
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
50件中 11〜20件目表示
良いシステムです
車の買い替えの為初めてMOTAを利用しました
複数の買取業者の中で上位3社に査定をお願いできるので煩わしさもなくとても良いシステムでした
3社の金額はほとんど変わらなかったのですが今回お願いした徳島県のベスト.カーライフさんは
自宅から遠距離でもないし話の中での担当者さんの人間性に好感が持てたのでそちらにお願いしました
結果、金額以上の気持ちのよい売買でした
お勧めしたいシステムです
参考になりましたか?
テキトーですね。
一括査定を申し込みましたが、MOTAオークションをすすめる電話が入り、電話口の女性スタッフの対応がとても丁寧だったため、オークションを手配することにしました。
結果、査定に来たMOTA社員から言われた相場価格から20万以上安く落札され、最出品を依頼しましたが、「承知いたしました」を最後にその後連絡はありませんでした。
ガッカリです。
シカトされるくらいなら、多少着信が増えてしまってもカーセンサーなどの他社を使う方がいいですね。
参考になりましたか?
酷い
古い外車を査定に出すとオークションの方がいい。と言われオークションに出してみる事に。
商談成立して車も引き取った後に
正規ディーラーか分からないから返車対応する。と謎の連絡。
そもそもオークションに出す前に写真を撮影し、全てを確認して納得したはずなのに謎の難癖。
難癖をつけて来た部分も写真に撮ってるのに現車確認した時に分かったなどと意味不明な説明。
ここに証明の刻印がある。と説明しても本物か分からない。と返答。
色々説明してもバカにしたような言い方され結局返車。
返車の時に取扱説明書が無く問い合わせると急いで送ります。と慌てての対応。
納得の行く説明して。と問い合わせたが連絡来たのは1週間後。
連絡して来た人は結構高圧的。話にならないからもういい。二度と使いません。と話を終わらしました。
本当に愛車でしたので後味悪く最悪な気分でした。
大手買取店に行って経緯を説明したら
色々と確認しましたが何に対して難癖付けてるのか分かりません。こういうお店が車屋のイメージ悪くするんですよね…。と言ってました。
二度と使わないし同じ目に合う人が居ない事を願います。
参考になりましたか?
最低金額保証は無意味でした
はじめての車売却だったため、「最下限額以上での買取」をルールにしているMOTAを選びました。
結論としては、上位3社とも買取依頼をした時点では最下限額を数万円下回る金額を提示してきました。
3社それぞれ別日に実車査定してもらい、3社とも最下限額の査定結果でした。その後、連絡したのはいずれも査定から2〜3日以内でしたが、あらためて本部の決裁が必要と言われ、結果すべて当初より減額でした。
一括査定サイトだから複数業者に査定依頼することはわかるはずですし、せめて即決でないと最下限額も出せないとはっきり言ってほしかったです。MOTA記載の有効期限までは保証されると思っていました。
参考になりましたか?
インチキ業者が悪用
確かに高い見積もりを出した3社だけから連絡が入り、沢山の業者に対応する必要はありませんでした。ですが、その3社とも実車を見た後、MOTAで入れた金額と全然違う金額を出してきて、いくらなら決めるのかと、こちらに値段を出させようとします。一番高い値段を最初に出した業者が最も悪質で、あの手この手で安く買い叩こうとしてきて、不快でした。結局、ディーラーに下取りしてもらうのと殆ど変わらず、引き取った後でも何か見つかったら、値段から差し引くなどと脅すので、ディーラーに引き取ってもらいました。点検簿を良く見ていたディーラーからはそんな変な脅しもなく、すっきりと引き取ってもらえ、気持ちよく新しい車に乗り換えることができました。
参考になりましたか?
現場の対応が残念!
MOTAに査定依頼を送るとMOTA本体から買取より高額になる可能性があるとオークション出品の提案を受ける。
電話口の熱心に営業をかける窓口担当の気持ちを買い、オークション出品を承諾した。
聞けば車両の検査と合わせて出品用の写真撮影が必要、50-60枚は撮影したいとのこと。
時期は12月。撮影には16時から1時間程度のアポを受けたが薄暗い中でうまく撮影が行くのか少し不安に…
MOTA曰くは『照明を持参するので問題ない』となり、アポを承諾。
2日前になり、MOTAの一方通行の連絡で18時に変更できないかと相談を受ける。
さすがに12月の寒空で18時からアポは厳しく、オークション出品を断ることに。MOTA側は当初の買取対応に切り替えるとの事だったが、2日経過しても連絡なし…
営業の熱意はあっても現場の対応にはガッカリでした…
参考になりましたか?
利用してもメリットはない
トヨタの売れ筋ランキングTOP5以内の人気車種で、
車両価格500万、オプションその他540万の車を査定依頼
結論から言うと、販売小売価格の8割の買取で、ディーラー提示価格買取より、35万程度安かった。現在のオークション落札相場はこの条件ならディーラーは販売小売価格の9割弱がここ2週間の相場なため、ディーラー曰く、マイナス査定がないため、450はいけると思うため、買取業者に販売しても良いのではないかとの提案だった。(普通はディーラーはここまでいろいろ教えてくれない)
3件の入札しかなく、口コミサイトを見るといつも今回の3社からの入札がほとんどらしい。政令都市だか、地方だからだろうか。
(◯◯ステージ、〇〇◯モータ、◯ーポ◯)
モータを通したからかはわからないが、3社ともディーラーを下回りほぼ同じ価格だった。何かがおかしい。
その後、ディーラーの勧めで買取ランキングが1位の会社、地元で評判の買取会社を教えてもらい、翌日査定に出向いた。
結果はトヨタディーラーが言う通りの金額になった。
オークション相場より若干下がるがほぼ相場に近い9割になったので売却を決めた。
事故歴なし、現行マイナーチェンジ車、1年2ヶ月半の使用、走行距離10,000キロ
500万にもなると、10%買取価格が違うと、50万も変わる。
もう、モータを利用することはないだろう。
ちなみに、3社とも大きい企業なため、コールセンターがこちらの都合お構いなく連絡してくるが、良い条件を引き出すため誠実に対応した。
最初に出た、査定金額がディーラー予想より低かったので3社とも断ったが、査定より高くなる現車を見たほうが一時査定より、高くなる可能性があるからと、どうしてもという。そのため入札方式にするから一同に同じ時間に集まって欲しい旨、お願いした。
結果、こちらが事前に説明、条件つけ、コールセンターにお願いした内容など無視しようとする。特に◯◯モー◯ーは酷かった。やはり親会社が変わろうとしているが、まだ完全に変わっていないため、中身は同じである。
どうやら、一次査定価格は3社事前に見れるようだが、◯◯◯モータだけはしらばっくれてきた。
こちらが何も知らないと思い、いかに安く買い取ろうとしてきているのが見え見えだ。結局、モータ3社は他の直接買取に持って行った会社より安かったし、金額がほぼ一緒だった。モータを通すと、金額が横に並ぶのだろうか?ディーラーが頑張ってくれているにせよ、こちらの手元にはまだ3台の新車(1年弱経過)があり、下手すれば早めに乗り換える可能性もあるのだ。
とてもじゃないが、今後モータを利用することはないだろう。
参考になりましたか?
電話がエグいほどくる、絶対利用しないほうがいい 最後は業者価格で終わり
みなさんも言ってる通り、上位3社から非常識を超える迷惑電話がきます。
イヤになるほど電話がなります。
あまりに迷惑なので呼び出し音なし設定に。
そのくらい電話がかかってくる。
一度間違って出てしまった。あまり売る気はないことを伝え見に来てもらった。
隅々まで車を見て、15分ほど炎天下で待っていました。
最後には業者オークション価格表を見せられ「この年式・走行距離でしたら
少し上乗せして〇〇〇万円ですね~」だと。
二度と使いたくないです!
正直、お勧めしません。
参考になりましたか?
前提確認が甘く、サイト本体の口コミの信憑性も?
3社のうち2社に実車確認をしてもらいましたが、どちらも当初提示金額よりかなり低い金額を提示されました。1社は見込みが違ったというプロらしからぬ説明、もう1社は最後まで明確な説明はありませんでした。どちらも車の状態による大幅な減点や当方の事前の入力内容に相違がないことは認めつつも、です。査定員の方の対応は悪くありませんでした。むしろ困っているようでした。
また、口コミ自体も選別されていますので、私のような経験は公式サイトの口コミとして採用されない仕掛けになっています。良い口コミが多いのは選別が入るからで、その点割引されることを老婆心ながらおすすめします。時間の無駄になることも覚悟されるのが、良いかと思います。
参考になりましたか?
電話オペレーターがヒドイ
電話オペレーターの対応が悪すぎ。会社の方針か何か分からんがやたらとオークション出品を勧めてくる。始めからオークションには出さないと伝えているのに、オークションに出す前提で進めようとする。
前日に確認した事が翌日にオペレーターと言った言わないになるとは、前代未聞だしあり得ない。こんな事では当然信用も出来ないし付き合えない。
恐らくオークションで落札されようがされまいが、出品料と回送費を稼げればいいというスタンスと思われる。
今後一切付き合うことは無い。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら