
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
160件中 41〜50件目表示
電話対応、ブチ切られました。
外壁の助成金が出る地区なのかを知りたくて、項目に沿って入力し、最後にショートメール送信のため電話番号を入力と出て、
この時点で、怪しいとは思いましたが、そのショートメールに助成金が対応かを回答とあったので、携帯番号を入力しました。
ショートメールには回答はなく、相談窓口の電話番号があり、やっぱり電話番号取るためか!やられた!と思いました。
すぐ、03からの電話がかかってきて、「もう要件はないのでよろしいです」とお断りすると、「こちらは工事業社ではないので。。。」と言われ、「助成金が対応かでけ知りたかったので、もういいです」とお断りすると、「それもこちらでお調べできますので。。。」と食い下がるので、「他で調べたので、大丈夫ですよ」とお返事すると、無言で、電話をぶち切られました!!!
最悪な対応ですね!みなさん、気をつけてください!
参考になりましたか?
見込み違い
検索しただけなのに急に電話がかかってきた。
とりあえず必要でもあったのでそのまま受け付けしました。
この会社が通るならと選んだ会社がなんとまだ数ヶ月も経ってないしかも見本すらない会社で驚きました。
シュミレーションが出来ると書いてあったが実際はそれすらも無く全て自分の知識とイメージだけです。失敗しました
参考になりましたか?
施工の契約までの期間が長かった!
壁と屋根の塗装業者を探していた時に、インターネット検索からみつけたヌリカエを利用しました。
一括見積りや業者の紹介があり、期待していましたが、あまり満足できなくて残念です。
最初に、問い合わせフォームに相談内容を書いて送りました。
折り返しの連絡がなかなか来なくて、催促の電話をかけたのです。
電話でのヒアリングは丁寧でしたが、こちらが文句を言うのではないかと焦っている様子が伝わり、いい印象を受けませんでした。
また、施工依頼をするまでに見積もりや現地調査をするのですが、予想以上に期間がかかってしまったのです。
これなら、自分で業者を見つけ、仲介せずにやればよかったと後悔しています。
参考になりましたか?
最高塗料での長持ちする外壁塗装
ヌリカエさんで紹介して頂いた塗装業者さんに外壁塗装をお願いしました。長持ちする最高の塗料でしかも納得いくリーズナブルな金額で美しく丁寧に外壁を塗装して頂きました。対応も誠実で感じが良かったです。工事期間中は施工手順等を動画で日々報告してくれました。仕上がりに大変満足しています。
参考になりましたか?
登録業者側からです。
他の業者側も書いていますが、
一件紹介のメールが来ると1.8万円が発生しています。業者側も必死です。
最近、
納得がいかないというか、おかしな仕組みに怒りが込み上げ、利用停止しました。
10日以内に連絡がつながらない場合には除外申請ができるとの事でしたが、うっかり10日以上過ぎて運営へ連絡したところ、四社紹介で他3社は10日以内にお客様かが音信不通で申請が通っていたとの事。
そらならルール上仕方ないこちらが悪いでしょう。
しかし、
それで確認したら、運営側でおいても、10日間そのお客様に連絡取れず音信不通だったとの事。ならば、その時点で
4社全てにそのお客様のキャンセル処理を運営側から取るべきでしょう。
加盟店契約で説明してましたよね、の一点張り。不信感しか無い。
馬鹿にしている。
紹介料欲しさに、加盟店を蔑ろにして、先は無いなこの会社は。
参考になりましたか?
アフターフォローなし
新潟ペイント工業を紹介され、施工には満足しているが、千葉地域のたんが全員辞めたのか点検に来なくなり、何度か問合せたら最終的に社長が出てきて「サービスでやってることなんだから手が空いたら行くから待ってろ」と言う。
これでは、10年保証もしてもらえそうにない。
紹介サイトのヌリカエにも相談したが、結局のところアフターフォローはしてくれない。
やっぱり地元で安心出来る業者を自分で探した方が良いようだ。
参考になりましたか?
最悪!態度悪すぎ
まず、口調がガラが悪い。
助成金を調べようとしただけなんですが、と言ったら、だからそれを答えようとしているだけですが?と言う。
塗装業者は決まってると言うと、用なしと思ったらしく、詳しくは市のホームページで調べてください!と。イライラしているのが伝わってきました。
まともな会社じゃないですね。
参考になりましたか?
今の時代いきなり電話??
漠然と、この平米数なら相場は幾らくらいなのかを見てみようとチャット式の見積もりを
してみました。
最後にメアドと電話番号が必要との事で訝しく思いつついつも解約できるサブ電番入れました。
営業するのは分かりますが、この時代にメアドも併記させているのならば初めはそちらからアプローチするのがセオリーではないでしょうか?
頂いた電話口ではまるでオレオレ詐欺で電話かけまくりの専用部屋のような、複数の大声が騒がしく本人が会社名を告げても何を言っているのか聞こえない程。
証券取引所やセリをする市場でもあるまいし、まともに営業するつもりならば会話が成り立つ環境で電話してくるのが当然でしょう。
この周囲の騒音は、未だに固定電話にかかってくるしつこいリサイクル業者や押し売りセールスの電話口と全く同じでした。
参考になりましたか?
電話対応最悪
雨漏りしてたので修理の相場が知りたくて、簡単な質問で相場が分かるという事で色々質問答えた後電話番号入力しないといけなく入力したらすぐ電話かかって来きました。また簡単な質問に答え相場がいくらくらいですと言われた後こちらで業者の紹介、見積もりを無料でしてますと言われたので、相場が分かったので大丈夫ですと答えたら、こっちがまだ話してるのにブチって切られました。え?まだこっち話してるでしょうが!ってなりました。
こういう態度の電話初めてでビックリです。
参考になりましたか?
メッセージで回答するというので電話番号を教えてしまいました
何か有益な情報が得られればと思い、軽い気持ちで関わってしまいました。メッセージの形式で回答があるというので、それならOKかなと思って電話番号を教えました。そして質問に答えていくと、最後に「電話する」と表示されました。この時点ですでに約束が違いますよね。すぐに着信拒否の設定をしましたが、他の方の口コミによれば、業者さんからも電話が入るとのこと。心配です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら