不動産情報サイト1位
HOME4Uの口コミ・評判
更新日:
NTTグループが運営している、国内最大級の一括査定ができる不動産情報サイト・HOME4U。
簡単に一括査定ができて効率がいい、優秀な業者や担当者がそろっていて信頼できると評判ですが、「個人情報が漏れたりしない?」、「対応は早いの?」、「電話や訪問営業は来ない?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、サイトを利用した人の声を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
もくじ
スポンサーリンク
HOME4Uに関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
21件中 1〜10件目表示
- ふくさん
- 投稿日:2020.06.02
結局は担当になる営業マン次第
アパート経営で、住宅メーカーのプランを比較検討したくて利用しました。4社にチェックを入れて、すぐ連絡があったところ、日にちが経って連絡があるところなど会社によって様々。口コミではHOME4Uから窓口経由だから比較的良い営業マンに当たるとなっていましたが、たまたま取り次いだ営業マンが来た感じで、当たり外れはありました。飛び込み営業のセールスマンで、メーカー・担当者との相性が合えばそれに越したことはないですが、比較検討できたのはよかった。最終的にはHOME4U経由ではない、飛び込み営業で来たセールスマンの会社と契約しました。
0
- ココナッツさん
- 投稿日:2019.03.12
手間なく一括不動産査定の依頼ができ満足
今住んでいるマンションから引っ越す可能性が出てきた際に利用しました。まだ、ローンが残っているため、売却額で完済できるかを知りたいと思っていました。そのため、できるだけ色々な不動産屋から見積もりを貰えると知って利用しました。
必要事項を一度入力すれば複数の不動産屋に見積もり依頼ができた点については、手間がなく満足しています。ただ、その後の営業が少々煩わしかったです。
まだ引っ越しがはっきりと決まっているわけではなく、可能性があるという段階だと何度伝えても電話営業を続ける不動産屋もありました。基本的には、売却の際に参考になりそうな資料をしっかりと用意して頂けて良かったのですが、しつこい営業という点だけがちょっとマイナスでした。
2
- チーズケーキさん
- 投稿日:2018.11.15
面倒な見積もり依頼が一括で簡単に!
今住んでいるマンションを引っ越しのため手放さなければいけないかもしれないという状況になり、今売ったらいくらになるのか、賃貸にした場合はいくらかなどを知りたくて利用しました。ローンが残っているため、できるだけ高価格にしたい希望があったので、複数の不動産屋の見積もりが一括で手配できて便利だと思いました。引っ越しが明確に決まっていたわけではなかったので、とりあえず簡単な机上見積もりを請求したのですが、各不動産屋それぞれ思っていたよりも詳細な資料を下さり、とても参考になりました。
2
- kneoxoxさん
- 投稿日:2019.03.20
土地活用に特化したポータルサイト
トップページのデザインがすっきりしていてシンプルで分かりやすく操作性が高いです。
トップから他サイトのように「売る」「買う」という大きな入り口選択ではなく、「土地活用」「売却」といった売りの目的別に遷移ページが分かれているので、目的が明確になっている人、自分に仏様な情報だけを探したい人には活用しやすいです。
また提携不動産会社も大手やFCから個人開業の事務所まで多くそろっており机上査定でも幅広い検討が可能です。
ただ新築や中古物件の取り扱いでは物件情報が他ポータルサイトよりも非常に少なく、全体的に住み替えや売却を具体的に検討中のカスタマーのためのサイトとして活用できそうです。
0
- マヨネーズさん
- 投稿日:2018.10.18
不動産を売る事で借金から免れました
私は以前からしていた商売に失敗して3000万円の借金を背負う事になり、自宅の持ち家を処分してその借金を返済したいと思っていたのです。知り合いの不動産会社に見積もりをしてもらったら、3000万円で買い取ってくれると言ってくれていたのですが、税金を支払ったら借金を全額返済する事ができなかったので、知人に教えてもらった「HOME 4 U」に頼みました。そうすると、3500万円で買い取ってくれる業者を紹介してもらったので、即座に現金と引き換えに登記をしてもらいました。借金も税金も支払って、手元にお金が残ったので、本当にスタッフの方には感謝をしています。
1
- rinrinさん
- 投稿日:2019.02.25
まとめて問い合わせ機能が優秀
賃貸住宅を検索している時に利用しました。エリアから選ぶことができるので、自分の希望する都市を設定し、物件一覧を閲覧することができます。しかも気になる物件に関してはチェック機能があり、後でまとめて問い合わせができるフォームも用意されています。これがとても便利で自分がどれをチェックしたのか忘れることもありませんし、気になる物件に対して一度に問い合わせができるので面倒な手間がありません。
また必要な情報が一目で分かるのも良いと思います。賃料だけではなく間取りなども分かるので最初に選別することができますし、面倒な手間がありません。
0
- グリーンマンボウさん
- 投稿日:2018.09.01
情報量の多さや使い勝手の良さに満足
中古マンションへの引越しを検討する際に利用しましたが、掲載されている物件数が豊富なだけでなく、エリアや間取りをはじめとしたこだわり条件による検索も可能だったので、希望条件にマッチした物件がスムーズに見つかりました。資料請求も簡単で、複数の物件を選択してまとめて資料請求を行えるため、手間をかけずに物件比較ができました。サイト上には住宅購入のポイントも掲載されており、初めての住宅購入でも安心して物件探しができました。NTTグループが運営している点も魅力で、掲載されている情報が信頼できると感じました。
0
- レジーナさん
- 投稿日:2018.11.07
一括査定のサイトにしては親身になってくれます
住宅の査定を検討しており、地元の不動産を利用しましたが、専門用語ばっかりで何も理解出来ず困っていたところ、知人よりこのサイトを紹介されました。疑い半分で利用してみたら専門用語は殆どなく、親身になって考えてくれたことに驚きです。不動産に全く知識のない私でも分かるようなノウハウをホームページから無料でもらえますし、6社から一括査定してもらえるので業者の平均額を知ることができました。
営業電話はやはりきますが、その対処法もサイトから知ることが出来るので対応も楽にできました。
0
- アプリコットさん
- 投稿日:2018.12.09
初めての不動産売却もスムーズに
父が他界し、それまで住んていた住居を売りに出すことにしました。不動産売却というのは未経験で、しかも家の価値がさっぱり分からず戸惑いました。しかし、HOME4Uでは簡単な情報を入力するだけで、複数の不動産会社の一括査定を得ることができました。
驚いたことに、査定額がかなり異なっていました。もし自分で調べるとなると大変な苦労で、大損していたかもしれません。このサイトに出会えたお陰で、一番高額なところで売却することができ、とても満足しています。
0
- ひなたさん
- 投稿日:2019.03.06
気軽に不動産査定をするのなら
たった60秒で家の査定依頼が出来るということで、「ものは試し」ということでやってみました。まず60秒以上登録に掛かりました。これは自分のスキルにもよるのでまぁ良しとしても、このHOME 4 Uは、ざっくりとした金額が分かる程度で利用すればまぁ良いかな、という感じでした。膨大なビッグデータが使えるNTTデータの子会社が運営していることもあって、表示された価格は地域の価格と的外れな価格ではありませんでした。
0
高評価・低評価まとめ
高評価
-
- 入力が簡単。手間がない!
-
HOME4Uでは簡単な情報を入力するだけで、複数の不動産会社の一括査定を得ることができました。 引用:https://minhyo.jp/home4u
-
- すぐに複数の会社からの査定額がわかり比較しやすい
-
自分の持ち家の情報を入力することによって、すぐに何社かの買取価格の見積もりが分かり比較もしやすいので良かったと思っています。 引用:https://minhyo.jp/home4u
低評価
-
- 査定依頼後の営業が煩わしい
-
手間がなく満足しています。ただ、その後の営業が少々わずらわしかったです。 引用:https://minhyo.jp/home4u
-
- 提携が大手ばかり。地元の不動産業者に査定してもらえない
-
色んな不動産屋さんを自分で探す手間は省けたのでいいのですが、利用出来る不動産屋さんがちょっと少ない気がしました。 引用:https://minhyo.jp/home4u
1分でわかる!HOME4Uを利用する前に知っておきたいQ&A
「しつこい営業があった」「営業はなかった」と両方の口コミがあるけど、実際はどうなの?
営業の電話が来るということは、査定を依頼した不動産が売却できる可能性が高い証。ある程度の電話は仕方ないと割り切って利用するのが良さそう

HOME4Uを実際に利用した20人の方に、「営業の電話ってあった?」というアンケートを実施。回答してもらいました。
「一切なかった」と答えた方が多く、営業の電話があった場合でも「1回だけあった」「数回あったがしつこくはない」という許容範囲内であった回答が揃いました。
「何度もしつこくあった」と回答したのは全体の5%で、
アンケートでは、
- 毎日仕事中にも関わらず何回も電話があり、とにかくしつこかったです。
- 挨拶の電話があり、机上での依頼だけだったので何度か対応しなればならなかったので少し煩しかったです。
という声が上がっていました。
しつこい営業を受けたのは、
- 人気のあるエリアだった
- 売却がすぐに期待できる物件だった
こんな理由から各社で争奪戦となり、電話がしつこくなってしまった背景があるのではと感じました。
営業がしつこいという意見がある一方で、
- しつこいと言う程ではありませんし、話し方も丁寧ですので不快さなどは全くありません。
- 査定依頼をした翌日に、電話が何件も来ましたが、その時点で断ると、その後、しつこい電話は無かったです。
- その後どうなりましたか?と電話にて聞かれました。しつこくは無かったです。
というように、「電話はきたけどしつこくはなかった、不快ではなかった」という意見が多くありました。
- しつこい営業の電話は一切ありませんでした。
- 電話営業には、しつこい営業の電話は一切なかったです。
このように「全く営業の電話はなかった」という評価も一定数ありますが、電話がこない=物件にそれほど魅力がなかった、という意味にも取れるかもしれません。
電話で営業があるということは、査定依頼を出した不動産が早期売却できる可能性が高いこと、そして不動産業者も単に査定額を出すだけではなく、仲介契約をとりたい気持ちがあるということを理解して、ある程度の電話が来ることは仕方ないと割り切って利用するのが良さそうです。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
「個人情報が漏れそう」という口コミが気になる。プライバシーは守られる?大丈夫?
プライバシーマーク取得で個人情報保護の意識は高い。無関係の不動産業者に情報が漏れる可能性は限りなく低そう。
【プライバシーマークとは?】
事業者が個人情報の取り扱いを適切に行う体制等を整備していることを評価し、その証として“プライバシーマーク”の使用を認める制度。
(https://privacymark.jp/system/about/
outline_and_purpose.html
[一般社団法人 日本情報経済社会推進協会HP])
HOME4Uはプライバシーマークを取得してサービスを運営しているので、個人情報の保護意識が高く、法律に適合した情報の取り扱いを行っていることがわかります。 (無関係の不動産業者に入力した不動産情報が漏れてしまう、という心配がありません)
サービス名 | プライバシーマークの取得 |
---|---|
HOME4U | ◎ |
すまいValue | なし |
アットホーム | ◎ |
Yahoo!不動産 | なし |
SUUMO | ◎ |
ライフルホームズ | なし |
リガイド | なし |
マイスミ | ◎ |
イエイ | なし |
不動産査定エージェント | なし |
リビンマッチ | ◎ |
イエウール | なし |
オウチーノ | なし |
↑プライバシーマークを取得している不動産一括査定サービスの会社は、HOME4Uのほか数社あります。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
「地元の不動産業者で査定できない」という口コミがあるけど、本当?実際はどうなの?
地元の不動産業者との提携が少ない地域が存在する。地域密着業者がそれをカバーするので過剰な心配は必要なさそう。

「全国」:全国に店舗を展開している不動産会社
「地域密着」:全国展開ではないが地域に数店舗ある不動産会社
「地元」:その地域に1店舗のみで営業している不動産会社
調査結果として、地元の不動産業者は提携不動産会社のうち46%と最も多くなりました。
ということは、
- 『地元の不動産業者で査定できない』という評判がうまれる地域はどこなのか?
- 地元の不動産業者へはどこの地域であれば査定依頼できるのか?
合わせて調査しました。

北海道 | 23 | 青森県 | 4 |
岩手県 | 6 | 宮城県 | 14 |
秋田県 | 2 | 山形県 | 13 |
福島県 | 13 | 茨城県 | 12 |
栃木県 | 10 | 群馬県 | 17 |
埼玉県 | 20 | 千葉県 | 24 |
東京都 | 24 | 神奈川県 | 26 |
新潟県 | 10 | 富山県 | 6 |
石川県 | 10 | 福井県 | 4 |
山梨県 | 5 | 長野県 | 7 |
岐阜県 | 4 | 静岡県 | 18 |
愛知県 | 20 | 三重県 | 5 |
滋賀県 | 12 | 京都府 | 6 |
大阪府 | 54 | 兵庫県 | 19 |
奈良県 | 3 | 和歌山県 | 2 |
鳥取県 | 1 | 島根県 | 1 |
岡山県 | 9 | 広島県 | 11 |
山口県 | 4 | 徳島県 | 2 |
香川県 | 5 | 愛媛県 | 6 |
高知県 | 3 | 福岡県 | 35 |
佐賀県 | 3 | 長崎県 | 8 |
熊本県 | 9 | 大分県 | 8 |
宮崎県 | 10 | 鹿児島県 | 6 |
沖縄県 | 6 |
47都道府県すべてに地元の不動産会社の提携があるものの、
島根・鳥取は1社、秋田・徳島・和歌山は2社、高知・佐賀・奈良は3社
・・というように数の少ない都道府県もあり、こういった地域では『地元の不動産会社で査定できない!』という状況になる方が増える可能性が高いことがわかりました。
ただ、該当地域では全国展開している不動産業者以外に、地域密着の不動産業者との提携も当然ながらあります。
「地元不動産会社で査定できない」ことが売却活動において相当なマイナスとなる、とは言えず、そこまで過剰に気にする必要はないのかなと感じました。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
で、HOME4Uって結局どうなの?上手な使い方があれば教えて!
日本最初の不動産一括査定サイトで、実績に圧倒的な差が。不動産一括査定サービスでは珍しいノウハウ提供や電話対応もある。仕組み上、不動産業者からのある程度の連絡は仕方ないけど、査定依頼する業者を絞れば営業電話を減らすことができるので検討を。
HOME4Uの運営会社は東証一部上場「NTTデータ」のグループ会社で、社員数も1500名を超える大手企業です。
HOME4Uが不動産一括査定サービスを開始したのは2001年。その頃日本には「不動産一括査定サイト」がなく、この「HOME4U」が初でした。
サービス名 | サービス開始年 |
---|---|
HOME4U | 2001年~ |
すまいValue | 2016年~ |
ライフルホームズ | 2009年~ |
リガイド | 2006年~ |
イエイ | 2007年~ |
リビンマッチ | 2006年~ |
イエウール | 2014年~ |
↑運営歴の長さで比較すると、他の不動産一括査定とは圧倒的な差があります。
サービス開始からこれまでの査定件数は、18年間で35万件と公表されています。
HOME4Uの不動産一括査定サービスで査定依頼ができる不動産会社は、最大6社。 (登録されている不動産会社は全国約1300社あります)
サービス名 | 査定依頼できる会社の数 |
---|---|
HOME4U | 最大6社 |
すまいValue | 最大6社 |
アットホーム | 最大5社 |
Yahoo!不動産 | 上限なし |
SUUMO | 最大10社 |
ライフルホームズ | 最大6社 |
リガイド | 上限なし |
イエイ | 最大6社 |
不動産査定エージェント | 最大6社 |
リビンマッチ | 最大6社 |
イエウール | 最大6社 |
オウチーノ | 上限なし |
不動産売却時は、相場感をつかむため複数の不動産会社から査定してもらうべき、という一方で、「たくさんの会社から連絡がきても困る」という現状もあります。
多くで『査定依頼できる会社数は最大5~6社』という上限を設けていますが、上記のとおり、不動産一括査定サイトの中には査定を依頼できる不動産業者に上限を設けていないサービスも。
2社だと高いのか安いのか判断できず、数が多すぎるとますます混乱してしまいますから、「6社」というHOME4Uが定める数はちょうど良いという印象です。
HOME4Uから査定できる不動産会社は、その地域で実績があるか?地域の情報に精通しているか?などHOME4U独自の審査基準をクリアし厳選された会社のみとなっています。
※全国で約1300社が審査を通過していて、登録後も悪質な不動産会社が無いか随時チェックされています
【HOME4Uに登録されている不動産会社一例】
- 東京建物不動産販売
- センチュリー21株式会社
- 三菱UFJ不動産販売株式会社
- イエステーション
- 京王不動産株式会社
- 住友林業ホームサービス株式会社
- ハウスドゥ
- みずほ不動産販売株式会社
- 三井住友トラスト不動産
- 大成有楽不動産販売
提携数1300社という数は、他の不動産一括査定サイトと比較すると少なく感じる、という口コミもあります。
ただ、独自の審査基準を設けて悪徳な不動産業者、営業がしつこすぎる不動産業者は排除することで、一定の査定品質が保たれていると予想できます。
不動産の一括査定サービスでは珍しく、パソコン操作が苦手な方向けに電話でもサービスの受付を行っています。
(受付時間は平日の10時~18時のみ)
HOME4Uで不動産の査定を依頼できる不動産業者は最大6社。査定を依頼するとき、該当不動産に対応できる業者一覧の中から自身で選択することができます。
「たくさんの会社から連絡がくるのは嫌」「多すぎると余計迷ってしまう」という場合、比較しやすく、かつ査定額の平均値もわかりやすい3社程度に絞って査定を依頼するのがおすすめです。

HOME4Uを実際に利用した20人に聞いた結果、査定を依頼した不動産業者の数はそれぞれバラバラ。
最大6社に依頼できるとはいえ、必ずしも6社に依頼しなければいけないわけではない、ということを理解した上で利用するのが良さそうです。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
スポンサーリンク