
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
127件中 11〜20件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 希望に合わない病院を紹介された
-
全く条件に合っていないにも関わらず、「ご希望の条件ではこちらしかご紹介できません!」と言い切られた。本当に私の希望を把握して探してくれているのか甚だ疑問だった。 引用:https://minhyo.jp/mynavikangoshi
-
- キャリアアドバイザーが不親切
-
担当の方にもよると思いますが、今回担当してくれた人はサポートが不十分すぎる印象を受けた。一度面談や電話連絡などがあるが、仕事の都合で一度転職活動が途切れると転職活動をいつからはじめればよいか、今後の転職の方向性など担当の人に確認したく連絡をしたが、返信が返ってこない。 引用:https://minhyo.jp/mynavikangoshi
-
- 入職後のフォローがない!
-
転職するまではフォローは充実していますが、 転職して3ヶ月、試用期間が終わったら、転職サイト側と連絡ありません。転職して2ヶ月ほどは電話しても相談聞いてくれました 引用:https://minhyo.jp/mynavikangoshi
-
- 電話が多い!しつこい!
-
仕事を続けながらの新たな病院探しとお伝えしたはずなのに、時間関係なく8時から21時位まで1日数回も電話がかかってきました。もちろん仕事中なので電話はとれないですし、マイナビさんも仕事中に携帯をとるナースなんていない事は承知なはずです。 引用:https://minhyo.jp/mynavikangoshi
高評価
-
- 希望に合う病院を探してくれた
-
登録時に、希望を伝えると条件通りの場所を紹介して下さいました。 引用:https://minhyo.jp/mynavikangoshi
-
- キャリアアドバイザーが親切
-
担当者の方は細かい情報を教えてくださり、親身になって対応して頂きとても良い環境で働くことが出来、周りの友人にも紹介させて頂きました。 引用:https://minhyo.jp/mynavikangoshi
-
- 登録後、すぐに電話連絡あり。紹介までスムーズ!
-
登録をしたその日のうちに電話が来て、しっかりとコミュニケーションととったうえで職場の紹介をしてくれたのでスムーズに事が進み良かったです。 引用:https://minhyo.jp/mynavikangoshi
詳しい情報が嬉しい
以前利用していた看護師求人の検索サイトでは、会員登録しないと病院の情報など詳細が見られなかったため、軽い気持ちで会員登録したところ、即電話が掛かってきて身辺状況を根掘り葉掘り聞かれたり、その後も何度も電話が掛かってきて煩わしい思いをしました。
マイナビ看護師は会員情報を登録しなくても色々な病院の給与や賞与情報、キャリアアドバイザーさんからのちょっとした情報なども閲覧でき、会員登録をしなくてもとりあえず保存というのが出来るのが嬉しいです。
サイトのページもピンク系で可愛いし見やすいので気に入っています。
参考になりましたか?
業務内容が言われたのと違う
「リハビリメインのため医療行為はほぼない」と今の職場を紹介されました。入ってみたら、医療行為ちゃんとあります。点滴(抹消、CV、皮下)や吸引、褥瘡処置、膀胱洗浄などは医療行為ではないの?私は別に多少医療行為があっても構わないのでいいのですが、ほぼないは嘘だろ。と思いました。
ただ、この上なく人間関係や職場環境のよい職場で働くことができているので、総合評価は高めにします。
参考になりましたか?
仕事の忙しさまで教えてくれます
前職が毎日忙しくてバタバタしていたので、今度はゆっくり患者さんと接することのできる職場を探していました。
けれども流石にそこまでは入ってみないと分からない事だしな…と思っていたのですが、登録時に、希望を伝えると条件通りの場所を紹介して下さいました。
他にも色々雰囲気や内部のことを聞けばちゃんと教えてくれるので、色々聞いたほうが良い転職が出来ますよ。
私は、情報通りゆっくりした雰囲気で患者さんのお話を聞ける環境で働かせて頂いています。
参考になりましたか?
就職後のフォローアップに不満が残りました。
マイナビを選んだのは会社が有名だったからです。電車内の広告やテレビCMをみたことがあったので安心して任せられるかと思ってネットから会員登録をしました。
最初の面談のときもしっかり話を聞いてもらえた印象で安心できましたし、実際の病院の就職面接のときにも担当コンサルタントさんが同席してくださり、聞きづらかった福利厚生の権などを代わりに聞いてくれてとても頼もしかったです。しかし、就職後もフォローアップのため定期的に連絡しますとの話だったのに就職した4月以降連絡は1度もありませんでした。連絡がなくて特に問題はなかったのですが、嘘をつかれた気分で不満が残ってしまいました。
参考になりましたか?
求人
求人票以外の細かい所が知りたくて利用しました。
担当にもよると思いますが、質問したこちをちゃんと確認してくれます。割と親身な対応で良かったでしたが、入社してから聞いてたのと違う事があり本当に困りました。しっかり細かく聞いておいた方が良いです!それが仕事だと思うので。
面接の段取りや対応もスムーズに済みました。相談にものっていただきました。
同じだと思いますが、どのサイトもこちら側が聞きたい内容は同じだろうし、今までの経験や経緯からしてわかるような事もあるのに、質問したら聞いてはくれますが、気を利かしては聞いてくれないのが難点です。
参考になりましたか?
気になるQ&A
電話での対応が最悪
登録した翌日に電話がありました。仕事で出れなかった間に数分おきに5回も。メールでの連絡もきていたので、電話に出れる日を指定しました。指定した日が土曜日で、かけてきたのは代理人。担当者は土日は休みとのこと。そらなら初めから平日にと言っておくべきでは?土曜日に代理人と話し、月曜日担当者がかけてきたが予定より30分以上遅い時間にかけてきて謝罪もなし。代理人に話していたことがきちんと伝わっておらず何度も同じ話をしなくてはいけない。終いには半ギレになりながら話す担当者。最悪すぎます。そんな人にはお世話になりたくなかったので他で探し、就職しました。二度と使いたくないです。
参考になりましたか?
対応に不満が残りました。
街中で広告をよく見かける会社だったので信用できるかなと思い利用しました。初めての面談の際にはしっかり話を聞いてくださったり、面接時も同席してくれたり安心してお任せできると思っていました。しかし、実際に入職した職場はコンサルタントさんや看護部長からの話とはかなり違った印象でした。教育体制が整っているということで入職したのに、経験があるからと色々業務を任されたりもありました。また、入職後しばらくは担当コンサルタントがフォローアップの電話があるとのことでしたが、それも全くありませんでした。周りの話を聞くと、他にも同じコンサルタントさんからの紹介で同じ病院に入った人が4人いて、全員説明を受けていた内容と現場の労働環境の違いに憤慨していました。偶然にも最初とは別の部署で尊敬できる上司を見つけることができたので2年半は頑張りましたが、あの時の対応は今でも嫌な気持ちになります。
参考になりましたか?
コンサルタントによります
今回二回目の利用でしたが、前回担当して頂いたコンサルタントに連絡した所退職しており、別の方が対応して頂くことになりました。
前回の担当者の方は細かい情報を教えてくださり、親身になって対応して頂きとても良い環境で働くことが出来、周りの友人にも紹介させて頂きました。
今回は希望の条件では求人がないとのことで、条件を変更出来ないかとの連絡があり返信したところ、連絡がなくなりました。
恐らく、すぐに就職出来る好条件の案件ではないと判断されたのだと思います。
前回がとても良かっただけに、コンサルタントにも当たりハズレがあるのだと、実感し今後は利用しないのと周りへもおすすめしません。
同じ条件でも他の転職サイトでは求人をたくさん頂いているので、皆さんも複数登録して良いコンサルタントに担当して頂けると良いなと思います。
参考になりましたか?
担当者と合わなかった。
女性の担当者でしたが、転職先に迷っており条件を言ったら「贅沢ですよ」と言われました。他にも、電話ばかりきて早く転職先を決めるように急かされました。マイナビは利用せずに転職が決まりましたが、それをマイナビに伝えたら担当者からおめでとうの一言もなし。最初に言われた「あなたが看護師を楽しめるように支援したい」はウソだったんだろうと心底思いました。
あと、面接の時に担当者が来るのが遅いし、面接中に担当者の電話が鳴るし最悪でした。面接中にマナーモードにくらいしとけよ。
参考になりましたか?
同行者が適当で腹立った。
面接の同行者が、待ち合わせ時間ぎりぎりに来たり、面接中に同行者の携帯電話が鳴った。(面接前にマナーモードにしておくのを忘れたらしいですが、忘れたで済まされる問題でしょうか?)その場で面接担当の看護師長に謝ってましたが、後日、私には謝罪の1つもありませんでした。
面接同行以外の担当者は女性だったのですが、穏やかな口調で優しい感じでしたが、内定後に私が承諾すべきか渋っていると、「理想が高いと思います」と言われたのが心に突き刺さりました。結局、マイナビは退会しましたが、退会してよかったと思います。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら