。何をしても,なんかかんかケチをつけなければ,気が済まないような人です。その人は,私が例えば,Aの方をしてもBの方をしても,どっち道,文句をつけたいような性格の人です。だから,最近は,私ももう半年経ったので,もう言われっぱなしではおりません。最初は仕事にも慣れていないので,言われっぱなしでしたが、今日も文句を言われたので(別に他の人だったら,文句も言わないような事で)だから反発して言い返してやりました!こっちの言う事が,ちゃんと筋が通っていれば,その人も私に何も言えなかったようで,その人は私に言い返されて,それ以上 何も言い返せず黙っていました。入って半年位しか経ってない私に言い返されて,さぞ悔しかったのでは…?と思います。でも,ザマーミロなんて思っていません。でも私もこれからも,筋の通ってないような事で文句を言われたら,言い返してやります。私は丸亀製麺に雇われているのであって,そのボスに雇われている訳ではありません!まるで自分の店のような振る舞い。その人も丸亀製麺の仕事が好きで,何でもかんでも仕切って自分の思った通りにしたいのかも知れませんが、アンタの言いなりにばっかりなってる人間ばかりじゃないって事を教えてやります。でも,私がいけないのなら素直に謝りますし,正しい事を教えてくれるなら先輩パートさんとして敬って素直に受け入れます。丸亀製麺で働いて悔しい思いをしてる(してきた)皆さん!辞めたければ辞めればいいけど,続けようと思っている方は,一緒に戦いましょうね❣️( ^ω^ )

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

最初の3ヶ月、辛抱出来れば、、、

飲食関係をいろいろ経験してきましたが、1000店を超える店舗数がありながら、これほどまでに上司や店長の教育ができていないお店は初めてです。店舗数を増やすのはいいですが、これでは丸亀の将来が不安です。
教育マニュアルがあるのかも知らないまま、一年と数ヶ月たちました。先輩方にいろいろ教わり、なんとかがんばっていますが、最初の数ヶ月は閉店作業を終えて、家に戻ってもなかなか寝付けず、先輩方の厳しい対応を思い出しながら涙する時が多々ありました。でも今では精神的に強くなり、先輩方とも良い関係者を築けて、感謝しています。
丸亀は各店で細かい仕込みをしないといけないのですが、とにかく人数が少ないので仕込みが充分にできないため、ピークを迎えると、あれがない、これがない、という状態になり、みんなが大変な思いをします。お客様もそうです。とても不安な顔をされています。出来る限り手作りで提供するのをモットーにしているため、仕方ない事ではありますが、ここを乗り越えて、毎回強くなって行く自分を感じられるようになれば、立派なものです!達成感が得られ、それがじわじわと楽しくなってきます。
本当に強くなったな、としみじみ思います。どのお仕事も大変かと思いますが、精神修行をされたい方には本当におススメします!!

参考になりましたか?

やめてよかった

こちらのサイトを見てから応募の可否を決めればよかった、と本当に後悔しています。
皆さんが書かれていることは本当で、私の場合パワハラもありました。精神的に保たないと思い、1週間で辞めました。

最初からヘンでした。
合否の連絡を◯日に電話します、不採用でも連絡します、とのことだったので、一日中予定を入れずに待っていました。しかし電話は鳴らず。その翌日も、またその翌日もかかって来ず。
不採用なのか??と思っていたら3日後の夕方にようやくかかってきました。遅れたことへの謝罪はありません。ここで判断すべきでした。一企業がこんな対応で良いわけないです。

そしてパートがはじまりましたが、初日からIHに立たされ、他のパートに「可哀想〜」と笑われました。
レジに立たされた時はメニューも全く分からないのに「早く覚えてください」と半ギレされ。
パートリーダーには「最初からメニュー覚えてくるのが当たり前だろが」と捨て台詞。
完全にパニックになり思考停止の私の肩を押しながら「代わります」とキレるバイトくん。
何も教わってないのに完璧を求められ、そして文句言われる。やってられません。動けるわけがない…。
「丁寧に指導します」なんてこと全くありません。何度聞いても良いからと言いつつ、2度目に聞くと「昨日言ったよね?」と叱られます。
店長には1週間の間2回しか会ってません。しかもその2回は別の人物。1人目は私の初日で辞めたそうです。
社員も続かないんでしょう。でもパートリーダーは15年続いてるから強い態度。お客様の前で社員を大声で叱る、これ絶対良くないですよ。

ホント、ここでは仕事しない方が良いです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 5.00

コロナ禍、食べ物屋は厳しいです

8月から勤めています。主人います。子持ちです。
売り上げが減って、従業員を最小限度しかシフトに組めないので、週5回朝から昼にかけてのパートでお願いしましたが、それはお盆の週だけで、後は週3回にとどまっています。
ホームページから常に求人が出ていますが、うちのお店は人が足りているのでは…と入ってから思いました。人間関係が良く、仕事は丁寧に教えていただけて、わからないところを聞きやすく、そこの苦労はありません。忙しさとたくさんのポジションをこなすのに向いている人は長く続けていて、やめる人は従業員登録だけ済ませて一日も勤めに出ないでやめる人もいます。
それと、消毒を兼ねた拭き掃除に力を入れるようになったので、ホールの仕事ばかりしています。洗い場やレジ、おむすび・いなり作りもしますが、天ぷら、製麺と湯煎、火口(トッピング)は材料の仕込みから覚えないとできないので、開店前朝8時半とか暇なお昼3~4時頃にシフトにいた方が教えていただくのに時間がとれると思います。私はそのどちらにも引っ掛かリません。「全部のポジションをできるようになる」のが目標ですが、時間帯によってはかなり難しいです。
今は「釜揚げの日」はありませんが、新メニュー発売開始の日はバタバタします。作り方だけでなく仕込みのやり方も変わるので、ホール担当としてコロナ対策で交換の天ぷらのトングがなかったり、それまで済んでいたしょうがの準備ができてなかったり、いろいろあります。作り方を覚えたり、仕込みしたりが大変そうです。
人手不足なお店なら即戦力になりますが、そうならないお店もあること、「好きな日時に働ける」とありますが時間帯によっては予想どおりに仕事ができないこともあります。

私は飲食店は初めてなので、大変さを身を持って勉強になりました。
そして、コロナ禍で厳しい現実も見ることができました。

参考になりましたか?

えんさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

キツすぎました。

職場に泣きながら毎回行っていました。入ってすぐほぼ1人で担当してました。早くしないと早くしてと言われました。重いものを運ぶ時もも頑張れと投げやりな態度を取られました。まかないは食べたかったけど、もう嫌すぎてすぐ帰っていました。でも数少ない優しい方達が支えでありました。相当の覚悟を持って働くといいと思います。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

応募する前に1回止まって考えてみて。

初バイトで、丸亀で働いているのですが、はっきり言って初バイトでは絶対やめた方がいいです。初バイトじゃなくても、よく考えてから応募した方がいい。
きっと、働く前にこのクチコミを見にきているのなら命拾いになるかもしれませんね。

私も働いて4日目だけど、もう辞めると言おうと思っています。果たして辞めさせて貰えるのか、、、。😰😭
人が少ないからだと思いますが、初バイトで、初日の時からレジを教わって、少しやって
2日目はIHという火口を覚えて調理に入り私は料理が好きなのでまあまあフォローしてもらいながら大体を覚えたのですが、
3日目はレジに入りフォローは少しあったのですが、ほぼ1人で。私は要領悪いのかもしれませんが、焦って上手くできませんでした。周りの人が変わると言ってくれましたが、顔が嫌そうでメンタル相当強くないとやっていけないと私は思います。同じポジションでずっと行くのかと思いきや動かされて、家で復習してっても役に立たず、。これは簡単だからと小言も言われる始末で。

(面接の時何か質問はあるかと聞かれ、メニューとか先に覚えておくものはあるか?と質問しましたが、メニューはやってれば覚えるからと言われて。だけど怖くて少しネットでメニューは見ていったのですが、ネットのメニューに載ってないメニューも多くあり、レジのメニューの貼り付けのごちゃごちゃで。写真撮って家で覚えたいくらいで。)
初めてだし全部うまくいくはずがないと思って割り切っていますが、頑張ってねって言ってくださるパート?のおじさんもいますが、
正直もう怖いです。私はどんなに嫌なことあっても休んだり逃げない人だと思うのですが、もううどんとか丸亀とか聞きたくないです。食べにも一生行かないと思う所存です。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

今はやめといたほうがいいかも

細かく書くので長くなります。

とりあえず最近はコロナの影響でシフトが結構削られてます。なので、イレギュラーに客足が増えると少人数で対応することになりなかなか厳しいです。そこのところお客さんが察してくれると気持ちに余裕ができますが、そんな仏のような人はいないので、もちろん遅いとイライラされるし、オープンキッチンなので悪口が聞こえることも多々あります。飲食店なのでどこもそうかもしれませんが参考程度に。

大体のポジションはやりましたが、どこも仕事の優先順位を即座に判断できると焦らずともやり遂げられます。周りが見れてサポートに入れると役に立ってるなぁと、やりがいすら感じます。
まぁ所詮バイトなんでいくら頑張っても給料が変わるわけじゃないのでそこまで頑張らなくてもいいと思います。とりあえず自分のポジションでミスを起こさなければ怒られたりはしないので大丈夫です。

私が感じた良いところは、
・賄いがうまい
・仕事が単純
・規則が緩い
といったところです。

悪いところは
・人の視線を浴び続けるのでストレスが結構かかること
・責任者が常時店にいない
・ホール担当がいない店だと店が汚い
といったところです。

クレームが入りやすい環境で、責任者がお店にいないので私のような新人でも対応しなければならないこともあります。
癖の強い客やパートさんが多いのと、お店が汚いのが我慢できる人には良いかもしれません。

逆に、臨機応変に対応するのが苦手な人や人の視線が苦手な人、あと速く仕事をこなすことが苦手な人はやめておいたほうがいいです。

重ね重ね書きますが、我々はただのバイトです。それ以上のことはしなくても良いのですよ。やめたければやめればいいし、バイトの仕事内容を超えるような仕事は断ったっていいんです。それで小言を言われるようならさっさと辞めましょう。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら