
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 124〜133件目表示
覚える事は半端
正直。仕事がきつい割には給料は安いです。
覚える事は半端なく多いので、根性のある人しか無理だと思います。
駅の近くにあるモスの店舗は昼時はとても忙しく・・・・バーガーとフライヤーのポジションに入ってしまうと
本当につらいです!
提供時間はかかっても当たり前なのに・・客はみんなせっかちな感じの方が多いし!
急いでいるならコンビニ弁当でもかってよ!って言いたくなります。
ホントモスのバイトは考えな。
参考になりましたか?
人間性最低
オーナーでもないくせに、古株さん達の態度が大きすぎ、自由すぎ。お気に入り(自分達と男子)以外のアラ探しをしては一日中文句。当人がいて聞こえていても言う始末!しかも声が大きいから客席にまで丸聞こえ…。何度もアンケートに不快だと指摘されているのに…。
チーム一丸、連携、なんて言葉は知らないらしい(笑)
だから当然のように新しい人が入ってもすぐ辞めていく。←自分達のせいなんて、これっぽっちも思っていないところがまた凄い!
参考になりましたか?
論文て…
お店によって違うかもですが、給料明細を渡してくれません。言えば貰えるらしいですが言わなければ出しません。そんなものなのでしょうか?何か出したくない理由でもあるのかと疑ってしまいます。
その割にアルバイト相手に論文を書けだの改善案を出せだの。(出さなければペナルティあり)
もちろん就業中に書くわけではありませんので、その為に私的な時間を費やさなければなりません。
アルバイトに無給の負担を課すのはどうなのでしょう。
参考になりましたか?
アルバイトなんだけどさ・・・
今現在モスバーガーで働かせてもらっているんだけど、バイトを教える人が店長だけなのは店長も負荷なのでもっとバイトを教えてくれる人を増やしてほしい。
そうした方がバイト研修の効率も良くなってモスバーガーのバイトの評価も上がると思う。
それに、店長の当たり外れも激しい。
参考になりましたか?
パワハラひどい
店長の怒りの沸点低すぎて、今日の機嫌を引き継ぎのように皆で共有してます。
えこひいきされてるパートがいて話せない場合があるのでLINEしてます。
知り合いがバイトしたいと言ってもするなと言います。
固有名詞を出さずに、皆に聞こえるように営業中に二人でずっと悪口言ってる状況です。
時給が良いから続けてるだけでパワハラを訴えても本部は店舗がわからないと調査してくれません。
外部ヘルプで弁護士事務所ありますが、無駄でした。形だけのヘルプライン
メンタル強い人にはオススメします。
参考になりましたか?
暇な奴はなにしてんの?
店舗によりけりですが、包材をくっそ忙しい朝に補充するってアホなんじゃね?夕方とか夜とか手の空いてる時間にチマチマすりゃいいのに、なんで朝なの?朝って一番大変なのに。サラダ作ってる人の隙間ぬってお邪魔しまーすとか、ポテト揚げてる人の間ぬったりして、ごめんなさいとか。レジもドリンクもやってフロアも片付けもして包材とか無理!それで遅いとか言われても逆に暇な奴は手伝うって感情、欠落してんの?
参考になりましたか?
店舗によると思う
店舗によると思うけど、とにかく忙しいときの店長のイライラがやばい。
新人バイトにも出来ないと怒鳴る、そのくせあまり教えてくれない。
でも、覚えて仕事が出来るようになると、とてもやりがいのある仕事だと思います。
根性のある方にオススメです。
参考になりましたか?
店長ガチャ
店長がきっかけに辞めました。私は店舗内で最年少だったこともあり、勝手に変なあだ名をつけられて、気持ち悪い呼び方を毎度毎度されました。それに対して、男性の従業員には「邪魔」「そこどいてくださる?」「もう何もしないで!」と当たりが強く差別が酷かったです…
嫌なことが重なり辞めると電話した時も変に同情されたり、「じゃあ私のせいで辞めたいのね!」と被害者です、かのように態度を豹変させて凄く嫌な思いをされました。
店長なら従業員を減らすようなことをしないで欲しい…
参考になりましたか?
人間不信になりそう・・・。
今年の3月から始めたんですけど、ここの店舗の店長は人が悪いわけではないが連絡が遅いのが難点。
5月の後半くらいに『君のトレーニングしてるなら他の人をやったほうがマシ。』と言われたのがひどく傷ついた。
もう人を信用できなくなりそう。
参考になりましたか?
パワハラ店長
バイトを始めて数日、先輩と一緒に初めてのレジ操作。
色々と注文されるお客さんで先輩に確認しながらうち間違い、うち忘れがないよう気をつけながらレジ入力。にも関わらず、うち忘れが1個あったよう。お客さんに謝罪し急いで商品提供。その後、店長に呼び出され怒鳴られ続けた。「お前に時給分の価値があるのか!?」とお前呼ばわりで怒鳴られ圧をかけられる。そんな日が数日続き1週間もしないうちに辞めた。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら