
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
234件中 11〜20件目表示
満タンじゃない、予約車種と違う
神栖店舗。走りはじめてすぐメーター下がってきたうえ返却時は満タンを求められる
軽自動車予約で1つ上のランクになりましたという説明でコンパクトカーを貸し出される。運転しやすい軽自動車を予約したこととキャンペーンによりコンパクトカーの方が安かったことを伝えるも、「大変申し訳ありません」しか言わず全く会話にならない店員でした
車両は問題なしでしたが二度と使わないでしょう
参考になりましたか?
レンタカーではなくて保険屋!
保険加入には気を付けて!
保険会社に委託するのでは無く自社で処理しているようで保険金を下ろさない、
追加保険をひつこく勧める!
参考になりましたか?
酷すぎる
初めてここを使用した。初めてで、駐車場の説明を受けていたが分からずに迷ってやっとついた。しかしいざ駐車場に着くと他の客には案内人がいてびっくりした。また、返した後の対応が悪くすごくイラついた次回はこの店員がいたらチェンジするわ。
参考になりましたか?
マイクロバス
マイクロバスを利用したところ、補助席が2席分壊れており、背もたれがない状態で乗車することになりました。
前に使用した人のビデオカメラ等も残されており、チェックの甘さが目立ちます。
車検証を確認すると平成7年に購入されたもので、他者のレンタカーに比べシートの汚れ、エンジンの不調、自動ドア開閉の不具合、リアトランクのカギの破損、エアコンの臭い、フロントカラスの油膜、ブレーキ性能が悪いなど、みんなからも不評でした。
燃費は6.49㎞/ℓでした。
日産レンタカーのマイクロバスはガソリン車で燃費は4㎞/ℓなので、費用的にはよかったです。(ガソリンより軽油の方が安いので)
また、ディーゼルは低回転域でのトルクがあるので、高速走行時のエンジン音は少ない感じがしました。
参考になりましたか?
理不尽な超過料金
もう数年前の話だが、時折思い出しては腹が立つので投稿。仙台のニッポンレンタカーを利用。
窓口で今すぐ利用できるか確認し、18時まで利用したいと申し出て、手続きを進めた。
手続きの最後に次のような謎の会話となった。
店員「実際は何時頃のお戻りですか?」
私「実際?17時くらいかと思いますけど。」
店員「では、返却予定時間を17時にしますね。」
私「え?18時のままにしてください。渋滞とかで17時を過ぎるかもしれないので。返却予定時間を過ぎても料金が変わらないというならどっちでもよいけど。」
店員「大丈夫ですよ。多少遅れても超過料金をいただくことはありませんし、閉店まで結局同じ料金ですので。」
私「でも、18時でお願いします。20時と言ってもよいくらい。」
店員「はい。では17時で登録しておきますね。」
ん??喧嘩売ってんのか、天然なのか?話が通じないが、とりあえず乗車。
残念ながら渋滞にはまってしまい17時10分頃到着。予約時と同じ店員が出てきた。お店が混んでいたので、応対が始まったのは17時15分過ぎ。
すると、あろうことか
店員「17分超過したので、その分の超過料金を頂きますね。」
何がひどいかは説明するまでもないだろう。
その後、結局超過料金を払うことに。
もう2度とニッポンレンタカーは利用しない。
参考になりましたか?
もう使わないかな
料金が安いのと家の近くな事もありたまに借りていたんですが。
高速に乗っている時に急にシフトレバーの表示が点滅しタコメーターが跳ね上がりアクセルを踏んでるのにスピードが落ちる事があり事故が怖く路肩に停めてサポートセンターに電話し状況を説明したのですが「こちらでは何もわからないのでエンジンを掛け直してください」と言われ、その通りにしたらその時は治ったので走り出すとまた同じ状況になり、今度は車を借りた店舗に2度も同じことがあり‥と電話したのですが店舗の人も面倒くさそうに「こちらでは分からない。走れるならそのまま走ってください。そんなに怖いならガソリンスタンドで見てもらってください」と。
エンジンをかけ直すと一時的に直るためなんとか往復出来ましたが急にスピードが落ちる事が怖くて(往復で8回ほどなりました)ドライブも全く楽しめず安全に帰る事だけが目的の運転になってしまいました。
店舗に無事帰って状況を説明しても「あーはいはい」とまた面倒くさそうな感じで。もう二度と使いたくないです。
参考になりましたか?
心当たりのない傷について修理費を請求されました
2023年9月13日から15日の3日間、松山空港貸出で高知空港返却でお借りしました。貸し出された車は特に指定したわけではありませんが、黒色のカローラスポーツでした。
楽しい旅を終えて、いざ高知空港で返却しようとしたところ、バンパーに傷があると言われました。私たちには傷をつけた記憶はなく、最初からあったものではないかと伝えましたが、今までの点検記録表には何も書かれていないため、責任は私たちにあるとのこと。フルカバーの保険に入っていましたが、警察への届出がないので実費請求との話でした。今思えば、貸出の際の担当の方は、いいですね〜はーい、と言った感じで傷の確認をきちんとしてくださいませんでした。が、いつもそのような感じなので、私たちもそれに慣れてしまっており、ちゃんと見て回らなかったことを後悔しました。自分たちが傷をつけた認識があればもちろん警察へも届けますが、認識がないので届けようもありません。濡れ衣を着せられたようで、非常に腹立たしく悔しく、ツラい思いをしました。
結局、修理中に車が貸し出せないための賠償(NOC)でその場で30,000円ほど支払い、後日送付されてきた請求額は30,000円ほどでした。
嫌な思い出なので早く忘れたく、すぐに支払いましたが、よく考えてみると、カローラスポーツのバンパーって30,000円そこそこで直せるものでしょうか?
こうやって私たちのような確認を怠った借受者から少しずつお金を騙し取って行くような会社なのだと思いました。名前の知れたレンタカー屋なので良いと思って、長年ニッポンレンタカーを利用していましたがもう2度と利用しません。
皆様もどうぞお気をつけください。(特に高知空港返却)
参考になりましたか?
ホイール紛失の対応
鹿児島空港店で軽自動車(ハイブリット車)を4日間借りました。
借りて、2日目、気が付けば前輪左のホイールがありません。走行中外れたのか、盗まれたのかよくわかりませんが、運転中は全く気づきませんでした。また、段差のある道や、縁石にぶつかったということもありません。
電話したところ、安心プランに入っていないので、弁償ということでした。もちろん安心プランにはタイヤ周りの補償に関して書かれていることはよくわかりますが、こちらに何の落ち度もなく、それは点検不良ではないのかと言っても聞き入れてもらえませんでした。
返却時、「ホイールが外れることはよくあるのか?」の質問には「滅多にない」と答えておきながら、「1か月に何度くらいこのような事例があるか?」の質問の答えは、なんと「1か月に1,2回ある」とのことでした。それって、滅多にないではなく、頻繁にあるではないのでしょうか。
家族、周りの人たち、自分も含めて長年、車に乗っていますがホイールが外れたことはありません。いろいろ調べましたか、原因はきちっとはまっていなかった、縁石などにぶつかって外れたなどだそうです。
もし、1か月に1,2回もホイールが外れるのであれば、最初の補償の説明の時に、頻繁に外れるので安心プランに入っておかれた方がよいですという一言があって当然だと思います。
その場しのぎの返答に驚きました。
二度とこの会社では借りませんし、人にも勧めません。
参考になりましたか?
ショック
レンタカーを借りてドライブに行った帰りに車を擦ってしまいました。 擦ったら警察に届けでなければ行けないのは義務だし、自分が悪いのですが、返却時間も迫っていて怪我人も車だけが擦れてしまったため、そのまま戻しにいきました。
お店の人は、その傷を見て「警察に届けではしましたか?」と聞かれ、「してないです」と答えると、「じゃあ、保険が効かないため、全額請求になります」とだけ、言われました。
確かに自分の不注意で擦ってしまったし、警察に届けでなかったのが悪かったなと思います。
ですが、帰ってきたときに、「お怪我は大丈夫でしたか?」などの声もかけてもらえず、どこか心配してくれるだろうと、期待していた自分が恥ずかしくなりました。
また、擦ったとしても、警察の方は事後でも届出は受理していただけますし、事故証明ももらえます。それなのに、レンタカーやのみは当日のみしか使えないとのことで、実際修理をする際は、「保険で治すんだろうな」と思うと、悔しい気持ちで一杯になりました。
もう、あそこで借りるのはないと思います。
皆さんも、お気をつけてください。
参考になりましたか?
営業所までの 道を聞こうとしたが電話に出ない
もう15、6年ぐらい前になりますが 北海道に一人旅をして 札幌、富良野までと苫小牧からフェリーで帰る予定でした ニッポンレンタカーの札幌の営業所で 車を借り 同一エリアだと乗り捨て料金はかからないの知っていたの 苫小牧営業所で 車を返す予定でした。 苫小牧営業所は初めてなるのでどこにあるかわからないので 十分余裕をもって電話をかけました ところが何回ベルが鳴っても誰も出ません 苫小牧市内に入ってから もう一度電話かけましたが何回も鳴ってもまたしても誰も出ません 帰りの長距離フェリーは 新潟行きで 苫小牧市内から 40 km 近く遠くにあり アクセスは苫小牧市内から連絡バスが 1便しか出ていなくて あとはタクシーしかなくタクシー代だけでも1万円近くかかるところです 私は焦って本屋に入り地図を見て 場所を特定して やっと苫小牧営業所に着きました その時には フェリーターミナルまでの連絡バスはもう出た後で バスには乗れませんでした 苫小牧営業所店内には従業員が3人いましたが 私が事情を説明して なんで電話に出ないんだと問い詰めました 他の仕事があってたらなかったという回答です 定員が3人もいて 2回も電話かけて電話出れないことあるかと それにもましてその店員の態度が 私と面と向かって対応してるのではなく遠くに離れて そっぽを向いて会話してるという状況です その後すぐ店員がタクシー呼びますかと聞いてきましたが 私は断りました 店員は いいや タクシー呼びますよと言ってきました 私は腹が立ってもういいよお前らない返さないと言って 店を後にしました その時日本レンタカーの苫小牧 西港 フェリーターミナル 営業所があることを思い出し そこから大洗までのフェリーが出ているのも思い出して そちらで車を返して時間ギリギリで大洗行きに乗って帰りました 今でもニッポンレンタカー苫小牧営業所の定員の態度を思い出しても腹が立ちます その後何度も北海道に旅行に来てレンタカー借りていますが ニッポンレンタカー は もう二度と 利用していません
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら