319,565件の口コミ

OPEN HOUSE(オープンハウス)の口コミ・評判

公式

2.82

25

(カテゴリ平均2.8)

OPEN HOUSE(オープンハウス)は、東京に本社を置くハウスメーカーです。土地の仕入れから販売まで、オープンハウスグループで一貫体制をとっており、自社ならではの限定物件を取り揃えています。

自社物件のほか、他社物件も取り扱い、顧客の要望に合わせて様々な物件を提案できるよう心掛けています。土地の面積を抑え、価格を下げる事で、都心でもリーズナブルな家の提供を可能にしています。多数商圏で「地域ビルダーNO.1」獲得実績がある事も特徴の一つです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

25件中 1〜10件目表示

対応が悪い

居住区域周辺で営業と思われる方が「チラシだけでも持って言ってください」としつこいため、チラシだけ持って帰るかと受け取るとそこからストーキングのように横にビッタリ引っ付いて営業が止まらず「すぐそこにモデルハウスがあるので見るだけ見ていってください」と引き下がらないのでみたら帰りますよと伝えて見ると次は「資料だけ持って帰ってください」といわれ、もうここで既に1時間以上取られました。

まず最初にお時間大丈夫でしょうかなど相手の時間を奪ってしまうことを考えて時間の確認などすべきですし、○○だけ〜という誘い文句で全然それだけじゃないのは普通に嘘なので気分が悪かったです。

はっきり断れば良かったのですが仕事終わりで疲れていたためハイハイって進めてしまい資料だけ貰って帰ろうとすると、担当を変えられその方がものすごく見下した話し方、ある程度知ってるようなこともあなたは何も知らないから教えてやるよ位のスタンスでかなりストレスを感じ結局帰宅出来たのは3時間後でした。
その後も営業の電話がしつこかったためにハッキリとお断りのご連絡をすると無言、返事がなく本当に気分が悪かったです。

さっさと契約させたいという気持ちが表に現れ過ぎていましたし、そんなすぐに契約してとは言わないって発言しつつ、でも今買った方が〜っていう流れを2.3回話しながら繰り返されおなじ話を何度されればいいのかと思うほどでした。シンプルに失礼な方でしたし家を買うとしてもオープンハウスでは絶対買わないって決めました。
きっと担当の方によるのでしょうし、たまたま運悪く良くない担当者さんだったのかもしれませんがそういう方に対応された以上はもう無しです。

参考になりましたか?

2.00

合う人には合う

3年前ほどに外に立っていた営業マンの方にかなりしつこく話をされ電話番号を教えたことがあり、その後とにかく営業の電話がかかってきて今後の参考に何となく内覧をしてみたら無理やり店舗まで連れて行かされて何か強制的に書かされました。 相性が合わないと判断されると担当者が変わる。ちなみにいろんな電話番号からかけてきます。夕飯の支度をしてると言ってもすぐには切ってくれません。皆さんこちらの気持ちを考えず、ぐいぐい営業してきます。本当にマイホームが欲しい人にはこの積極的な営業はとても良いと思います。うちは何となく建売の相場をどんなもんか知るための興味本位な段階だったのでぐいぐいの営業は正直困りました。(買う気は今はない事を担当してくださった方にもお伝えしておりました。)ただ最後に担当してくれた方はとても感じが良く親身になってくれてすごく良かったです。無理な営業もしてこなくメールで要件を送ってきてくれたりと、こちらも嫌な気持ちにならずに済みましたが少し日が経ち久しぶりの営業電話で家を買えないことを伝えると話の途中でガチャ切りされました。とても良い印象を持っていた担当の方でしたので、金にならないと見切りも早いのかととても残念でした。今までのお礼と謝罪をしようと話してる途中でしたのですごくショックでした。大企業の看板を背負った社員の方がする態度ではないと思います。結果としてこちらで購入に至りませんでしたが、物件自体は好立地な物件やお手頃価格の物件など豊富で理想に近いマイホームが見つかると思いました。

参考になりましたか?

さいたまさんがアップロードしたアバター画像

1.00

挨拶もなしに、隣地の敷地に入り込む

隣の土地でオープンハウスの注文住宅が建設されたが、非常に悪質。
納期が短いのか、土日昼夜関係なく作業をする。それだけならば我慢できるし、お互い様。
しかし、防音する様子もない上に、目の前の私道に4台トラックを止めてる(連日1日中)ことが多々あり、生活に支障が出るほどだった。

また、外構業者が作業していて、敷地を通れないためなのか、エコキュートをうちの車スレスレを通ろうとした。

今回この記事を書こうと思った、最終的な出来事だった。
そもそも、挨拶に来て、作業で入ることも伝えてくれていれば、こうならなかった。
とにかく礼儀も筋も通さない態度に腹がたつ。

参考になりましたか?

ゆゆゆさんがアップロードしたアバター画像

1.00

工事中の周辺住宅に対する配慮の施策が足りない

新築工事中に工事作業員が工具を床に放り投げています。それが近隣に騒音として響いています。

遮音シートなども貼らず、足場剥き出しの状態で住宅地のど真ん中で作業されていましたので、騒音の苦情を入れましたが「配慮させていただきます」と担当者は言ってますが、そのような様子を見ると全く配慮されてないです。
何もできないのにお詫びにだけくるのは、やったもん勝ちって感じがして余計にムカつきました。

ただでさえ近隣から複数件苦情が入ってるんだから、放り出さないで丁寧におけばいいのにと思いました。
新築なのにすでに建材には傷が入っているのでしょうね。

また、電気工事の日程の関係で電気が工事現場に通らない為、発電機を使っていて重低音が半日以上響いてきてとてもうるさいのですが、近隣住民に対しての配慮があるならば、そもそもうるさい発電機を使わずに、工事現場に電気が通るようになる日まで施工をすべきではないと思いました。
配慮してますか?

遮音シートなども特に貼らず、足場剥き出しで施工している為、近隣住民の間でもうるさいねという話はしています。

この会社が建てた家を買うのは、居住後の近隣の方との付き合い方を考えると工事の時点での近隣住民への配慮が非常にお粗末なので、リスクになりえると思いましたのでこの会社の新築物件はいくら安くても買いたくないと思いました。

参考になりましたか?

ミコミコさんがアップロードしたアバター画像

1.00

地域周辺への多少の配慮を考えるべき!

私の近隣でもオープンハウスは駆逐の勢いで建設販売してますが、その地域の状況に配慮すると言うことが一切ない様です。入れ替わり立ち替わり下請け業者さんが入り工事。オープンハウスの支店による質もあるんでしょうが、公道とはいえ住宅街の路地、私の家の玄関の目先に工事車両を止めて、出入りに不便をかけているのに事前のことわり挨拶も無し‼️顔の見えない営業マンの名前入りの手前勝手な内容の紙切れ一枚ポストに。しかもその内容が実際とズレてる。ズレたらズレたでやはり一言の配慮は必要です!また、我が家の裏手幅1メートルもない路地裏に敷地区切で20センチ程の煉瓦囲い(多分規定範囲なんでしょう)。しかしね、もし地震や火事災害時にその路地から避難ということもあるんですよ!下町の密集住宅街では‼️煉瓦に足をとられて怪我する可能性大‼️(余談:消防法的に問題ないのか?)設計者は実際現場見てるのかね?
法律に沿ってるならなんでもいいと思ってる、建売住宅とはいえ、それぞれの地域によっては場所に沿った多少の配慮を考えるべきだと思いますよ。まあそんなこと考えないから急成長してるのかな?
我が家の土地をもし売ることがあっても、絶対にオープンハウス繋がりのディベロッパーには売らない‼️

参考になりましたか?

後悔しかない。

営業はとりあえず売ってしまえば終わりなのでこちらの確認事項に対しては全て出来る、大丈夫と言い契約を早く済ませようとします。契約をする前に文書で残してもらうことを強く推奨します。
文書で残せと言っても残してくれませんが。。
建売でまだ建っていない状態の物件は特に注意が必要です。
その物件より1ランク上の物件を見せて、ほとんど一緒と素人をカモにする手口が見受けられます。
いざ、契約が終わると別の部署に引き継いで知らん振りです。
その別の部署がまた驚くほどに頼りにならず、何の権限も持っていないので、全て確認して連絡すると言って1〜2週間は平気でまたされます。
言った事はコロコロ変わる、予定を立てても忘れられたりもしました。
売主・仲介・建築など全てオープンハウスグループで担ってますが、そこまで価格が安い訳でもなく、物件や手続きに不備があっても、仲介、建築のグループ会社の責任で売主には責任はないと
逃げるために分社化してるだけです。
建築部門も安く済ませるためなのか素人に毛が生えたレベルの業者が施工をしてます。
内覧時に不備を指摘し是正するとのことでしたが
引渡しを受けて新居に行くと、適当な手直しをしているだけ、やっつけでやったかの様な雑な処理などが散見され、新たに傷をつけられていたり、指摘した箇所の直し忘れや部品のつけ忘れなど
かなりひどいです。
もちろん施工後の掃除なども雑なので、フローリングに傷をいれられたり、クロスの接着剤が落ちていたり、コーキングのシリコンが階段に付着していたり、もはや新築とは?思うレベルです。

参考になりましたか?

営業のいいかげんさ

安さをうたっているにも関わらず、普通に建てようとすると値段が跳ね上がる。建築が始まってからは、いろいろな問い合わせに関しても誠意がみられない。指摘をしても全く意に介さない態度。なんだか新築転居前からがっかりすることばかり。やはりきちんとしたハウスメーカーに依頼すべきでした。後悔してしまう前に、安さや目の前の餌に簡単に飛びつかないことが大切です。今回は言い物件だと契約を催促され、ばかなわたしたちは短い期間で決定してしまうことに。みなさんは後悔しないように、じっくり考え、目先の提示にだまされないようにお気をつけください。

参考になりましたか?

1.00

【賃貸】管理・対応が遅く、悪い

この会社はきっちりとした管理・対応をしません。

3月下旬の入居時から玄関のドアが歪んでいたため郵便(入居時に配られるトラブルはないかのアンケート)で知らせたが返答があったのは5月頭。その後業者を手配し対応をするとは言われたが、日程が1か月以上決まらない。
入居したときからお風呂に黒カビが生えていた。泡ハイターですぐとれる程度だったが。
またポストの上に置かれたチラシが置きっぱなしで掃除されない。

部屋も最初から全く気に入らなかったので、もう見切りをつけて引っ越すことにしました。次の部屋探しでお世話になった不動産屋の担当さん曰く、「オープンハウスはあまりおすすめ出来ない」とのこと。

参考になりましたか?

1.00

グループ会社通してクソ。

知識もない営業。
若いのに役職がついているだけで、周辺環境も良く知らずに知ったかで話をしてくる。
例えば、周辺の家について質問をした際に、この外壁と雰囲気は築5年ですね。と言われたのでGoogleMAPで検索したら、そこは更地で築一年以内だったり、
施工する予定もない箇所も、きちんと対応します。と言っておきながら、全くされない。
等、バレル嘘を平気で自信をもってつく。
最終、上司を交えての肝心な話し合いの時にトンズラされた。

参考になりましたか?

1.00

新築購入しました

建売りですでに建っていた家を購入しました。たくさんの人が家を見に来ていたのでキズや汚れが有りましたが、全て修理、掃除をして頂けるとの事でした。いざ鍵をもらって家に入って見ると歩くだけで靴下が真っ黒になるほど汚れていてバルコニーもすごく汚いし、色々な所に傷があり、ドアのストッパーも潰れていて最悪でした。問い合わせて修理、掃除にきて頂けるとの事でしたが引っ越しまでには間に合いません。また連絡しますと言われて連絡がない状態です。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら