
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
674件中 324〜333件目表示
疲れる
精神的にも身体も、お持ち帰りうどん初めてから本当に地獄…。店の回転率が悪くなりました、頼む人は6個やら7個頼むし、お持ち帰りをやりたがらない人が要る…ぶっちゃけ自分もやりたくないが他の従業員の人に迷惑掛かるから仕方なくやる感じ、正直働いててやりにくい色々。頻繁に物の配置を変えたり、無駄な作業を増やしたりするから出勤する度に何かしら変わってて困る。シフトもいきなり変える、まだ事前に電話でこちらの都合聞くとかすればいいのに、それすらなしに勝手に。人をなんだと思ってるんだ?言いたくなる他にも不満はあるがキリがないからこの辺で。こんなに働きにくい職場は今まで初めてだわ辞めても2度と客として通わないと思う
参考になりましたか?
丸亀製麺
給料面...働きたい時間や日数を聞いてもらえるのは、その時々の店長によって変わると思いました。飲食店だから土日祝やGWSWお盆年末年始や釜揚げうどん半額など新しい事始めるにしても、多忙時期には大変な分毎回休みの人にはやはり出勤してほしいと周りのスタッフも思う人も多くいらっしゃいます。力を貸してほしい事と、現状多忙の忙しさをわかってもらいたいと言う声も。働きやすさ...飲食店経験あれば強い力になれますが、経験ないと大変と思うかもしれません。やりがい...やりがいはありました!短い間でしたが丸亀では沢山色んな事学べました。やりがい、生きがいをも感じました。楽しく、人生良い経験になりました!人間関係...一緒に働く仲間、ほめること!相手にしてほしくない事は、しない事ですね。相手を思いやる気持ち次第。今は違う道進んでしまいましたが、同じ町にまた丸亀新店舗オープン予定があったら、是非また働きたい戻りたい気持ちは新店舗にあります!新店舗オープニングヘルプあれば嬉しいです!
参考になりましたか?
うどんは食べるだけ
美味しいうどんだし、いつも募集してたから気になって、近くにできたから入ってみた。
1日目、おばさんがせかせかしながら教えてくれた。つゆなどを仕込んだ。
2日目、きのう(数時間)教えたからと言い、うどんのつゆを入れる機械の操作やガスの点火いろいろなつゆの配合を、せかせかやらせられた。味見もしないし、2日目の数時間の人の配合したのを出している。
検品、発注の仕方を教わった。今までの店は、発注は店長かベテラン店員のみやっていたから正直面食らった。
シフトを見せてもらい、週に10時間程度しか入ってなく、他に働いてないし生活もあるから、2日で辞めました。うどんは食べるに限ります
参考になりましたか?
無理!
指導の仕方に問題あり!
早口で言っているだけ!
教えてはいないと思えかっこまいます。
必死にメモすれば
視線がはずれ目視出来ず
結果、理解できないまま翌日へ
昨日!言ったよね……と
すごい顔された。
そして人に寄ってやり方が全て違う。
教えてもらったことを翌日、意気揚々とやると怒られる。
そしてまた教えてもらったことを翌日、やると怒られる。
この繰り返し
完全にパニック!!
時間との勝負で従業員の方々は忙しいのでしょう。
指導力のある方を新人担当とか、別に設けた方が良いと思います。
放置されます。
入って間もなくとも
ベテランの方々と同じではならないといけない空気感が漂っています。
精神的に受け入れ難い環境と私は感じました。
参考になりましたか?
頑張れ!意外と楽しいから!
まず前提として、どこのバイトだろうと口うるさい人や冷たい人がいる可能性はあります。
丸亀製麺の場合は、昼は年齢層が高く厳しい人がいるかもしれません。初飲食店バイト!という方には厳しいかもしれません。
逆に夜は基本的に大学生が多く、客足も少ないので、ゆっくり教えてもらえる時間と心の余裕があります。夜バイトで仕事に慣れたら、昼に入るのが一番良い形かと。
丸亀ならではのメリットをあげると、賄いが美味しいこと。店の雰囲気が良く活気があること。客とくだけた口調で会話したりできる雰囲気があることです。接客が好きな人には向いていると思います。
デメリットはとにかく、飲食店ではありがちですが、片付けが大変です。ここだけの話、提供するうどんよりも廃棄うどんの方が量が圧倒的に多くなります。そして天ぷらも同じ厨房で揚げているので油臭さがついてしまうかも?あとこれは私の不注意かもしれませんが、よく火傷します。そして水に触る機会が多いためちゃんとケアをしないと肌が荒れてしまいますよ。
これくらいでしょうか。私は半年ほど働かせて頂いておりますが、今の所やめるほどの不満はありません。うどんが好きというのもありますが。
常連さんとお話できる機会もあり、楽しんでおります。オススメ、とは言いませんが、気にして頂けますと幸いです。
参考になりましたか?
面接
面接にいきましたが、回答すると言った日時に、回答なし。社員、特に面接をする立場の人間の教育がなっていない。最低限の管理職としての教育だと思います。面接時間に伺っても、忙しいのは分かるが、対応悪く。汚いテーブルとイス(汚い)に、案内もなく、座って待ってろと。確かに中年のダブルワークだとしても、このような企業に、社員育成ができる訳もなく、丸亀は嫌いでは無かったのですが、非常に残念な対応でした。最低限、自らが言った回答はするべきだと思います。それか、不採用の場合は、連絡しないとか。管理職の教育を再度、考えて頂かないと、働きたいと想う人も居なくなるのでは。
参考になりましたか?
アルバイト店長最悪❗
丸亀に働いてびっくり!お昼の忙しいのも大変でしたが、天ぷら担当になり、忙しい日々の中、腱鞘炎になり、場所移動を何度もお願いしたにも関わらず、なんだかんだと言い、聞く耳持たず、以前からのいる人達は、自分の好きな、ポジションに入り、新人さんには、配慮なし、、最悪⤵️⤵️
その上、まかないも新人さん達には、もちろん規定どうり、厳しく会社の規定を言うが、アルバイト店長自ら、メニューにない好きなものを作ったり、無料にしたり、自分勝手さまざま!長くいる人達も、勝手さまざま!やはりバイト店長は、最悪
参考になりましたか?
評価もしたくない
少し前まで働いていました本当に働かない方がいいです。正直な話…仕事量が半端ないんで、コロナで出勤人数減らされ、売り上げが悪いからとお持ち帰りだの手間の掛かる作業を増やされ…どう見ても1人で対応出来る仕事の量じゃないのに麺のポジション1人でやらされ、麺作って、玉取り、トッピングと薬味、お持ち帰りうどん作る、補充…はっきり言って無理に決まってます。他の従業員は人数少ないとポジションから離れられません、手伝いに来る暇すらないです…お客さんを待たせるだけで、列が長引くだけしまいには気が短いお客さんには怒られます段々行きたくなくなって辞めました…本当に酷い職場です。
参考になりましたか?
おすすめしません
働いて3ヶ月で辞めました。初日に麺の作り方、2日目に出汁の作り方を教えられ3日目から麺作りを1人でやらされました。オープン何分前に麺を茹で始めるか言われてもそれまでに作業が終わるはずもなくベテランの方にそれじゃオープンに間に合わないよと嫌味を言われ心折れました。その後も持ち帰りのうどんの作り方も教えてもらってないのにネギ、天かすはどうするか聞いた?などと知っているのが当たり前みたいに言われずっと頭で考えたながらの仕事でした。
シフトの希望を出しても人がいなさすぎて週6で入れられたりしました。
参考になりましたか?
まじでごみ
自分の働いてる店舗では店長に「これどうやって作るんでしたっけ」って聞いたら「はぁ?」と言われたり通ろうとしてちょっとぶつかったらこっちにも聞こえるぐらいの舌打ちしてくる店員もいるし店長は初回のミスでもかなりキレてくるので場所によってはかなりのハズレですね。それにみなさん言っている通り研修などはなく初日から働かされます。どちらかと言えば働きながら学ぶので最初の方はほとんどなんにも出来ません。研修制度を作った方がいいと思うレベルです。絶対にとは言いませんがやめておいた方がいいと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら