スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 1〜10件目表示
web版は出来てapp版は出来ない。
app版は選択肢2つしか設定出来ないが、web版はそれ以上できる。
app版だと作品の在庫や編集するには【あなたの作品】からでないと編集できない。web版は作品から編集できる。
何故、web版が出来てapp版はできない?
販売者としては使い勝手が悪い。
どの市販の商品にも使用目的と異なる使用は薦めないと記載しています。勿論、質問されても明確に答えることは難しい(答えたことで責任を負う可能性もある。)
しかし、一部の購入者は質問することが多い。
例えば、簪の商品に対して、花瓶に刺したいが倒れますか?と質問される。しかし、花瓶は種類があり答えることは難しいこと、そして、同じ花瓶(サイズ)が手元にないのに明確に答えられない。
個人差によるもの(体格や髪質、アレルギーなど)を明確に答えられない。それを分からない方が多く販売者は何でも屋でも購入者介護士ではない。
参考になりましたか?
システムがダメすぎる
長い間利用してきましたが、最近は広告料を取ろうとしたり取引不成立なのに売上手数料を販売側に返さなかったりで、そろそろ退会検討しています。
取引トラブルに関して作家側に優しくないシステムが多すぎますし、改善する姿勢が見られません。
問い合わせても定型文しか返って来ません。結局は相手とのやりとりで解決してくださいの一点張り。プラットフォームとしての責任感皆無。人が減ったから資金繰りに困ってるんですかね。にしてもサポートの見当違いぶりと手薄さには呆れました。
参考になりましたか?
使いにくい!Creema対比1/5
Creemaとminneと両方に出品していますが、システムが使いにくく、バリエーションが多数の品物を販売するにはCreemaの圧倒的勝利。全く同じ商品を販売しているが、双方の売上対比はCreema5:minne1で、minneはCreemaの1/5、Creemaはminneの5倍です。
運営側にバリエーション別の在庫設定のリクエストを入れても「検討します」の繰り返しで、やる気なし。Creemaはシステムを随時バージョンアップしており、出品者をサポートする気もあって今のところCreemaのほうが上。
ただし客層はminneのほうが良い。Creemaはコンビニ支払わないで事務局キャンセルになる人、住所の入力間違いで品物戻ってくる、色や素材をシビアに指摘する人(店舗で見て買うべき人)が見受けられるが、minneはそういう人はあまりいない。
参考になりましたか?
怖い思いをしました
minneで、販売も購入もしています。
今までトラブルはなかったのですが、
今回、資材購入で、おかしな出品者に当たってしまいました。
購入後、返信がない、出品者は居ますが、
発送日を過ぎても発送しない、
キャンセルを申し出ると、3時間ほど経ってからキャンセルには応じていただけましたが、逆ギレして暴言を連発されブロックされました。
こちらとしては、不安だった旨を伝えただけなのに。
取引も多い方だったのですが、半年ほどレビューもなく、商品購入後に連絡も発送もないため、失礼ながら幽霊ショップかなと疑っておりましたところ、先に記述したような行為があり、とても怖い思いをしました。minneにも連絡していますが、たぶん対応はないかと思います。
私も出品者なので、取引には真摯に対応していますが、たまに、不思議な出品者さんもいるのですね。勉強になりました。
参考になりましたか?
匿名発送が殆どなく怖い
ある出品者さんから作品を購入した所、何処どこに住んでいるんですねとかメッセージに自分の住んでいる場所を会話に入れてきました。今までフリマでは匿名発送が主で、そんな会話をして来る方など出品者には居なかったので、知らない相手に住所など個人情報を知られたみたいで怖くなりました。メッセージには旅行で行ったことありますとか、お住まいはその近くですかとか友達じゃないので気持ち悪るくなり商品が届いて直ぐに退会しました。商品は贈り物でした。もう少し配慮が欲しいと思いました。会話で不安になったサイトは、ミンネが初めてでした。もう買い物をする事はありません。フリマは全て匿名発送にして欲しいです。やはりメルカリなど他のフリマの方が安心感があると思いました。購入するには個人情報は必要ですが会話やメッセージには、特定の地名や個人に対して商品とは関係がないことは書かないで欲しいです。本当に不安になりました。
参考になりましたか?
レビューは参考にならないこともあります。
minneを購入者として何回も利用しています。今まで温かな気持ちになれる売り手さんにしか出会ったことありませんでした。きっとそんな素敵な方が大半だと思います!商品が届くたびに感激してしまうほど、良いもので…メッセージと共に、時には温かなおまけがついていたり!
でも一度だけハズレな方に出会いました。紐の長さが短くて着用できないことを知らせると…今まで500枚以上販売していて、レビューも見ての通り高評価で、紐の長さで問い合わせは一度もない!!と。500枚以上販売しているならば一度くらいあるやん…と思いましたが。でも我が家は痩せ型の子ども…標準体型の子は100%無理だろうと思うもので、紐の長さを聞いてからはかったら、やや短めでした。返品すると…画像に文字を入れたものが届き、明らかに不可解なものが返品されました!とお返事が来ました。画像には同じ型紙で作ったと言われるものと並んで撮影されていて…紐の長さが短くなっている…縫い方が違う…と、あたかも私が隠蔽して紐を切って縫い直したと言わんばかりのものでした。そんな技術がないから購入してるのに…すぐに使いたいものだから、そんなことをする必要全くないというか、考えもしてない…むしろそんなことしたものだったら、すぐにバレるので返品しません。毎日徹夜して嘔吐しながら精神科に通って作っていますとか、赤ちゃんを育てながらオーダー何十件も抱えて作っていますとか…色々メッセージが入ってきて追い込まれました。辞めようか嘔吐するほど悩みながら…と言いながら、レビューを見ていると次々とオーダー受けて作っているのがわかり謎でした。
住所も知られてるし、怖いのでminneさんに相談しましたが、関与されてないとのことで、何か被害があれば警察や裁判所へ…とのことでした。もう怖くて購入できません。今まで購入したことがある信頼できる方のところしか買えなくなりした。
参考になりましたか?
作家から見た運営と客層
送料からも手数料とるのは悪質としか言えない。
レターパックにしろ宅急便コンパクトにしろ元々税込み価格なのに、そこから更に税込み手数料取るなんて税金の二重取りね。間違いなく。
それって犯罪じゃないの?
どうしても送料からも手数料取りたいなら、税金引いた価格から手数料取るべき。
登録して5年以上、その前にカラーミーでネットショップもしてたから10年以上GMOさんとはお付き合いさせていただいてるけど、「SEO対策を特別に20万円で承りますよ!」というしつこい営業から始まって、次は「ミンネに登録しませんか?」その次は「グーペでHP作りませんか」「SUZURIに登録しませんか」と本っ当!にどんだけ手数料欲しいのよ?って営業攻撃が多かった。
さすがに今はないけど、その代わり送料にまで手数料取られるようになった(しつこい? 笑)
最初の頃はめっちゃ可愛いハンドメイドサイト♡って感じだったのに、今はなんだかなー
〇国や〇国の量販店や、安すぎて価格崩壊の作家さん(本当に作家かは不明)が多くなって、信用できない悪質サイトになりかけている気がする。
問い合わせに対する運営の対応も、皆さんおっしゃってるように悪すぎると思う。
いちいち担当者が変わるのもコールセンターのバイト!?って感じで、1mmも親身になってくれないわ、問題は解決しないわで逆にイライラするだけ。
その運営の給料誰が払ってんの?
安い価格が目立つからお客さんも若い人が多いのかなー
ライン感覚でメッセージ送ってくる人や、意味の分からないこと言ってくる人がとにかく多すぎ。
意地の悪い「はぁ?意味わかんない」じゃなくて、本当に意味の分からない文章ね。
同じシリーズの商品で「ここはAのページで、Bの商品はこちらです」ってURLも貼ってるのに、『Bの商品が欲しいんですけど!』ってメッセージきたり(本当にこの文章だけ)、『購入できますか!?』っていきなり聞いてきたり(できないのは販売しないから)、あと『了解しました!』って言ってくる人も多いww
普通に『分かりました』って言いなさいよ。友達じゃないんだから。でも正直ちょっと面白いけど 笑
もうほんと、荒れてるなーって感じしかしない。
前のようなクリーンなイメージに戻ってほしいんだけど、そこは運営さんに頑張ってもらうしかないと思うので、妙な業者をはびこらせて客層まで悪くしないように、ちょっと手数料のことは置いといて本気で仕事してほしいと思います。
参考になりましたか?
まじで使わないほうがいい
minneでとある出品者から商品を買いました。
1週間以上経っても届かず出品者に問い合わせたら「箱が潰れてたのでこちらに帰ってきた」とすぐに再送してもらいましたが、
3週間経っても届かずminneに問い合わせた所、「商品の管理、発送、購入者への対応、全て出品者に任せているので双方で話し合ってくれ、こちらからは話し合うように促す通知しか送れない」というような返答しか貰えませんでした。
結局、出品者からも連絡が来ず、商品も届かず泣き寝入りしました。また出品者への罰則はなし。
運営側も出品者の肩を持つので本当にこのアプリ使わない方がいいですよ。
泣き寝入りした人を放置しているアプリです。
参考になりましたか?
作家側です
私は今のところトラブルはなく、自分がお客さんで利用していた際もありませんでした。お客様も私の販売しているジャンルは良い方ばかりでこちらに気遣いしてくださる方ばかり!とてもありがたいことだと日々感じております(*^_^*)
ただ作家として見ていて思うのですが、作家側購入者側がフリマサイトのような利用の仕方をしている方もいます。
例えば製図は引けないけど裁縫を始めたばかりですぐ出品したがる作家もいれば、フリマサイトの様な頼み事をするお客さんもいる。経験のない作家さんが安く出しすぎて本来技術のある作家が高すぎると言われる場合もありますよね。
最近はハンドメイドで無いものを販売されていることもあります。こういう取締りや、システム的なものの改善もまだまだだと思いますね。販売側が損をするシステムでもあるのでもう少し改善してほしいですね。たまに変なお客さんもいるそうなのでブロック機能の実装もあるほうがいいかと思います(オーダーしたが一向に入金しない、転売目的など)
参考になりましたか?
正しいものを見極める力が必要
5年ほど、低頻度では有りますが購入専門で利用していました。
これまで商品を購入したショップさんは皆さん良い方で安心して買い物が出来ていたのですが、先日トラブルがあり、今後はもうminneを利用することはないと思います。
スマホケースを購入し、受注生産ということで2週間程しての発送になるとのことだったので待っていたのですが、予定日を過ぎても発送されず、メッセージも反応なし。
運営に連絡すると、「数日経っても販売者から連絡がなければこちらでキャンセル対応をする」とのことでした。
返信期日になっても結局連絡は来ず、その旨を運営にメールで送った後になって「体調不良で入院していた、パソコンで作業していたので確認が遅れた、申し訳ありません」といった内容のメッセージが販売者から届きました。
申し訳ないけど本当に入院していたのかも分かりませんし、これから商品を準備しますと言われたけれど運営とやり取りしていたこともあったので、そのままキャンセルしてもらいました。
その後、某中華通販サイトでスマホケースを眺めていると、私が買いたかったものと同じものが...。
受注生産の2週間という期間は輸入に必要な期間だったのではないか、メッセージを無視したのは輸送遅れがあったのではないか。全てが繋がってしまいました。
トラブル発生時は落ち込みもしましたが、買えなかったことは却ってラッキーでした。
調べてみると、このように転売品を並べている方もいるようです。もちろん心を込めてハンドメイド商品を販売されている方のほうが多いハズですが。
また、運営の対応の悪さも退会した理由の一つです。
トラブルがあっても基本的に販売者と購入者だけで話し合ってください、というスタンス。
運営がキャンセル対応してくれるのは「販売者と連絡が取れない」かつ「商品が発送されていない」場合のみ。
この条件を満たしていなければ、本人同士でなんとかする必要があるそうで...。
販売者からしたら大切な作品を出品しているわけで、購入者からしたらお金を出しているわけですよね。
にも関わらず、間に介入するつもりがないというのは本当に信用出来ないなと感じました。
魅力的な商品が多く並んでいるminneですが、利用する場合は何があっても自己責任。転売品が紛れ込んでいる可能性あり。この2つを肝に銘じておく必要がありそうです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら