
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
506件中 31〜40件目表示
何で?
チキンカレーを頼んだら、お肉が1個だけ、、、何で?
今日は外れでした。
参考になりましたか?
スピード感や活気が感じられない
新橋駅近くの店舗を頻繁に利用しています。牛めしのみ注文した所、提供されるまで約15分かかりました。その日は注文も多く、電光掲示板も常に一杯の状態でしたが、厨房内を見ていても慌ただしさが全く感じられませんでした。また、店内に居る間「いらっしゃいませ」の一言もありません。イキイキとした職場作りをされることを期待しています。
参考になりましたか?
久々に、行ったのに
久しぶりに、松屋に、行きました。
店内の雰囲気が変わってました。
牛丼の大盛を頼んだのですが、ご飯の量は、まずまずでしたが、肉は普通盛と変わらず、ぼったくりかなと思いました。又、生玉子もSサイズと小さく、価格に、見合うものでは、ありませんでした。最悪は、提供までの時間で15分と話になりません。
松屋さん、どうなってますか?
参考になりましたか?
八重洲店
職場に近く、休憩があまり取れない為に、早く食べれて退店できる松屋に行ってしまう。
不衛生で、スタッフの仕事意識のあまりにもの無さ。大き声でスタッフどうし喋るわ。外国人スタッフばかりだから耳障りの不愉快。
味噌汁は、客が来る来ない関係なしに
2機分常時味噌汁がお椀に注がれていて、暖かい味噌汁が出たことがない。お茶は、ケースに湯のみ入っているのにめがけヤカンでザブザブ30個分くらい一気にお茶を入れ放置しているので、お茶もいつもぬるい。
ご飯もいつ炊いたの?と思えるほどパサパサで不味い。良く営業できるな?と思えるほどどの店舗も不愉快になる。
最近、セルフサービスになり店の内装も変わった。うじゃうじゃいた外国人スタッフも激減し、心なしかお米も美味しく感じる。
お水、お茶もセルフサービスだが、衛生的に洗っているのか?不安なので
飲んだことない。
相変わらず、スタッフのユニフォームはきたなく汚れて視界に入るだけで不愉快だが、セルフになったおかげで、今までみたいに視界にはいらないので良し。
セルフになり以前よりは格段と良いが
評価に値しないと店だ。
参考になりましたか?
松屋、不衛生すぎる。
松屋植田一本松店。
店内がいつも汚い。
ご飯粒が落ちてたり、紙ナプキンが落ちてたり、掃除が行き届いて無い印象。
トイレは絶句するほど常に汚い。
24時間営業だし、しょうが無いか、と今までは思っていたが、便器に排泄物の痕が付着していて、全体的に汚れていた日があった。
その時も、まあ、お客さんが多くて忙しくて従業員も掃除までする余裕が無かったのだろう…
と思った。
しかし、その日から3日間、来店しトイレに入ったがトイレが汚れたまま。
排泄物の付着した痕等から、3日間、1度もトイレ掃除していない事が分かった。
どんなに忙しくても1日に1回はトイレ掃除はするものでは…?
トイレ掃除までもがセルフサービスになったとでも言うつもりか…?
もしくは、毎日トイレが昨日と全く同じ汚れ方をするとでも言うのか…?
毎日、同じ客が同じ様にトイレの便器を汚すのか…?
そんな訳は無いだろう。
飲食店のトイレで従業員が全く掃除をせずに3日間も放置している事態は異常だと言わざるを得ない。
新型コロナの問題で店内にはアルコール消毒液が設置されたりしているが、トイレ掃除をしない飲食店で、何を信用しろ、と言うのか?
お金を払って提供された食べ物を安心して食べる事が出来るか?
他の飲食店で食事をする事も多いが、ここまでひどく、汚いトイレ、しかも何日間も放置されている状態を見たのは初めてだ。
改善を求めたいところである。
参考になりましたか?
接客が最悪
神戸市御影店に来店。注文後15分経過。店内の他のお客さんには皆料理が提供されているし、厨房で調理の音がしないので、厨房前まで行って「まだですか」と聞いても、女性スタッフは背中を向けたまま無視。(それを聞いた他のお客さんがこちらに声を掛けてくれたので、店員に聞こえていない筈はない。)数分後、当該スタッフが詫びもなく、何事もなかったかのように料理を持ってきたので、怒りを抑えて「忘れていたの?」と聞いても無視して足早に厨房に消えた。退店時、横のテーブルを片付けていた当該スタッフにふと目をやると、名札をしていない。(実際はエプロンの中に隠していた。)連れが何気なく「名札は?」と聞くと、半笑いで「今日は忘れました。」と返答。恐らく先程の件でクレームを入れられることを恐れての小芝居だろうが、余りに稚拙過ぎて唖然とした。名札を中に隠しているのは見え見えだし、食事を持ってきた時に、もう名札はチェックしていますよ。もう御影店には二度と行かない。
参考になりましたか?
お客様相談室は存在する意味がない。
はっきいって、お客様相談室では無く、相談室従業員のストレス解消のためのものかと思います。ひどい、ク〇対応でした。
松屋は定期の企画メニューがある場合、券売機のボタンの色、デザインが似ていることがあり、私もボタンを間違えて購入してしまいました。その時は、そのことを伝えると、従業員さんが差額を払ってくれれば、変更しますとのことで変更してもらいました。食事をしている最中にも、別の人たちにそのようなことがあって、その時は無茶苦茶に文句言いわれていたので、従業員さんがかわいそうになりました。
なので、お客様相談室に連絡して、”企画メニューは、券売機のボタンの色、デザインをわかるようにしてほしい。”と普通の口調で話しました。しかし、相談室は”私にはわかります。直す必要はありません。”とのことで、2~3分程度ガチャ切りされました。ガチャ切りと、口調、対応があまりにも横柄だったので、再度、電話し”ちゃんと話を聞いて下さい。”と言ったら、すぐに”これ以上電話するなら警察に通報しなければならなくなる。”と言われて、ガチャ切り。その後、着信拒否。
別の携帯からかけて、録音等聞かせてやろうかと思いましたが、これ以上、お客様をお客様とも思っていない、仕事を放棄している「松屋のお客様相談室」を相手にするのも時間の無駄だと思ったので、止めました。
松屋には二度と行くことは無いでしょう。
参考になりましたか?
ユーザーセンターの対応が最悪
皆さんの苦情を拝見すると
毎週の様に頻繁に書き込まれてる為
納得と言う感じですが
やはり私の思った通り、松屋のユーザーセンターは
皆さん同じ様に最悪と判断されてますね
私の場合はネットで注文する画面と
松屋のトップ画面が紛らわしいと感じたのと
店舗にメニューを置いて無いのが問題だと思ってました
しかしユーザーセンターにそれを言うと
まず松屋のトップ画面に関しては
ネットで注文する画面と違うと苦情を言うと
トップ画面は検索でヒットしたページだと説明
するとネットで検索して調べる訳でも無く
最初は一般人が勝手に作ったHPだと言い訳
ところがページ内のリンク先等を伝えて
一般人が作る訳が無いと抗議すると
態度が変わって、其処は松屋のトップ画面だと返答が変わる
更に店舗にメニューが無い事で苦情を言うと
それは当社の方針んだ言い訳する上に
謝罪の言葉も出さず
結局最後は、もう貴方の様に方に
返答する言葉は有りませんで終了
この謝罪の言葉も言わずに
勝手な言い訳するパターンは
悪徳企業の典型的なパターンだと思ってましたが
皆さんの書き込みで納得
私も皆さん同様に二度と注文しないと決めましたし
ネットの登録も抹消しました
参考になりましたか?
全体的にイマイチ
比較的新しいセルフのお店に初めて伺いました。一見清潔感のある感じです。オーダーと清算はシニアの私でもスムーズに行えました。競合店との比較を込めて、ビーフカレギュウを注文したのですが、待ち時間およそ20分は残念。S家であれば、待っても2〜3分かと。温度、味ともにS家の方が個人的には好みです。お膳には箸ばかりでスプーンが乗っておらず、テイクアウト用っぽいプラのスプーンを見つけて使用しました。最後に、テーブル拭きのダスターが見つけられず、お膳を下げただけで使用したカウンターはそのままで席を立ちました。機会があれば、次回は定食を注文してみて、改めて評価したいと思います。
参考になりましたか?
優待券ではレシートくれないそうです。
レシートを出さない、指導をしてるんですね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら