
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
147件中 111〜120件目表示
電話がとにかくしつこい
一度登録のみしましたが、転職して就職してるので求人必要ないと言っても3,4ヶ月に一度お昼時に電話をしてきます。
普通に考えて何回も電話をしてくる神経がわかりません。
コロナで求人紹介したのだろうけど、メルマガのみならず電話営業までしてくる迷惑会社です。
転職したかったらこちらから電話します、と着信拒否しても違う電話からきます。頭がおかしい会社ですね。
参考になりましたか?
とにかくしつこい
就職したため紹介は今はいらないと伝えてるにも関わらず電話が月4〜5回定期的にかかってくる。着信拒否しても違う番号からかけてくる始末。ナース人材バンクの職員も、自分達看護師を病院などに紹介するあっせん料で稼いでいらっしゃるのは分かるが、こっちの都合も考えず営業の電話をしてくるのはやめていただきたい。求人サイトは今やここだけではなく多々あるので競争倍率高くて大変かとは思うが、正直ここのナース人材バンクはおすすめできませんね
参考になりましたか?
微妙
自分の希望に合った求人を探していただき、無事に内定をもらえたのはありがたかった
ですが…
もともと希望していたところがあったのにそっちのけで他の求人を紹介してきて、結局そこの面接を受けることになってしまった。そちらの面接を受けた後に、元々希望していたところも気になっているのですがどうなっていますか、と改めて聞くと「今は募集していません」と…。募集していないのなら早く言って欲しかったです。何のために最初の希望を伝えたのかわかりませんでした。ノルマがあって必死なんだろうなと感じました。
参考になりましたか?
希望と全く異なる条件の求人ばかり
1度目の転職の際にお世話になった方は親身で丁寧に対応してくれた。引越しに伴い今回もお願いしようと思ったら、今度の担当者は酷かった。
・時短のパート勤務を希望しているのに持ってくる求人は夜勤を含めたフルタイムのものばかり
・自宅周辺で探しているのに2つ離れた市の病院を紹介してきたり、希望について全く考慮されていなかった
・不信感を覚えたので、復職の予定を未定にしたと連絡をしてもLINE、メール、電話でかなりの頻度で連絡を取ってくるので迷惑
前回担当してくれた方がとても良い方だったため、余計にがっかりした。
参考になりましたか?
キャリアアドバイザーの対応
こちら側の働き方とか詳しく聞いてもらえますが、話しをもらっても全然違うところを薦めてきた。
又連絡すると言ったきり全然かかってこず。仕事放棄されました最悪です
参考になりましたか?
スピード感が欲しい
私の担当だった方とはLINEでやり取りしてたのですが私の連絡したい時間(土日祝日、平日17:30以降)は連絡が取れず1つの事を確認するだけなのに1週間かかってしまったり。平日の夜は電話のみ。なかなか大変でした。
参考になりましたか?
微妙です。
レスポンスも早いしラインが使えるので操作性はいいです。
しかし対応は残念。
○○はどうですか?と希望条件外の紹介が多く面倒くさかったです。情報はこちらでみて問い合わせるのでとお伝えしてもしつこく電話されます。ラインがあるので文でいいともお伝えしても電話されました。
無料紹介の場より求人も少なく、サイト独自の非公開求人なんてものもありません。紹介料もあるからでしょうね。田舎の私は自分で探した方があってました。
面接同行します!とは推されますが、来て具体的に何をするのか疑問です。面接で何を仲介するのですか?
参考になりましたか?
不信感
紹介されて就職しました。募集枠が3名でもう1人決まっていると言われ、急かされる感じで入職しましたが。
慢性的に人手不足で入ってもすぐ辞めてく…あー、焦って失敗したなって思いました。私の後の人もナース人材バンクで紹介されたという人がいましたが、すぐ辞めて行きました。
病院も高いお金を払って募集しているんだろうから、担当の人も必死に斡旋しますよね。
入ってみたら、ドクターのパワハラ、モラハラ。ナースの人間関係はいいが、コロナ前から経営難でボーナスも聞いてた額出てません。
人材バンク系に対してあまりいい印象がなくなりました。
参考になりましたか?
半々。
友人がこのサイトを経由して転職できたのでわたしも利用させてもらいました。
登録すると、すぐに電話がかかってくると言われていたのですが本当にその通りでした。
電話に出てみると、電話先の女性から今までの経歴やどんな病院で勤務したいかなどを聞かれ、それに対して答えているだけで終わりました。次の日、別の女性から電話がかかってきて、病院の紹介してもらったんですが、どの病院もOKサインが出せるものではなく、今は選択肢の1つとしておいておこうと思いました。しかし、女性から受けたほうがいいと催促されたので渋々受けることに決めました。
面接に行ってみると、電話で聞いていたよりもしっかりした病院で、私の希望に近いものでした。電話では伝わりづらいこともあるので、メール(画像つき)やコンサルタントと一緒に見回ってみることもあればいいのにと思いましたが、登録して1日後だったんで仕方が無かったのかもしれません。
今は紹介されたうちの1つの病院で働いています。希望通りの病院で大半は満足していますが、紹介したからすぐ行ってという姿勢には賛成できません。そこは直してほしいです。
参考になりましたか?
レスポンスが早い!
とてもそつなく対応してくれるという感じで、良くも悪くもなかったと思います。ナース人材バンク以外のエージェントも一緒に利用していましたが、レスポンスが早いという点では優れていると思いました。職場にいる看護師の人数や残業の平均時間などを聞くとすぐに回答してくれたのが印象的です。自分にとって必要な情報を得つつ、候補の求人を見せてもらうという使い方をすると良いと思います。担当者の問題もあったのか求人紹介はあまり積極的ではなく、こちらから他にないのかを問い合わせなければならなかったのは不満だった点です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら