
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
41件中 31〜40件目表示
債権満期なのに
債権満期なのに連絡してもう3週間経過
すぐにお金が必要なのに
この状況だと1か月立っても無理かも
理由は
書類がまだ届かないとか
確認できないとか
全く理由になってない
普通なら遅くても1週間で対処できると思うのに
参考になりましたか?
全てが曖昧
普段は必要以上に売買のセールスをしてくるのに、いざ売りたいと言うと曖昧な規定などを挙げ売らせたく無いのが明らか
担当者も頻繁に変わるし信用性無し
おそらく担当者の当たりが悪かったのか支店に何かあるのかと思われます
参考になりましたか?
たかが電話?
支店へ電話しましたら、男の職員だけどいつ電話かけても対応が悪すぎて?馬鹿ばっかりでイラつく。
コールセンターは素晴らしいケド、営業マン?少し社会勉強した方がぃいンじゃね?
参考になりましたか?
最低の証券会社
ハイリスクな投資信託をすすめられ、手放そうとしたら必ず上がるなどといい売らせない。結果1000万円近い損失になりました。
参考になりましたか?
安心感と信頼感
通貨ペアを取り扱っているため、どの通貨がどのように売買されているか判断しやすいと感じます。コースも様々で自分に合ったコースを選ぶことができると思います。
また、キャンペーンやサービスが充実している点もいいと思っています。コースによっては、資産運用の相談やアドバイスも受けることができるので、ありがたいです。インターネットやコールセンターでもサービスを受けれるので便利です。
しかし、手厚いサービスを利用できるので手数料が高くなっているのが残念なところです。
ですが、安心感や信頼感では老舗の証券会社にも負けてないと思います。
参考になりましたか?
商品が豊富
確定拠出年金での商品選びに非常におすすめです。何より、通常預金、国内株式、外国株式、債券など商品が豊富なため、いろんなものに手を出してみたい方におすすめで、分配して商品を注文できます。
商品選びにおいて何が必要か、利子がどのくらいつくか、商品を選ぶうえでのリスクなど説明が豊富なので、初心者の人でも安心して利用する事が出来ます。
私の場合、2年ほど前に申し込んだときのことですが、担当者が説明にきたのですが、非常に分かりやすく、商品ひとつひとつの利点を教えてくれ、親切な担当者でした。
参考になりましたか?
総合力の高さを感じました
私がみずほ証券を利用し始めたきっかけは、メインバンクとしてみずほ銀行を利用していたからです。銀行との連携性に魅力を感じました。パソコンで手続きを行うことが多いのですが、サイトが見やすユーザーインターフェースが快適でスムーズに資産運用をすることが出来るので満足しています。セキュリティレベルも高いので安心感があります。キャンペーンなどのお得なサービスも充実していますし、取り扱っている金融商品も豊富で困りません。取引をすればするほどポイントがどんどん貯まるというのも嬉しいです。
参考になりましたか?
まずは無料のセミナーから始めました
近所のみずほ証券で無料セミナーを開催していたので、受講してみたら資産運用の基礎の基礎から丁寧にレクチャーしてくれました。それから個別の無料相談をして、方向性を固めました。実際に資産運用を始めてみると、私はマイレージクラブに入っていたので、手数料の面でかなり恩恵を受けることができました。おかげで老後の不安が少しだけ解消された気がします。
参考になりましたか?
最低対応
磁気不良でカード再発行をお願いしたら、電話オペレーターの言っていた事と違う内容で戻されて来た。
電話連絡すらなかった。
会社としての対応が終わってる。サービスとか言わないでほしい。烏滸がましい。
参考になりましたか?
社会人の常識はずれ
外債の目論見書
メールでURL送りつけてきて
開いて、電話かけさせて
何ページのどこに何書いてますか?と
確認する。
どこの証券会社も
目論見書送ってくるけど
郵送料削減か?
顧客にたいして
手間かけさせ過ぎ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら