328,307件の口コミ

オカネコ(旧:お金の健康診断)の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

33件中 11〜20件目表示

1.00

FPはもっと勉強したほうがよい

SBI証券所属の経験豊富なFPが資産運用をアドバイスするというので、どのようなポートフォリオを提案してくれるのかと期待してたら、来た連絡には「貯蓄と保障を兼ねた保険をおすすめしたい」(笑)しかもNISAを説明したいと(笑)
数年前から、外国株に為替にクラウドファンディングにと投資経験豊富で、保険も10年前から貯蓄と保障を兼ねたものに入ってる相手に、その提案?アンケートでも、損益通算や繰越控除の観点でNISAは旨味がないからやらないと書いたよね?意味わからなかった?もっと勉強してくれよ!速攻LINE削除した。

参考になりましたか?

1.00

残念でした

久々に保険の見直しをしようと相談しましたが、1番初めの相談時から15分程遅れ、言葉遣いも早口で威圧感があり、少し返答が遅れると、そんなに時間かけられると困ると言われた。途中で何回も切ってしまおうと思った。もう利用しません。

参考になりましたか?

1.00

生保のおばさんの鴨になるだけです

生保のおばさんです。お金の健康診断のサイトに登録して顧客情報を得た生保のおばさんが、個別に生保の営業をしてくるだけです。保険以外の知識は全く無いので、貯蓄やidecoなど自分のライフマネープランを相談しようとしている方は、無駄な時間になるのでやめましょう。保険も、自分の売りたいものを強引に押し付けてきます。何も得るものはなく、こちらの方が知識が上でした。相談したかったことは全く解決せず。時間の無駄。

参考になりましたか?

1.00

お金の健康診断を受けたけど……

お金の健康診断を受けた後プロの診断結果を待っていたのですが、「プロの診断コメントが届きました!」と通知が来たのに内容は全く診断内容を見たとは思えないただの勧誘でした。
内容は「ライフプランニングに興味はあるか?」というようなもの。
こっちとしてはプロに診断をしてほしくて診断を受けたのにガッカリ。
AIの簡易な診断コメントは別に役に立たなかったし、人の話を聞かないFPの勧誘を聞くつもりはないので辞めます。

参考になりましたか?

1.00

ただの勧誘ツール

無料で診断、プロのアドバイスをチャットで受けられる。
そういう触れ込みだったのでサービスを利用しましたが、結果的にはすべてただの勧誘でした。
もちろん、最終的に自社商品の勧誘に繋げることは悪いことではなく、こちらもそういうものだろうなと承知はしておりました。

しかしながら。。。
こちらが時間をかけて回答したアンケートを見てもいないと思える当たり障りのないメッセージ。
選択肢を選ぶと自動応答でオンライン面談につなげようとするチャットボット。
はずかしげもなく全く同じ文面を送ってくる定型文対応(複数人から同じ文面です)。
などなど全く診断してもらえませんでした。
羊頭狗肉もいいところですね。
これで話を進めても、ほとんどの人は大して益もない投資商品や保険を契約させられるのでしょう。
絶対やめたほうがいいです。

参考になりましたか?

質が低い

結論から書くと、FPの質が低い。

評価は星ゼロ。

一時間近くヒアリングをして資産運用プランとしてどういう提案をしてくるかと思ったら、ドル建ての変額生命保険だった。こちらから「プロのFPとして変額年金保険をするのは良心の呵責はないのか?」と聞けば適当に誤魔化すだけだった。それも事前に用意された説明グラフだったので、話を聞くフリをして誰に対してもドル建ての変額生命保険を売っているのだろう。

私はここで相談するのは勧めない。

参考になりましたか?

1.00

返信がこなくなった

AI診断の結果とあるFPさんから自動返信が来たのでチャットで相談を開始したところこちらの相談内容や資産状況を聞いてきたので返信しました。すると聞くだけ聞いて返信無し。礼儀すらなってないです。相談に乗れないならその旨ぐらい返信するのが普通では?登録FPの質の低さを感じました。

参考になりましたか?

4.00

相手に顔を見られずに相談出来るのが良い

普段中々お金の相談をする事が出来る人が周りにいないので、無料で相談出来るという事で利用してみました。良かった点はチャット相談が無料だった事です。簡単な質問にいくつか答えるだけで、分析して改善点をアドバイスしてくれたので非常にありがたかったです。
しかも自分の顔を見られる事なくスマホで相談する事が出来たので、まるでロボットとかAIに相談しているような感覚で、恥ずかしい事も全くありませんでした。逆に相手の顔を見て相談したいという人には向いていないかもしれません。あと本格的に税金や資産運用等について相談する場合は、会員登録が必要というのが少し抵抗がありました。

参考になりましたか?

ひどい

安全に運用したいという希望を伝えたが、手数料稼ぎのためなのかハイリスクの商品を勧めてきて、あっという間に2000万円を失ってしまった。それなのに、「取り返してみせるから、もっとお金を出してほしい」と言ってくる始末。ここのFPに依頼するのは止めたほうがいいです。まともな所に相談しましょう。

参考になりましたか?

5.00

複数人チャットした方が良い

インスタとかで良く見るのでまずは診断だけと思ってやりました。診断結果はまあ納得する感じで、その後3人のお金の専門家からチャットが来ました。一人目の専門家はちょっと上から目線な感じがしてサービス利用して失敗したかと思いました。ただ、ちょっと気になったので二人目の方とチャットしたら非常に親身にお金の相談に乗ってくれました。お金の相談にも相性があるのだと思ったのでサービス利用する際には複数人とチャットすることをお勧めします。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら