319,565件の口コミ

[終了] OCN モバイル ONEの口コミ・評判

OCN モバイル ONE

[引用]公式

2.87

料金
2.83
サポート
2.71
通信品質
2.74
通信速度
2.80

180

(カテゴリ平均2.8)

OCN モバイル ONEは、商品・サービスの販売終了など何らかの事情により新規での申込はできませんが、現在も利用中のユーザーや当時の記録を残す資料としての役割のため、本ページはオープンな状態にしています。通常通り口コミ投稿・閲覧機能をご利用いただけます。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

180件中 1〜10件目表示

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

安いコースを選んだのに高すぎる

OCNモバイルONE
1.0GB-980円のコースのハズなのに毎月4000円近く取られてる。先月なんか5000円近くも引かれていた。

しかも前にはなかったハズのOCN電話という項目が追加されていて1000円も引かれていた。明らかにおかしい。これってソフトバンクモバイルと同じ値段じゃん。いや前に利用してたOCN光とも同じ値段じゃん…しかも凄く遅いのに。

しかも光通信も使ってないのに。1.0GBなのに。さらに通信速度も著しく遅いのに同じ値段って…ボッタクリとしか思えない。明らかにおかしいのでサポートに電話したら通話が多かったのでは?との回答。確かに通話の多い日もあったかもしれないけど毎月っていうのはおかしい。しかも通話のほとんどは050PIUSを使っていたので、こんなに請求が多いのはおかしい。何の為の050piusなのか?

さらにOCN電話について聴いても050plusの設定をいじってそのままでは?という回答。訳が解らない。おまけにサポートにも電話が繋がりにくくて辞めようにも辞められず。安くて良いと思ったハズが結局他社よりも割高になっていて後悔しています。

割高だったから(工事費も別途取られるし)OCN光辞めたのに今度はモバイルワンだけでこんなに取られるとは思ってもみませんでした。

最近はahamoの乗り換えメールもよく届きますがOCN関係はもう結構です。全然お得じゃない。

参考になりましたか?

701さんがアップロードしたアバター画像

2.00

途中からプランを変更はできないと思った方が良い

様々な観点MVNOでスマホ単体でも安く繰り越して使えるところに惹かれ、
2〜3年使用していました。
インターネットとまとめるとさらに安くなるとのことだったので、
契約を進めたところ「再度契約するとまとめられない」、「契約方法はこの番号と一緒でなければできない」
など様々な契約条件に困ってしまいました。

結局別々で契約する羽目になり、その後他社へ乗り換えました。

単体ではそこまで悪くは感じませんでしたが、後から変更するのはできないと思っておいた方が良いかもしれません。

参考になりましたか?

2.00

遅い・・遅すぎる

12時~13時で混むのはわかります・・・しかし速度が繋がってないレベルです。
私の場合0.07Mbpsでした。
13時30分すぎると5Mbps辺りまで回復するのでまぁいいとして一番混む時間帯が全く使えないのは回線業者としてどうかと思います。

ちなみに0.07MbpsはWEBは不可でメールがめっちゃ待ってようやく受送信ができるレベルです。もはやガラケー時代movaより遅いです。

こんな低品質なら正直にホームページに書いて欲しいもんです。回線品質に自信があるなら地域別の速度リアルタイム投稿掲示板とかも作れると思います。まぁ今のまま作ると昼時に0.01Mbpsとか普通に出そうですが(笑)


そしてそれを優しくこれって回線提供業者としてどうなの?貴方はこの品質を使っていて満足するの?とサポートのおねーちゃんに聞くと泣きだしました。
サポートが泣くってどういうことでしょう?説明ができない?
私は近々他の回線に移りますがこの先他の人がOCNに入る時は昼間はISDN(64kbps)並と思って入らないと最悪の結果になります。

  • すみやさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

2.00

双方の評価有りますが個人としては・・・

格安SIMを複数契約しており、光回線も自宅で引いている状況の中での評価になります。契約他社との比較です。
高評価をされている方の環境や感じ方もありますので一概には言えませんが個人としては他社と比較して同じ時間場所でもかなり遅いです。。残念ながら。これは事実です。

最初、旧プランのAPN設定にしており、外出先であまりにも接続が悪かったので他社SIM挿しIPHONEのデザリングでOCNを使用してました。(携帯3台保有してます)その後、サポートに電話し新プランでのAPNを教えていただき再設定。改善されるかと期待したがやはりダメ。。試しに自宅で4GLte
速度測定したら21時台で0.20くらい。。他社は20くらい。光回線は常に固定で爆速VP6接続。

あくまでも個人の意見であり、参考程度に見ていただきたいですが端末激安キャンペーンなどよくやっているのと050PLUSが安く使える(ナビダイヤルも安い)その点では素晴らしいと思いますが、速度に関しては正直微妙です。解約も短期過ぎるとブラックになるし、半年くらいは継続しないと駄目な気もしますが、、それが理由で辞めたくてもやめれない人もいるんじゃないんですかね
あと、外でのFREEWIFIめっちゃ早いと言われてる方いますが、毎回WIFIスポット探して接続するのも大変かなと基本は家か会社にいることが多いのですから。。無料WIFIは接続したことないからわかりませんが確かに早いのかもしれません。出かけた先が無料WIFIがたくさんある場所だといいのかもしれないです。

参考になりましたか?

4.00

OCNモバイルONEのサービスは質が高いです

現在OCNモバイルONEのデータ専用SIMを契約しており、シムフリーのiPad mini3で利用しています。

私はiPadシリーズが発売されて以来、ずっとガラケーとソフトバンクのiPadを2台持ちで運用していました。ソフトバンクのiPadは契約から2年が経過して端末代金の割賦支払いが終わっても特に毎月の利用料金が下がることがなかったので、シムフリーモデルを購入して格安SIMで長く使い続けることでお得になると思って格安SIMでの利用を決めました。



OCNモバイルONEのSIMはAmazonで購入しました。NTTのストアよりもAmazonの方が安かったからです。

私はヘビーユーザーではないので1日110MBの通信量でも十分ですし、回線の品質にしても速度にしても不満は感じていません。

毎月およそ千円の使用料で安定度が高く9Mbps程度の速度が出ているサービスが契約できているので満足度は高いです。

参考になりましたか?

4.00

フラットな視点で総合評価してみる

端末セットに魅力を感じて、音声対応の新コースに契約した。
端末はiPhone。mvnoは以前から使っているので、さほど違和感なし。
以下、項目立ててフラットに評価してみる。

■つながりやすさ・速度
 いわゆる大都市圏だけど、昼夜問わず問題なくつながる。
 お昼や夕方に速度が出ないのは他のmvnoも似たようなものだから、当たり前と受け止めている。
 これがイヤなら3大キャリアと契約すべし。
■データ量
 莫大な量を使うわけではないので、その月によって3ギガ⇔6ギガを切り替えている。
 低速にするとパケットカウントされないのでよく使っている。昼夕以外でLINEとかするならこれで十分かな。
 速度はアプリから切り替えられるので、こまめに使うとパケット量がかなり節約できる。
 WiFiが使える場所で音声通話メインの人には、お安い1ギガコースも選択できるのがいい。
■通話
 通話品質に問題なし。よく聞き取れる。
■設定の簡便さ
 慣れてる人には特に問題にならないと思う。
 ただmvno初心者は戸惑うかも。アプリを入れるまで行ければ何とか。
■サポート
 このサイトでもサポートに対して文句言ってる人が多いけど、あんなもんですよ、mvnoのサポートなんて。
 基本的に土日祝日と平日の夜と昼休み中はつながらないと思って間違いない。
 対面で会話しながらサポート受けたい人は、3大キャリアと契約すべし。これ結論。
■料金
・他のメジャーなmvnoに比べて、同ランクの料金がやや安め。長期利用者にはメリットあると思う。
・BIGLOBEにあるようなエンタメフリーオプションが欲しい人がいるかもね。
・050+の基本料金割引がある。すでに回線を持っている人に基本料金半額はいいサービス。

■その他
・最初つながらなかった
 最初つながり難く過ぎて使えないと思ったけど、プロファイルを再ダウンロードしてSIMを入れ直したら、まったく問題なくつながるようになった。同じような問題を抱えている人は試して頂きたい。
・PC版の公式サイトの使い勝手が最悪
 BIGLOBEのPC公式サイトは全体に使いやすかったが、こっちは非常に使い辛い。
 なぜこうなったのか意味不明。この点はすぐにでも改善して頂きたい。
 またパケット使用量がスマホアプリでしか確認できないというのは、もはやお話にならない。
・初心者に対して敷居が高い
 OCNモバイルOneに限らずmvnoは基本的にそう。その分お安くしているワケでね。
 ちゃんと相談できる人がいるとか、他の端末使ってネット検索して問題を自己解決できるスキルがあるとか。
 基本的にサポセンは使い物にならないから、そのあたりは覚悟するべし。

参考になりましたか?

4.00

値段相応、メリットデメリットをよく見極める必要あり

ガラケーからの乗り換えで使用。

<良い点>
音声SIMフリーで、スマホテザリングができるのでスマホだけでなくPCの通信が可能。
(ほかの格安SIMキャリアもそうだと思うが)
動画はめったに見ないので、月6GBの契約(2150円/月)で十分足りる。
いつ引っ越すかわからない転勤族のため、光回線を引くと巨額の違約金を取られる可能性があってwifiルーターを別途持っていたが、wifiルーターが不要になった。

<悪い点>
システムメンテナンスが多く、その間は速度制限ON/OFFの切り替えができない。
(速度制限ONは遅いが、契約した通信容量としてはノーカウントになる便利なシステム)
システムメンテナンスのアナウンスがけっこう直前、頻繁に工事情報のサイトを見ておかないと不安。
速度制限ON/OFFのシステムがあるだけ、無駄に通信容量を食わないのでほかの格安SIMキャリアよりよいという見方もできるが。

参考になりましたか?

1.00

OCNメールのリニューアル改悪で怒り心頭

つい最近のOCNメール(Webメール)のリニューアルが入るまでは普通に使ってたけど、リニューアル後から全く使い物にならなくなりました。
以下、改悪点。
・添付ファイルを削除できなくなった。保存容量が1G⇒10Gに増えたが、本文が大事なメールは削除しづらく、添付ファイルを削除できなくなったので増えた容量はすぐ満タンになる。
・ファイルを添付するのにドラッグアンドドロップが出来なくなった。クソ面倒くさい。
・受信メールの送信者名をクリックでメールの作成が出来なくなった。
・受信メールに返信すると、元メッセージの改行が全て削除され超読みづらくなった。
・メールの検索がまともに機能しなくなった。
・メールの並び順が意味不明。何度か並び替えると日時順になることはなる。
・各フォルダを選択するたびに長いロード時間を有するようになった。
・使い慣れた操作性が殆ど全て失われ、全く別のメールシステムの様になったため慣れるまでに時間がかかる。
・勝手にダウングレードのリニューアルを適用し、元の状態には戻せないらしい。

改善点
・メール保存容量が10Gになった。

以上。

参考になりましたか?

1.00

東京都23区内ではほぼ無理でした・・・

繋がりません。。
インターネットのページに接続すると、
このページは開けません(接続時間が長すぎます)
と出てきて、毎回開けません。
ちなみに端末はOCNのセット端末なので、APNも、一覧から選ぶだけだし、設定も間違ってなかったし、アンテナもバリバリ立っています。
端末に不具合はなく、2つ入れてるsimのうち、もう片方で接続するとすぐに繋がります。

1回も繋がらなかった訳ではなく、契約したばかりの時は割と繋がりました。
(初期のクレームを避けるため?と疑ってしまいます)

試した場所は、葛飾区、中央区、新宿、池袋、上野、などです。東京都内での行動範囲がそれくらいなので、ほかの県とか、東京都下のほうではどうなのか分かりません。


購入したのはZenfoneMaxpro2で、DSDVスマホで、自由に都度、通信SiMを切り替えられるので、毎回OCNが繋がらないので、もうひとつのSiMに頼りきりで生活してました。


来月、最低利用期間が終わるので解約します。

契約のコースは110/日コースで、そもそも繋がらないのでデータ容量使い切った、とかそういう事もありませんでした。

端末代として7ヵ月使用料を払ったと思って諦めます。ちなみに端末は、良いものでした。
凄く安く購入したので、後悔はしてないです。

もうひとつのSiMはフジWiFiという超マイナーなSIMで、マイナーなゆえに利用者が少ないのか、何故か速度も早く、動画とかもバリバリ見れちゃう夢のようなSiMですが、旅行で地方に行くとアンテナ立たないので、もうひとつdocomo系の格安SiMを契約しようと思ったのですが、OCNはもういいです。ちなみに、DMMも昔契約しましたが、OCNと同じような感じで、契約したての頃は繋がり、その後繋がらなくなりました。

参考になりましたか?

合い言葉は「いつでもどこでも圏外!」😅

僕の居住地は、東海道線の辻堂です。家ではwi-fi接続で使っているので問題ないのですが、一歩外に出たら一体全体郊外!です。マックやスタバ、ビックカメラなど、自社のwi-fiサービスを提供しているお店以外は一切合切圏外と考えていいです。
歩きスマホとかしている人を見ると
「いいなー」
と思わずよだれが垂れてきます😓。
スマホ使用禁止のクリニックの待合室では、いい年こいた大人がゲームやってるしネットサーフィンやってるし、着信音が派手に鳴ったりします(たいていがエチケットモードなどにできないオバチャン)。
もっち僕のスマホはウンともスンとも言わないので安心です。ってウワアン ヾ(`Д´*)ノ。
こっち方面に住んでる人は加入しちゃいけません。みんな大抵がドコモやauのお高い通信を使っていると思われます(格安ではなく)。
入ってしまったのは、oneモバイルがNTTドコモの子会社なので、ドコモの通信使ってるだろうから、通信状況もいいだろうと思ったのが間違いでした。
ちなみに以前使っていたワイモバイルは普通に使えました。

それと、楽天モバイルに乗り換えたばかりの僕の友人が横浜周辺に住んでるんですが、
「ウンともスンとも言わん!」
と、僕と同じように苦しんでいました。川崎の周辺部もひどいそうです。ちょっとでも電車やバスで主要駅から離れるとダメだといってました。
これからUQモバイルに移行ぅるつもりなんですが、さてどうなることやら……
とにかく田園地帯や海沿いに住んでいる人は、いろんな人に聞いてみた方がいいです。UQには15日間無料貸出制度があるので安心ですが、楽天にあるのかどうか、友人の話から調べる気にもなりません。
とにかくワイモバイルと楽天モバイルには、よくよく気をつけて!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意