
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
279件中 1〜10件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 料金が高い!
-
たった5か月で、約30万かかりました。かなり最安プランでですよ。月約1万3千円で、冊子送付とわずかな出会いが付与されてあとはお任せといった感じ。よほどの覚悟がないといけません。 引用:https://minhyo.jp/onet
高いお金を払ってるのに、全然的外れな人を紹介されたり、パーティに参加してみてもどう見てもやる気なさそうな男性ばっかり 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 入会後は担当者に放置される
-
入会してからは、担当から放置が多く、プロフィールの掲載期限終了が迫ると更新するか連絡してくるだけでした。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- なかなか会うところまで行き着かない
-
申し込んでも現在23連敗中‼︎土俵にすらあがれません。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 地方は会員が少ない
-
一年入って一人も会えませんでした、都会ならいいと思うが地方参加はキツイ 引用:https://minhyo.jp/onet
高評価
-
- 交際相手が見つかった!結婚できた!
-
お気に入りの異性とメール交換を頻繁にして、実際に会ってみました。それから何回かデートするようになって自然とお付き合いするようになり感謝しています。 引用:https://minhyo.jp/onet
入会して1ヶ月後にオーネット主催のパーティーで今の主人と意気投合し、翌月には付き合い始め、半年後にプロポーズされ、一年後に結婚しました。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 担当者が親身
-
私を担当した人はとても厳しめな人で、ものすごく押しの強い人でした。最初は嫌だなと感じたのですが、その人のおかげで普段やらないようなアプローチの仕方などもやるようになり、結果現在交際できています。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 会員数が多い
-
会員数が多いというのでマッチングの女性の方も魅力的な人が多くて良かったと思います。 引用:https://minhyo.jp/onet
会員数も多く(中略)出会いの数は確実に増えると思います 引用:https://minhyo.jp/onet
かなり昔の話です
ノルマのため営業担当の友達に頼まれ登録しました。
まだ20歳くらいで結婚願望もなく、彼氏が欲しい訳でも無く、とりあえず登録時の面談に行きました。
希望を伝えると何だかんだ否定され、希望に沿った内容にはなりませんでした。
本気で相談したい訳じゃなかったけど、せっかくだし素直に希望を伝えたのに。
喫煙者NG→喫煙者でもいいひといるからか
身長170cm以下→高い方がカッコイイわよ
デブ専→体型がだらしない人は中身もダメよ
年上好き→オジサンにはもったいないわよ
年収普通で良い→せっかくだから上げときましょ
などなど、いちゃもんつけられ
そりゃ若い女性には希望者多数だけど、プロフ見ても全く興味がわかない。
ノルマ達成のための登録だったので、一定期間経ってすぐ退会しました。
今はだいぶ変わったかもしれませんが、婚活が必要になっても利用したくない。
その後、自然に彼氏が出来て結婚しました。
参考になりましたか?
全てにおいてやばいです
ストーカー行為をする奴や、やりとりで会うのをやめるとネットにさらす頭のおかしい奴らの溜まり場です。会社も何も対応しません。
アドバイザーにいっても、あら、気に入られちゃったのね
の一言でした。ふざけすぎ。
アドバイザーの点数稼ぎで向こうの希望の人間にピックアップされ無理やり年取ったじーさんに会うよう説得されます。
ここに入ったせいで婚期逃しました。高い金を払って人生無駄にします。絶対やめとけ
参考になりましたか?
生きることでの経験と高い勉強代になりました。
三十代・男です。今、在籍1年で現在在籍中ですが、退会を決意した為口コミしています。もし、オーネットさんで婚活を考えてる人や現状うまくいってない方がいましたら参考になればとても嬉しいです。
会社さんに対して率直に感想を申しますと、不満はそれほどないです。入会金やその後の月謝を考えると、まああくまでマッチングアプリなどではなく人材紹介になるのでこのくらい金額はかかるのかなと。活動においても、スタッフさんから会社に来い・電話に出ろといった無理強いはなく、寧ろ会員登録したら失礼や無礼がない限り会員同士のやりとりには関与しないなど、束縛やルールに縛られることが嫌いなのでやりやすさを感じております。
にも関わらずなぜ1年して退会を決意したかの理由をここに長くなりますがコメントさせて頂きます。
①女性とのやり取りがなさすぎた。
こちらからお話をしませんか?とサイト上でトークを持ちかけることがほとんどですが、そもそも会うどころかトークすらしたがらない女性がほとんどでした。原因はこちらにあるのかもしれませんが、女性側も婚活してる立場にも関わらず話す気もないのはあまりにも素っ気なさすぎやしないか?と思いました。
また、過去に5回トークして2回お会いしましたが、2回とも会った次の日にお断りの連絡。スタッフさんからあまりショックは開けないでくださいねとフォローされてましたが、正直ここで何も感じなかったところで自分にも問題あるのかなと感じました。
②金銭的に続けてくとなると難しい。
我々男性陣がマッチングアプリで、トークする時だけお金がかかるのと訳が違います。入会金で13万以上、月々2万5千円かかりますので、将来的なことや堅実的に考えるとほとんど会えない・トークもままならない状態だとメンタルをすり減らされます。また、この口コミを書いている今ですが、今使ってるものとは別に自家用車の購入の話を進めており、まだ見えない先の未来と死活問題に関わる今の状況と考えたら天秤にかけるまでもありません。
③自分のことを知っているかどうか?
気持ちをすり減らしている状況こそ自分のことを客観視できる機会になるのですが、スタッフさんから「やめたくても3ヶ月は続けること」・「活動歴の平均は半年以上1年未満」・「結婚度が強い人は2年以上してる」などの話があったことを思い出し、自分は今「1年以上活動してて、女性2人としか会ってない、このまま続けてもお金がかかるし、気持ちに余裕が無くなるのであれば続けていく理由がない」と判断しました。
④そもそもそこまでして結婚したい?
本心これが一番の理由でもあります。今だから言えることですが、結婚に対しての考えが薄く、寧ろ結婚願望がそんなにありません。これまで女性との交際歴がない自分で恋愛してみたい・いろんな女性と知り合いたい、それにはどうしたらいいのか?と考えた当時たどり着いたのが結婚相談所でした。ここまで来るとここでも本心が出てしまいますが「そうか、俺は恋人を探してた・人並みの恋愛をしてみたいだけで、結婚したい訳じゃないんだ」という結論に至りました。他人から言われることもあり、自分も認識していますが、「想像力はあるけど、理想があるタイプではない」・「現実主義すぎてはっきりいってドライすぎる」と。
地元の友達や職場の同年代の人達が結婚している現状や、昨今のSNSやテレビドラマ・漫画での結婚生活の描かれ方もありますが、それでも結婚に憧れる方もいますし、婚活の肯定否定をするつもりはありませんが、今の自分にもう一度問いただしてもいいのかもしれません。結婚はゴールではなくスタートです。そのスタート位置に立つのにどれだけ自分を傷つけれるか、どれだけ心を打ちのめされても平気か、もう一度よく考えて婚活を続けてみてはいかがでしょうか?
タグ ▶
甲府支社
山梨
参考になりましたか?
基本、サポートはないです
大手企業に勤めていて、若い頃は合コンに行って会社名を言うと寄ってくる子が多く。それで合コンが嫌になり数年。30歳を迎え、親にも誰かいないのかと言われるように。独身で好きなように生きてるのになと思いながらも毎晩酔っぱらって婚活サイト見てたんでしょうね。 他の婚活会社も何社か行きましたが入会を強要。何社かまわり自分が慣れたからかオーネットは強要とは思いませんでした。支社に行くのは面倒でしたが独身なので苦にはなりませんでした。
私は入会後に1年くらいは頑張りましたがその後は放置。2年くらい放置してた気がします。月に一万数千円払ってましたが。
ある日、全く興味を持ってなかった人に何気なく住まいが近いだけでメッセージを送ってみて。そこから2ヶ月くらいメッセージのやり取りして意気投合。3ヶ月くらい週末デートしてからお付き合い、1週間後には同棲。今は子供二人。家も持てて幸せです。
タグ ▶
静岡支社
静岡
参考になりましたか?
相手紹介のサービスが酷い
•他の方も記載されているように入会がしつこいです。
最初1時間程度の面談のはずが長々と3時間ほど話をされました。
また入会後は基本放置です。
•サービス内容に月に数名マッチングしそうな人の紹介をうける、というものがありましたが、何をみて紹介してきているのか不明。
20歳も年上の定年間近の人しか紹介されませんでした。
理由を聞くと、条件に自分と同程度の収入の人というのがあったから、この年代にしかなりませんと言われたのですが、そんな訳ないと思います。
アプリでは同年代で私よりも収入の多いかたは沢山いるし、マッチもしました。
はっきり言って嫌がらせにしか感じませんでした。
お金払って嫌がらせを受ける意味がわからず、担当の変更を申し込んだところ最初は基本的に変更不可と言われたのですが、放置していたところ、ある日突然担当者が変わりました。
またその2人目の担当者と面談にて謝罪された為、1人目の担当者は意図的に嫌がらせをしていたのが確定したなと感じています。
こんな、お金を払ってわざわざ嫌がらせを受けるサービスは初めてです。
謝罪を受けてすぐに退会しました。
タグ ▶
横浜支社
神奈川
参考になりましたか?
気になるQ&A
とにかくスタッフが上から目線で高圧的 金払ったらおしまい
基本、東京都や神奈川県でないと、マッチできない。あと相変わらず学歴フィルターがある古い会社
会員用のサポート面談とかはあるが、高圧的でこちらの気持ちをわかってくれない
専用のアプリケーションはまあ、そこそこ使いやすかったかもしれないが、あまりにも高圧的、一方的な姿勢なため、この会社をきっかけに楽天というブランド全体が嫌いになった。
参考になりましたか?
最悪です。
5月に入会し3ヶ月活動しましたがはっきり言って最悪でした。
結婚相談所と言いますが、相談には一切乗ってくれず私は女性ですが相手の男性について相談しても「男性とはそういうもの。結婚したいなら女性が歩み寄らないと。」「男性はコミュニケーションが苦手だから女性が立てないと」ということばかり言われ女性に折れること、変わることを求めて会員同士をなんとかくっつけようとしたいのがひしひし伝わってきました。
希望条件を出しても全く見てないのか正直言ってやばい男の人ばかり紹介されました。結婚相談所を使わずに結婚するしかないなと決意をさせてくれる場所でした。会費を返して欲しいくらいです。
参考になりましたか?
相談所としては並。可もなく不可もなくといった感じ
30代男性です。
◆商品・サービスを購入、利用したきっかけ
わたしは2016年に「楽天オーネット」に入会しました。(当時は楽天グループだった)
活動期間は2016年3月~2017年1月くらいまで。
2016年8月:今の妻と出会い
2016年10月:告白
2016年12月:両家顔合わせ
2017年1月:プロポーズ&婚姻届け準備完了
2017年3月:入籍
利用したきっかけは勢い。
友達の子供に後ろ指をさされたくなかったからで「次にバナー広告と見たら入会しよう」と決意しました。
特に他社比較はしておらず、競合が居ることは入会後に知りました。(勢いで入会した)
◆良かった点
・信用がある
何と言ってもこれが一番。今まで合コンに参加したり、ラウンジの娘とデートしたことがありますが、普通に既婚者・彼氏持ちだったりして「なんで来たの?」と言いたくなる。
その点、オーネット(というか結婚相談所)は独身な事が証明されているため、安心して婚活に打ち込める
・トントン拍子に話が進む
デートに誘うための「流れ」を意識する必要が無い。
良いなと思ったら話の流れをぶった切って「○○さんとお話をして良いなと思いました。今度お会いしませんか?」と誘うとOKをもらえる。
相手も本気で、人によってはタイムリミットを抱えている人もいるので、ここで断られることはそうそう無いと思う(少なくとも自分はここで断られることは無かった)
・アドバイザーが介入してこなかったこと
わたしは基本一人でやりたい派だったので積極的に関わってこないスタイルの方が性に合っていた。
・相手の体重が分かること
女性にとってはデメリットかもしれませんが、わたしはこれで自分の体重以下の人と検索していました。
・顔写真が見れないこと
これはデメリットとも言えますが…事前に顔写真が見れないことで自分は何が原因でフラれたかが分かる。掲示板が立てられた瞬間にそっ閉じされたら「顔が原因」ということ。申し込みはたまにOKもらえるし、相手から申し込みされることもたまにあるため「スペックは決して悪くない」と思えた。
◆気になった点
・顔写真が見れないこと
他の方も散々言われるように、申し込みの時に顔写真が見れないのはデメリット。
掲示板が開設された瞬間のそっ閉じは分かっていても精神的なダメージが大きいです。
ですが、それが嫌なら自分が最初から顔写真を公開していればいいこと。
費用は確かにかかりますが(2万円程/3か月)、容姿は仕方のない事なので「これからどうするか」に目を向ける用が良いです。
わたしはより良い写真館を選んで「奇跡の1枚」を取りました。
・ドタキャンされた
中には無礼・失礼な人もいます。
申し込みをしても断りの返事すらしない人が3割くらい居て、デート当日にドタキャンされたこともあります。
ですが、婚活とはそんなもの。だとも思います。
写真を変えてそれなりに声がかかるようになってからは、女性から来る申し込みが、毎日のように来るDMのようだと思い、断りの返事すらしない人の気持ちがわかりました。
・婚活パーティーは合わなかった
婚活パーティーは会員限定ですが、割と普通のパーティーが多いため、陽キャな人が多い印象。
帰国子女やバンド趣味の女性など。
わたしとは住む世界が違い過ぎて「婚活パーティーはわたしの主戦場ではない」と思いました。
アウトドア派の人には相性がいいと思います。
・強引な勧誘
他の方がよく言われる「強引な勧誘」はわたしは感じませんでした。
それは元々入会する気でいたからですが、それくらいの気概で臨んだ方が良いと思います。
企業が営利を追求するのは当たり前ですから、当然セールスもあるもの。
「これとこの悩みが解消されたら入会しよう」
持ち帰ってじっくり考えたいなら「○○までに答えを出します」
と一定の覚悟を持って臨めば、期待を裏切られることはそうそうないのではないかと思います。
・入会したら放置
これも良く言われることですが、どこの相談所にもあります。
結構高い金額を払うのでそれなりのサービスを期待しがちですが、正直、みんな期待値が高いと思います。
アドバイザーは数十~数百人の人数を受け持っているわけですから、自分から、迷惑にならないような質問の仕方をするのが上手くやるコツ。
学校でも、積極的に質問する人は目をかけてもらえますし「結婚するにはどうすれば良いですか?」というあいまいな質問では回答する方も疲れるのは当然。
「高いお金を払っているのだから、教えてもらって当然」ではなく、相手も一人の人間という事を踏まえて、迷惑にならない質問を心がけると上手く進むと思います。
◆今後も引き続き利用・使用したいか?
もし今後わたしが独身になったとしたら、またオーネットを利用したいと思います。
今度は他の相談所も比較検討するとは思いますが、「凄く嫌」と思ったことは無いため。
ここを基準にして、ここよりも印象の良さそうな相談所があればそちらも検討するかなと思います。
参考になりましたか?
コスパよくない
前の彼氏になんの前兆もなくいきなりフラれたため、半分ヤケクソに入会した。お見合いを何回もしたし、婚活パーティーにも参加した。会員の多くは条件も人間性も微妙な感じ。何年も入っていて見つからない人がいる。むしろ入会してる自体が安心材料になってる奇妙な人すらいる。教育レベルが高くなく、清潔感があまりなく、上の空のような話をひたすら展開し、時間がただただ過ぎるだけで、まともな会話できない。おそらく普段周りとコミュニケーションがとれないような難ありの会員ばかり。また、かなり高額な会費なので、割に合わない。
参考になりましたか?
成婚できました
入会から半年で現在の夫に出会い、半年後に結婚しました。
他の結婚相談所と比較して、入会金・月額費が安く成婚料が無いことが決め手でした。
会員数が多い印象ですが、入会して3か月も経つと検索欄に出てくる人を覚えるくらいになります。
都心に住んでるわけではないので、会員数が多くないのかもしれません。
コストがかからないせいか婚活に前向きではない惰性で活動している方にもお会いしました。
アプリよりは結婚に前向きな方が多いですが、結局は運なのだと思います。
タグ ▶
仙台支社
宮城
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら