319,620件の口コミ

ミルームの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

109件中 11〜20件目表示

みなさん、ありがとうございました

もともと興味があり、インスタの100円広告で申し込もうとしたところ、広告経由の申込ページでアドレス、パスワードを入力したら「不正アクセスです」と出ました。
なので、その申込ページのメニューボタンからブラウザで開き、まったく同じアドレス、パスワードを入力したところ、今度は何の確認もなく勝手にマイページが作られたあげく、「これは通常申込です」とのことで、キャンペーンが適用されないような旨の表示が出ました。
意味がわからないのでクレカ情報は入れず、お問い合わせしようとしても、チャットボットでミルーム側が作った定型の質問しかできず、私の知りたいことは全く解決しませんでした。
そこで評判を調べたところ、この口コミにたどり着き、かなり腹立たしい会社なんだなということがわかったので、即座にマイページのアカウントを削除して、入会やめました。
もともと通常価格で入会しようと思っていたので金額の高さなどが問題ではないのですが、詐欺のようなやり口がかなり悪質に感じました。
みなさん書かれている通り、せっかくワクワクして始めようとしたのに、対応が不誠実だとヤル気もなくなりますよね。
みなさんの情報に救われました。ありがとうございました。

参考になりましたか?

誇大広告、解約しにくい仕組み

インスタグラムのストーリーで、広告が出てきました。素敵な多肉植物がキットでとどき、しかも動画での説明つき。そして、新春キャンペーンでポイントキャッシュバック、実質〇〇円です!というお得な内容…
申し込みをする際、なぜか商品を選ぶ前に支払いのページになりました。疑問に思いましたが、素敵な多肉植物とキャンペーンの魅力に負けてAmazonpayで支払い。
いざ、商品を選ぶページになったら、広告のものとは似ても似つかない多肉植物しか選べない!慌てて解約しようとすると、解約しても手数料、入会金の返金は無いとの記載があり、仕方なく選択するはめに。
夜も遅かったので、翌日、ポイントを使ってチャラにすればいいと思い、アプリから広告に出ていたような多肉植物を選ぶと、金額に応じて使えるポイントが決まっていて、ポイントを使い切れない仕組みでした。また、解約方法が本当に分かりにくくできていました。消費者センターに相談し、ミルームの会社の電話番号にかけたところ、解約は電話ではなく、チャットでのみの対応とのこと。
チャットでやりとりを進めると、申し込みから12時間以内に解約しないと返金はしないとのこと!
ミルームに関わりたくないので、面倒くさい解約手続きをなんとかやりましたが、お金も時間もとられ、本当に最悪な気分です。
ミルーム、やめた方がいいです。

参考になりましたか?

100円お試し

みなさんの口コミを拝見し、騙すやり方が変わったんだと思いました。
年会費20,000円ではなく、1ヶ月で14,400円程取られます。

私は100円お試し10日間というものをInstagramでみて飛びつきました。
可愛いあんぱんのミニチュアです。キットが届くと書いてありました。
100円ならと登録にどんどん進み、この時点で個人情報登録させられてます。
もちろんキットが届くための住所ですよね。本契約ではないと思ってました。
私はアンパンのキットを郵送する画面に繋がると思ったら、講座をお選びください画面へ繋がりました。たくさんの講座のお試しにあり、正直迷ってしまい決めかねました。アンパンの講座は探せませんでした。奥の方にあったんですかね、、、
まぁ、決めてないし契約はしてないし、またいつか選んで開始しよう。っと思って放置していました。
そして1ヶ月後、いきなりペイディから下記内容の請求がきました。
10日間お試し100円、入会費7,700円、事務手数料3,300円、初月会費3,278円 合計14,378円。
中身をみるとミルームとかいてあり、なんの会社?と分かりませんでした。ミニチュア作品の画像をみて あ、100円のやつかとそれまで全く忘れていました。
ミルームへ問い合わせると登録した日が契約日になるそうで、キットはお客様がお選びしていないから発送していないと。10日すぎると本契約になることが書いてあると。チャット機能で素早く回答で攻撃されます。慣れているようでした。私みたいな人を何百人も対応してきたんでしょうね。
講座ももちろん観てないですし、キット選んでないですし、お試ししてません。 ですが、ミルームは、お客様自身でボタンを押さない限り契約に進まないみたいなことをいってきました。私はなんのキットも選んでいない、講座も観ていない、お知らせメールも来ていない。開始したならそのメールの転送をお願いしたが出来かねるとのこと。 
悪質すぎます。  消費者センターへ相談しますとミルームに伝えると第三者の意見をお伺いしていただくのも一案かと存じます。と来ました。  双方の同意がないと契約はできないものと思います。何度伝えてもだめでした。泣き寝入りするしかないのかもです。
みなさん気をつけてください。

参考になりましたか?

1.00

皆様に感謝

広告で楽しそうかなと軽い気持ちで申し込み、エコバッグの作り方を視聴して材料が届きました。でも材料が届くまでにここでの評価を読むことが出来て良かったです。かなり警戒心を持ちつつもまずは楽しんでみようと思っていました。しかし、届いた材料は、リネンの筈なのにリネンの無地の生地とそのリネンとは厚さも質感も全く違う綿の厚手の生地が入っていました。でも説明書にはリネンと書いていました。いくらお試し100円でもこれはないな、その二つを縫い合わせてもダメじゃん、と縫う前から思いました。作り方の映像をじっくりと見ても届いた物と生地の質感が全く違うのです。不信感が芽生えました。
後はひたすらネットで毎日自分のマイページをチェックして退会出来るようになるのを待ちました。ここの投稿でアプリからではなくホームページからでないと退会出来ないと教えて頂いたのがありがたかったです。お試し期間の最後の3日間のうちに無事退会出来ました。私みたいに今は無職で暇だから毎日チェックして無事退会出来たけど、現役で働く中でこれだったら、忙しさに流されてうっかり退会出来ずに2万円近くも引き落とされてしまうのはあり得ます。
たまたま私に届いた材料が不良品だったのかもしれませんが、サイト内で販売されている材料も市販品と比べてかなり高価だし、作り方の映像は分かりやすくていいけどちょっと残念なところも多かったです。

参考になりましたか?

ぴのさんがアップロードしたアバター画像

泣き寝入り状態とほほ...

お試しキット500円を購入したところ、いつの間にか入会→17880円を3回も払っていました泣
解約しようにも手続き方法が分からず、やっと解約方法が分かったと思ったら満了月ではないので解約できませんとありました泣
53000円も何のために支払ったのか分からず泣き寝入り状態です…
そしてこの精神状態のまま満了月になるのを待つのは辛すぎ泣

参考になりましたか?

悲しい

50円お試しキャンペーンをインスタで見つけ、軽い気持ちで申し込みました。
メールアドレスとクレカ情報を入力して、どうやら登録完了したのか?これでほんとに完了したの?と思うほどに簡単でした。
登録メールも来ないし、と思い口コミ検索したら酷かったので、すぐに解約しようと、登録したはずのアドレスとパスワードでログインしようとすると、再度登録画面になり、入会金案内の記載が出てきたのでクリックしませんでした。ということは、登録失敗してできてなかったということ?それならよかった、と思い、夫にもログインできないかいろいろ試してもらいましたが、登録情報もなし、支払い履歴もクレジットカード登録もなしの表示になっており、やっぱりメンバー登録できてなかったんだ、あんなに簡単に登録完了しないよね、よかったーくらいの感覚で放置してました。
数日前クレジットの引き落とし履歴を見たところ入会金と手数料、3回の月会費総額3万近く引き落とされておりびっくり!
電話窓口もないので、チャットで問い合わせたところ、メールアドレスが間違っているとのこと!私が自分で登録する際に1文字入力が足らなかったようです。どうりで自動登録とか利用規約の書面が来ないわけです。
普通のサブスクであれば、メールアドレスを入力した後、自身のメールアドレスやショートメールに会員登録用のURLが送られてきて、そこから本登録、などになるはずですが、どうりで登録が簡単すぎたと納得。
チャットで問い合わせするも、もちろん定型分の誠意のない文章が送られてくるだけです。
消費者センターにも電話しましたが何もできないと言われました。
ここに皆さん書いているように少しでもここの口コミを参考に悲しい思いをする人が減ればと思います。
こんな方法で会員の母数だけ増やして儲けて、この会社は幸せなのだろうか...。人が汗水流して働いたお金をそんなふうに扱うなんて、そういう会社は残念だな、と自分に言い聞かせてます。

参考になりましたか?

気をつけてください!!

インスタグラムの広告で100円で体験ができるという事で
簡単な気持ちで申し込みしました。
クレジットカードではなく後払いペィディで支払いです。

後日、メールでペィディから
3300円と7700円の請求がきてびっくりして確認したところ
入会金7,700円、事務手数料3,300 円との事

10日間の内に解約手続きしないと
本契約になるとの事で
商品発送メールや申し込み画面に記載してあるとの事。
私が悪いのか、全く気付く事できず、放置してました。

わかり辛く気付けない事、返金対応できない場合は
消費者センターに相談する旨 を連絡したところ返金がありました。


届いたキッドは、手付かずのままで、
退会したので作り方動画もみれなくなっているので
作り方もわからい状態です。

甘い話には、しっかりと規約を読まないといけないと
勉強になりました。

同じ体験をしてる方の参考になればと投稿しました。

参考になりましたか?

ゆきまろさんがアップロードしたアバター画像

無駄なお金を1年間払った気分

始めは月1,980円の講座なら安いと思いましたが、動画をいくつか観るだけで教材も初回に少し送られてくるのみ。
内容と1年間払い続ける金額が見合っていないと感じます。
講座に自信があるのなら、いつでも解約を受けられるのではないですか。
解約月にしか解約出来ないなど、一度入ったら抜けられないシステムに疑問を感じます。

参考になりましたか?

口コミ見れば良かった〜

皆さんとおなじ、お試し料金50円思ったら、会員になっていて、11.000円の請求。作品自体はどれもセンスがあってステキなのに、とても残念。
あわあわしても、直接確認できず、チャットで問い合わせ先探すのに時間がかかってしまう。
こういったことは手を出さない方がいい。日々つましく生活しているのに大きな代償でした。

参考になりましたか?

1.00

100円で簡単にはじめられて簡単にお金取られて簡単にやめられない

広告で出てきた編み物がしたくてHP見てみたら100円のレッスンには編み物がなかったが100円だしと思って不要な講座を申し込んだらすぐに入会金や月謝が発生していて請求され15000円ほど支払われた。入会の時にいつから料金が発生するのかなどわかりにくく書いていたのだと思う。あとで請求メールが来てびっくりして口コミを読んでみたらわたしと同じようにあとで請求が来てびっくりしていた人が何人もいたので怖くなってすぐに退会手続きしたらその時はしつこいくらい「ほんとうに退会しますか」と確認が来た。入会する時もそれくらいしつこく「すぐに入会金や月謝が発生するが大丈夫か」と何回も確認するべき。それなら申し込んでなかった。そこまでしつこく確認して月謝を支払ってでも本当にやりたい人がやるべき。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら