
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
177件中 21〜30件目表示
お勧めできるサイトではないと思います
元プロ側で利用した者です。
【プロ側】
・地方都市は仕事の依頼件数が少ない(内容によってはゼロ)
・ミツモア側が各サービスで標準価格(相場価格?)が設定しており、その金額に近くないと案件紹介(自動申込み)ができなくなっている。
・仕事内容を理解していない人がサイトをつくっていると思われる点が多々ある。→使いにくい
・問い合わせ窓口電話番号もないので、すべてがメールで対応されるので、対応がお粗末。一方的にメールを送ってくるが、自社に不利な事等があると最終的に無視をする。→無責任
・ミツモア以外の仕事が忙しくしばらく応募を控えていたら、復活をお願いする営業電話がしつこくかかってきた。
【依頼者側】
・プロ側で登録している業者は経験値が低く、プロと言える業者が少ない。→仕事がないので登録利用。
・5社とうたっているが実際は5社から見積は来ない事が多い。→登録業者が少ない
・サイトの特性で色々質問したくても各社に問い合わせができず、1社しか選定できない。またやり取りをするためには何らかの日程を入力しないとやりとりができない。→登録するとその後の操作(キャンセル等)が面倒。
・仕事の当日になんだかんだ言って金額をあげてくる業者が多い。etc
・サイト利用にあたりまずは、現地訪問見積をしてくれる業者を探す。(訪問に別途費用がかかるという会社は断ったがよい)→金額および人となりを判断しよければ依頼
・業者を見つける際に、少しでも金額を安くと考えているならこのようなサイトを利用し探してもいいと思うが、それなりの仕事に対するクオリティーを求める方はこういうサイトで業者を探すのはお勧めしません。
・あくまでも個人的な意見ですが業者を探すにあたってまずはHPを持っているかなどを確認したがよいと思います。近年SNSの発展でSNSのみを利用している会社は多いですが利用料は0円です。しかしHPを持っている場合はそれなりに費用をかけて運用しています。
それなら大手が安心できると思う方もいると思いますが、下請け業者を使うので金額の中抜きだけ行う会社が多いので費用は高くなります。HPを確認し、HPから問い合わせを行い相談に対しての対応を自分なりに判断してよければ先に進んでいくというプロセスをとられた方がいいと思います。
参考になりましたか?
初めてプロの方のクリーニングを依頼したのですが…
三ヶ所のひとつのエアコンの掃除をする時に吹き出し口の部品のツメが折れてしまったと言われ、2009年式で古いからだと言われ謝罪ありませんでした。
業者の方が接着剤買いに行くと言うので、家にあるアロンアルファを貸しました。
終了して帰った後を見たら、折れたまま取り付けられていて、やはり謝罪もなく何事もなかったかのように帰られました。
初めてのクリーニングでした。
古いから折れたのは仕方ないみたいに言われて…なんか納得いかないです。
後の二ヶ所もプロらしからな状態でした。
仕事は暑い中一生懸命やってくれてました。感じも良かったです。でも総合的に仕事の出来が初心者マークの会社なのかな?これから勉強していくのかな?と言う印象でした。
参考になりましたか?
キャンセルした後も何時迄もメ゙―ルが来る
当方の勘違いで見積もり内容が違いキャンセルした後何時迄も同じメ゙―ルが来る。来季クリ―ニングを頼もうど思っているがしつこくて考えてしまう
参考になりましたか?
後悔しました。2度と使わない。プロじゃない。
タンス2個を運搬で最初1番安い金額のところに連絡したら3倍以上の見積もり金額提示。
その金額は早朝夜中のはずなのに。
なので当然キャンセル。
その間に頼みたい日付が空いているのは1件だけ
しかないからそこに依頼。2階で階段ありと申込
しているのに当日いきなり階段があるから追加料金と言われて不信感。
来たのは髭面で清潔感のない日本人と痩せて力仕事したことのないような外国人。
まるで初めて顔合わせしたみたいに
コミニュケーションとれず。
養生シートできちんと覆わず下部分だけで
引き出しもテープで止めずに運んであちこちに
ぶつけて更にトラックに載せる時に引き出しが地面に激突して数か所えぐれ傷がついた。
修理の弁償求めたら古いから減価償却で
弁償できない。
きちんとしないで壊しておきながら安いから
仕方ない。他に頼めばよかっただろうと
開き直って。
たしかミツモア保険がついていたはずなのに。
保険の申請する話もしない。
結局自分の仲間が直すと言うことになった。
しかし、それもひどい。ちゃんとした道具もなくて
結局きれいに直せず。
このレベルで仕事しているのか聞いたらそうです。
ホームセンターで修理キット購入して自分で直したほうがましだった。でも変にいじったから
今更直せないし。
料金払っても領収書も作業書類も渡されなくて。
最初に挨拶で名刺とかもないし。
素人が仲間内で仕事回しているようでした。
大事なものを運ぶならやめたほうがいいですよ。
参考になりましたか?
エアコンガス修理依頼 最悪、怖かった
エアコンが酷暑でダウン、素人判断ですが、購入時の室外機接続作業の失敗でガス漏れした疑い、見積依頼出し5社から返答あり、これはデフォルトでしょうか、参考価格を表示していますが、信用しないでください。依頼した会社は当日対応を受け入れ訪問して調査し、診断料の発生、その後修理費用の見積の提示、エアコン1台分購入できる金額でした。この価格は特急料金だと察し、作業キャンセルを申し入れましたが、なかなか引かない運が悪かった、あまり良くない業者さんに当たったようです。そもそも5社から見積が来て各社と相談できないシステムに疑問、そのやりとりが非効率と思うなら、明瞭会計の明示を徹底させるべきで、コンボしていく追加料金なんて話を聞く余裕ないんですよね、エアコンが壊れて半分熱中症状態なんですから… 依頼系サイトの根幹になる部分かもしれませんが、相見積もりができるようにコミュニケーションの改善をして欲しいです。あと高額請求業社の通報制度も欲しかな
参考になりましたか?
応募するだけで手数料がかかる!
業者側です。
撮影案件などに応募するだけで手数料がかかる。さらにその手数料は採用されなくても取られる。そして戻ってこない。ギャラが15000円の案件なら応募するだけで500円近い手数料が取られます。15000円の仕事に10回応募するだけで5000円かかり、一本でも決まれば良いが確率は低い(ちなみにプロです。仕事に繋がったことは数回あり)。さくらの噂もありますが、本当かもしれません。
参考になりましたか?
見積もりよりも金額が上がりすぎる
1.利用したきっかけ
ある作業をしていただくのに、どうすれば安くできるか考えていろいろ試した。他のサイトでも検討はしている。
2.良かった点
利用できる日付が見える、見積もりを最初に知れる、業者とのやりとりがチャット(画像を使える)
3.気になった点
①お安い業者さんにお願いして、他の業者さんにも聞きたいと思ったら、実際にやりとりできるのは1社だけだった。使い方が悪いのかと思ったが、今時スマホでの操作で「わかりづらい」「まちがえる」「どうしたらいいのかわからない」「変更できない」など論外だと思う。結局、サイト内での比較検討はできなかった。
②他のサイトで業者さんは見積もりを出しただけで料金を徴収されるように書かれていて大変気の毒に思ったし、そのせいで金額は確実に高くなると思う。
③さらに、見積もり時とほぼ同等の内容にもかかわず画像を送った後、「××円」になります。と金額が跳ね上がった。いったい何のための見積もりか。当日になって、いろいろと追加料金を取られる可能性が高く、おそろしい。
④また、他の業者は丸一日以上たっても、回答がなく待ち続けるはめに。その時間で他社での見積もりなどできたはず。何も連絡がないのはどうしてか心配になる。
4.今後も引き続き利用・使用したいか?
見積もりが連絡を取り合ってから1.5倍になったので、今後は利用したいとは思いません。
参考になりましたか?
ミツモアの『安心安全宣言』は嘘!
外構のタイル工事をミツモアを通して依頼し、ミツモアの『安心安全宣言』を信じて業者にお任せしました。
しかし、工事途中で業者が突然来なくなり、連絡も取れなくなりました(現場は放置状態)。
ミツモアに助けと補償をお願いしましたが、ミツモア運営事務局からの返答は『ミツモアは見積もり提供プラットフォームである性質上、ご契約に関するやり取りに直接介入することができません。弊社からも事業者に対応するよう申し伝えましたので、補償対応等のご要望につきましては、繰り返し事業者に直接ご連絡をいただきますようお願い致します。事業者からの対応がない場合や対応についての折り合いがつかない場合は、専門機関へのご相談もご検討ください。』
との事でした…。
業者の対応及び施工も最低(下手)ですし、ミツモアの対応も最低でした。結局業者とトラブルが起きてもミツモアは責任も負いません。何回かメールで助けを求めましたが、知らぬ存ぜぬの一点張りです。
ミツモアの安心安全宣言は名ばかりでした…。
ちなみにミツモアは電話での対応がなくメールでのやり取りのみになります。非常にやり取りが面倒です。
結局他社で見てもらったら今貼ってある下手なタイルを全部剥がして再施工になりました。撤去処分費がかかり余計なお金がかかってしまいました(T_T)
1つ勉強になったのは多少値段が高くても大手の会社に依頼した方が安心安全です。
私は二度と依頼しません。
今後ミツモアで依頼する方はこちらの口コミを参考にして頂ければ幸いです。
参考になりましたか?
テレビのアンテナ設置で,トラブル
ミツモアで2.2万円でテレビのアンテナ設置の見積を,取りました。実際には,アンテナ設置を実施した業者に3万円払って,ミツモアにも2.2万円取られました。合計で5.2万円です。はっきりにいって,詐欺に近い見積です。実際には,アンテナ工事してみないと,値段は分からないというスタンスです。何のために,事前に,見積したのか,分かりません。また,1回目のアンテナ設置工事が,施工不良だったにもかかわらず,何度ミツモアに説明しても,業者に連絡して下さいとしか,言いません。さらに,1回目のアンテナ工事に来た業者2名は,会社を辞めましたと言われて,記録が残っていないので,施工不良かは,分からないと言われて,結局,もう一度,別の方に来て頂き,工事をやり直してもらいました。ミツモアは,何の役にも立たない,見積のようなものを提示して,業者との間に入って調整もしません。ぜったいに,ミツモアを使っては,いけません。
参考になりましたか?
誠意ゼロの中抜き会社
エアコンの取り付けで、ネット検索してミツモア経由で頼んだ。
当日、時間になっても業者が来なかったので、ミツモアに連絡しようと電話番号を探したが、見事なくらいに徹底されていて、カスタマーどころか会社案内、求人情報、一切会社に繋がる電話番号は出てこない。
決して、顧客からの電話を受けない事、徹底しておられる。
メール対応のみ。
「業者が来ないのでどうなるのか、至急、ミツモアさんからお電話くださいという」要望に対して、弊社はお客様への電話連絡業務は行っていません。お客様から業者に連絡してください。ということ。
あくまで、ミツモアはプラットホームで、業者とのやり取りは直接しろという姿勢。
とは、いうもののその業者との連絡はミツモア上のチャットのやり取りで、業者情報は大まかな所在地等、以外は情報をくれていない。
ミツモア上のチャットでしかやりとりさせない、又、業者情報を細かく出さないのは、ミツモアを介さない取り引きをさせないようにしているのだろう。
その後、業者とも連絡付かず、ミツモアにも何とか対応とお願いしても、「弊社からも業者に連絡しますが、お客さんからミツモアチャットを使用して業者に連絡してください。」という回答。
ホームページで業者選定はしっかり審査しています。
何か会ったときは迅速に対応しています。は信用しないでください。電話も持たれていませんから。
汗をかく仕事は業者にさせて、消費者は看板で安心・安全を謳っておけば依頼してくる。
何かあっても対応しなくてよい、成約し、作業が完了したら、業者の汗から10%~30%の中抜き。
業者が来ない事なんて、99%無いことでしょう、普通に完結されるかと、しかし、1%のトラブルがあったときは、ミツモアは何もしない事ご理解ください。
業者と消費者を繋げる、もっと良い仕組みが欲しい。
ミツモアに依頼する前に、電話番号はどこかあるか、必ず確認下さい。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら